【全3回連載】GANG PARADEの歩みを現在の7人で振り返る&「ユイ・ガ・ドクソンのFueled by Curry」vol.1

7人組アイドル・グループ、GANG PARADE(以下、ギャンパレ)。2017年5月よりカミヤサキとBiSのアヤ・エイトプリンスの無期限限定レンタル・トレードが行われ、アヤを入れた7人で活動を行っている。そんな7人体制での初アルバムが11月21日にリリース。11月20日の恵比寿LIQUID ROOMでのワンマン・ライヴのチケットも完売し、さらなる飛躍が期待される彼女たちの歴史を振り返るインタヴューを3回に渡り掲載する。また、ユイ・ガ・ドクソンによるラーメン連載がカレー連載「ユイ・ガ・ドクソンのFueled by Curry」にリニューアル!! ドクソンが真剣にカレーを食レポをし、ミッションをクリアできないと即打ち切りに!? こちらも合わせて要チェック!!
>>ユイ・ガ・ドクソンのFueled by Curry vol.1 はこちら<<
GANG PARADE、アヤ含む7人体制初アルバムが11月21日リリース
GANG PARADE / GANG PARADE takes themselves higher!!
【発売日】
2017年11月21日リリース
【Track List】
1. イミナイウタ (作詞 : 松隈ケンタ×竜宮寺育 / 作曲 : 松隈ケンタ)
2. GANG PARADE (作詞 : GANG PARADE!!×松隈ケンタ×JxSxK / 作曲 : 松隈ケンタ)
3. Are you kidding? (作詞 : テラシマユウカ / 作曲 : oki you-oh)
4. 普通の日常 (作詞 : 竜宮寺育 / 作曲 : ユメノユア)
5. FOUL (作詞 : GANG PARADE!! / 作曲 : 松隈ケンタ)
6. I need you I love you I want you (作詞 : テラシマユウカ / 作曲 : 松隈ケンタ)
7. Plastic 2 Mercy (作詞 : プラニメ / 作曲 : 松隈ケンタ)
8. TIE (作詞 : ユイ・ガ・ドクソン / 作曲 : some)
9. Beyond the Mountain (作詞 : GANG PARADE!! × 松隈ケンタ × JxSxK / 作曲 : 松隈ケンタ)
10. CAR RADIO (作詞 : 松隈ケンタ×JxSxK / 作曲 : 松隈ケンタ)
GANG PARADE『GANG PARADE』MUSIC VIDEOGANG PARADE『GANG PARADE』MUSIC VIDEO
INTERVIEW : GANG PARADE
BiS、BiSHと同じ事務所WACKに所属するアイドル・グループ、GANG PARADE。11月20日に初めて開催するLIQUID ROOMでのワンマン・ライヴのチケットも早々にSOLD OUTし、勢いに乗っている彼女たち。しかし、ここまで至る道のりは簡単なものではなかった。2度のグループ名改名、メンバーの脱退、カミヤサキの活動休止とレンタル移籍など、地道に忍耐強く何度も壁を乗り越えてきた。OTOTOYでは、彼女たちの歩みを現在の7人とともに振り返り、3回にわたってその歴史を掲載する。さらなる飛躍が期待されるギャンパレの今を見逃さないでほしい。
インタヴュー&文 : 西澤裕郎
写真 : Jumpei Yamada
プラニメ期(2014年7月〜2015年5月)
──2014年7月8日に横浜アリーナで行われたBiSの解散ライヴで、カミヤサキとミズタマリの2人によるユニット“プラニメ”の結成が発表されました。現在サキちゃんがBiSに無期限レンタル移籍中のため、当時のことを知っているメンバーが誰もいないので、当時からプラニメを担当されていたT-Palette Recordsの古木さんにお話を伺いたいんですけど、2015年8月1日の〈TOKYO IDOL FESTIVAL 2015〉でのお披露目ライヴの雰囲気はいかがだったんでしょう。

古木智志(以下、古木) : 初ステージの盛り上がりはすごかったですよ。SMILE GARDENに出させていただいたんですけど、お客さんはもちろん初見だし、曲も知らなかったんですけど、「Plastic 2 Mercy」を披露したらドカーンと盛り上がっていて。あ、これ売れるなって、すごくワクワクしました。
ユイ・ガ・ドクソン(以下、ドクソン) : そのときミキちゃんは見に行ってたの?
ヤママチミキ(以下、ミキ) : 無銭だったからガンダム前のライヴは観に行ってた(笑)。 ダンスも踊れる2人だったから見ごたえがあって、これからが楽しみだと思って観ていました。
古木 : 当時の研究員(※BiSファンの呼称)さんと飼い主さん(※いずこねこファンの呼称)も期待してくれてるんだなと思いました。品定めされてるんだなという怖さもありつつ、それ乗り越えるくらいかっこいいステージを見せてくれていたなと思いますね。
──「Plastic 2 Mercy」を聴いて、プラニメはEDM路線なのかという声も多くありましたけど、実際、音楽性において方針はあったんですか?
古木 : ずっと松隈(ケンタ)さんが曲を作ってくれていてるんですけど、BiSとは違うことをやっていきたいっていうことは決めていて。違いを見せる中の1つとして EDM的なサウンドをやってみようっていうことくらいで、別にEDMをやろうということではなかったと思います。
──9月30日に1stシングル『Plastic 2 mercy』、翌年1月6日に2ndシングル『UNIT』をリリースしました。しかし、4月にはミズタマリの脱退が発表されました。最初の期待値が大きかっただけに、びっくりする発表でしたよね。
古木 : 決して2人の仲が悪かったとかじゃないんですよね。残念ながら一気に人気がでるわけじゃなかったのと、東京と大阪で離れていたので不安だったこともあって、このまま続けていくのがしんどいかもって話がでてきてしまって。渡辺さんとメンバー2人で会って話して、マイナスの方向の考えが出てきてしまった中、無理やりプラスに振るのは、たぶんいいことないよねってことになったんです。
──同時に新メンバーのオーディションが発表されました。その段階でミキちゃんとユアちゃんがオーディションを受けたわけですけど、どういうきっかけで受けることにしたんでしょう。
ミキ : 私は新メンバーオーディションをやるってことを聞いて、次は何人になるのかなぐらいにしか思っていなくて。BiSも見ていたのでメンバーの入れ替わりに拒否反応みたいなのは特になかったんです。サキちゃんが活動してくれるなら自分の行く現場はまだあるなと思っていたくらいで。そしたら特典会に並んでる時に知り合いのヲタクの人から「面接までいったらサキちゃんに会えるんじゃない?」って言われて、確かに! と思って(笑)。お金もないからなかなか会いに行けないし、無銭で会えるなっていう理由で履歴書を送ったら通ったんです。

ドクソン : よくあるオーディション面白話の、だいぶおもしろいやつやんな、それ(笑)。
ココ・パーティン・ココ(以下、ココ) : こういう人のほうが受かりやすいんだよね。
ドクソン : 欲がないタイプなー。
アヤ・エイトプリンス(以下、アヤ) : あははは(笑)。
ミキ : そのときは、とりあえずサキちゃんに会えればいいなと思ってました。古木さん、ごめんなさい(笑)。
──ユアちゃんはどういう経緯で応募したんでしょう?
ユメノユア(以下、ユア) : 私はちょうど何をしようか悩んでいる時期で、チャレンジしてダメだったら社会人になろうと思っていくつかのオーディションに応募していたんです。別の面接で合格の連絡をもらった日にサキちゃんから連絡が来て面接に行ったんですけど、そのとき私はここに受かりたい!! と思って。その日中にもう1つのグループに断りの連絡をして、私はここで活動したいですって気持ちを伝えて、2次面接も合格をいただきました。

──ユアちゃんは、それまでBiSやプラニメの現場に行っていたわけではなかったんですよね?
ユア : 好きなバンドとプラニメが対バンした時にちょうど観るくらいで、BiSって存在は知っていたけど、どっちかというとでんぱ組.inc派でした(笑)。なので、アイドルの新しいシーンを築いているグループだなと思って見ていました。
POP始動、BiSHとの対抗200km駅伝(2016年6月)

──(笑)。そして6月1日よりPOPに改名、5人編成で再スタートを切りました。お披露目がBiSHとの対抗200km駅伝で、結果としてはPOPが勝ったんですけど、当時どんな様子だったか、2人の口から教えてもらえますか?
>>【レポート】BiSHとPOPの200km対抗駅伝はなにを生み出したのか?
ミキ : ユアは往路の対戦相手がいなくて。
ユア : モモコグミ・カンパニーさんが体調不良でお休みされていて、4対5になっていたので私の対戦相手がいなくて、私がどれだけ早く走っても時間とか関係なくて、ただ走る時間みたいな形で走っていて。
ココ : それ1番キツくない?
ユア : だから変な話、歩いてもよかったの。私が20km走ったところから実質レースが再開するから。それでも走りました。
──ミキちゃんは初日、いきなりの山越えを果たしましたよね。
ミキ : 私の場合、距離が短かったんです。他のみんな20kmだったけど16kmくらいしか走っていなくて。みんなに比べたら全然でした。

──あのとき4人は初めての活動で、サキちゃんだけキャリアが長かったから、まだ本当の意味でグループになっている感じはしなかったですよね。
ユア : マラソンに関しては1人ずつ走っていたのもありますし、ゴールした瞬間にサキちゃんが大変なことになっちゃって。
ミキ : 結果的には私たちが勝ったから喜んでいいところだったかもしれないんですけど、POPとしては何も残せていなくて。サキちゃんは人一倍悔しがるタイプだったからボロボロ泣き始めちゃって。事務所に戻ってもずっと泣いていて、自分たちはそこは何もできずに見ているしかできなかった…。
ユア : BiSHは走る中で一生懸命ゴールする物語を作ったんですよ。でも私たちは、ある意味、淡々と200km走り切っちゃった。サキちゃん以外の4人は物語を作れなかったことに対してどう処理をすればいいのかもわからなかったし、何が間違っていたのか、勝ったのになんで喜んじゃいけないのかわからなくて。
ミキ : 「うちら勝ったよね?」って感じでした。
ドクソン : 「ざまぁぁ! 私たちが勝者だぞ!」って貫いたら、また違ったのかな(笑)?
ミキ : ゴールした瞬間、そういう雰囲気でもなかったかなあ…。
ドクソン : おかしな世界やなあ。勝った者が負けるなんて。
ユア : お客さんもBiSHが帰ってきたときのほうが盛り上がってたよねって、渡辺さんに言われた記憶だけある。その当時は理解ができなかったけど。
ココ : WACK特有の「勝っていることだけが正解じゃない」みたいな部分ってあるじゃないですか。入ってからじゃないとそのイズムはわからないよね。
テラシマユウカ(以下、ユウカ) : わかる!
〈TOKYO IDOL FESTIVAL 2016〉出演(2016年8月)
──2015年8月2、3日には〈TOKYO IDOL FESTIVAL 2016〉に出演、ライヴ中、客席に降りてしまったことで2日目の出演がキャンセルになってしましました。そのときは、なんでそうなったかわかっていなかった?

ユア : 〈TIF〉に向けてすごい練習していたし、初めての大きいイベントだったので、どうやって爪痕を残すか話し合いもメンバー間で結構していて。パフォーマンスの一つとして、練習のときから「P2M」の最後で階段を全員で降りるっていうのを勝手に決めていて。その確認がちゃんと取れないまま本番に挑んでしまったんです。やった瞬間には何がダメだったのかわからなくて、そういうのもアリなのかなと思っちゃっていた。でも本当はすごくいけないことで、イベント側や関係者の人に迷惑をかけてしまったことにライヴが終わって初めて気づいたんです。やる前は悪いことって思っていなくて…。
ミキ : むしろやってやろうっていう意気込みでいて、降りた途端すぐスタッフさんがババッときて。うちらはここで降りるって決めてたから、それでもやるしかなくて(苦笑)。
ユア : サキちゃんが悪いって言われているけど、本当は全員で決めて行ったことで、この事件は5人全員が悪かったんです。サキちゃんだけに頼らず、他の4人の誰かひとりでも大人の人に確認していれば起きなかったと今は思えるんですけど、そのときは任せっきりにしちゃっていたから。
──翌日8月4日に1stアルバム『P.O.P』がリリースされ、8月9日の代官山UNITでのワンマン・ライヴでカミヤサキの活動休止が発表されました。このときの会場は本当にお通夜みたいになっていました。2人はどういう気持ちで臨んでいたんですか?
POP「pretty pretty good」PVPOP「pretty pretty good」PV
ミキ : 全然覚えていない…。
ユア : 記憶が曖昧すぎて、自分のしゃべっていることが正しいのか、今考えています(笑)。ワンマンの前には4人になることがわかっていたので、4人でサイゼリヤで話し合いをしたのは覚えています。何話してたかなあ…。
ミキ : サイゼリヤで話なんかしたっけ…。全然記憶にない…。
カミヤサキ活動休止、POP4人での活動期(2016年8月〜12月)
──8月10日からはサキちゃん抜きの4人での活動がはじまりました。サウナスーツの衣装から赤い芋ジャージの衣装に変わりましたけど、4人での活動を今振り返ると、どんな日々でしたか?

ユア : 苦痛でした…。残った4人のグループとしてのまとまりもなかったんですよ。とりあえずみんな何かを目指して芸能界に入り、WACKに入ったからには、サキちゃんがいつか戻ってくるときまで頑張ろうって気持ちでライヴをしていました。
ミキ : とりあえず今日も目の前のライヴに臨もうっていう感じで。
ユア : その日を乗り切ろうみたいな、ね。
ミキ : 4人ともちゃんと活動したことがなかったので、今回のライヴの何がいけなかったか話し合うこともなかったし、個人では思っていたかもだけど、こうしたらどうかって改善方法を意見し合うことも全くなかったんです。
──今の雰囲気とはまったく違ったんですね。古木さんは4人時代をどう振り返りますか?
古木 : 夏場の暑いときにサウナスーツを着て、毎回ライヴが終わったあとに倒れているなっていうのが印象深かったです。全力でやっていると思っていたけど、それに対してお客さんは惹かれてくれなくて、さみしいイメージでしたね。メンバー間も、まあ良くはなくて…(笑)。
ユア : 別にケンカをしているわけでもなく、それぞれ無関心って感じだったと思います。
──サキちゃんは最初現場にいなかったですけど、途中からスタッフとしてライヴ現場にも足を運ぶようになりましたよね。
ミキ : サキちゃんが握手の剥がしをやっていたんです。
ユア : でも、お客さんとしてはサキちゃんに会えるから嫌だとは思わなかったし、私たちもサキちゃんがいることで安心できたから、スタッフやることに後ろ向きな気持ちはなかったです。

ドクソン : サキちゃん自身はどういう気持ちやったんやろ?
ミキ : サキちゃんも、そんな後ろ向きではなかったと思う。自分たちが今までやっていたライヴを客観的に観れるのがチャンスだからって、めちゃくちゃメモしてくれていて。
ドクソン : ポジティヴかよ!!
ユア : 現場に行けないより行けたほうがサキちゃんの性格的には良かったのかも。
ココ : たぶん現場に入るまでにいろいろ考えて、昇華した結論なんじゃない? 活動休止の翌日からスタッフをしろってことだったら気持ちの整理が付かなくて嫌かもしれないけど、サキちゃんなりにめっちゃ考えて、その時期があったからポジティヴに考えられたんじゃないかな。
ユア : そうだと思う。
ミキ : スタッフになる前は何をしていいのかサキちゃんもわからなかったみたいで、現場にも行けないし、練習にも参加できない。何か口出しすることもできない。結局、自分が責任を負って活動休止になっているわけだから、どうしようもできなかった。だからこそスタッフとして来てくれたときにアドバイスをくれたり、サキちゃんなりにいろいろしてくれていたんだと思います。
ココ : そういう動きを聞いていると、復帰の兆しは見てとれるよね。
──そして12月にサキちゃんの復帰をかけた100kmマラソンが行われました。無事24時間以内に完走、そのまま復帰し下北沢SHELTERのワンマン・ライヴを行いました。4人はあえて並走せずに待っていましたけど、どういう気持ちでいました?

>>【密着ドキュメンタリー・レポート】4人で過ごしたPOPの4ヶ月、カミヤサキ100kmマラソン
ユア : サキちゃんだから走りきるだろうなって全然心配していなくて。でも、夜くらい山で寒くて遅れを取り始めたときに、やばいかもってなと思うこともあって。
ミキ : それで丁度着くころにみんなで迎えに行こうかって話をして、朝6時過ぎに下北沢のマックに集まって「もうちょっとだ、頑張れ!」ってみんなで観ていました。
──ゴール直前4人がサキちゃんを迎えに走ってきて、一緒にゴールテープを切りましたけど、どういう気持ちだったんでしょう?
ユア : また5人でライヴできるんだっていうのが嬉しかったし、4人時代あまりいい方向に行かなかったから、それが変わる兆しになって活動がいい方向に行くかなと思っていました。

メンバーの脱退、救世主キャン・マイカ、元SiSメンバーの加入!?
~中編に続く~
>>ユイ・ガ・ドクソンのFueled by Curry vol.1 はこちら<<
これまでの記事もチェックしておこう!!
個別インタヴュー ユメノユア編
>>>「今のギャンパレで戦っていく自信はある」
個別インタヴュー ヤママチミキ編
>>>「ここが私の居場所だから」
個別インタヴュー キャン・マイカ編
>>>「グループのために最善を尽くしたい」
個別インタヴュー ユイ・ガ・ドクソン編
>>>「どれだけ自分を超えられるかがすべて」
個別インタヴュー ココ・パーティン・ココ編
>>>「みんなの気持ちを繋げる役割になりたい」
個別インタヴュー テラシマユウカ編
>>>「闘志は持ちつつ、落ち着いて自分らしく」
個別インタヴュー アヤ・エイトプリンス編
>>>「今までで1番のギャンパレを絶対に作る」
GANG PARADEの音源をまとめてチェック!!
GANG PARADE、アヤ含む7人体制初シングルを配信中
GANG PARADE / Beyond the Mountain
【配信形態】
ALAC、FLAC、WAV(16bit/44.1kHz) / AAC
【配信価格】
単曲 200円(税込) / まとめ 901円(税込)
【Track List】
1. Beyond the Mountain
2. ペニンシュラ
3. Happy Lucky Kirakira Lucky(2017ver.)※TypeA-のみ収録
3. QUEEN OF POP(2017ver.)※Type-Bのみ収録
4. Beyond the Mountain(inst)
5. ペニンシュラ(inst)
GANG PARADE「Beyond the Mountain」MUSIC VIDEOGANG PARADE「Beyond the Mountain」MUSIC VIDEO
GANG PARADE、現体制2ndシングルを配信スタート
GANG PARADE / FOUL
【配信形態】
ALAC、FLAC、WAV(16bit/44.1kHz) / AAC
【配信価格】
単曲 200円(税込) / まとめ 800円(税込)
【Track List】
1. FOUL
2. Close your eyes
3. FOUL(inst)
4. Close your eyes(inst)
GANG PARADE「FOUL」MUSIC VIDEOGANG PARADE「FOUL」MUSIC VIDEO
GANG PARADE改名後、初アルバムをハイレゾ配信中
GANG PARADE / Barely Last
【配信形態】
ALAC、FLAC、WAV / AAC
【配信価格】
単曲 200円(税込) / まとめ 2,000円(税込)
【Track List】
1. sugar
2. crazy night
3. Barely Last
4. don't forget me not
5. ISSIN ITTAI
6. QUEEN OF POP
7. テヲノバス
8. this is love song
9. WE ARE the IDOL
10. Happy Lucky Kirakira Lucky
GANG PARADE改名後、初シングルを配信スタート!
GANG PARADE / WE ARE the IDOL
【配信形態】
ALAC、FLAC、WAV、AAC、mp3
【配信価格】
単曲 200円(税込) / まとめ 800円(税込)
【Track List】
1. WE ARE the IDOL
2. これはきっとaventure
3. WE ARE the IDOL(inst)
4. これはきっとaventure(inst)
GANG PARADE「WE ARE the IDOL」MUSIC VIDEOGANG PARADE「WE ARE the IDOL」MUSIC VIDEO
POPの2ndシングルを配信スタート!
POP / QUEEN OF POP
【配信形態】
ALAC、FLAC、WAV、AAC、mp3
【配信価格】
単曲 200円(税込) / まとめ 800円(税込)
【Track List】
1. QUEEN OF POP
2. 走る!!
3. QUEEN OF POP(inst)
4. 走る!!(inst)
POP「QUEEN OF POP」MUSIC VIDEOPOP「QUEEN OF POP」MUSIC VIDEO
POPの1stシングルを配信スタート!
POP / Happy Lucky Kirakira Lucky
【配信形態】
ALAC、FLAC、WAV、AAC、mp3 単曲 200円 / まとめ 800円
【Track List】
1. Happy Lucky Kirakira Lucky
2. Alarm
3. Happy Lucky Kirakira Lucky(inst)
4. Alarm(inst)
POP「Happy Lucky Kirakira Lucky」PVPOP「Happy Lucky Kirakira Lucky」PV
POP-Period Of Plastic2Mercy-の1stアルバム、堂々のリリース!!
POP / P.O.P
【配信形態】
ALAC、FLAC、WAV、AAC、mp3 単曲 200円 / まとめ 2,000円
【Track List】
1. Plastic 2 mercy(POP ver.)
2. pretty pretty good
3. fly away
4. who am I ?
5. UNIT(POP ver.)
6. NEON
7. Lonely lonely lonely
8. 3rd FLOOR BOYFRIEND
9. Daydream
10. Letter
POP「pretty pretty good」PVPOP「pretty pretty good」PV
プラニメ時代のシングルもチェック!!
>>>カミヤサキ(プラニメ)へのインタビューはこちら
>>>ミズタマリ(プラニメ)へのインタビューはこちら
PROFILE
GANG PARADE
2014年にプラニメとして活動開始。2015年、カミヤサキを中心にイヌカイマアヤ、ヤママチミキ、シグサワアオ、ユメノユアの4名を新メンバーとして迎え、ユニット名をプラニメから“POP”(ピーオーピー)に改名。ロック色の強かったプラニメ時代の楽曲から、POPとしての活動を経てアイドル然とした楽曲へと路線を変更。2016年6月、グループ名をGANG PARADEに再度改名。バリエーションに富んだ活動を行う。