やっぱりライヴがあるということに救われますね
──8月は“サヨナラサラバ”ですが、かっこいい曲がきましたね。
アユニ : Takaさん(ONE OK ROCK)とKENTAさん(WANIMA)に楽曲を作ってもらえるって聞いたときはびっくりしました。日本が誇るロックスターの方に、BiSHの音楽を作ってもらえるなんて、思いもしなかったです。楽曲も、いままでにないぐらい女帝感が出ているのが、かっこいいと思います。
──レコーディングはどうでしたか?
アユニ : BiSHでSCRAMBLES以外の場所でレコーディングしたのは、今回がはじめてだったんですよ。おふたりとも、本当にいろんな経験をして、ちゃんと自分の世界を持って歌っている方々だなと思いました。たぶん、おふたりとも私たちのパーソナルな部分までは知らなかったと思うんですよ。でも、レコーディングで1回歌っただけなのに、この子はどういう歌い方をしてこうなってるとか、Takaさんは把握できていたみたいなんですよ。「のどをこうしたらこういう声が出るよ」って、その場で教えてくださったり、学ぶことが多かったです。発言にも包容力があって、超尊敬できる先輩みたいな印象がありました。
──なるほど。アユニさん的に“サヨナラサラバ”で好きな部分はありますか?
アユニ : いちばん気に入っているのは、最初のセリフですね。ここはモモコさんと私が担当しているんですけど、レコーディングでは噛まずに一発で言えたんですよ。でも、まさか使われるとは思わなくて。練習で、はじめてみんなでスタジオで合わせるときに、モモコさんも私も噛んで言えなくて「どうしよう! ライヴとかテレビでここを嚙んだらヤバいぞ! 」ってふたりで超焦っていました。
──カップリングの“A long way to go”も、同じタイミングでレコーディングしたんですか?
アユニ : そうです。この曲もTakaさんが作ってくださって、同じタイミングでレコーディングしました。これはもともとの自分の声のキーに合ってたのか、歌ってて気持ちよかったです。アイナちゃんに「この曲、アユニの声に合ってたね」って言ってもらえたのが嬉しかったです。

──12ヶ月連続リリースは、楽曲をレコーディングするだけじゃなく、振り付け、MV、アー写も衣装も作っているので、かなりハードなんじゃないかなと思っています。
アユニ : 前代未聞ですよね。もちろん大変なんですけど、自分もみんなもなんだかんだBiSHが好きだから、できていると思うんですよね。あとは、終わりがくるということは決まっているので、当たり前のことを当たり前じゃないってチームのみんなが気づけたんだと思います。マイナスなことを言っていられないし、もっと頑張っていかないといけないなって思ってやっていますね。
──怒涛な日々を走るなかで、実はこういうのに救われているみたいなものはありますか?
アユニ : やっぱりライヴがあるということに救われますね。大変なことがあっても、ライヴがはじまると、「楽しい」感情しかなくなりますし、清掃員の力は本当にすごいなって改めて思います。さっきまで「もうダメだ」って落ち込んでしまっていても、ライヴがはじまると元気になりますね。
──解散を意識してから気持ちに変化は出てきましたか?
アユニ : 自分の悪いところなんですけど、いままでメンバーを人間だって思えていなかったところがあったんですよ。ライヴのときも、あまりメンバーと目を合わせたことがなかったんです。でも、解散を意識して、この人たちと会えなくなるときがくるんだなって考えてからは、ステージ上でも生身の触れ合いが増えてきました。目を合わせたり、相手がしんどそうだなって思ったら支え合ったりしています。いままでステージに立って、完璧に歌って踊ることが大事だと自分のなかで思っていたんですけど、全然それだけじゃないということにようやく気づきましたね。それは、解散というワードが気づかせてくれたかもしれないです。
──すごい変化ですね!
アユニ : いままでだったら、ツアー中の空き時間は絶対にひとりで過ごしたいって思っていたんですけど、今年はリンリンと一緒に地方の古着屋さんや、きれいな場所でお茶したりしています。メンバーの誰かと一緒にいたいなっていう感覚が自分は増えてきましたね。それも、解散を意識しはじめてからですね。
──なるほど。最後になりますが、解散するそのときまで、BiSHとしての活動をどう楽しみたいと思っていますか?
アユニ : いちばんは、恩返ししたいですね。私は、BiSHに入って活動をしていくなかで、どんどん人間になれたと思うんですよ。でも人間になれたのは清掃員含め関わってくださった方々のおかげなので、そこには本当に感謝しかないです。いまのBiSHはものすごい速さでいろんなものが生み出されて、いろんなものが変わってきているので、それを自分たちが良いと思う方向に持っていけるようにしたいですね。BiSHチームの土台には、いちばんかっこいいところで解散したいという想いがあるので、それを守り抜けるようにしていきたいです。

編集 : 西田健
『サヨナラサラバ』の購入はこちら!
前回の記事はこちら
LiVE iNFORMATiON
FOR LiVE TOUR
【公演日時】
■2022年9月16日(金) 宮城SENDAI CLUB JUNK BOX
open/start 12:30/ 13:00
■2022年9月16日(金) 宮城 チームスマイル・仙台PIT
open/start 18:00/ 19:00
■2022年9月22日(木) 大阪LIVE SQUARE 2nd LINE
open/start 18:00/ 18:30
【チケット料金】
立ち位置指定¥3,800(税込)
And yet BiSH moved.
【公演日時】
2022年9月21日(水)
大阪城ホール
open / start 18:00 / 19:00
BiSH OUT of the BLUE ※振替公演
【公演日時】
2022年10月2日(日)
山梨 富士急ハイランド・コニファーフォレスト
open/start 15:30/17:00
※時間が変更となっています。ご注意ください。
FiNE NATURE SENSATiON
【公演日時】
2022年10月3日(月)
東京 Zepp DiverCity
【入場条件】
下記、3点をご持参いただき10月3日(月)に入場整理券を配布いたします。
▼TIFのもぎられた電子チケットの画面(スクリーンショット不可)
※8/6(土)のチケットに限る
▼当日のリストバンド
▼顔写真付き身分証
※運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、マイナンバーカード、(写真と本人の住所が確認できるもののみ)学生証
※写真付きの身分証明書がない場合には保険証や住民票などお名前が確認できるものを2点お持ちください。
TO THE END TO THE END
【公演日時】
2022年10月25日(火)
横浜アリーナ
open / start 18:00 / 19:00
詳しくはこちら
https://www.bish.tokyo/news/
PROFILE

アイナ・ジ・エンド、セントチヒロ・チッチ、モモコグミカンパニー、ハシヤスメ・アツコ、リンリン、アユニ・D からなる“楽器を持たないパンクバンド” BiSH。
2015年3月に結成。5月にインディーズデビュー。2016年5月avex traxよりメジャーデビュー。
以降、「オーケストラ」「プロミスザスター」「My landscape」「stereo future」等リリースを重ね、横浜アリーナや幕張メッセ展示場等でワンマンを開催し、ロックフェスにも多数出演。