知った方がおもしろいと思ってる
──そもそもですけど、どうやってこのバンドを組んだんですか。
しーなちゃん:すごい暇で、アコギ買ったんですね。その時、銀杏BOYZがすごい好きで、とりあえずアコギ買ってみるかって。でも家で練習してても弾けないわけですよ。教えてくれる人もいないしリズム感ないし、簡単なコードの弾き語りで長渕剛とかガガガSPとかやってもつまらなくて。私ひとりで淡々とやるのが苦手で、誰かなにか言ってくれる人がいないと。バンド組んだら弾けるようになるかなって、銀杏BOYZのライヴで会った友達と組みました。最初は銀杏BOYZのカヴァーやってたんですけど、つまんなくて。なんでつまんないんだろうね、バンドってこんなにつまらないんだ!?って話してて、自分たちなりに研究したんです。そしたら、正解があるものをやってるからだって。例えば(銀杏BOYZの)“BABY BABY”とか、間違えたら客もわかるし自分たちもわかるし、だから凹んじゃうんですね。間違えちゃった、下手だなーって。だけどオリジナルは正解がないから、めちゃくちゃ楽しいんですよ。歌詞とか間違えても、いまでも間違えるんですけど、私凹まなくて。この時はこう思ったからこう歌ったしって、いくらでも言い逃れできるし、本心なんて他人にわからないじゃないですか。そこがおもしろくて、オリジナルにしておもしろくなった。

──曲作りは大変じゃなかった?
しーなちゃん:曲を作ることよりレコーディングが大変でした。いままでしたことないから、どうやって作るか知らない。1発録りでできると思ってたから。ちゃんとみんな別々に録って重ねていくって知らなかったから、そこが大変でした。前のベースの子が元々バンドやってたから、ある程度スムーズにできたんですけど、全員が「Aメロってなに?サビって盛り上がるとこ?」みたいな感じだったから、初期の曲って、A・サビ・A・サビみたいな、Bメロないみたいな、そういう曲ばっかり。でもその方が海外ぽくてよかったなって。
──パンクの基本ですね。しーなさんの曲は歌詞にパンチラインがあってすごい残りますよ。
しーなちゃん:私、言葉がすごく好きで。
──そういえば読書好きとか?
しーなちゃん:小説あまり読まないんですけど、エッセーとか短歌集とか。
──短歌集! 自分でも短歌を詠んだり?
しーなちゃん:「うたよみん」っていうアプリがあって、一時期そこでずっと短歌を作ってたんですけど、2年ぐらいやってたんですけど、アカウントがバレて急に恥ずかしくなって消しちゃいました。
──見たかったなあ、しーなさんの短歌。言葉を紡ぐ練習になったでしょうし。
しーなちゃん:そうなんですよ。だからバンドのメンバーとかに、ふざけて送ると笑ってくれます。
──短歌や俳句が流行ってるみたいですよね。
しーなちゃん:そうなんですかね。やっぱりTwitterとかで汚い言葉ばかり見て目が疲れちゃんですかね。最近知ったのは、お客さんに「この言葉で書いてください」って依頼されて、その言葉を使った短歌を送りますっていうのがあって。すごい文化だなと思って。
──短歌には本歌取りって文化もあるから、人の言葉を使って作るのもありなんでしょうね。短歌はどうしてやるようになったんですか。
しーなちゃん:なんだろ? すっごいそれ考えたいんですけど。あ、そうだ、結婚した友達に、どこで知り合ったのって訊いたら、短歌の会って言ってて、それで短歌の会ってあるんだって、そこから調べて。こういう考え方があるんだとか、こういう観点があるんだって。そういうのを詠んでる時は、時間がゆっくりゆっくり、穏やかな気持ちになれて、盗用じゃないみたいな、普段の生活と違う感じがして、すごく心が休まるんですよ。

──いいですね。ちょっとしたことから深く入り込んでいく人なんですね、しーなさんは。
しーなちゃん:興味が湧いちゃうと。友達ってことは、”好き”ってことじゃないですか。その”好き”が、なんで、どんな成分で出来てるんだろうって。成分表が知りたくなっちゃって。そこからいろいろ見たり聞いたりするのが多いですね。いまの自分にはいろんなものが足りないと思ったって。いろんな考えとかいろんなアートとか、すごいいっぱい見たいと思って。とにかく吸収したい。
──すごい向上心ですね。
しーなちゃん:向上心なんですかね? 探究心? 知った方がおもしろいと思ってる。世間話があまりできないんですよ。自分の身の回りに起きた話とか、自分の恋愛話とか、あんまり友達とできないし。映画とか音楽とか本とか漫画とかお洋服とか、そういうことでしか人と話せないんだなって気づいて。そうなると、いっぱい知っとかなきゃだし、知ってた方が、いろんなところに話が繋がっておもしろい。
──いま、しーなさんがいちばん興味があることはなんですか?
しーなちゃん:いちばん興味があることは、漫画。希ちゃんに『わたしは真悟』を借りてて。でもまだ読まなくちゃいけない本がたくさんあってたどり着けないんですよ。で、その漫画が私を呼んでいて。もう読みたい!って気持ちでいっぱいです。
──読みたい本じゃなくて読まなくちゃってのも大変。
しーなちゃん:これ、昨日バースデー・プレゼントでもらった、早川義夫さん?のエッセー集らしいです。あとお茶が気になります。中国茶。最近知ったんですけど、茶葉って緑茶、紅茶とか種類があると思ってたんですけど、元は1種類ってきいて、びっくり仰天。使った茶葉にオリーブオイルと塩を入れて食べたんですよ。こうやれば食べられるってきいて。それが美味しかったんですよ。お茶ってすごい!
──歌のテーマが増えそうですね。このミニ・アルバムを携えてのツアーもはじまるし、活動の幅も広がりそうですね。
しーなちゃん:そうですね。いろんな曲の幅は広がって、聴いてる方も楽しいし、ライヴでもいろんなやり方、演奏の仕方とか見せ方とか、作られていくミニ・アルバムかなと思います。
編集:梶野有希
東京初期衝動の過去作はこちらから
LIVE INFORMATION
東京初期衝動ツアー2022-2023 〈東京初期衝動御一行様全国忘年会新年会〉
2022年
12/2(金) 千葉 千葉LOOK
12/4(日) 神奈川 F.A.D YOKOHAMA
12/16(金) 兵庫 神戸太陽と虎
12/19(月) 東京 下北沢シェルター
2023年
1/21(土) 北海道 札幌ベッシーホール
1/22(日) 福岡 福岡OP’s
1/28(土) 宮城 仙台enn 3rd
2/5 (日) 愛知 名古屋CLUB UPSET
2/11(土) 香川 高松TOONICE
2/12 (日) 大阪 梅田シャングリラ
2/26(日) 東京 東京キネマ倶楽部
・詳細はこちら
PROFILE : 東京初期衝動
2018年4月しーなちゃん(ボーカル/ギター)を中心に銀杏BOYZ好きが集まってバンド結成した4人組ガールズバンド。2019年4月、自主レーベル「チェリーヴァージン・レコード」を立ち上げて、1st EP「ヴァージン・スーサイズ」(3曲入)にてCDデビュー。2020年7月にツアー東京公演のチケットを購入したお客様対象に新型コロナウイルス抗対検査を無料で実施し、新型コロナ感染拡大の影響により春から延期となった初の全国ツアー「東京初期衝動の全国逆ナンツアー」を夏に開催。このツアーを持ってかほ(Ba)が脱退。2021年11月21日に新メンバーあさか(Ba/Cho)が加入し、第2期 東京初期衝動がスタート。現メンバーでの初の音源として、5月12日に3rdED「Second Kill Virgin」リリースし、2度目の全国ツアー東京初期衝動「サマーツアー2021」を開催。2022年2月2日待望の2ndアルバム 「えんど・おぶ・ざ・わーるど」をリリースし、同年11月23日 初のミニアルバム「らぶ・あげいん」リリース。
■公式Twitter:https://twitter.com/tk_syoki_syodo
■公式HP:http://tokyosyokisyodo.jp