【ExWHYZ】Episode22 mikina「“いける”じゃなくて、“ずっといける”って思える日にしたい」

2025年5月からツアー〈ExWHYZ TOUR 2025 '(unfinished) odds and ends' 〉を開催中のExWHYZ。その個別インタヴュー・シリーズが再びOTOTOYにてスタートします。まず、その第一弾は、SNSで度々バズを巻き起こすmikinaが登場。ファーストシングル「iD」のことや、ExWHYZとしての活動3周年を迎える今の心境を聞きました!
1st Sg「iD」からの先行配信
INTERVIEW : mikina(ExWHYZ)

グループの中で、SNSで一躍大きな注目を集めているmikina。タワーレコードでレジ店員に扮した動画が一躍バズを起こし、日本だけでなく海外のフォロワーも増えている。のほほんとしたSNSでの動画に反し、ストイックで強いこだわりを持ち、ライブや音楽活動に臨んでいる彼女。ここ最近ものごとにシンプルに向かい合い、メンバーのことをより理解し信頼もさらに増すようになってきているという。そんなmikinaの最近の想いを聞いた。
取材&文 : 西澤裕郎
写真 : 大橋祐希
変に「ここは私がやらなきゃ」って意地を張ることがなくなった
──最近、SNSでのmikinaさんの注目度がすごいですね。
mikina : 本当にありがたいことです。周りの人たちがすごく盛り上げてくれているおかげで、今があるなと思っています。それ以前から、写真集のお渡し会の動画とかが拡散されていたんですけど、それも全部ファンの方が撮ってくれた動画で。それくらいファンの皆さんが“mikinaを世界に持っていこう”みたいな気持ちで動いてくれていて。そういう支えがあって今があるんだなって、すごく感じます。
──Xに、「今日は歩いてたらインスタグラマーの人だって言われててジーンとしました」と投稿していましたよね。
mikina : この前、古着屋さんに買い物に行ったときも、「もしかしてInstagramやられてますか?」って店員さんに聞かれて。Instagramの人として認識されているのかもと思って、ちょっと面白かったです(笑)。

──以前から、mikinaさんは街のいろんな場所で目撃されていますよね。たまたまテレビのニュースに映り込んで話題になったこともありました。
mikina : ありましたね(笑)。それとは別で、1年くらい前の話なんですけど、「渋谷のヴィレヴァンのガチャガチャの前で、mikinaが真剣に立ち止まっていて、彼女の周りだけ時空が歪んでた」みたいなことをツイートされていて。いや、そんなカッコよくないから!って(笑)。私は普段からこのままなので、もうちょっと気をつけようって思うこともあります。
──でも、その飾らなさがmikinaさんの良さなんじゃないですか?
mikina : そうですね。それはずっと大事にしてきた部分なので。でも、そんな細かいところまで見られてるとは思ってなかったので、ちょっと恥ずかしいですね(笑)。
──ExWHYZは、5月から全国ツアーがスタートしていますが、すごくいい空気で回れているとスタッフさんも言っていました。実際、mikinaさん的にはどう感じていますか?
mikina : すごくいいと思います。少し前までは、自分の中に“いいライブとはこういうもの”っていう決まりみたいなものがあったんですけど、今はうまく力を抜いてパフォーマンスできている感覚があって。もちろんパフォーマンスに手は抜かないですけど、たとえば自分の調子が悪かった日でも、それだけで「今日はダメだったな」とは思わなくなっていて。空気感を大切にできているなって感じています。
──なぜ、そうなれたんだと思いますか?
mikina : うーん……たぶん、心の中に引っかかっていたものがなくなったんじゃないかと思います。もともと何かあったわけじゃないんですけど、いまはすごくシンプルに向き合えている感じがあるというか。
──今回のツアーは、“4人で回る”ということ自体がひとつのテーマでもあったそうですね。そのテーマによって、考え方もシンプルになったのかもしれないですね。
mikina : たしかに。選択肢が多いと、逆に迷いが出るけど、4人でちゃんと揃って向かっていけるのは、私の中でも大きかったです。あと最近、変に「ここは私がやらなきゃ」って意地を張ることがなくなったんです。

──以前は、そういう気持ちが強かった?
mikina : 得意じゃないことでもメンバーに頼らずに200%でやらないと崩れる、みたいな思い込みはありました。今思えば、それってすごく無理な走り方だったなって。私は私の得意なことをやればいいし、無理に得意分野じゃないことまで全部背負おうとしなくてよかったのにって。今はちゃんと人を見て、会話する中でも、メンバーのことをもっと理解しようとするようになりました。
──人をよく観察するようになったことで、何か気づきはありましたか?
mikina : 私けっこうおしゃべりなので、つい自分ばかり喋っちゃってたんですけど、4人になったことで、私がここで喋らなくても、この人ならちゃんと答えを出してくれるなとか、まずは一度、話をちゃんと聞いてみようとか、自分の性格を少しずつ矯正している感じがあって。その方が相手のことをもっと知れるし、信じられるようになると実感しています。
──メンバーが変わったというより、mikinaさん自身の行動が変わったんですね。
mikina : そうですね。私の中で、その人に対する想像が増えたというか。
