「ANTi SOCiETY PUNKS」って言うくらいなので
──そのなかで、 ハイパーポップと言われるジャンルの新曲“Hyper Cracker”がやってきました。ナナシさんはこの曲をどう受け止めていますか?
ナ前ナ以 : ASPは新しい挑戦をしたなという感じですね。
──“Hyper Cracker”のレコーディングはどうだったの?
ナ前ナ以 : いつもと違う場所で録りました。松隈さんのレコーディングのときはエンジニアさんがいる部屋のマイクをオンにすると、レコーディングブースにいる人にも聞こえるようにしてくださっているので、いままで自分が歌ったことに対しての反応や自分が歌ったあとの松隈さんのテンションとかもわかっていたんです。けど、今回は松隈さんではない方に録っていただいたのでみんなの反応がわからないプラス、ヒップホップもやったことがなかったのでずっと心配でパニックになりました。
──できあがった曲を聴いてみたらどうでしたか?
ナ前ナ以 : サビがユニゾンになっていたところとかあって新鮮でした。私は、言葉を一音一音歌いがちなんですけど、できあがった“Hyper Cracker”を聴いてみて、はっきりと発音するのは違うなと思いました。これからも挑戦させていただけるような曲の系統だったし、気づけたことがいっぱいありましたね。
── “Hyper Cracker”の振り付けは、どのような仕上がりになりましたか?
ナ前ナ以 : ASPは最初から声を出せない状況だったので、振り付けはお客さんが手を挙げられるようなものにしています。それは私のためでもあるんです。手が挙がっているとお客さんが楽しんでくれているなっていうのがわかるし、そういうのは無くさずにしたいと思っています。曲に関していままでよりも言葉の数が変わっているので、その分意味も入れるようになったので、振りの数も多くなっていると思います。
──カップリングの“Why donʼt you KiLL me??”は、どんな曲になりましたか?
ナ前ナ以 : 松隈さんが作ってくださったので、やっぱり歌いやすかったです。

──松隈さんのサウンドも、いつもと違って挑戦を感じることができました。
ナ前ナ以 : ある曲をオマージュしてくださっているからだと思います。そのMVを見て歌い方を真似しました。
──“拝啓 ロックスター様2022”のMVは、衝撃でしたが楽しかったですか?
ナ前ナ以 : 楽しかったです。OSRINさんに撮っていただけたのが個人的に嬉しかったです。こんなにハチャメチャでパンクなMVを撮っていただいたことで、メジャーに行って路線変更するんじゃないかと心配してくださっている方に「ASPは変わらないよ」というのは証明できたかなと思います。
──ASPっぽさは、どんどん変わったほうがいいと思いますか?
ナ前ナ以 : 難しいですね。いろんなことに挑戦しなきゃいけないなとは思うんですけど、「ANTi SOCiETY PUNKS」って言うくらいなので、パンクの部分は残していきたいですね。