先週のオトトイ(2025年9月8日)

OTOTOYスタッフが先週の事を振り返るコーナー。先週のオトトイ。
OTOTOY NEW RECOMMEND
毎週月曜更新中、OTOTOYスタッフが自信を持ってオススメするSpotifyプレイリスト、「OTOTOY NEW RECOMMEND」。
ー祝!フレンズ結成10周年!(西田)
ージョニ・ミッチェルの名曲を新たな解釈でカバー(石川)
ー王道の歌メロ、豊穣なボーカル、日常のアルペジオに楔を入れる歪み。いい曲。(高田)
ーこんなのありかよ! の連続。意外と解釈一致なリミックスかもしれない(菅家)
ーCKB、通算25枚目のアルバム『華麗』より。やっぱりこういうメロウなナンバーにヤラれちゃう。(高木)
ーセッションを重ねてきた灰野敬二と蓮沼執太の共作(津田)
その他の追加曲は、 LITE “SUNSET(feat. Yvette Young)”、 CLAN QUEEN “MONOPOLY”、 橋本薫 “Setagaya”、 イルリメ “Orbit”、 川卜紗 “تعديلات المثلث اللامتناهي: الحدس”、 國 “Kids Return”、 ラブリーサマーちゃん “君と暮らせても”、 safmusic “牡丹 (feat. 京 英一)”、 片平里菜 “夏の祈りのなかで”、 田我流 “SANTANA”、 Shinichi Atobe “Fleeting_637”、 J.A.K.A.M. “AKEBONO (feat. ALCI) [J.A.K.A.M. RMX]”。
編集後記
anoちゃんと乃木坂ちゃん
水曜日は、ano 日本武道館公演「呪いをかけて、まぼろしをといて。」 へ。自身の呪いや復讐に関することを話す、あのちゃんのMCで結構泣いた。あと武道館に寝っ転がる人を見たのは、アイナ・ジ・エンドさんぶりだなぁとか思ったりもした。帰りに半蔵門線に乗ろうとしてエスカレーターに乗ってたら、自分の前のお姉さんが肩に「ゆるめるモ!」のタオルかけてて、それもすげえグッときた。そして昨日は乃木坂46の10回目の神宮ライブへ。神宮という球場で、ずっとやり続けていることがとにかくすごい。それは当たり前ではないわけで。この場所というものがいかにグループにとって大切か、というものを感じるライブでした。(西田)
aldo、想像力、ART
先週水曜日は〈月見ル君想フ〉でaldo van eyckと想像力の血のツーマン・ライブへ。aldoはアバンギャルドが見え隠れしつつジャズ路線でまとめ上げた大人っぽいセット。相変わらずの抜群のセンスに釘付けになった。想像力の血は念願叶ってようやくみることができたのだけど、1曲ごとにストーリーが異なる寓話のようで、オムニバスのような展開が楽しかった。ぐにゃぐにゃに歪められだ"Yesterday Once More"のカバーも披露され、現実とカオスの混ぜ具合が絶妙で最高だった。日曜日は〈LIQUIDROOM〉でART-SCHOOLのワンマン・ライブ。無敵すぎて眩しかったし、ひたすらにかっこよかった。この25年間バンドをつなぎ止め、今こうしてどっしりと頼もしい姿を見せてくれているという事実が大袈裟でなく奇跡のように感じ、終始感動していた。最新作『1985』収録曲の"Forever And Again"では、三日月のようなささやかな存在として歌われているけど、帰り道に見上げた夜空に浮かんだ満月をみて、これくらい今のART-SCHOOLは満ちた輝きを放っていると感じた。今がいちばんかっこいいし、これから先もっとかっこいい姿を見せてくれるんだろうな。(石川)
まだこんなに暑いのに
週末ずっと月が綺麗だった。そして皆既月蝕。月が太陽に照らされる様を限りなく真正面から見ていた、ということなのか。欠け始めてもなお美しい。空にある「あれ」は一体何なのかと考え、調べ、行ってみたいと思い、実際に行ってしまった人類は、結構大したものなのでは、とか思う。地球の影のなかにいる月を見ながら、まじで雲ひとつないなーと空を見渡していると、左にオリオン座。コンビニはもうハロウィンだ。先週のちいかわ公式のポストを思いだす。
――カルディで これ売ってた からッ‥‥ 今年も もうッ‥‥ 「おわり」だよッ‥‥。(まじか)(高田)
滑り込み
8月中旬とあまり違わないくらいの昼間は暑いけれどもう夏も終わるらしい。鈴虫の声も大きくなってきた時期に、ようやく盆踊りに参加できた。参加したと言っても、働いているスペースで開催されていた三味線教室の発表会でお客さんの代わりに踊ってみただけだけれど。炭坑節と東京音頭を演奏していて、それぞれ踊りが違う。盆踊りってなんとなくぐらいしか参加したことがないから、知らなかった。あっているのかあっていないのか分からなくなったので適当に踊ってみる。でたらめに踊るのは好き。でたらめにしか踊りたくない。でも来年は神保町の盆踊りに参加してみたい。その時はちゃんと振り付けを覚えて胸を張って踊ろう。(津田)
GUTS
ふと見返したくなって、先週から『ウルトラマンティガ』を鑑賞中。現在32歳、幼少期の原体験ウルトラマンはティガなので、狂ったように録画したVHSを見続けた記憶が完全に蘇ってきている。というかエピソードによっては次なにを喋るかなんとなくセリフを覚えていて怖い。流石に30年近く前の作品なので、CGの演出の粗とかが気にならないわけではないけれども、やっぱりいいストーリーが多い。当時V6で長野くんが多忙なため、あまり撮影に参加できなかった結果、隊員にフィーチャーしたエピソードが増えたというのが結果的に作品全体として良かったんだと思う。順番通りに鑑賞中なのでまだ未到達ですが、実相寺昭雄監督回とかいまの年齢になって見るの楽しみ。主題歌の8cmCD、1番最初に自分の意思で買ったCDなので、改めて手元に置いておきたい気分。(高木)
紛失、奔走...
今まではあまり物を無くすことはなかったんですが、今年に入ってから貴重品を3回紛失しており、今回ばかりは見つかる気がしません。air tagを買おうと思います...。ライブに行くことも多く、引越しや帰省などで身の回りを整える場面が増えてきたのも原因と一つかと思うのですが、リスクの管理、分散が非常に苦手なことに気づかされました。苦手といえど、できることはやっていきたい。しっかり対策していきます。(菅家)
先週の特集記事
OTOTOY NEW RECOMMENDから