2025/07/11 20:00

OTOTOY的〈FUJI ROCK FESTIVAL 2025〉ガイド──今年の注目ポイントはこれだ!

Photo by 宇宙大使☆スター

2025年も本格的な夏到来! 暑い日々が続いておりますが、今年もフジロックの季節がやってきました! ラインナップも出揃い、いよいよ開催が近付くなか、OTOTOY編集部による今年のフジロックの見どころをご紹介。ヘッドライナーはもちろん、見逃し厳禁のアクト、新たなステージ、〈ROOKIE A GO-GO〉注目株などこれをチェックしておけば今年のフジも楽しめること間違いなしです!

FUJI ROCK FESTIVAL ’25
開催日 : 2025年 7月25日(金)26日(土)27日(日)
会場 : 新潟県 湯沢町 苗場スキー場
料金 :
1日券【 7/25(金) 7/27(日) 】 ¥25,000 / 金曜ナイト券 ¥16,000 / Under 22 1日券 ¥18,000 /
※3日通し券、7/26(土)1日券、Under 17 1日券は完売となっております。
詳細 : https://www.fujirockfestival.com (オフィシャル・サイト)

目次

OTOTOY編集部が注目する、今年の見どころ!

最高のタイミングでの来日となるヘッドライナー3組

まずはなんといっても今年のフジロックの顔となるヘッドライナー3組をご紹介。初日となる7月25日(金)に登場するのは、サウス・ロンドン出身のプロデューサー、DJであるFRED AGAIN.。2010年代後半からエド・シーランやBTSといったポップ・ミュージックの楽曲にも関わりヒットを飛ばしつつ、ソロ活動を本格化。『Actual Life』という“日記的“シリーズを3作品リリース。2023年の〈Coachella〉ではキャンセルとなったヘッドライナー、フランク・オーシャンの代打として、スクリレックス、フォー・テット(こちらも今年のフジに出演ですね)の3人で出演し話題に。昨年2024年にはアルバム『ten days』をリリース。スクリレックス、フォー・テット、アンダーソン・パークやサンファとのコラボを収録し、ソロ・アーティストとしての評価も確実なものにしました。名実ともにUKシーンの重要人物となった彼ですが、ついに待望の初来日。GREEN STAGEのあの空間、音響でどんなセットになるのか、オーディエンスの反応がどうなるのか、期待大大大(別日ですがフォー・テットもいますし、これはなにかあるか…?)。

Fred again.. & Anderson .Paak - places to be (Eagle Rock, 16th April 2024) feat Chika
Fred again.. & Anderson .Paak - places to be (Eagle Rock, 16th April 2024) feat Chika

続く、2日目、7月26日(土)のヘッドライナーは、こちらも待望の初来日、インディペンデントな活動を貫くアメリカのファンク・バンド、VULFPECK。ライブのレギュラー・メンバーであるギタリスト、コリー・ウォンは2023年のFIELD OF HEAVENのトリをつとめ、先日も単独公演を開催。本隊であるVulfpeckの来日はまだかまだかという状態でしたが、ついに彼らがフジロック、しかもヘッドライナーで出演という最高の舞台で見るチャンスがやってきました。メンバーそれぞれが様々な土地で暮らしていて、各々ソロとしても精力的に活動しているということもあり、バンドとして揃っての年間のライブは数えるほどで、今年出演するライヴはなんと3本だけ。そのうちの1本がこのフジロックの舞台。本当に貴重なライヴです。どこまでもポップに開かれた新作『Clarity of Cal』も素晴らしいアルバムでしたし、生で聴けたら最高に違いない、あの名曲たちもおそらく演奏してくれるでしょう! 多幸感に溢れること間違いなしの彼らのステージ、見逃せません。

VULFPECK /// In Real Life
VULFPECK /// In Real Life

最終日となる7月27日(日)はUSインディー、オルタナの最前線を走り続けるバンド、VAMPIRE WEEKEND。2022年以来となる、3年ぶりにヘッドライナーとしてフジロックに帰還! 前回出演時も素晴らしいライブを繰り広げた彼らですが、今回は“20世紀のニューヨーク“をコンセプトに、チェンバー・ポップもサイケもパンクも詰め込ながら、彼ら史上最もメロディアスなアルバムとなった昨年リリースの『Only God Was Above Us』を引っ提げての出演。あのアルバムの楽曲がフジの舞台でどのように鳴り響くのか期待が集まります。もちろん初期の曲もやっぱり聴けたら最高ですし、恒例のカバーはなにをやるのか、ハイムのダニエル・ハイムとのデュエットも…とか考えるとワクワクが止まりません。3日間の締めくくりを最高な形で締めてくれるはず!(フジロックは翌朝まで続きますが)。

Vampire Weekend – Classical (Official Video)
Vampire Weekend – Classical (Official Video)

見逃し厳禁! OTOTOY編集部が注目するアクトは?

2年連続での出演となるフィンランドのガレージ・ロック・バンド、USから今年のフジロックは幕開け。昨年の八面六臂の活躍よろしく、今年もトップのGREEN STAGEをはじめ全4ステージに出演と今年も彼らが大活躍の予感。

RED MARQUEEは昨年のROOKIE A GO-GOから選出されたkurayamisaka、FIELD OF HEAVENでは昨年会心のアルバム『EXTRA』をリリースしたトリプルファイヤー、WHITE STAGEは海外の大型フェス出演や大物アーティストからも賞賛を浴びる、おとぼけビ~バ~と、どのステージも初っ端から悩ましい並び。

南アフリカ生まれ、オーストラリア育ちのシンガー、ラッパーであるECCA VANDAL、アフリカはニジェール共和国のサイケデリック・ロック・バンド、MDOU MOCTAR、韓国のHYUKOHと台湾のSUNSET ROLLERCOASTERによるプロジェクト、AAAと夕方にかけても注目アクトが各ステージでずらり。

注目したいのは、FIELD OF HEAVENの夕方から夜にかけての流れ、いわゆる王道のロック意外にも世界各国のさまざまなスタイルの音楽が楽しめるフジロックのもうひとつの魅力とも言えるラインナップ。現行のヴィンテージ・ソウルの良質な作品をリリースし続けるレーベル〈Colemine〉からデビュー作をリリースしたオルガン・インストゥルメンタル・トリオ、PARLOR GREENS。名門〈Bluenote〉と契約、デビュー・アルバムをリリースしたばかりのシンガー・ソングライターでありギタリスト、MAYA DELILAH。そしてトリにはUKジャズ・シーンを牽引するバンド、EZRA COLLECTIVEと続きます。

他にも現在の日本のポップ・シーンをひた走るVaundy、再始動を果たしてフジロックに帰ってくるSuchmos、深夜のRED MARQUEEには初登場となる坂本慎太郎、昨年は急遽WHITE STAGEにも代打出演、フロアを大いに沸かしたHIROKO YAMAMURAと朝まで眠れなさそうです。

2024年7月公開、トリプルファイヤーのインタビューはこちら
“あえて踊らせない”はもういい──トリプルファイヤー、7年ぶり待望の新作『EXTRA』

2022年6月公開、坂本慎太郎のインタビューはこちら
言葉と音が固まりでスコンと入ってくるような音楽を──坂本慎太郎『物語のように』

Ezra Collective - Body Language (En La Carretera) ft. Sasha KeableV
Ezra Collective - Body Language (En La Carretera) ft. Sasha KeableV

2日目、まずはアルゼンチン出身デュオ、CA7RIEL & PACO AMOROSOを見るため朝一GREEN STAGEに集合です。〈Tiny Desk Concerts〉への出演動画が世界トレンド入り、今年の〈Coachella〉でもインパクト大のパフォーマンスでグイグイとファンを増やし続けている彼ら。さらなる飛躍を秘めているだけに、この時間帯でのライブは貴重な瞬間になるかもしれませんよ!

続いてはお昼過ぎのFIELD OF HEAVENに登場するインドネシアのバンド、THE PANTURAS。サーフ・ガレージとアジアの大衆音楽、伝統音楽をないまぜにしたサウンドはフジの舞台で映えまくること間違いなし。そうそう、オルタナティヴな韓国のポップスを提唱するバンド、BALMING TIGERとニューヨークを拠点に活動する、4人組のエクスペリメンタル・ロック・プロジェクト、YHWH NAILGUNの2バンド、これが思い切り時間が被ってしまっていて、これは迷いますね………。

夕方のWHITE STAGEに登場するのはUSインディー・シーンで活躍するシンガー・ソングライター、FAYE WEBSTER。以前アルバムで同日出演のmei eharaをゲストに迎えた楽曲をリリース、先日も共にツアーを周るなど深い交友の2組だけに、この日だけのスペシャルな共演に期待大…?

日が傾いた時間頃、GREEN STAGEでは、おそらく最高な時間が訪れるであろうJAMES BLAKE。そして、ついに初登場となる山下達郎からVulfpeckへ。

WHITE STAGEでは、これまでの活動の功績を讃え、特別な形での出演となるJJJのステージ、そしてデビュー作をリリースしたばかりのBARRY CAN’T SWIMからFOUR TETとダンス・アクトが続きます。

FIELD OF HEAVENでは今年結成40周年を迎える常連、THE SKA FLAMESでご機嫌なダンス・タイム。AFRICAN HEAD CHARGEからのEGO-WRAPPIN’も捨てがたい! RED MARQUEEでは日本でも大人気のソングライター、GINGER ROOTのピースなライブと、どの時間帯もどれを見るか、どこにするかで頭を悩ますぐらいのラインナップ。

ECa7riel & Paco Amoroso Tiny Desk Concert
ECa7riel & Paco Amoroso Tiny Desk Concert

Faye Webster - Overslept (feat. mei ehara)
Faye Webster - Overslept (feat. mei ehara)

3日目は、RED MARQUEEのDYGLでライブをスタート! 8月リリースのアルバムに向けて仕上がっているであろう彼らが、1発目から景気よくガレージ・ロックをかき鳴らしてくれるのでは。T字路sは、豊かなキャリアの上に、ついに今年メジャーでのデビューを遂げたばかり。力強い歌声にグッと背中を押されることでしょう。日本人の母を持つブルックリン拠点のシンガー・ソングライター、ギタリストであるMEI SEMONESも同じくRED MARQUEEにて。前回の来日はソロでの弾き語りでしたが、今回はフル・バンドでのライブということで、お昼のREDに気持ちいい時間が流れるに違いありません。

WHITE STAGEへ向かうと、MONO NO AWAREの軽快な言葉遊びとリズムに乗せられて、ボルテージはどんどん上がっていきます。結成45周年を迎えたジャンピン、ジャイブなブルース・バンド、吾妻光良 & The Swinging BoppersはFIELD OF HEAVENに登場。お酒の飲み過ぎには要注意!

15時台、ROOKIE A GO-GO出演の2014年から実に11年ぶり、大きく成長を遂げてCreepy NutsがGREEN STAGEの舞台に。時同じく苗場食堂での鈴木実貴子ズで、歌というものの多様なパワーを感じつつ、16時からはポスト・パンクのあり方を更新し続ける、UKよりENGLISH TEACHERのシニカルな熱に浮かされましょう。

時刻は17時、LITTLE SIMZがGREEN STAGEに降り立つと、そのフロウと存在感にその場のすべてがエンパワーメントされる神秘的な体験が待っているはず。ここまで来たらあとはもう赴くままに! 日常の豊かさを歌い上げるkanekoayano、“スティール・ギター界のジミ・ヘンドリックス“と称されるギタリスト、ROBERT RANDOLPHのソウルフルな音にときめくもよし、止まること知らずで存在感を増し続けているバンド、羊文学からの最終日のWHITE STAGEを締めくくる、HAIMの流れも間違いないはず!

ここまできたら夜遊び、GAN-BAN SQUAREには6人組サウンド・ギーク、PAS TASTAや故Nujabesの楽曲に再び息吹を吹き込むプロジェクト、Nujabes Metaphorical Ensembleの貴重なライブで朝まで踊り倒して朝を迎えましょう。

Little Simz - Young (Official Music Video)
Little Simz - Young (Official Music Video)

HAIM - All over me (Official Video)
HAIM - All over me (Official Video)

新ステージ、“ORANGE ECHO”

今年はFIELD OF HEAVENのさらに先の最奥エリア、ORANGE CAFÉに新ステージ“ORANGE ECHO”が誕生! これは往年のフジロック・ファンにとっては2014年まで存在していたORANGE COURTを彷彿とさせる新ステージ。この新たな“ORANGE ECHO”にも魅力的なアーティストたちが多数集結。

“ORANGE ECHO”は“アジア各地の多彩なアーティストが出演する、バラエティに富んだ新たなステージ”ということで、日本をはじめ、タイ、韓国のアーティストたちが出演。ヒップホップ、ダブ、レゲエ、ジャズ、サイケ、ニューウェーヴ、ソウル、R&B、 民謡…。ORANGE CAFÉはフード、ドリンクも充実してますし、前述のジャンルにピンときたであろう人はここに1日中いたくなるような、最高のラインナップが揃ってます。

OTOTOY注目、初日25日(金)は、シャムキャッツ解散後、そのフロントマンであった夏目知幸のソロ活動、フロアを巻き込みまくるライブで話題の“Summer Eye”。昨年は“ROOKIE A GO-GO”に登場、現行のインディー・ロックやダンス・ミュージックを飲み込みながら、自分たち流のポップスへと昇華したサウンドで注目を集める沖縄在住の3人組バン“HOME”。主宰・川村亘平斎が想像した架空の島『ワラケ島』の民謡をコンセプトにガムランやスティールパンが鳴り響く“滞空時間”。今回のフジロックではSOIL&”PIMP"SESSIONSのベーシストでもある秋田ゴールドマンを迎えたスペシャル・セットで登場します。

Summer Eye - 三九 MV
Summer Eye - 三九 MV

HOME - city punk(FUJI ROCK FESTIVAL'24 "ROOKIE A GO-GO")
HOME - city punk(FUJI ROCK FESTIVAL'24 "ROOKIE A GO-GO")

2日目、26日(土)は、キセル──兄の豪文がドラム、弟の友晴が竹の手作り楽器などを演奏し、野村卓史(from グッドラックヘイワ)のサポートの元、3人編成で素晴らしい最新作『観天望気』をリリースしたばかり──をトップに、韓国インディー、ジャズ・シーンを股にかけるサックス奏者Kim Okiが、シンガー、折坂悠太をゲストに迎えたスペシャル・セットを披露。どのようなライブになるのか注目です。

3日目、27日(日)はカバー・アルバム『わたしの好きな労働歌』をリリースしたばかりのシンガー、寺尾紗穂をはじめ、日本でもファンを増やしている、タイはチェンマイ出身の4人組インディ・ポップ・バンド、YONLAPA。レゲエ・ダブを鳴らす新世代のバンド、ASOUND。日本のみならず、アジア、アメリカ、ヨーロッパと世界を股にかけ活動の裾野を広げてサイケデリアを奏でる3人組“maya ongaku”とトリまで見逃せない流れで楽しめそうです。

寺尾紗穂 Saho Terao - 板橋の棒うち歌 (Official Music Video)
寺尾紗穂 Saho Terao - 板橋の棒うち歌 (Official Music Video)

YONLAPA - Saltburn (Official Music Video)
YONLAPA - Saltburn (Official Music Video)

ネクストブレイクをチェック、“ROOKIE A GO-GO”の注目は?

今年出演のサンボマスターやSuchmos、羊文学も初出演はここから! フレッシュなアーティストが毎年出演しているステージ〈ROOKIE A GO-GO〉。今年は約3,500組の応募のなかから選ばれた、15組+台湾のフェス〈ROCK IN TAICHUNG〉とのコラボによる1組の全16組が出演します。OTOTOYではこの全16組のなかから3バンドに注目。

まずは初日の25日(金)に出演する、IDMやスロウコアをルーツに削ぎ落とされたソリッドなロック・サウンドを鳴らす3ピース“雪国”。昨年は1stアルバム『pothos』、今年はEP「Lemuria」をリリースし、君島大空らを招いた渋谷WWWでの主催ライブはソールドするなど波に乗る彼ら。EP「Lemuria」リリース時に公開した、メンバーふたりと本作のエンジニアであるKensei Ogataによる鼎談では、彼らの音作りへのこだわりが伺える内容になっているので、ライブとともにぜひチェックを。

2025年2月公開、雪国のインタビューはこちら
雪国が奏でる、余白の芸術──「Lemuria」の研ぎ澄まされたサウンドに迫る──【In search of lost night】

2組目は27日(日)に出演、東京にて結成されたアタル(Vo)、さわ(Dr)による2人組ロック・バンド、ハシリコミーズ。箭内道彦や奈良美智といったクリエイターからも賞賛の声を浴び、ヴォーカルのアタルのイラストがBEAMSとのコラボ企画で展示されるなど音楽以外でもその才能を発揮している彼ら。昨年グッド・ロッキンなアルバム『I Love you! next to music』をリリース後、メンバーの脱退を経て新体制となり、最新曲ではソフィスティケイトされたポップでソウルフルなサウンドにアプローチ。変化を遂げている彼らの最新系をフジの舞台で!

2024年3月公開、ハシリコミーズのインタビューはこちら
なぜハシリコミーズはスペシャルなのか──深化の途中で育つ、揺るぎない向上心を探る

そして最後の3組目はこちらも27日(日)に出演、札幌の5人組バンド“Glans”を。昨年アルバム『slow tree』をGEZANが主宰するレーベル〈十三月〉よりリリース。脈々と続く札幌のハードコア・パンクやオルタナティヴ・ロック、そしてダンス・ミュージックの流れを受け継ぎながら、独自の進化を遂げているサウンドは深夜の〈ROOKIE A GO-GO〉でも大爆発すること間違いなし。glansの出演前には同じくこちらも札幌で活動し、楽曲“俺に真実を教えてくれ!!”がSpotifyのバイラル・チャート上位にも食い込むなど大きな話題を集めたテレビ大陸音頭も出演ということで、この流れ、完全にアツいです。

2024年8月公開、Glansのインタビューはこちら
気持ちよさを求めて──札幌の街を吸収するGlansの音遊びと探求心

FUJI ROCK FESTIVAL ’25
開催日 : 2025年 7月25日(金)26日(土)27日(日)
会場 : 新潟県 湯沢町 苗場スキー場
料金 :
1日券【 7/25(金) 7/27(日) 】 ¥25,000 / 金曜ナイト券 ¥16,000 / Under 22 1日券 ¥18,000 / Under 17 1日券 ¥9,000
※3日通し券、7/26(土)1日券、Under 17 1日券は完売となっております。
詳細 : https://www.fujirockfestival.com (オフィシャル・サイト)

今年の各日出演者をチェック!

7月25日(金)

🟢GREEN STAGE

FRED AGAIN.. / Vaundy / HYUKOH & SUNSET ROLLERCOASTER / BRAHMAN / ROUTE 17 Rock’n’Roll ORCHESTRA(feat. 山下久美子、甲本ヒロト、釘屋玄、US、Liam Ó Maonlaí) / US

⚪️WHITE STAGE

Suchmos / OK GO / MIYAVI / MDOU MOCTAR / ECCA VANDAL / おとぼけビ〜バ〜

🔴RED MARQUEE

TYCHO / PERFUME GENIUS / 青葉市子 / MARCIN / TOMOO / kurayamisaka (Selected by ROOKIE A GO-GO)

PLANET GROOVE

坂本慎太郎 / KIASMOS / Joy (Anonymous) / HIROKO YAMAMURA

🔵FIELD OF HEAVEN

EZRA COLLECTIVE / MAYA DELILAH / PARLOR GREENS / ANSWER TO REMEMBER / KIRINJI / トリプルファイヤー

🟤苗場食堂

苗場音楽突撃隊 / brkfstblend / E.scene / Khaki / LAUSBUB / のろしレコードと悪魔のいけにえ

🟠ORANGE ECHO

Summer Eye / HOME / ALKDO / 滞空時間 Taikuh Jikang feat.秋田ゴールドマン / 鎮座DOPENESS

🟣Gypsy Avalon

アトミック・カフェ トーク【原発と災害】落合誓子・ジョー横溝・津田大介 / 佐々木亮介 (a flood of circle) / HIMIZ / 黒岩あすかと夜 / ROW HOO / 菅野咲花と鬼虎魚 / SUGEE & The SPACE TRIBE

PYRAMID GARDEN

dj sleeper / Love For Nippon(谷本賢一郎Keyco & CHAN-MIKA feat. MC Mystie, momo, Hanah Spring, COMA-CHI & SHOGEN) / majiko / SANDII / 天々高々 / ヨガワークショップ (渋木さやか) / ZAMIANG

GAN-BAN SQUARE

Daigos (D.A.N.) / Natsuki Fujimoto (Tempalay) / SUGIURUMN / US (Acoustic Set) / youhei (BLACK GANION)

THE PALACE OF WONDER

CUMBIA KID / DISCOS FANTASTICO! / DJ GONCHAN / FERMIN MUGURUZA / THE PANTURAS / RADICAL MUSIC NETWORK / SOUTH CARNIVAL

ROOKIE A GO GO

Trooper Salute / 雪国 / ゆうさり (合奏) / HUGEN / yubiori

BLUE GALAXY

DJ JIM / NOZOMU / DJ HANA-G / SATRIA RAMADHAN / SUNSUKE / GODBIRD / RUMBA LOCO / TOYO P / Bamboo Boy / Takashicamera / Yu K.West / Norihiko Ikeda

7月26日(土)

🟢GREEN STAGE

VULFPECK / 山下達郎 / JAMES BLAKE / STUTS (Band Set) / 君島大空 合奏形態 / CA7RIEL & PACO AMOROSO

⚪️WHITE STAGE

FOUR TET / BARRY CAN'T SWIM / JJJ / FAYE WEBSTER / BALMING TIGER / FERMIN MUGURUZA

🔴RED MARQUEE

サンボマスター / GINGER ROOT / NEWDAD / YHWH NAILGUN / 離婚伝説 / jo0ji / downy

TRIBAL CIRCUS

CONFIDENCE MAN / NIGHT TEMPO / JANE REMOVER / JYOTY / パソコン音楽クラブ

🔵FIELD OF HEAVEN

EGO-WRAPPIN' / AFRICAN HEAD CHARGE / THE SKA FLAMES / 踊ってばかりの国 / THE PANTURAS / mei ehara

🟤苗場食堂

苗場音楽突撃隊 / BRADIO / EVRAAK / NONE THE WiSER / toconoma / US

🟣Gypsy Avalon

アトミック・カフェ トーク【民主主義と自治】落合誓子・ジョー横溝・津田大介 / 春ねむり / Ålborg / 井上園子 / ケロポンズ with くまモン / 崎山蒼志 / Ziggy Alberts

🟠ORANGE ECHO

キセル / 南部式 / すずめのティアーズ / Kim Oki (guest 折坂悠太) / LEENALCHI

PYRAMID GARDEN

coppé / DJ Quietstorm, OBRIGARRD, HIMAWARI / REJAY / / チクリーノ / ヨガワークショップ (渋木さやか) / YOUR SONG IS GOOD

GAN-BAN SQUARE

AAAMYYY (Tempalay) / Night Tempo / NTsKi / Seiho / TYO GQOM

THE PALACE OF WONDER

DR.IHARA / MITSUKAZE / ROGER BONG / SHUYA OKINO / THE SIDEBURNS / ZIONHILL SESSION

ROOKIE A GO GO

震樂堂 (From ROCK IN TAICHUNG) / MURABANKU。 / 梅井美咲 / DOGO / 加藤伎乃 / EMNW

BLUE GALAXY

DJ JIM / Big Willie McNeil / CUMBIA KID / Naoki Ienaga (Dub Store) / TOP DOCA / Bellboy feat. South Carnival / DISCOS FANTASTICO! / RANKIN TAXI / RIHO / RADICAL MUSIC NETWORK / Kei Miyanaga

7月27日(日)

🟢GREEN STAGE

VAMPIRE WEEKEND / RADWIMPS / LITTLE SIMZ / Creepy Nuts / 森山直太朗 / PIPERS (Red Hot Chilli Pipers)

⚪️WHITE STAGE

HAIM / 羊文学 / ROYEL OTIS / 佐野元春 & THE COYOTE BAND / SILICA GEL / MONO NO AWARE

🔴RED MARQUEE

THE HIVES / kanekoayano / ENGLISH TEACHER / まらしぃ / MEI SEMONES / T字路s / DYGL

SUNDAY SESSION

勢喜遊 & Yohji Igarashi / Ovall / Nujabes Metaphorical Ensemble / ATSUO THE PINEAPPLE DONKEY

🔵FIELD OF HEAVEN

GALACTIC Featuring Jelly Joseph / ROBERT RANDOLPH / JAKE SHIMABUKURO BAND / GRACE BOWERS & THE HODGE PODGE / 吾妻光良 & The Swinging Boppers / She Her Her Hers

🟤苗場食堂

苗場音楽突撃隊 / THE BOYS&GIRLS / 百々和宏と69ers / NOT WONK / 鈴木実貴子ズ / ZION

🟣Gypsy Avalon

アトミック・カフェ トーク【世界情勢と核】青木理・川口真由美・ジョー横溝・津田大介 / 川口真由美+MONKY / Hana Hope / レ・ロマネスク / 眞名子新 (Band Set) / Manda / Shingo Suzuki L.Y.P.SE

🟠ORANGE ECHO

さらさ (Trio Set) / 寺尾紗穂 / YONLAPA / ASOUND / maya ongaku

PYRAMID GARDEN

くるくるシルク / DO SHOCK BOOZE / el tempo / KOTARO / Rol3ert / 下津光史 / 東郷清丸 /ヨガワークショップ (渋木さやか)

GAN-BAN SQUARE

E.O.U / PAS TASTA / TOREI / TREKKIE TRAX CREW

THE PALACE OF WONDER

GEORGE COCKLE / LITTLE FATS & SWINGIN' HOT SHOT PARTY / MOUNTAIN MOCHA KILIMANJARO / P.O.W ALL STARS / ROOTS & RHYTHM DJ HARRY DUNCAN / SINSUKE FUJIEDA GROUP / TATSUO SUNAGA

ROOKIE A GO GO

ハシリコミーズ / さらば帝国 / テレビ大陸音頭 / Glans / 自爆

BLUE GALAXY

DJ JIM / Chris Musto / DJ GONCHAN / ELL / MARTIN KINOO / DJ MAHO / TXAKO / Kunoichi Katsura / Big Willie McNeil / RIHO / DJ JIM / Dr. IHARA / DJ POKASKA / DJ TOMMY / DJ JIM

この記事の筆者
高木 理太 (Rita Takaki)

アーカイ奉行。志田未来と同じ生年月日。お酒はほどほどに。

OTOTOY的〈FUJI ROCK FESTIVAL 2025〉ガイド──今年の注目ポイントはこれだ!

OTOTOY的〈FUJI ROCK FESTIVAL 2025〉ガイド──今年の注目ポイントはこれだ!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.329 すみません奉行

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.329 すみません奉行

重なりつつある、バンドの進化と時代の波─ニーハオ!!!!、メキシコ・ツアーを振り返る

重なりつつある、バンドの進化と時代の波─ニーハオ!!!!、メキシコ・ツアーを振り返る

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.321 “ビビってたら高くは飛べない”

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.321 “ビビってたら高くは飛べない”

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.313 ナゲット割って父ちゃん

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.313 ナゲット割って父ちゃん

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.302 ビートル道

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.302 ビートル道

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.293 秋風と羅針盤

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.293 秋風と羅針盤

常に4人で面白いと思えるところへ──ANORAK!、試行錯誤で挑んだ“ダンス・ミュージック”

常に4人で面白いと思えるところへ──ANORAK!、試行錯誤で挑んだ“ダンス・ミュージック”

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.283 FUJI ROCK FESTIVAL '24

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.283 FUJI ROCK FESTIVAL '24

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.282 ついに開かれたfOULの大世界

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.282 ついに開かれたfOULの大世界

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.275 アルバムに続いてシングルも

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.275 アルバムに続いてシングルも

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.268 電話に出んわ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.268 電話に出んわ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.260 奉行のお小言

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.260 奉行のお小言

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.253 冬の星に生まれたら

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.253 冬の星に生まれたら

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.246 祝! ザ・ルースターズ配信解禁!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.246 祝! ザ・ルースターズ配信解禁!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.238 2トーンの熱狂をスクリーン越しで

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.238 2トーンの熱狂をスクリーン越しで

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.226 おなたん集まれ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.226 おなたん集まれ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.218 GW、ズルズルっといこうぜ!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.218 GW、ズルズルっといこうぜ!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.211 FOR THE SOPHISTICATED PEOPLE

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.211 FOR THE SOPHISTICATED PEOPLE

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.204 まだまだ元気だ淫力魔人

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.204 まだまだ元気だ淫力魔人

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.196 祝! 20周年!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.196 祝! 20周年!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.189 まだまだ生きのばし

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.189 まだまだ生きのばし

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.179 カバー・レパートリーで棚からひとつかみ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.179 カバー・レパートリーで棚からひとつかみ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.172 〈Sub Pop〉隠れ名バンド、5ive Style

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.172 〈Sub Pop〉隠れ名バンド、5ive Style

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.166 今日はなんの日、昭和の日

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.166 今日はなんの日、昭和の日

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.158 あのジャケはジョーじゃなくてポール・シムノンだよ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.158 あのジャケはジョーじゃなくてポール・シムノンだよ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.147 Once Upon A Time In LA

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.147 Once Upon A Time In LA

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.141 プラスチック問答

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.141 プラスチック問答

DEATHRO、OTOTOYオフィスをスタジアムに!?──『up"d"ates』配信記念イベント

DEATHRO、OTOTOYオフィスをスタジアムに!?──『up"d"ates』配信記念イベント

愛と執念のフルスイング──大石規湖 × 谷口健が語る、映画『fOUL』

愛と執念のフルスイング──大石規湖 × 谷口健が語る、映画『fOUL』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.135 再び巡り出す、SAKEROCKの季節

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.135 再び巡り出す、SAKEROCKの季節

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.120 今年の夏も憂鬱なの?

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.120 今年の夏も憂鬱なの?

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.113 いまの気分でナイアガラ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.113 いまの気分でナイアガラ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.105 ライヴ盤はお好き?

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.105 ライヴ盤はお好き?

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.99 思い出のスカコア、スカパンク

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.99 思い出のスカコア、スカパンク

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.91 シンプルに最近よかった新譜&リイシュー

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.91 シンプルに最近よかった新譜&リイシュー

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 後編

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 後編

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 前編

福井県敦賀市で開催されたフェス〈JINDO音楽祭〉レポート 前編

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.85 禁煙の秋、タバコ・ジャケットと向き合う

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.85 禁煙の秋、タバコ・ジャケットと向き合う

やれる限り“ぶっ放し”たい──eastern youth、3年ぶりとなるアルバム『2020』

やれる限り“ぶっ放し”たい──eastern youth、3年ぶりとなるアルバム『2020』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.75 OTOTOYでワーナー作品ロスレス始まりました! 編集部高木の勝手にリクエスト編

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.75 OTOTOYでワーナー作品ロスレス始まりました! 編集部高木の勝手にリクエスト編

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.68 FINAL JUNKY

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.68 FINAL JUNKY

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.60 おうち時間であぶらだこ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.60 おうち時間であぶらだこ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.52 若手ラッパーが集まる要注目のイベント〈YOUNG PRO〉に遊びに行ってきた

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.52 若手ラッパーが集まる要注目のイベント〈YOUNG PRO〉に遊びに行ってきた

DEATHRO × 藤崎賢一(METALIC/JUSTY-NASTY)──“人間の熱”、それがバンド・サウンドを愛す理由(ワケ)

DEATHRO × 藤崎賢一(METALIC/JUSTY-NASTY)──“人間の熱”、それがバンド・サウンドを愛す理由(ワケ)

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.46 2019年にヤられた1曲

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.46 2019年にヤられた1曲

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.38 今年も重要作品にillicit tsuboiあり、願わくば…

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.38 今年も重要作品にillicit tsuboiあり、願わくば…

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.34 新作リリース記念! 多分王道ではない気がするウィルコ・セレクション

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.34 新作リリース記念! 多分王道ではない気がするウィルコ・セレクション

歌は夜空に消え、人々はまた街に戻っていく──eastern youth、17年ぶりの日比谷野音公演

歌は夜空に消え、人々はまた街に戻っていく──eastern youth、17年ぶりの日比谷野音公演

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.23 もしタイムマシンが使えたら ~フジロック編~

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.23 もしタイムマシンが使えたら ~フジロック編~

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.20 6月は終わっちゃいましたけど…

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.20 6月は終わっちゃいましたけど…

Boris、ポップサイドの帰着点──驚きの〈TRASH-UP!!〉からリリースの新作『tears e.p』を独占ハイレゾ配信

Boris、ポップサイドの帰着点──驚きの〈TRASH-UP!!〉からリリースの新作『tears e.p』を独占ハイレゾ配信

T.V.NOT JANUARYが問う“普通”の意味──新たなサウンドを獲得した3rdアルバム『ふつー』をリリース

T.V.NOT JANUARYが問う“普通”の意味──新たなサウンドを獲得した3rdアルバム『ふつー』をリリース

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.15 祝デビュー30周年! 初期スカパラの“におい“

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.15 祝デビュー30周年! 初期スカパラの“におい“

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.12 新インターン、Sくんに最近のオススメ聞いてみた

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.12 新インターン、Sくんに最近のオススメ聞いてみた

Hei Tanaka、初のフル・アルバム『ぼ〜ん』を〈カクバリズム〉よりリリース!

Hei Tanaka、初のフル・アルバム『ぼ〜ん』を〈カクバリズム〉よりリリース!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.7 ほっかいどうはでっかいどう

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.7 ほっかいどうはでっかいどう

気になるあの問題がついに決着!?──YOUR SONG IS GOOD、結成20周年記念作『Sessions』をリリース

気になるあの問題がついに決着!?──YOUR SONG IS GOOD、結成20周年記念作『Sessions』をリリース

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.3 いEMO(イーモ)のプレミアム

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.3 いEMO(イーモ)のプレミアム

俺たちは古墳にUFOを呼びたいんだ──ギターウルフ、自主レーベルから初のアルバム『LOVE&JETT』をリリース!!

俺たちは古墳にUFOを呼びたいんだ──ギターウルフ、自主レーベルから初のアルバム『LOVE&JETT』をリリース!!

【LIVE REPORT】「また1からやり直して始めますよ」──eastern youth、30周年巡業最終公演@渋谷TSUTAYA O-EAST

【LIVE REPORT】「また1からやり直して始めますよ」──eastern youth、30周年巡業最終公演@渋谷TSUTAYA O-EAST

サイプレス上野とロベルト吉野、メジャー1stアルバム『ドリーム銀座』をリリース

サイプレス上野とロベルト吉野、メジャー1stアルバム『ドリーム銀座』をリリース

eastern youth、11年ぶりとなるシングル『時計台の鐘』をハイレゾ配信 & 吉野寿へのインタヴュー掲載!

eastern youth、11年ぶりとなるシングル『時計台の鐘』をハイレゾ配信 & 吉野寿へのインタヴュー掲載!

toe、3年ぶりとなる新作『Our Latest Number』をハイレゾ配信 & ギター、山嵜廣和へのインタヴューを掲載!

toe、3年ぶりとなる新作『Our Latest Number』をハイレゾ配信 & ギター、山嵜廣和へのインタヴューを掲載!

2018年東京、僕らは今も遊び続ける──【対談】今里(STRUGGLE FOR PRIDE) × 谷ぐち順(LessThanTV)

2018年東京、僕らは今も遊び続ける──【対談】今里(STRUGGLE FOR PRIDE) × 谷ぐち順(LessThanTV)

過去、現在、未来を繋いで解き放つ──Boris、独占ライヴ音源『eternity』がハイレゾにて配信開始 & インタヴュー掲載!!

過去、現在、未来を繋いで解き放つ──Boris、独占ライヴ音源『eternity』がハイレゾにて配信開始 & インタヴュー掲載!!

Boris、25周年ツアー東京公演の模様を独占ハイレゾ配信決定 & ENDONとの北米ツアー振り返り対談を掲載!!

Boris、25周年ツアー東京公演の模様を独占ハイレゾ配信決定 & ENDONとの北米ツアー振り返り対談を掲載!!

全身を轟音が支配し、そして解き放たれた夜──2017年を締めくくった、Borisの代官山UNIT公演をレポート!!

全身を轟音が支配し、そして解き放たれた夜──2017年を締めくくった、Borisの代官山UNIT公演をレポート!!

13年の時を経て、再び轟音鳴り響く!!──DMBQ最新作を2週間先行配信 & 増子真二インタヴュー掲載!!

13年の時を経て、再び轟音鳴り響く!!──DMBQ最新作を2週間先行配信 & 増子真二インタヴュー掲載!!

嘘偽りなしのピュア・ハードコア──MILK、待望の1stアルバムを〈KiliKiliVilla〉よりリリース!!

嘘偽りなしのピュア・ハードコア──MILK、待望の1stアルバムを〈KiliKiliVilla〉よりリリース!!

インディペンデント・J-ROCK・シーンの雄、DEATHROが両A面シングルをリリース&インタヴュー掲載!!

インディペンデント・J-ROCK・シーンの雄、DEATHROが両A面シングルをリリース&インタヴュー掲載!!

谷ぐち順(Less Than TV) & 安孫子真哉(KiliKiliVilla)によるパンク・レーベル・オーナー対談!!

谷ぐち順(Less Than TV) & 安孫子真哉(KiliKiliVilla)によるパンク・レーベル・オーナー対談!!

CAR10 最新作発売記念!!CAR10 × NOT WONK × SEVENTEEN AGAiNによる〈KiliKiliVilla〉3バンド・フロントマン対談!!

CAR10 最新作発売記念!!CAR10 × NOT WONK × SEVENTEEN AGAiNによる〈KiliKiliVilla〉3バンド・フロントマン対談!!

老害と若作りはどっちが恥ずかしい?──谷ぐち順(LessThanTV)×増子真二(DMBQ)×吉田肇(PANICSMILE)によるアラフィフ対談!!

老害と若作りはどっちが恥ずかしい?──谷ぐち順(LessThanTV)×増子真二(DMBQ)×吉田肇(PANICSMILE)によるアラフィフ対談!!

堕天使の悪戯を吹き飛ばす、狂った月曜の夜──DEATHROツアー・ファイナルの模様を配信開始!!

堕天使の悪戯を吹き飛ばす、狂った月曜の夜──DEATHROツアー・ファイナルの模様を配信開始!!

神奈川県央在住ロック・ヴォーカリスト、DEATHRO待望の1stソロ・アルバムを配信&インタヴュー掲載

神奈川県央在住ロック・ヴォーカリスト、DEATHRO待望の1stソロ・アルバムを配信&インタヴュー掲載

From岡山、ロンリーの2ndアルバムがLessThanTVよりリリース!!

From岡山、ロンリーの2ndアルバムがLessThanTVよりリリース!!

2016年、最大の問題作にして大名盤!!ーLessThanTV主宰、谷ぐち順、衝撃の1stソロ・アルバム・リリース!!

2016年、最大の問題作にして大名盤!!ーLessThanTV主宰、谷ぐち順、衝撃の1stソロ・アルバム・リリース!!

1週間先行配信!! 人力ミニマル・バンド、NETWORKSによるミニ・アルバム

1週間先行配信!! 人力ミニマル・バンド、NETWORKSによるミニ・アルバム

西アフリカ発のデザート・ブルース・バンド、ソンゴイ・ブルースによる、待望のデビュー作を配信

西アフリカ発のデザート・ブルース・バンド、ソンゴイ・ブルースによる、待望のデビュー作を配信

ハイレゾで配信! the chef cooks meによる、渾身のキラー・シングル

ハイレゾで配信! the chef cooks meによる、渾身のキラー・シングル

グラスゴーの至宝、Belle and Sebastianが4年ぶりの新作をリリース

グラスゴーの至宝、Belle and Sebastianが4年ぶりの新作をリリース

箱庭の室内楽、ミニ・アルバム『Friends』 をハイレゾ配信

箱庭の室内楽、ミニ・アルバム『Friends』 をハイレゾ配信

この記事の編集者
高木 理太 (Rita Takaki)

アーカイ奉行。志田未来と同じ生年月日。お酒はほどほどに。

OTOTOY的〈FUJI ROCK FESTIVAL 2025〉ガイド──今年の注目ポイントはこれだ!

OTOTOY的〈FUJI ROCK FESTIVAL 2025〉ガイド──今年の注目ポイントはこれだ!

復活の狼煙──〈アーカイ奉行〉第43巻

復活の狼煙──〈アーカイ奉行〉第43巻

“愛の流れ”をカセットテープに乗せて──DEATHRO『ガラパゴス-GALAPAGOS』

“愛の流れ”をカセットテープに乗せて──DEATHRO『ガラパゴス-GALAPAGOS』

二度漬けるのは禁句っす──〈アーカイ奉行〉第42巻

二度漬けるのは禁句っす──〈アーカイ奉行〉第42巻

ピラニア軍団=フィッシュマンズ──〈アーカイ奉行〉第41巻

ピラニア軍団=フィッシュマンズ──〈アーカイ奉行〉第41巻

すごい速さのピーナッツ──〈アーカイ奉行〉第40巻

すごい速さのピーナッツ──〈アーカイ奉行〉第40巻

ドアをノックするのは俺だ──〈アーカイ奉行〉第39巻

ドアをノックするのは俺だ──〈アーカイ奉行〉第39巻

LiVS、結成1周年ツアー・ファイナル・ライヴを独占配信!

LiVS、結成1周年ツアー・ファイナル・ライヴを独占配信!

常に4人で面白いと思えるところへ──ANORAK!、試行錯誤で挑んだ“ダンス・ミュージック”

常に4人で面白いと思えるところへ──ANORAK!、試行錯誤で挑んだ“ダンス・ミュージック”

“あえて踊らせない”はもういい──トリプルファイヤー、7年ぶり待望の新作『EXTRA』

“あえて踊らせない”はもういい──トリプルファイヤー、7年ぶり待望の新作『EXTRA』

嗚呼、喝采──〈アーカイ奉行〉第38巻

嗚呼、喝采──〈アーカイ奉行〉第38巻

曲が必要とするならば、転がり回ってるだけでもいい──toe『NOW I SEE THE LIGHT』

曲が必要とするならば、転がり回ってるだけでもいい──toe『NOW I SEE THE LIGHT』

ハードコア・パンクは本質的に自由な音楽である──KLONNS『HEAVEN』

ハードコア・パンクは本質的に自由な音楽である──KLONNS『HEAVEN』

ビートメイカー兼YouTuber、ShotGunDandyとは何者?

ビートメイカー兼YouTuber、ShotGunDandyとは何者?

ランニングショットの入り──〈アーカイ奉行〉第37巻

ランニングショットの入り──〈アーカイ奉行〉第37巻

あんたあの娘の…──〈アーカイ奉行〉第36巻

あんたあの娘の…──〈アーカイ奉行〉第36巻

もっともっと立ち上がれ──〈アーカイ奉行〉第35巻

もっともっと立ち上がれ──〈アーカイ奉行〉第35巻

ギター初心者、最初の1曲──〈アーカイ奉行〉第34巻

ギター初心者、最初の1曲──〈アーカイ奉行〉第34巻

1ヶ月1万円生活の逃亡──〈アーカイ奉行〉第33巻

1ヶ月1万円生活の逃亡──〈アーカイ奉行〉第33巻

す・ご・い・で・す・ね〜 ──〈アーカイ奉行〉第32巻

す・ご・い・で・す・ね〜 ──〈アーカイ奉行〉第32巻

いまも問いかける男──初期エレファントカシマシを聴く

いまも問いかける男──初期エレファントカシマシを聴く

走るMORIMORI──〈アーカイ奉行〉第31巻

走るMORIMORI──〈アーカイ奉行〉第31巻

アキラの鉄拳──〈アーカイ奉行〉第30巻

アキラの鉄拳──〈アーカイ奉行〉第30巻

酸いも甘いも噛み分けた“ミドルエイジのオルタナ・ラップ”──Die, No Ties, Fly

酸いも甘いも噛み分けた“ミドルエイジのオルタナ・ラップ”──Die, No Ties, Fly

“人間最高”を掲げるアイドル、LiVSの新体制初ライヴ独占ハイレゾ配信!

“人間最高”を掲げるアイドル、LiVSの新体制初ライヴ独占ハイレゾ配信!

愛は勝つんだ象──〈アーカイ奉行〉第29巻

愛は勝つんだ象──〈アーカイ奉行〉第29巻

ケイゾク穴掘り超人──〈アーカイ奉行〉第28巻

ケイゾク穴掘り超人──〈アーカイ奉行〉第28巻

微笑みの女神1000%──〈アーカイ奉行〉第27巻

微笑みの女神1000%──〈アーカイ奉行〉第27巻

めんたいファイヤー ──〈アーカイ奉行〉第26巻

めんたいファイヤー ──〈アーカイ奉行〉第26巻

ザ・ルースターズ配信解禁!──実現の経緯を立役者が語る

ザ・ルースターズ配信解禁!──実現の経緯を立役者が語る

赤まむし、生たまご──〈アーカイ奉行〉第25巻

赤まむし、生たまご──〈アーカイ奉行〉第25巻

シェケナ──〈アーカイ奉行〉第24巻

シェケナ──〈アーカイ奉行〉第24巻

腕をグイッと高く上げてジャーン──〈アーカイ奉行〉第23巻

腕をグイッと高く上げてジャーン──〈アーカイ奉行〉第23巻

噂の女神、マライア──〈アーカイ奉行〉第22巻

噂の女神、マライア──〈アーカイ奉行〉第22巻

高橋健太郎のOTO-TOY-LAB【第22回】──DAC内蔵ネットワーク・プレーヤー、Volumio Primo

高橋健太郎のOTO-TOY-LAB【第22回】──DAC内蔵ネットワーク・プレーヤー、Volumio Primo

レツゲリロ〜ン♪──〈アーカイ奉行〉第21巻

レツゲリロ〜ン♪──〈アーカイ奉行〉第21巻

たかが音楽、されど音楽、足掻いて紡いだ12編──Limited Express (has gone?)

たかが音楽、されど音楽、足掻いて紡いだ12編──Limited Express (has gone?)

デヴィッド × デヴィッド──〈アーカイ奉行〉第20巻

デヴィッド × デヴィッド──〈アーカイ奉行〉第20巻

新潟県民はミカバンドをCMで知る──〈アーカイ奉行〉第19巻

新潟県民はミカバンドをCMで知る──〈アーカイ奉行〉第19巻

酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻

酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻

天国 or 真夜中のドア─〈アーカイ奉行〉第17巻

天国 or 真夜中のドア─〈アーカイ奉行〉第17巻

人生という名の夜汽車は駆ける──中川敬、6年ぶりとなるソロ・アルバム

人生という名の夜汽車は駆ける──中川敬、6年ぶりとなるソロ・アルバム

ショップ、ショック、スプリング──〈アーカイ奉行〉第16巻

ショップ、ショック、スプリング──〈アーカイ奉行〉第16巻

ドゥーン!(©︎ショージ師匠)──〈アーカイ奉行〉第15巻

ドゥーン!(©︎ショージ師匠)──〈アーカイ奉行〉第15巻

独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻

独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻

スピッツ、新作アルバム『ひみつスタジオ』&旧作配信開始

スピッツ、新作アルバム『ひみつスタジオ』&旧作配信開始

「ありがとう」伝えてますか?──〈アーカイ奉行〉第13巻

「ありがとう」伝えてますか?──〈アーカイ奉行〉第13巻

僕ボブ、僕ボブ、僕ボブ──〈アーカイ奉行〉第12巻

僕ボブ、僕ボブ、僕ボブ──〈アーカイ奉行〉第12巻

インパクト大のアー写はここにあり!──怒髪天、“伝説”のメタル・バンド愛を語らう!

インパクト大のアー写はここにあり!──怒髪天、“伝説”のメタル・バンド愛を語らう!

イッチバァーーーン! ──〈アーカイ奉行〉第11巻

イッチバァーーーン! ──〈アーカイ奉行〉第11巻

4つの“個”が主張する──ニーハオ!!!!、〈コーラスパンク〉を高らかに叫ぶ最新作

4つの“個”が主張する──ニーハオ!!!!、〈コーラスパンク〉を高らかに叫ぶ最新作

怒り狂ってナイアガラ──〈アーカイ奉行〉第10巻

怒り狂ってナイアガラ──〈アーカイ奉行〉第10巻

破滅へのカウントダウンTV──〈アーカイ奉行〉第9巻

破滅へのカウントダウンTV──〈アーカイ奉行〉第9巻

5年ぶりのアルバムをリリース──CBS

5年ぶりのアルバムをリリース──CBS

味の沁みたネギが1番うまい──〈アーカイ奉行〉第8巻

味の沁みたネギが1番うまい──〈アーカイ奉行〉第8巻

『英雄伝説 黎の軌跡II』サントラ・ハイレゾ&〈日本ファルコム〉旧作一挙ロスレス配信開始!

『英雄伝説 黎の軌跡II』サントラ・ハイレゾ&〈日本ファルコム〉旧作一挙ロスレス配信開始!

森脇は元気ですか──〈アーカイ奉行〉第7巻

森脇は元気ですか──〈アーカイ奉行〉第7巻

耳慣れないよ、“ディフィニティヴ”──〈アーカイ奉行〉第6巻

耳慣れないよ、“ディフィニティヴ”──〈アーカイ奉行〉第6巻

ナンシーとオリビアに100万点──〈アーカイ奉行〉第5巻

ナンシーとオリビアに100万点──〈アーカイ奉行〉第5巻

明菜は40、『狂気』は50へ──〈アーカイ奉行〉第4巻

明菜は40、『狂気』は50へ──〈アーカイ奉行〉第4巻

“Infinity”に込めたさまざまな想い、希望を未来へ繋げて──Suara、4年半ぶりのアルバムをリリース

“Infinity”に込めたさまざまな想い、希望を未来へ繋げて──Suara、4年半ぶりのアルバムをリリース

ビーチでズンドコ大収穫──〈アーカイ奉行〉第3巻

ビーチでズンドコ大収穫──〈アーカイ奉行〉第3巻

恐怖の金曜の夜、僕はみゆきに恋してる──〈アーカイ奉行〉第2巻

恐怖の金曜の夜、僕はみゆきに恋してる──〈アーカイ奉行〉第2巻

あの名作をひっ捕らえい! 新連載〈アーカイ奉行〉第1巻

あの名作をひっ捕らえい! 新連載〈アーカイ奉行〉第1巻

2020年の悲しみに重ねて─映画『ブラックパンサー』最新作予告編と“Alright”

2020年の悲しみに重ねて─映画『ブラックパンサー』最新作予告編と“Alright”

日本のフォーク、ロックの黎明期を支えた〈ベルウッド・レコード〉の未配信作が解禁!

日本のフォーク、ロックの黎明期を支えた〈ベルウッド・レコード〉の未配信作が解禁!

レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ジョン復帰作から半年で新たなアルバムをリリース!

レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ジョン復帰作から半年で新たなアルバムをリリース!

“ZUNTATA”でお馴染み、タイトーのゲーム音楽が一挙追加!

“ZUNTATA”でお馴染み、タイトーのゲーム音楽が一挙追加!

山下達郎、11年ぶりのアルバム『SOFTLY』配信開始

山下達郎、11年ぶりのアルバム『SOFTLY』配信開始

nim──このバンドは“自由な国”、充実したムードで生まれた新体制初音源

nim──このバンドは“自由な国”、充実したムードで生まれた新体制初音源

矢沢永吉、オリジナル楽曲完全解禁! 最新リマスタリングで配信開始!

矢沢永吉、オリジナル楽曲完全解禁! 最新リマスタリングで配信開始!

変化する価値観のなかで、“純化”を重ねるハードコア・パンク─KLONNS、新作「CROW」

変化する価値観のなかで、“純化”を重ねるハードコア・パンク─KLONNS、新作「CROW」

こんな世の中だからこそ『gokigen』に──chelmico、2年ぶりのフル・アルバム

こんな世の中だからこそ『gokigen』に──chelmico、2年ぶりのフル・アルバム

レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ジョン復帰作『Unlimited Love』をリリース!

レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ジョン復帰作『Unlimited Love』をリリース!

武道館公演を終えたMOROHAへ送る1通の手紙

武道館公演を終えたMOROHAへ送る1通の手紙

まだまだ輝く、どこまでも輝くヒップホップ・ドリーム──サ上とロ吉、新作『Shuttle Loop』

まだまだ輝く、どこまでも輝くヒップホップ・ドリーム──サ上とロ吉、新作『Shuttle Loop』

Awich──あたしがラップしないで、誰がこのカルチャーを引っ張っていけるんだ

Awich──あたしがラップしないで、誰がこのカルチャーを引っ張っていけるんだ

mekakushe、変化と充実、“BIG・KANSYA”の1年を振り返る

mekakushe、変化と充実、“BIG・KANSYA”の1年を振り返る

ゆるめるモ!、けちょん&しふぉん卒業公演を独占配信

ゆるめるモ!、けちょん&しふぉん卒業公演を独占配信

思い出野郎Aチーム──ソウルが手話になり、手話がソウルを伝えるまで

思い出野郎Aチーム──ソウルが手話になり、手話がソウルを伝えるまで

ILL-BOSSTINOが語る、dj hondaの凄み

ILL-BOSSTINOが語る、dj hondaの凄み

FNCY、新作クロスレビュー ── 彼ら流“ニュー・ノーマル”の楽しみかた

FNCY、新作クロスレビュー ── 彼ら流“ニュー・ノーマル”の楽しみかた

Sound Horizon、旧作リマスター音源がPDFブックレット付きハイレゾ配信開始!

Sound Horizon、旧作リマスター音源がPDFブックレット付きハイレゾ配信開始!

“仇児”(ILL KID)、KMCが仲間と文鳥とクラウドファンディングで目指す新作

“仇児”(ILL KID)、KMCが仲間と文鳥とクラウドファンディングで目指す新作

GO TO “ENDRECHERI” FUNK!!! 新時代のENDRECHERI必聴作品が誕生

GO TO “ENDRECHERI” FUNK!!! 新時代のENDRECHERI必聴作品が誕生

90年代J-POPへ愛をこめて──marble≠marbleが目論む“平成リバイバル”

90年代J-POPへ愛をこめて──marble≠marbleが目論む“平成リバイバル”

堂本光一、遊び心溢れる音楽を詰め込んだ、エンターテイメント・アルバム

堂本光一、遊び心溢れる音楽を詰め込んだ、エンターテイメント・アルバム

プリンス、完全新作アルバム『Welcome 2 America』ハイレゾ配信開始

プリンス、完全新作アルバム『Welcome 2 America』ハイレゾ配信開始

堂本光一、ソロ名義作品が一挙デジタル解禁!

堂本光一、ソロ名義作品が一挙デジタル解禁!

老若男女全てに響かせる、“青春”の煌めき──LONGMAN、新作ミニ・アルバム『This is Youth』

老若男女全てに響かせる、“青春”の煌めき──LONGMAN、新作ミニ・アルバム『This is Youth』

Weezer、HR/HM愛を炸裂させた新作『Van Weezer』をリリース!

Weezer、HR/HM愛を炸裂させた新作『Van Weezer』をリリース!

ド派手に笑って、泣いて、歌って!──夢がたっぷり詰まった、“のんとも。M”初アルバム『ショーがはじまるョ!』

ド派手に笑って、泣いて、歌って!──夢がたっぷり詰まった、“のんとも。M”初アルバム『ショーがはじまるョ!』

生活の柔らかさと痛み──Cody・Lee(李)、ファースト・アルバム『生活のニュース』

生活の柔らかさと痛み──Cody・Lee(李)、ファースト・アルバム『生活のニュース』

この県央(マチ)に作らされて、この県央での生存を歌う──DEATHRO、ニュー・シングル「4D」

この県央(マチ)に作らされて、この県央での生存を歌う──DEATHRO、ニュー・シングル「4D」

生きる“尊厳”を奪われるな! 未来に向かって踊れ!──ソウル・フラワー・ユニオン、新作『ハビタブル・ゾーン』

生きる“尊厳”を奪われるな! 未来に向かって踊れ!──ソウル・フラワー・ユニオン、新作『ハビタブル・ゾーン』

アップデートを繰り返して、さらなる加速へ──Limited Express (has gone?)、新作『The Sound of Silence』

アップデートを繰り返して、さらなる加速へ──Limited Express (has gone?)、新作『The Sound of Silence』

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第3回

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第3回

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第2回

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第2回

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第1回

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第1回

哀楽をラップする“ダーク・トロピカル”な2人組、OGGYWEST

哀楽をラップする“ダーク・トロピカル”な2人組、OGGYWEST

mekakushe、新作EP『うまれる』──二人三脚で歩んできたアレンジャーとふりかえる“これまで”と“いま”

mekakushe、新作EP『うまれる』──二人三脚で歩んできたアレンジャーとふりかえる“これまで”と“いま”

新たなヒップホップの集合地を目指して──新サービス〈PRKS9〉とは?

新たなヒップホップの集合地を目指して──新サービス〈PRKS9〉とは?

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.77 - 2020 GUEST SPECIAL : 浜公氣'S CHOICE

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.77 - 2020 GUEST SPECIAL : 浜公氣'S CHOICE

REVIEWS : 005 ヒップホップ(2020年7月)──鎮目悠太

REVIEWS : 005 ヒップホップ(2020年7月)──鎮目悠太

僕らが誰よりもロマンチックなバンド──Age Factory、新たなフェイズへ

僕らが誰よりもロマンチックなバンド──Age Factory、新たなフェイズへ

変幻自在、軽やかにしなやかに──“チアパンク”バンド、ニーハオ!!!!

変幻自在、軽やかにしなやかに──“チアパンク”バンド、ニーハオ!!!!

Hi-STANDARD、初のライヴ・アルバムを配信限定リリース!

Hi-STANDARD、初のライヴ・アルバムを配信限定リリース!

否定でもいいからこの作品を絶対無視させない──Moment Joon

否定でもいいからこの作品を絶対無視させない──Moment Joon

aiko、シングル「青空」 & 過去作が一挙ハイレゾとロスレスにて配信スタート!

aiko、シングル「青空」 & 過去作が一挙ハイレゾとロスレスにて配信スタート!

REVIEWS : 001 ヒップホップ(2020年2月)──鎮目悠太

REVIEWS : 001 ヒップホップ(2020年2月)──鎮目悠太

“寿命があるアイドル”の先を目指す──“まんぼう”こと桐原ユリの未配信4タイトル独占配信開始

“寿命があるアイドル”の先を目指す──“まんぼう”こと桐原ユリの未配信4タイトル独占配信開始

“5人”だから出来る強みを最大限に──ぜんぶ君のせいだ。 新体制で初となるアルバム『或夢命』をリリース

“5人”だから出来る強みを最大限に──ぜんぶ君のせいだ。 新体制で初となるアルバム『或夢命』をリリース

“レジェンド”小日向由衣『デストロイド崩壊』独占配信開始、眉村ちあきからの応援コメントも!

“レジェンド”小日向由衣『デストロイド崩壊』独占配信開始、眉村ちあきからの応援コメントも!

今だからこそ言える「ぜんぶ僕のせいだ。」──ぜんぶ君のせいだ。新シングル & 2枚目の再録盤をリリース!

今だからこそ言える「ぜんぶ僕のせいだ。」──ぜんぶ君のせいだ。新シングル & 2枚目の再録盤をリリース!

音は鋭さを増し、より意思は明確に──Limited Express (has gone?)、新作『perfect ME』をリリース

音は鋭さを増し、より意思は明確に──Limited Express (has gone?)、新作『perfect ME』をリリース

年月を経て2人が思う、変わったものと変わらないもの──おやすみホログラム、再録アルバム『1』をリリース

年月を経て2人が思う、変わったものと変わらないもの──おやすみホログラム、再録アルバム『1』をリリース

気づいたら私もプログレの体に──XOXO EXTREME、初フル・アルバム・リリース&現体制ラスト・インタヴュー!

気づいたら私もプログレの体に──XOXO EXTREME、初フル・アルバム・リリース&現体制ラスト・インタヴュー!

自らの未熟さと向き合いながら──mekakushe、天国をコンセプトにしたミニ・アルバム『heavenly』をリリース

自らの未熟さと向き合いながら──mekakushe、天国をコンセプトにしたミニ・アルバム『heavenly』をリリース

死ぬ時の走馬灯で1番に出てきそうな夏になった──PEDRO、〈DOG IN CLASSROOM TOUR〉最終公演

死ぬ時の走馬灯で1番に出てきそうな夏になった──PEDRO、〈DOG IN CLASSROOM TOUR〉最終公演

ノイズ・ミーツ・ガール──沖縄電子少女彩って?

ノイズ・ミーツ・ガール──沖縄電子少女彩って?

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.25 - SUMMER SPECIAL「DEATHRO編」

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.25 - SUMMER SPECIAL「DEATHRO編」

90年代R&Bの体現者、注目の新星デヴィン・モリソンとは?   ──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第28回

90年代R&Bの体現者、注目の新星デヴィン・モリソンとは? ──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第28回

街の底、冷凍都市、交わす盃──【対談】吉野寿(eastern youth) × 向井秀徳(NUMBER GIRL / ZAZEN BOYS)

街の底、冷凍都市、交わす盃──【対談】吉野寿(eastern youth) × 向井秀徳(NUMBER GIRL / ZAZEN BOYS)

CIRRRCLEインタヴュー「ここは3人が自由になれる場」──斎井直史「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第27回

CIRRRCLEインタヴュー「ここは3人が自由になれる場」──斎井直史「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第27回

5×5ではなく、5の5乗のパワーを!──アップアップガールズ(仮)、新曲“55円”先行配信&インタヴュー掲載

5×5ではなく、5の5乗のパワーを!──アップアップガールズ(仮)、新曲“55円”先行配信&インタヴュー掲載

今の私にしか作れない曲を──新進気鋭のSSW“ロイ-RöE-”、ドラマOP曲配信開始&インタヴュー掲載

今の私にしか作れない曲を──新進気鋭のSSW“ロイ-RöE-”、ドラマOP曲配信開始&インタヴュー掲載

巷で“レジェンド”と呼ばれるアイドル・シンガーソングライター、小日向由衣って?─未発表曲を含む独占音源『配信ほいほい歴史』配信開始

巷で“レジェンド”と呼ばれるアイドル・シンガーソングライター、小日向由衣って?─未発表曲を含む独占音源『配信ほいほい歴史』配信開始

走り出したいのよ、駒沢公園ぐらいまで──向井秀徳が語る、NUMBER GIRL再結成とこれから

走り出したいのよ、駒沢公園ぐらいまで──向井秀徳が語る、NUMBER GIRL再結成とこれから

THA BLUE HERB、過去曲、関連作品音源一挙配信解禁!!

THA BLUE HERB、過去曲、関連作品音源一挙配信解禁!!

カニエとゴスペルの関係──斎井直史「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第26回

カニエとゴスペルの関係──斎井直史「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第26回

ミュージシャンVS落語家 どうしてこの2組が戦うのか──MOROHA×立川吉笑 大衆に届ける、その表現

ミュージシャンVS落語家 どうしてこの2組が戦うのか──MOROHA×立川吉笑 大衆に届ける、その表現

KOHHとKEIJUの新作から考える“コンシャス”──斎井直史「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第25回

KOHHとKEIJUの新作から考える“コンシャス”──斎井直史「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第25回

あいみょん、2ndアルバム『瞬間的シックスセンス』ハイレゾ配信開始

あいみょん、2ndアルバム『瞬間的シックスセンス』ハイレゾ配信開始

世界基準のフレッシュなサウンドを求めて──ASIAN KUNG-FU GENERATION新作をハイレゾ配信開始

世界基準のフレッシュなサウンドを求めて──ASIAN KUNG-FU GENERATION新作をハイレゾ配信開始

まさかのキャッシュレスな「後払い」方式──吉祥寺にオープン予定のライヴハウス「NEPO」とは一体!?

まさかのキャッシュレスな「後払い」方式──吉祥寺にオープン予定のライヴハウス「NEPO」とは一体!?

シティ・ポップ名盤が最新リマスターで蘇る!! 松下誠が80年代に残したソロ作ハイレゾ配信&インタヴュー掲載

シティ・ポップ名盤が最新リマスターで蘇る!! 松下誠が80年代に残したソロ作ハイレゾ配信&インタヴュー掲載

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第24回

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第24回

インディーズにこれでお別れ!!──眉村ちあき、30曲入りアルバム『ぎっしり歯ぐき』配信開始 & インタヴュー掲載!!

インディーズにこれでお別れ!!──眉村ちあき、30曲入りアルバム『ぎっしり歯ぐき』配信開始 & インタヴュー掲載!!

ロックンロール謹賀新年!! ギターウルフ、ギターウルフ、2月リリースの新作より期間限定“おみくじウルフ”付き新曲フリー・ダウンロード!!

ロックンロール謹賀新年!! ギターウルフ、ギターウルフ、2月リリースの新作より期間限定“おみくじウルフ”付き新曲フリー・ダウンロード!!

ゆるめるモ!プロデューサー、田家大知が見つめるその先──白熱のトーク・イベントの模様をライヴ・レポート!

ゆるめるモ!プロデューサー、田家大知が見つめるその先──白熱のトーク・イベントの模様をライヴ・レポート!

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第23回

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第23回

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第22回

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第22回

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第21回

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第21回

ふたりはスティーリー・ダンに似てるかも──【対談】FRONTIER BACKYARD × 西寺郷太(NONA REEVES)

ふたりはスティーリー・ダンに似てるかも──【対談】FRONTIER BACKYARD × 西寺郷太(NONA REEVES)

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第20回

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第20回

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第19回

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第19回

ロックンロール独立リーグ、新章突入──DEATHRO、2ndアルバムを1週間先行配信 & インタヴュー掲載

ロックンロール独立リーグ、新章突入──DEATHRO、2ndアルバムを1週間先行配信 & インタヴュー掲載

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第18回

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第18回

TOP