2023/07/24 18:50

先週のオトトイ(2023年7月24日)

OTOTOY編集部が先週の事を振り返るコーナー。先週のオトトイ。

OTOTOY NEW RECOMMEND

毎週月曜更新中、OTOTOY編集部が自信を持ってオススメするSpotifyプレイリスト、「OTOTOY NEW RECOMMEND」。

今週の追加曲を編集部コメントと共にご紹介。

ーアブストラクトでジャジーなビートと多彩なリリックのマッチアップがクセになるQ/N/Kの最新アルバム (草鹿)

ーまたガラッと新しいネクライを感じる1曲。8月にリリースされるEPが楽しみ! (梶野)

ーファースト・アルバムから1年、進化し続けるUztamaのセカンド・アルバムから。(藤田)

ーらしさも新しいもギュッと凝縮された3rd EPから (高田)

その他の収録曲は、kZm “DOSHABURI (Remix)”Helsinki Lambda Club “バケーションに沿って”緑黄色社会 “サマータイムシンデレラ”PLASTIC GIRL IN CLOSET “Ramune River”SPRINGMAN “勤労”碧海祐人 “うつつの在り処”高井息吹 “Starlight”

Spotifyで試聴の後はぜひぜひOTOTOYで音源の購入を。

編集後記

ワクワクサービスエリア
友達と軽いドライヴということで高速道路を運転していたのだが、途中、海老名サービスエリアで休憩することに。やっぱりサービスエリアは何歳になっても興奮するなと。トイレが広いのもなんか嬉しいし、特段美味しいわけではないフードコートもじっくり決めたくなってしまう。子どもがクレーンゲームにずっと熱中しているのも愛おしかった(将来ギャンブルにハマってしまわないかと少し不安になるくらい、その子のクレーンゲームに対するハマり具合はすごかったけど)。いつもなら長くても30分くらいの滞在だけど今度は長く居てみようかな、深夜はどんな感じなのかなとあれこれ楽しめそうなサービスエリア。気分転換の一つとしてこれからたまに訪れたいものです。(草鹿)

『時かけ』復刻上映
先週の仕事終わりに『時をかける少女』の復刻上映へ。『サマーウォーズ』とならび細田守さんの代表作のひとつですが、いままで観たことがなく…。個人的にはとても切ないお話だと思いました。視聴後は結構落ち込んでしまったけど、ネガティブになったわけでは全くなく、むしろすごくいい気持ちでした。記憶力の脆さとか、すれ違いとか、別れとか、人がどう頑張っても避けられないものを最後まで避けずに描いていたところがすごくいいなぁと思います。この機会に観れて本当によかった。重かったり切なかったり、そういう映画ばかり観ちゃうけど、映画からもらうあのズーンって感じ、結構好きです。(梶野)

しぜすべ
先週のコラムでも少し触れましたが、土曜日にライヴ・ペイント×音楽が楽しめるナイトイベント〈自然の中で起きている美しい現象すべてβ+〉に行ってきました。お目当ての窓辺リカやUztama(DJでkurayamisakaを流していらっしゃった、この界隈でのアンセムになりつつあるのかもしれない)のライヴはもちろん、合わせて披露されるライヴ・ペイントもすごく素敵でした。WWWの方で同時開催されていた上映会も楽しかったです。まさかWWWの床に座布団を敷いて座る日が来るとは…。イベントを通して創作欲が刺激されたので、久しぶりに絵でも描いてみようかな、とぼんやり思っております。あと、フードで出店されていたルーローハンがあまりに美味しすぎてびっくりしました。また食べたい。(藤田)

「こんやはダンスパーティー (9じまで)」
最近はEテレの子ども向けばっかり見ているのですが、『みいつけた!』で披露されていた「こんやはダンスパーティー (9じまで)」が本当に最高のダンスチューンでグッときました。「このままあさまでおどりたい でも9じにはねる」という、この歌い出しのリリックで心を鷲掴みです。子どもの心を歌った歌詞だとは思うのですが、仕事と家事で9時には眠たくなっちゃう僕にもブッ刺さりです。オトトイでも配信中です。ぜひ。(西田)

片手放し
家の近くを駅に向かって歩いていたら、道の遥か向こう、前を見ず片手放しの手元に視線をやりながら自転車に乗る少年がこちらに向かって走ってくる。遠目にスマホか危ないなあ……と思ってしまったのだけど、近づいてきた彼をすれ違いざまに見たら右手にあるのはタッパーウェア。蓋はなく、中にぎりぎりの水、そして金魚が二匹。友達から貰って帰る(あるいは逆に届ける)途中とか? 危ないのには変わりない。が、誤解してごめん、そして、いま君は3つの命に責任があるぞ気をつけるんだぞ、と心のなかでつぶやきながら彼を見送った。無事に着いたかな。(それにしても金魚が驚いてジャンプしたら終いなのでせめてラップを……) (高田)

先週の特集記事

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.230 年を重ねるほどに増えていくネタバレ

酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻

リアルとバーチャルが交わり合う、音楽という交差点──〈打奏驚蛇 vol.2〉ライヴレポート

いま、インナージャーニーは『いい気分さ』!──4つの個性を同じ熱量でぶつけた結果生まれたサードEP

OTOTOY NEW RECOMMENDから

TOP