Weekly Best Selling Albums
1


Blue Archive Original Soundtrack Vol.7~Harmonizing for the Hearts of Each~
V.A.
大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「山海経高級中学校」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!
2


Completeness
Ave Mujica
全世界で話題のバンド「Ave Mujica」より待望の1st Album! 2025年1月にリリースされ、国内外で大きな話題を呼んだ、TVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」のオープニングテーマ「KiLLKiSS」と、エンディングテーマ「Georgette Me, Georgette You」の2曲を含む、全7曲を収録。
3


Blue Archive Original Soundtrack Vol.7~Harmonizing for the Hearts of Each~
V.A.
大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「山海経高級中学校」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!
4


ZEMURIA GRAND ODYSSEY 19999-XXXXX(ハイレゾ版)
Falcom Sound Team jdk
全曲新アレンジ・新録音! サウンドで「軌跡」シリーズの歴史を綴る、オリジナルアルバムのハイレゾ版。
Bonus!5


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER CRYSTAL QUALIA 04 We wish your smile
V.A.
デレステ9周年の 新シリーズCRYSTAL QUALIA第4弾が発売! STARRING BY 望月聖(CV原涼子)、イヴ・サンタクロース(CV松永あかね)、城ヶ崎美嘉(CV佳村はるか)
7


石の糸
kanekoayano
昨年8月に開催された日比谷野外音楽堂での『野音ワンマンショー 2024』の終演時にバンドになったことをアナウンスしたカネコアヤノが自身が率いるバンドkanekoayanoの1stアルバム「石の糸」をリリース。 バンドメンバーのカネコアヤノ(Vo./Gt.)、林宏敏(Gt.)、takuyaiizuka(Ba.)に加えサポートメンバーのSEI NAGAHATA(Dr.)と宮坂遼太郎(Per.)の5人でレコーディングされた。 1年以上のプリプロダクションを経て、実質2週間で録音された今作はこれまで以上にカネコアヤノの趣向性がメンバー全員で共有された、彼女のキャリアの中で大きな転換点となる作品となっている。 アルバムのアートワークはこれまでもカネコアヤノのHPやグッズのデザインなどを手掛けてきたアーティストのTIDEが書き下ろしたもの。
8


Completeness
Ave Mujica
全世界で話題のバンド「Ave Mujica」より待望の1st Album! 2025年1月にリリースされ、国内外で大きな話題を呼んだ、TVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」のオープニングテーマ「KiLLKiSS」と、エンディングテーマ「Georgette Me, Georgette You」の2曲を含む、全7曲を収録。
9


石の糸
kanekoayano
昨年8月に開催された日比谷野外音楽堂での『野音ワンマンショー 2024』の終演時にバンドになったことをアナウンスしたカネコアヤノが自身が率いるバンドkanekoayanoの1stアルバム「石の糸」をリリース。 バンドメンバーのカネコアヤノ(Vo./Gt.)、林宏敏(Gt.)、takuyaiizuka(Ba.)に加えサポートメンバーのSEI NAGAHATA(Dr.)と宮坂遼太郎(Per.)の5人でレコーディングされた。 1年以上のプリプロダクションを経て、実質2週間で録音された今作はこれまで以上にカネコアヤノの趣向性がメンバー全員で共有された、彼女のキャリアの中で大きな転換点となる作品となっている。 アルバムのアートワークはこれまでもカネコアヤノのHPやグッズのデザインなどを手掛けてきたアーティストのTIDEが書き下ろしたもの。
10


Adoのベストアドバム
Ado
全部、勝負曲!2020年10月「うっせぇわ」での鮮烈なデビューから5年!ますます活動の幅を広げているAdoのデビュー5周年を記念した初のベストアルバムの発売が決定!収録楽曲は今一番Adoの楽曲でストリーミングされている曲を中心にセレクト。さらに、まだ発表されていない新曲も追加した最強2枚組!
12


CHOCOLATE LIVE 3
理芽
2025年2月14日にYouTube Liveにて配信したカバーライブ 「CHOCOLATE LIVE 3」の音源。理芽が大好きな楽曲をカバー披露した全22曲を収録。
13


FINAL FANTASY XIV: DAWNTRAIL - EP5
祖堅 正慶
最新拡張パッケージ『ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー』より、アップデート・パッチ 7.2「永久の探求者」の ゲーム内に実装されている楽曲から一部を収録したミニアルバム『FINAL FANTASY XIV: DAWNTRAIL - EP5』! 「Ride the Rhythm 〜至天の座アルカディア:クルーザー級〜」や「ローズ・オブ・メイ 〜黄金〜」など、コンテンツを鮮やかに彩った楽曲を収録!
15


Fall Apart
V.A.
須田景凪として活動し、セルフカバーと合わせてYouTube総再生回数が1,5億回を超える代表曲「シャルル」を生み出したボカロP"バルーン"の企画アルバムが発売!今回参加アーティスト最終で、ヴォーカリストとして"Ado"とアレンジで"キタニタツヤ"の参加が発表され、セルフカバーと合わせてYouTube総再生回数が1.5億回を超える代表曲「シャルル」をアレンジカバーすることが決定!バルーンのこれまでにリリースした既存楽曲をバルーン自身がリスペクトするアーティストたちによって新しい息吹が吹き込まれた5曲と、"バルーン"の新曲を含む全6曲収録のハイブリッドな作品となっており、参加アーティストとアレンジカバー曲は、Ado「シャルル Prod. by キタニタツヤ」、なとり「メーベル」、Reol「レディーレ Prod. by 椎乃味醂」、高畑充希「雨とペトラ Prod. by 東京スカパラダイスオーケストラ」、Chevon「パメラ」、バルーン × ヒトリエ「WOLF」を収録。
16


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER CRYSTAL QUALIA 03 EPHEMERAL AЯROW
V.A.
デレステ9周年の 新シリーズCRYSTAL QUALIA第3弾! STARRING BY 二宮飛鳥(CV青木志貴)、白雪千夜(CV関口理咲)、的場梨沙(CV集貝はな)
19


Whose Blue
TK from 凛として時雨
約5年ぶりとなる TK from 凛として時雨オリジナルソロアルバム!稲葉浩志とのコラボレーションで話題となった「Scratch」、「first death」、「クジャクジャノマアムアイア」、「誰我為」などのヒット作や、TVアニメ『俺だけレベルアップな件』Season2 のエンディングテーマ「UN-APEX」などを収録した、TK from 凛として時雨の5年ぶりとなる豪華オリジナルアルバム!
20


PANDORA
Moona Hoshinova
「Moona Hoshinova」1st Album『PANDORA』。 バイラルヒットをした「High Tide」を含む、ムーナの音楽性・哲学性が存分に表現された新曲5曲を加えた、全10曲。
22


Flowery Breaks
Tiny Griffi
DÉ DÉ MOUSEとShin-Skiによるユニークチルユニット"Tiny Griffi"、花をテーマにしたユニークなジャズヒップホップによる2ndアルバム『Flowery Breaks』をリリース! 先行シングルの視界が拓けていくような解放感と多幸感溢れる「Migratory Birds」のロングバージョンからスタートする本作は、オールディーズなオーケストラサウンドやジャズピアノをサンプリングしたようなビタースウィートなハーモニーに「Lovely Floewery」や「Dreamer」「Stars, Shadows」のような印象的なヴォイスサンプルによるメロディが乗るゴールデンエイジなアブストラクトヒップホップヴァイブス溢れる曲や、Boards of Canada的なサイケデリック色全開な「Saturday Friday」、Shin-Skiの友人でもあるシカゴのラッパーAzMatticが参加したゴスペルヴァイブスな「Everything」、「Migratory Birds」のアンサーソングのようなオリエンタルバラードトリップホップ「Night Birds」など1stアルバム「Dawn Milky」を凌駕する90sヒップホップ愛に溢れたアンビエントでユニークなジャズヒップホップアルバム! ローファイやチルの枠を飛び越え花のようなビートを紡ぐTiny Griffiのサウンドをご堪能ください!
24


ray of hope
明透
1年11ヶ月ぶりとなるバーチャルシンガー明透の2nd Album。 「光」をテーマにした本作は、複数のコンポーザーを迎えた全10曲を収録。 ジャケットのイラストは、キャラクターデザインと同じく米山舞が担当。
25


STRANGE POP
笹川真生
2023年に発表した前作アルバム「サニーサイドへようこそ」では、バンドサウンドが主軸となった作品だったのに対し、 今作「STRANGE POP」では、ハイパーポップを通過した先でさらなるオルタナティブを爆発させた超実験的意欲作となっている。 M1「コンタクティ」ではジェントギターで君島大空が参加、M7「ないてわめいてきらめいて」ではゲストボーカルに バーチャルシンガー花譜が参加。 今作でまた、危うさと包容力を持った誰のものでもない音楽を大きく更新した1枚。
29



The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji
3776
富士山は何でできている?…原子?いや、素粒子? 富士山はどこにある?…もちろん、この宇宙! この宇宙の中でどうやって生まれ、その全てはどうやって消えてゆくのか。富士山ご当地アイドル3776(みななろ)の井出ちよのが、14のピュアでポップなアイドルソングに乗せて皆様をご案内。「3776を聴かない理由があるとすれば」「歳時記」に続く3776の5年ぶりのフルアルバム。今回もカウントします!宇宙が始まってから終わるまでを、途切れなく。
Bonus!31


ZEMURIA GRAND ODYSSEY 19999-XXXXX
Falcom Sound Team jdk
全曲新アレンジ・新録音! サウンドで「軌跡」シリーズの歴史を綴る、オリジナルアルバム。
Bonus!32


Ja,Zoo (2024 Remaster & REPSYCLE)
hide
hideのオリジナル・アルバム『HIDE YOUR FACE』『PSYENCE』『Ja,Zoo』のリマスター音源が配信リリース。 今回配信されるリマスター音源は、X JAPANのギタリストのイメージを覆す衝撃の1stソロアルバム『HIDE YOUR FACE』(’94)、人間が演奏するアナログ音をデジタルで再構築する最先端の手法を取り入れ、hideが“最小人数で、最短の時間で、最高密度の最高の作品を作った!”と断言する2ndアルバム『PSYENCE』(’96)、「ROCKET DIVE」「PINK SPIDER」「ever free」などhideが模索し続けた”新しいロックの形=サイボーグロック”の完成形が示された3rdアルバム『Ja,Zoo』(’98)、というhide珠玉の3部作。 年代やサウンドレベルが異なるこれら3部作は、昨年リリースした生誕60周年記念のスペシャルボックス『REPSYCLE〜hide 60th Anniversary Special Box〜』のマスタリングにて”統一したサウンド”にリメイクされた。中でも3rdアルバム『Ja,Zoo』は、hideが制作途中に急逝した為、当時の技術では再現・収録ができなかった楽曲があり、未収録だった楽曲「子 ギャル」、hideのヴォーカルによる「PINK CLOUD ASSEMBLY」ほか、最新技術とテクノロジーを駆使したI.N.A.のプロデュースワークにより26年の時を経て完成した完全盤のリマスター音源。これら最新リマスター版のアルバム3部作は『2024 Remaster』として配信される。
GOOD PRICE!34

CHOCOLATE LIVE 3
理芽
2025年2月14日にYouTube Liveにて配信したカバーライブ 「CHOCOLATE LIVE 3」の音源。理芽が大好きな楽曲をカバー披露した全22曲を収録。
37


Adoのベストアドバム
Ado
全部、勝負曲!2020年10月「うっせぇわ」での鮮烈なデビューから5年!ますます活動の幅を広げているAdoのデビュー5周年を記念した初のベストアルバムの発売が決定!収録楽曲は今一番Adoの楽曲でストリーミングされている曲を中心にセレクト。さらに、まだ発表されていない新曲も追加した最強2枚組!
GOOD PRICE!38


July Tour at Zepp Haneda (Live)
JJJ
2024年7月11日(木)にJJJが開催した『July Tour at Zepp Haneda』のライブ音源を配信リリース。 バックDJのAru-2に加え、尺八奏者の瀧北榮山、箏奏者の岡村秀太郎、コントラバスに岩見継吾を迎えたスペシャルセット。臨場感溢れるライブ音源はJJJ自身がミックスを手掛けている。
39


幻燈
ヨルシカ
EP『創作』以来約 2 年 2 ヵ月ぶりとなる作品は、スマートフォンやタブレットのカメラを画集の絵にかざすことで読み込み、専用の音楽再生ページで音楽を聴きながら画集を楽しむことができる「聴ける画集」。 デジタル配信においては文学作品をオマージュした楽曲を全10曲配信。
GOOD PRICE!40


Blue Archive Original Soundtrack Vol.4 ~Aiming for the ideal freedom~
V.A.
大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「ゲヘナ学園」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!
42


Blue Archive Original Soundtrack Vol.5~Striving for the bloomy festival~
V.A.
大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「百鬼夜行連合学院」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!
43


Nein (Re:Master Production)
Sound Horizon
サウンドクリエイター【Revo】が主宰するアーティスト集団Sound HorizonのメジャーデビューAround 15周年を記念し、2004年にリリースされた『Elysion −楽園への前奏曲−』から2015年にリリースされた『Nein』までのメジャー作品全11タイトルをRevo監修により最新技術でリマスタリングし、オリジナルマスターに準拠したフォーマットでのハイレゾ音源配信! リマスタリングを手掛けたのは、アメリカの伝説的マスタリング・エンジニア=バーニー・グランドマンのもとで学び、1997年に東京支社を開設した日本を代表するマスタリング・エンジニアの1人、Bernie Grundman Mastering Tokyo代表・前田康二。
Bonus!44


Blue Archive Original Soundtrack Vol.2 ~Searching for the unknown truth~
V.A.
大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!ゲーム内の人気学園「ミレニアムサイエンススクール」のテーマ曲と多数の戦闘曲を中心にして収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはお見逃しなく!
47


Blue Archive Original Soundtrack Vol.1 ~Longing for the memorable days~
V.A.
大人気RPG「ブルーアーカイブ」の初オリジナルサウンドトラックが遂にリリースされました!学園都市を舞台とした近未来感溢れるゲームの世界観をしっかり再現した選りすぐりの39曲が収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンには必見です!お見逃しなく!
49


Blue Archive Original Soundtrack Vol.6~Keeping for the abiding belief~
V.A.
大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「SRT特殊学園」&「ヴァルキューレ警察学校」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!
51
![THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER CRYSTAL QUALIA 02 Fin[e]〜美しき終焉〜](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/2568/18737459.2568301.1739188317.6828_180.jpg)

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER CRYSTAL QUALIA 02 Fin[e]〜美しき終焉〜
V.A.
デレステ9周年の 新シリーズCRYSTAL QUALIA第2弾が発売! STARRING BY 一ノ瀬志希(CV藍原ことみ)、黒埼ちとせ(CV佐倉薫)、砂塚あきら(CV富田美憂)
52


Bloom
Mime
制作期間1年、ついに通算3枚目となるMimeのニューアルバム『Bloom』が完成!!Situation.Tokyo/NATURAL FOUNDATION Recordings より12月07日配信リリースが決定した。 昨年12月に先行配信リリースした「Put your gun down」はこれまでにないエレクトロな輝きと時世へのメッセージを内包した楽曲として、Mimeのニューフェーズを感じるエクセレントなダンスチューンであった。 常にクリエイティブなアップデートを意識したバンド”Mime”ならではのアプローチは多くのリスナーの音楽的な興味をそそるものであり、期待となった。それは今年に入りリリース展開を始めたアルバム先行配信シングルの一連の楽曲によって徐々に期待は確信へと繋がり、まさにこのアルバムタイトル 『Bloom』=”開花”という言葉がふさわしいものとなった。 そのようなことからこのニューアルバムで届けられた楽曲とサウンドプロダクションはまさに彼らの”今”が詰まったニュースタイルである。 Mimeの音楽と言えば“ネオソウル”や“アーバン”という響きから感じる”煌びやかさ”や”都会さ”のような口当たりが良い、ある意味では俗的な意味合いも想像してしまいがちではあるが、彼らが試行錯誤の上でこのアルバムに至り、ここから始まったMime音楽の真意はそのデコレーションのみならず、コロナ以降の混沌とした世界(日常)にも目を向けた歌詞のテーマ性や言葉も重要な要素でもあり、それはこれまで以上の深みを醸し出していると言えよう。 先行配信として発表したアルバム収録楽曲を軽く紹介すると、 2月、”夢”や迷宮”をテーマにした鳴きのミディアムメロウ「Labyrinth」。4月、人々の”執着心”をテーマに美メロをアーバンサウンドで聴かせるR&Bナンバー「You Are Beautiful」。8月、誰もがもっている”天使と悪魔””ジキルとハイド”といった人間心理(二面性)をテーマとしたソウルフルなミディアムダンスチューン「I Just Wanna Say」。季節は秋となり11月、人々の支え合いをテーマにアンビエントなピアノやシンセが印象的なエレガントなR&B「Colorful Raindrop」という粒揃いでドラマティックなラインナップが並ぶ。 そして、アルバム『Bloom』で初めて耳にする楽曲もすばらしい。 まるでアルバムの一曲一曲を繋ぐ流麗な地下水のように神秘的に響くKey近藤によるインストナンバー「Enigma」。タイトル通り果てしない宇宙に果てしなく木霊する「Starchild」。そして、なんと言ってもアルバムリード曲として収められたSoulflexのZIN を客演に迎えた最上級なソウルナンバー「Seed (feat.ZIN )」の深度はまさにMimeにとっての新しい種となっている。全て聴きどころ満載の全8曲。きっとあなたの心に届くと信じて。是非ご賞味いただきたい。 メンバーのひかりはアルバム『Bloom』についてこんな風にコメントを寄せている。『かたく結ばれていた蕾が少しずつほどけるように、張り詰めた誰かの心を解く、やさしい作品になっていたら嬉しいです。feat.VoにZINさんを迎えたリード曲"Seed"含む全8曲。私たちの今を詰め込んだ3rdアルバム是非聴いてください。』 Mime NEW DIGITAL ALBUM (3rd Album) ” Bloom “ 2022.12.07 OUT Produced & Arranged by Mime / Mixed & Mastered by TiMT / except. Mixed by Shintaro Sato(M7)/ Cover Photograph: Ryutaro Izaki / Cover Design: NKCN / “Mime" Logo Design: issei 【Track List 】 1. Put your gun down 2. I Just Wanna Say 3. Seed (feat. ZIN) 4. Enigma 5. Starchild 6. Labyrinth 7. Colorful Raindrop 8. You Are Beautiful
53


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER HEART TICKER! 12 モラトリアム
V.A.
『デレステHEART TICKER!』シリーズ第12弾が発売!音楽に祝福された7人組の船出に相応しい最高のEPが完成した。 Starring by 歌:夢見りあむ(CV:星希成奏)、双葉杏(CV:五十嵐裕美)、輿水幸子(CV:竹達彩奈)
55


THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Passion jewelries! 004
V.A.
「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER jewelries!」シリーズの第4弾 Passion jewelriesが発売! Starring by 依田芳乃(CV:高田憂希)、村上巴(CV:花井美春)、佐藤心(CV:花守ゆみり)、 夢見りあむ(CV:星希成奏)、久川凪(CV:立花日菜)
56


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER HEART TICKER! 11 バラカストーリア ~月と太陽に祝福を~
V.A.
デレステHEART TICKER!シリーズ第11弾『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER HEART TICKER! 11 バラカストーリア ~月と太陽に祝福を~』 Starring by 歌:ナターリア(CV:生田輝)、ライラ(CV:市ノ瀬加那)、白菊ほたる(CV:天野聡美)
57


棘ナシ
トゲナシトゲアリ
2024年春アニメとして全13話が放送され、Xトレンド7週連続1位を獲得するなど爆発的な盛り上がりを見せた新作オリジナルアニメ『ガールズバンドクライ』。その劇中に登場するガールズバンド・トゲナシトゲアリの2nd Album。今作はTVアニメのオープニング主題歌「雑踏、僕らの街」やエンディング主題歌「誰にもなれない私だから」はもちろん、劇中で披露された数々の挿入歌を収録。さらにTVアニメでは使用されていない新曲2曲も加えた全12曲が収められており、作品の追体験だけに留まらない内容となっている。リリース2日後の8/30にはさいたまスーパーアリーナで開催されるAnimelo Summer Liveに初出演。9/13には2ndワンマンライブを開催。以降も続々とライブ開催が決まっており、アニメ放送後もバンドとしての活動は活発に続いていく。
58


Telepa Telepa
一十三十一
2025年、一十三十一が待望のアルバムをリリースする。オリジナル作品としては2017年『ECSTASY』以来となるニューアルバム。米ヴァージニアのドリーム・ポップ・バンド、Wild Nothing=Jack Tatumをプロデューサー/デュエットのパートナーに迎えた先行シングル「LIKEA FIRST KISS feat. Wild Nothing」他を収録。
59


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER HEART TICKER! 10 流星浪漫
V.A.
デレステ『HEART TICKER!』シリーズ第10弾『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER HEART TICKER! 10 流星浪漫』 STARRING BY 鷺沢文香(CV M・A・O)、鷹富士茄子(CV森下来奈)、白坂小梅(CV桜咲千依)
60


Vivid BAD SQUAD SEKAI ALBUM vol.2
Vivid BAD SQUAD
スマホゲームプロジェクト「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」よりSEKAI ALBUM vol.2がついにリリース!第4弾はVivid BAD SQUAD!Vivid BAD SQUADメンバーとバーチャル・シンガーたちが歌唱するセカイver.を12曲収録。
63


THE BOOK 3
YOASOBI
YOASOBI、3作目のEPをリリース!最新楽曲TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマ「勇者」をはじめ、2022年2月より始動した、島本理生・辻村深月・宮部みゆき・森絵都という4人の直木賞作家が原作小説を書き下ろし順次楽曲を発表していくというプロジェクト『はじめての』より生まれた「ミスター」「好きだ」「海のまにまに」「セブンティーン」の4曲、TVアニメ『【推しの子】』オープニング主題歌でもありリリース以降様々な記録を次々に更新し話題となっている「アイドル」、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ「祝福」、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ユニ春』テーマソング「アドベンチャー」を含めた全8曲に加え、「祝福」のイントロダクションとなる「Interlude “Awakening”」、「アイドル」のイントロダクションとなる「Interlude “Worship”」を収録。
64


虚仮の一念海馬に託す
ずっと真夜中でいいのに。
TBSアニメ「ダンダダン」EDテーマ。5月に公開された映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』主題歌・挿入歌の「嘘じゃない」、「Blues in the Closet」に加え、10/3から全国同時放送開始となるTVアニメ『ダンダダン』のエンディングテーマ「TAIDADA」含む全6曲収録。
68


Colorful Notes
Various Artists
VSingerプロダクション「ライブユニオン」の2周年を記念したライブユニオン初のアルバム。発売時点の所属メンバー7人(焔魔るり、HACHI、叶 秘蜜、瀬戸乃とと、aMatsuka、水瀬 凪、響歌シノ)のソロ曲、メンバー全員による全体曲2曲の全9曲を全てオリジナル作品として収録。
69


Leo/need SEKAI ALBUM vol.1
Leo/need
スマホゲームプロジェクト「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」よりSEKAI ALBUMがついにリリース! 第4弾は“Leo/need” Leo/needメンバーとバーチャル・シンガーたちが歌唱するセカイver.を12曲収録。
71


KMNZ THE BEST "BUDDY"
KMNZ
KMNZ BEST ALBUM "BUDDY" 2人が歩んだ、5年半。 1st,2nd,3rdアルバムの楽曲とシングルリリースの楽曲たちを収録した、LIZとLITAのベストアルバム。
73


FLOWERS ORIGINAL SOUNDTRACK 『AUTOMNE』
MANYO
FLOWERSシリーズのサウンドトラックの第三弾「秋篇」。 オープニング/エンディングのボーカル2曲を含む全29曲を収録。 リュートの切ない音色がメランコリックな秋を色づかせる。 ■オープニングテーマ曲 「虹の魔法」 作詞:高橋麗子 作曲:MANYO 歌:霜月はるか コーラス:鈴湯 ■エンディングテーマ曲 「forked road」 作詞:高橋麗子 作曲:MANYO 歌:鈴湯 コーラス:霜月はるか
74


LEGION
Creepy Nuts
「LEGION」は全世界累計7億回再生を突破し、2024年を代表するグローバルヒットとなった「Bling-Bang-Bang-Born」、TVアニメ「ダンダダン」OPテーマとして国内のみならず世界中で再生された「オトノケ」、流行語大賞を獲得したドラマ「不適切にもほどがある!」主題歌「二度寝」など、日本中、世界中を賑わせた楽曲群を全15曲収録したCreepy Nuts待望のニューアルバム!多種多様な声色を使い分け一人で”軍団=LEGION”を表現した表題曲「LEGION」などを新録!新録曲のMixは全て海外エンジニアを起用し、Kanye Westを手がけるAlex Tumay やJohn Scott、ASAP Rockyを手がけるErik Madridなど、超一流によるサウンドメイキングも必聴です!
77


MAKTUB
JJJ
ラッパー、トラックメイカーのJJJが、多方面から高く評価された前作『HIKARI』から、 6年振りとなるサード・アルバム『MAKTUB』をリリース JJJは数多くのプロデュース、客演参加などで常にシーンの話題をさらってきたアーティスト。 今回のアルバムは、セルフ・プロデュース曲に加え、STUTS、KM、Febb、16FLIP、SCRATCH NICE & JJJ、nosh、韓国のトラックメイカーouidaehanというバリエーションに富んだプロデューサーたちの楽曲を収録。客演で韓国のシンガーソングライターsogumm、Campanella、OMSB、Benjazzy、C.O.S.A.、Daichi Yamamoto、KEIJU、SPARTAが参加している。 ミックスはD.O.I.、The Anticipation Illicit Tsuboi、JJJ、マスタリングはUK Metropolis StudiosのJohn Davisが手掛けた。ジャケットはカバーアートをvug、デザインをitsuko kiraが担当。 独自の姿勢を揺るぎないものにし、日々作品を更新し続けるJJJの才能が見事に詰め込まれたアルバムが完成した。
78


BIS4
SALU
SALU がデビュー前からレーベル契約をする度にその直前にリリースしてきた Before I Sign の略である"BIS"シリーズ。シリーズ 5 作目となる今作は前作から約 8 年振りのリリースとなる。 収録曲19曲の半数以上を BACHLOGIC がプロデュース。 その他には台湾の新進気鋭プロデューサーAlnonthewave やSALUの地元札幌の Jazadocument 等、客演には レジェンドTWIGY、YOUNG DAIS から新人ラッパーNemlo Uneeqや新人シンガー一光が参加している。 オーセンティックなBoom BapからダークなJersey Clubまで様々なビートの上で、自身のキャリア史上もっともハードなライミングを多用し人としての成長をスピットする今作は、SALUの最高到達点と言っても過言ではない。
79


モンスターハンター20周年記念オーケストラコンサート 大狩猟音楽祭 夜の音狩りクエスト
栗田博文、東京フィルハーモニー交響楽団
シリーズ歴代のテーマ曲や「舞い降りる伝説/ミラボレアス」などの重厚で迫力あるモンスターの狩猟曲を多く収録。
80


Angel Beats! PERFECT VOCAL COLLECTION
Various Artists
映像と音楽の融合で伝説となったTVアニメ『Angel Beats!』のボーカル曲を全て網羅! 1年ぶりとなるGirls Dead Monster新曲『Hungry Song』も収録!!
83


BLACK MIRROR : SMITHEREENS ORIGINAL SOUND TRACK
坂本龍一
坂本龍一が音楽を担当した、Netflixの人気SFドラマ・シリーズ『ブラック・ミラー』の最新エピソード『ブラック・ミラー: 待つ男(原題:Black Mirror: Smithereens)』のサウンドトラック・アルバム
85


Why not Clammbon!?~クラムボン・トリビュート(24bit/48kHz)
V.A.
クラムボン 結成20周年記念トリビュートアルバム ^ ^ ―全参加アーティストコメント― ^ ^ ■ホリエアツシ / ストレイテナー 「Folklore」^参加できたことが本当に光栄です。原曲が凄過ぎて、太刀打ちできないほどセンスの宝庫なので、開きなおってパワーポップにしてしまいました。結果、とても気に入っております。 ^ ^ ■蓮沼執太 「ある鼓動」^20年という長い時のなかで、様々な人々が持っているたくさんの「クラムボン」という存在に出来るだけ近くに居れるような楽曲を作りました。おめでとうございます。 ^ ^ ■salyu × salyu 「アホイ! 」^特別な節目のときにこのようなかたちで携わることができたことをこころから嬉しく思っています。20周年、本当におめでとうございます。これからもクラムボンの色とりどりのエモーションをいっぱい聞かせて下さい。 ^ ^ ■レキシ 「大貧民」^歌詞に歴史(レキシ)が出てくるというだけで無茶ぶりされまして、ベースのヒロ出島(山口寛雄)と2人で参加させていただきましたが、いざやってみるとこれが思いのほか楽しくて、それはサイコーの見せ場なの♪アディオス! ^ ^ ■ハナレグミ 「華香るある日 ~clommbon loves clammbon ver ~」^クラムボンの皆様^20周年おめでとうございます。^思えばと~くへ 来たもんだぁ~^しかし、いつの時も変わらぬ探究心と情熱を^3人の音楽からはひしひしと感じます。リスペクト。^今回は初期名曲の華香るある日^おもいっきり、バンドでファンクネスに^やりちらかさしてもらいました。^なんというか、どんな風にアレンジをしても^クラムボン風味はなくならない、曲の強さをあらためて実感したよ。 ^ ^ ■西寺郷太(NONA REEVES) 「SUPER☆STAR」^ワーナー同期組、「北青山的」の根性見せたで。アニバーサリー、おめでとう。ノーナの時も、よろしくやで。 ^ ^ ■Baffalo Daughter 「ロッククライミング 〜Let's Roooooock Mix〜」^出だしからの歌(初音ミクっぽい逆回転)は、言葉を逆に言ったものを逆回転して正常の言葉にしています。狙いはブラックロッジのローラ・パーマーなんですが、大野がやったらなぜか初音ミク風になり、それはそれで面白いと思ってます。イマっぽいシンガーソングDAWギャルのテイストにサイケデリック感が合わさった結果が「クレイジー」な仕上げ、というのが落とし所かなと、、ローラパーマーみたいな真面目なんだかワルなんだか、表と裏がよくわからない狂った感じのメインの女性が、感情の起伏のない感じで「ロッククライミングしている」のが「ロックンロールしている」というのとシンクロする し面白いのでは と。ブラックロッジでも「レッツロック」、と逆回転で赤いスーツの小人が言っていました。 ^ ^ ■downy 「5716」^清々しい音を粛々と紡ぐ僕等のリスペクトは過剰で夜の淵からクラムボンを見つめました。抑揚が嗚呼と嗤ってくれました ^ ^ ■GREAT3 「246」^「独創的な音、そして3人の絶妙なバランス、クラムボンはいつだって素晴らしい。」 片寄明人「夏の終わりの明け方の、匂いや湿度・空の色を思い出させる名曲。」 白根 賢一「踝が生ぬるいぞ。BLUE。君に会いたくなりました」 jan^^■川辺ヒロシ / TOKYO No.1 SOUL SET 「はなれ ばなれ」^はなればなれ、という大好きな曲のオファーを頂いて!プレッシャーを大変感じましたが、なんとか、いい作品に仕上がりました!結成20周年おめでとう! ! ^ ^ ■HUSKING BEE 磯部正文 「海の風景」^クラムボン20周年おめでとうございます音楽を愉しみ続ける姿勢が 沢山の人を包み続ける様は素晴らしいです今回のトリビュートにHUSKING BEEで参加出来て光栄であります候補曲は幾つかあったのですがシンパシー感じ選んだ曲をクラムボンの叙情に僕らの叙情が重なり合ったようです^ ^ ■青葉市子 「雨」^クラムボン 20周年おめでとうございます20年の間に、何回雨は降ったのかな、その雨の中で、どんな話をして、どんな音を、鳴らしてきたのかなあちいさな一粒がたくさん集まって、雨のように。クラムボンのこれからが、色とりどりのたくさんの粒で満たされますように。 ^ ^ ■アダム・ピアース(マイス・パレード) / Adam Pierce (Mice Parade) 「ハレルヤ」^ミト、郁子、大助はぼくの日本のベスト・フレンドなんだ。だから、このプロジェクトに参加できてとても興奮したよ。彼らとはいい思い出がたくさんあって感謝しているし、これからももっと共有したいと思っているんだ。ぼくたちがコラボレートしたアルバム、『id』から選曲するというのは自然なことだと思う。「ハレルヤ」という言葉は、たいてい高揚感とともに発せられるものだと思うんだ。なにかを祝福して、大声で叫んでね。だから、郁子がこの曲をとても静かに優しく歌っているのがすごく興味深いんだ。レゲエはお祝いの音楽だ(少なくとも、ハッピーなレゲエは)。みんなこの音楽が大好きだと思うし、クラムボンの友人たちにこれを聴かせて笑わせたいと思ったんだ。ぼくの目的は、自由でかっこうをつける必要のない普遍的な音楽のスタイルで、「ハレルヤ」という言葉の高揚感を残すことだったんだ。そして、みんなを笑わせたり、ニコッとさせたり、もちろん、踊らせたりしたかったんだよ。 ^ ^ ■小室哲哉 「バイタルサイン~Tetsuya Komuro Remix~」^20周年、おめでとうございます。参加させていただきとても光栄に思っています。声とメロディの魅力を活かせるように心掛けました。またなにかありましたらぜひ。
86


疾風迅雷ーしっぷうじんらいー
FRUITPOCHETTE
愛媛県のご当地アイドル「ひめキュンフルーツ缶」の研修生として1年以上の活動を経て、ついにCDデビュー!攻撃的なサウンド、飛び交うシンセサイザーに絡み合うポップなメロディ。新感覚メタルを奏でる1stミニアルバムは必聴です!
87


Traveler
Official髭男dism
山陰発のバンド“ヒゲダン”のメジャー1stアルバム。映画『HELLO WORLD』主題歌の「イエスタデイ」や、2019ABC『夏の高校野球』応援ソング&『熱闘甲子園』テーマ・ソング「宿命」ほかを収録。
89



For Long Tomorrow (24bit/48kHz)
toe
『New Sentimentality ep』以来4年ぶりとなる本作は、原田郁子(クラムボン)をフィーチャリングしたリード・トラック「After Image」、フジ・ロック・フェスティバル07で好評を得た土岐麻子バージョンの「グッドバイ」、そして朋友千川弦(Ex.Up and Coming / Pre.Dry River string)をゲスト・ボーカルとして迎えた「Say It Ain't So」を含む全13曲を収録。新たなフェーズへと突入したサウンドに、ただ圧倒されるばかりです。アルバムをご購入頂いた方には、特典としてジャケット画像(800px × 800px)をプレゼント。
Bonus!91


軌跡
DJ KRUSH
ソロ活動25周年、初のラップアルバム。人は...地球は...宇宙は...どこから来てどこに行くのだろう。過去...現在...未来...そこには一体何があるのだろう。生の喜び...生の苦しみ...生の悲しみ...その先にあるものは?アナログの時代...テクノロジーの進化...遺伝子の組み換え...その先の未来は?DJ KRUSHの重く厚いビートの上で国内屈指のラッパーが言葉巧みにそれぞれの”軌跡”を繰り広げる最上のコラボレーション作品! 客演アーティスト(読み五十音順) : R-指定, OMSB, 志人, 5lack, チプルソ, Meiso, RINO LATINA II, 呂布カルマ。
92


ReDiscoVer. Best, Re-recordings and Remixes of Buffalo Daughter(24bit/44.1kHz)
Buffalo Daughter
バッファロー・ドーターの活動20周年(2013年時)記念となる初ベスト・アルバム。オリジナル・アルバムからの代表曲やライヴの定番曲をはじめ、ビースティー・ボーイズのアドロックが制作したリミックス、環ROY+鎮座DOPENESS(KAKATO)の非公式ビートジャックから発展したコラボレーション曲など、本作のための新規録音やライヴ・ヴァージョンも多数収録。
97


火のこ (2.8MHz dsd + mp3)
青葉市子+内橋和久
''透明な声とマジカルな音色が融合''^ レコーディング・スタジオでの一発録りをライブとして公開し、そこでDSD収録した音源を配信するイベント“Premium Studio Live”。その第5弾として、クラシック・ギターの弾き語りで独特な歌世界を展開する青葉市子と、アルタードステイツやソロで即興演奏を展開するギタリスト内橋和久の2人を、サウンドバレイA studioに招いて行った際の記録。内橋がエフェクトを多用したエレキギターや、“ダクソフォン”という木製の薄い板を弓やハンマーで演奏する楽器を使いさまざまな音色を鳴らす中、青葉の透明感のあるボーカルとギターがくっきりと浮かび上がる。この日のために2人で合作した「火のこ」では、観客が割るエアーキャップの破裂音で“火の粉”が飛び散る様子も演出。後半からはゲストとして小山田圭吾も参加し、ドラマティックな即興演奏やsalyu × salyu「続きを」のカバーを披露。稀有な才能を持つ歌い手の潜在能力を、稀代の演奏家が唯一無二のサウンドで解き放っていくさまを確かめてほしい。
Bonus!99

SUPERNATURAL
V.A.
国内ハードテックの最前線「Dustvoxx」による最新アルバム! EDM×HARDTEKの新感覚ハードサウンドがここに。USAO、Loctek、Zekkとのコラボも収録の全11トラック。