自分の曲が新しく生まれ変わるような感覚になりました
──このインタヴューと前後して、“それでいい”のミュージック・ビデオが公開されるそうですが。
岩崎:主役のサラリーマンはレーベルのスタッフさんが演じてるんですよ。その名演技が見どころです(笑)。僕のシーンは荒川沿いで大東監督と二人で撮ったんで、自然な感じが出てると思います。歌うときの表情とかも、いろいろ考えて伝わりやすいように工夫したので、そこにも注目していただきたいですね。
──この曲は中西亮輔さんと共同編曲というクレジットになっていますよね。あらゆるジャンルで活躍されている方です。
岩崎:中西さんはピアノがすごくかっこいいんです。全パート編曲していただいたんですけど、「あんまり僕に頼りすぎるとJ-POPに寄っちゃうよ」ってバランスを考えて言ってくれて、僕のイメージも聞いた上で「それだったら、ここはもっとこうしたほうがいいかもね」みたいにアドバイスをしてくださるので、すごく楽しかったし、もっと一緒にやりたい気持ちになりました。
──フリューゲルホルンのソロなんて、バンドではまず考えられなかったことですもんね。
岩崎:ありえないですね(笑)。辻本憲一さんっていう、読売日本交響楽団の首席の方を中西さんが呼んでくださったんですけど、すごいハーモニーでした。最初のイメージはビートルズの“Penny Lane”のフリューゲルホルンだったんです。編曲の方が一緒にやってくれるのも今回が初めてで、自分の曲が新しく生まれ変わるような感覚になりました。
──そうするとデモは弾き語りですか?
岩崎:“それでいい”はそうです。中西さんには“雨とエイプリル”と“キャンディ・パレード”もお願いしたんですけど、こっちはいま同世代のミュージシャンと一緒にスタジオに入ってるんで、その演奏をベースにして中西さんと一緒にアレンジしていきました。なのでそのエッセンスも少し入ってるかなと思いますね。
──そのメンバーの演奏を使った箇所もありますか?
岩崎:あります。“キャンディ・パレード”のベースとドラムはスタジオミュージシャンのすごくかっこいい方(山口寛雄、河村吉宏)なんですけど、イントロのギターは錯乱前戦のモーリーくんに弾いてもらったりしました。
──“Totem”と“鴨川トワイライト”のアレンジは會田茂一さんですね。
岩崎:この2曲は僕が弾き語りで作った曲を會田さんのスタジオに持っていって披露させてもらって、そこから一緒に進めていきました。會田さんはギターのかっこいいリフをすぐ思いつくんですよ。“Totem”のリフもそうで、あれがないとまったく違う曲になると思います。やっぱりギタリストとしてすごいです。あと見たことないような変な形のギターがいっぱい壁にかかってて、「これなんですか?」って聞いて教えてもらってたんですけど、僕の理解が全然追いつきませんでした(笑)。
──“Totem”はメロディにウィーザー感があるなと思いました。好きだって言っていましたよね。
岩崎:はい、好きです。うれしいです。
──オルナタティブロックのバンドの名前がいくつか歌詞に出てきていますよね。「ライド」とか「ローゼス」とか。
岩崎:実は「ライド」と「ローゼス」はバンドではないんです(笑)。どっちも好きなんですけど……。僕もまぎらわしい歌詞書いちゃったなって思いました。
──いやいや、まぎらわしいのはいいことですよ。
岩崎:いろんな解釈ができるってことですかね(笑)。「ライド」は乗り物、「ローゼス」は薔薇のイメージなんですけど、あんまり意味を特定しない感じで作ってしまいました。
──この曲のMVはシングル・リリース時に公開済みですね。
岩崎:これは僕が電子レンジを投げるシーンが見どころです(笑)。電子レンジを投げる人ってみんなあんまり見たことないと思うんで。あと、彼女役の女性は大東修治監督の彼女です。役者さんじゃないので顔出しはしてないですけど、監督がカメラ構えてニヤニヤしながら「もっと近づいて」とか「見つめ合って」とか言ってて、「変態なのかな、この人……」って妙な気持ちで撮影してました(笑)。その気持ちが表情に出ちゃってると思うので、そこもちょっとおもしろいかもしれません。
──僕はこの曲、「拝啓悩める猿たちへ/悪いね生意気な態度で いえーい」という歌い出しがすごく好きなんです。岩崎優也という人の面倒くささが凝縮されている気がして(笑)。
岩崎:はははは。おっしゃる通りでございます。
──表向きはおとなしくて穏やかだけど、心の中に激しいものを秘めているタイプなんじゃないかと思って。案外、人の好き嫌いが激しかったりしませんか?
岩崎:嫌いな人って、実はあんまりいないんですよね。苦手な言動はありますけど、どこからがその人の性質で、どこまでが僕の好き嫌いなのかもよくわかんなくて、人単位で嫌いになれないというか。適当に話をあわせちゃったりはしますけど。
──あわせて、内心すごくモヤモヤしたりすることは?
岩崎:あります(笑)。
──で、帰り道に「なんであのとき言えなかったんだろう」と後悔して、ひとりで大声を出したりとか。
岩崎:あります、あります。僕、そういうときはコンビニのトイレに入って1回上裸になるんです。
──はははは!
岩崎:で、「はぁー」ってため息ついて、3分ぐらい経ったらまた着て出ていきます。
──気分をリセットするんですね(笑)。これはソロ・アーティスト岩崎優也の名刺代わりになりそうな曲ですが、さっき言った通り、その前に“それでいい”が入っているのがポイントかなと思った次第です。
岩崎:そう思います。ソロになったらこう来るのか! と思わせつつ、2曲めで岩崎らしさを感じてもらえるかなって。
