Weekly Best Selling (Pop) Integrated

1

日陰
Lossless

日陰

Pop

ロクデナシ

ロクデナシ、Digital EP『日陰』リリース! 5月にリリースした"脈拍"に加え、5曲の新曲を収録したEP。

2

ナユタン星からの物体V
Lossless

ナユタン星からの物体V

Pop

ナユタン星人

ナユタン星人の地球侵略が始まって早10年… 10周年プロジェクト始動!!第一弾は5年ぶりに新作アルバムをお届け。 ゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ!」への書下ろし楽曲をはじめ、 新曲も盛りだくさんでお届けします!

4

THE BOOK 3
High Resolution

THE BOOK 3

Pop

YOASOBI

YOASOBI、3作目のEPをリリース!最新楽曲TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマ「勇者」をはじめ、2022年2月より始動した、島本理生・辻村深月・宮部みゆき・森絵都という4人の直木賞作家が原作小説を書き下ろし順次楽曲を発表していくというプロジェクト『はじめての』より生まれた「ミスター」「好きだ」「海のまにまに」「セブンティーン」の4曲、TVアニメ『【推しの子】』オープニング主題歌でもありリリース以降様々な記録を次々に更新し話題となっている「アイドル」、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ「祝福」、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ユニ春』テーマソング「アドベンチャー」を含めた全8曲に加え、「祝福」のイントロダクションとなる「Interlude “Awakening”」、「アイドル」のイントロダクションとなる「Interlude “Worship”」を収録。

5

いますぐ輪廻
High Resolution

いますぐ輪廻

Pop

なきそ

なきそ、新曲『いますぐ輪廻』

6

BONE BORN BOMB
High Resolution

BONE BORN BOMB

Pop

ano

ano 2nd ALBUM。「絶絶絶絶対聖域 / ano feat. 幾田りら」(映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』前章主題歌)、「愛してる、なんてね。」「許婚っきゅん」(TVアニメ『らんま1/2』オープニングテーマ)、「この世界に二人だけ」「ロりロっきゅんロぼ」(劇場版『僕とロボコ』主題歌)、本作品のために再録した「Past die Future」を含む全12曲を収録。

7

TRANSFORM
Lossless

TRANSFORM

Pop

DECO*27

DECO*27の9thアルバムは、常にチャレンジし続けるDECO*27が「サッドガール・セックス」「モニタリング」など『変化』をテーマに書いた楽曲たちを集めたコンセプティブな作品。さらに世界的ヒットをした「ラビットホール」をはじめ、「ボルテッカー」「サラマンダー」などを取りまとめた『SINGLE COLLECTION』も併せて楽しめる全21曲を収録。

9

藤子
High Resolution

藤子

Pop

野口文

那須高原の静かな空き家にすべての機材を持ち込んで1か月に及び制作された作品。前作同様、大学仲間のミュージシャン、ゲストボーカルを迎えレコーディングされた。 昨年、後藤正文主宰の〈APPLE VINEGAR - Music Award〉で特別賞を受賞した初の自主制作アルバム『botto』から約1年半ぶりのリリースとなる。

10

botto
High Resolution

botto

Pop

野口文

都内の大学に在学中の22 歳。2021年に自身がコンポーザーを務めるC子あまねというバンドプロジェクトで「晴天に雷鳥」「Japan」などをリリースし、各種ストリーミングサービスにおいて多数のプレイリスト選出を獲得。2023年より野口文としてソロプロジェクトを開始する。 幼少期から親しんだクラシックが下地にありつつ、ポップス、ジャズ、ロック、ヒップホップといった様々なエッセンスを取り入れ、各方面で活躍するヴォーカリストをゲストに迎えジャンルを超えたサウンドの集合体を1つの作品に再構築している。

11

Glass Heart
High Resolution

Glass Heart

Pop

TENBLANK

Netflixシリーズ「グラスハート」劇中バンド「TENBLANK」が現実世界でデビュー

12

チェリーポップ
Lossless

チェリーポップ

Pop

DECO*27

DECO*27の真骨頂!?一方通行なこじらせ恋心を、ポップに撃ち砕く「チェリーポップ」誕生!

13

ALL SINGLES & OTHER BEST 30 SELECTION
High Resolution

ALL SINGLES & OTHER BEST 30 SELECTION

Pop

globe

2025年8月でデビュー30周年となるglobe。 今後30周年イヤーとして数々のリリースを予定。 その第1弾としてお届けするのは究極のglobeベスト盤。

14

Star-mine
High Resolution

Star-mine

Anime/Game/Voice Actor

初星学園

「初星学園」花海佑芽(CV:松田彩音)、秦谷美鈴(CV:春咲 暖)、十王星南(CV:陽高真白)3人によるユニット「Begrazia」が歌唱する「Star-mine」を収録!

15

革命道中 - On The Way
High Resolution

革命道中 - On The Way

Pop

アイナ・ジ・エンド

TVアニメ『ダンダダン」第2期オープニングテーマ

17

らしさ
High Resolution

らしさ

Pop

Official髭男dism

映画"ひゃくえむ。"の主題歌

18

モニタリング
Lossless

モニタリング

Pop

DECO*27

ドアスコープをノゾく、初音ミクの真意は?DECO*27の新曲「モニタリング」は歌謡曲×ベースハウスのミクスチャーダンスサウンドに。

19

MEGA TSKR
High Resolution

MEGA TSKR

Pop

かめりあ

『MEGA TSKR / かめりあ feat. ななひら』

20

EMPT MILE
High Resolution

EMPT MILE

Pop

TEMPLIME

音楽ユニットTEMPLIME、ニューアルバム『EMPT MILE』をデジタル・リリース

23

Swallowtail
High Resolution

Swallowtail

Dance/Electronica

DE DE MOUSE

DÉ DÉ MOUSE、NOMELON NOLEMONとしても活躍する人気シンガーソングライター、みきまりあとのコラボシングルをリリース。

24

Seventh Heaven
Lossless

Seventh Heaven

Pop

嚩ᴴᴬᴷᵁ

嚩ᴴᴬᴷᵁは2020年に本格的に音楽活動をスタートしたアーティスト/シンガーソングライター アニメやボーカロイドに影響を受けた世界観を武器にsound cloudで話題を博し、有名プロデューサー"KOTONOHOUSE"や"Masayoshi Iimori"と楽曲を制作。2025年太鼓の達人オリジナルソング"Unbias" での歌唱や、ジャケット作成などの幅広いカルチャーで活動。2023年に所属していた女性ボーカルグループ"Dr.Anon"解散後、2024年からソロの音楽活動を開始。…ƃuı̣pɐoꓶ ʍoN

25

ムリムリ進化論
High Resolution

ムリムリ進化論

Pop

ナナヲアカリ

TVアニメ『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)』 オープニングテーマに加え、「チューリングラブ」「明日の私に幸あれ」のTFT音源に、新曲を加えた全6曲入りのまとめ配信

26

らしさ
Lossless

らしさ

Pop

Official髭男dism

映画"ひゃくえむ。"の主題歌

27

ルール
Lossless

ルール

Pop

NOMELON NOLEMON

フォニイ/トウキョウ・シャンディ・ランデヴの"ツミキ" VS ぷらそにかのSSW"みきまりあ"でかき鳴らす味付け濃いめのJ-POP!! 2021年8月11日に"INAZMA"でデビューしてちょうど2年後にリリースする2nd アルバム「ルール」。 今年は3ヶ月連続配信リリース(透明水曜日、ダダ、バッド・ラヴ)を記念した2nd LIVE「24」を神田スクエアホールにてソールドアウトし大成功をおさめ、ツミキvs みきまりあのこのユニットの醍醐味をライブでも表現できた。 「ルール」はZONe IMMERSIVE SONG PROJECT の「SUGAR」を始めとした既存曲5曲に7月8日に配信リリースした「ハイド・アンド・シーク」と新曲7曲を加えた固定概念のルールを壊す13曲入りのフルアルバムとなる。

28

THANK YOU BLUE

THANK YOU BLUE

Pop

Daoko

映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』主題歌、DAOKO × 米津玄師「打上花火」が、iTunes週間ソングランキングではリリースから6週連続1位を達成。それに続くTVアニメ『血界戦線 & BEYOND』エンディング・テーマ、DAOKO × 岡村靖幸「ステップアップLOVE」も大きな話題となっているDAOKO。様々なアーティストやクリエイターからのプロデュースやコラボレーションを重ねてきたDAOKOが、10代から現在までの集大成となるセカンド・アルバムを発売する事が遂に決定!

29

Overture
High Resolution

Overture

Anime/Game/Voice Actor

Midnight Grand Orchestra

ボーカルの星街すいせいと、サウンドプロデューサーTAKU INOUEからなるMidnight Grand Orchestraが初となるパッケージMINI ALBUMをリリース。ミュージカルのような神々しさと重厚感が混ざり合う「Never Ending Midnights」。星街すいせい専用のキーアイテム「アレグロ」が楽曲タイトルにもなっている疾走感溢れる「Allegro」。4月13日に1st Singleとしてリリースしたスペースソング「SOS」。思わずフロアで踊り出したくなるようなディスコチューン「Rat A Tat」。切なさと儚さが共存するミッドナイトミドルチューン「流星群」。宇宙の旅路を後押しするポップチューン「Highway」が収録。星街すいせいが織りなす圧倒的な歌唱力に、TAKU INOUEのコンセプチュアルなサウンドメイクが加わったことで、Midnight Grand Orchestraの世界観を存分に拡張したEPが仕上がった。

31

ALL TIME BEST 25th Anniversary
Lossless

ALL TIME BEST 25th Anniversary

Pop

Crystal Kay

25周年を迎え、大ヒット曲「恋におちたら」「Boyfriend -part II-」など4曲の再録を含む全32曲を収録した、Crystal Kayにとって初のオールタイムベストアルバム

GOOD PRICE!

32

THE BOOK
High Resolution

THE BOOK

Pop

YOASOBI

小説を音楽にするユニットYOASOBIの1stEP。ストリーミング2億回再生を記録してもなお伸び続けている代表曲「夜に駆ける」をはじめ人気曲を全てコンパイルした1stにしてベスト的作品。Google pixel CMで先行オンエアされ音源化が待望されている新曲「アンコール」も収録。

34

SPD GAR 002
Lossless

SPD GAR 002

Various Artists

【SPD GAR】待望の第2弾、完成。心にささるエモさと、圧倒的MEGAREXクオリティのトラックで贈る全14曲!

35

あそび
Lossless

あそび

Pop

いきものがかり

いきものがかり、11枚目のオリジナルアルバム『あそび』のリリースが決定。前作『〇』以降に発表された「青のなかで」 (三ツ矢サイダーテーマソング)、「運命ちゃん」 (TVアニメ『夜桜さんちの大作戦』オープニングテーマ)、「晴々!」(TVアニメ『天穂のサクナヒメ』オープニングテーマ)、「Challenger」 (テレビ朝日系列報道・情報番組『スーパーJ チャンネル』テーマソング)、「ドラマティックおいでよ」 (日本テレビ 2024年10月期 日曜ドラマ『若草物語-恋する姉妹と恋せぬ私-』主題歌)、2024年の武道館ライブ/グループ結成25周年に向けて制作された「会いたい」、また新曲に加えて、SNSで話題沸騰中、2025年1月にYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』に出演し大きな話題となった「コイスルオトメ -From THE FIRST TAKE-」の収録が決定。

37

LOST CORNER
High Resolution

LOST CORNER

Pop

米津玄師

数々の記録を樹立し、自らを更新し続けるアーティスト・米津玄師。累計出荷190万を突破したモンスターアルバム『STRAY SHEEP』から4年ぶりにリリースされる待望の6thアルバムが遂にこの夏リリース!今期話題のドラマNHK連続小説『虎に翼』の主題歌「さよーならまたいつか!」、今夏公開の映画『ラストマイル』の主題歌「がらくた」をはじめ、アカデミー賞 長編アニメーション賞受賞作、スタジオジブリ宮﨑駿監督作品『君たちはどう生きるか』の主題歌「地球儀」、SpotifyグローバルランキングにてTOP50に国内アーティスト初ランクイン、アメリカレコード協会(RIAA)よりゴールド認定を受ける快挙を成し遂げたTVアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマ「KICK BACK」、映画『シン・ウルトラマン』主題歌「M八七」、ゲーム『FINAL FANTASY XVI』テーマソング「月を見ていた」など、日本屈指の作品を彩った、数々の名曲で届けられるマスターピース。全世界、全世代必携のオリジナルフルアルバム。

40

HYPER GIRL -向こう側の女の子-
Lossless

HYPER GIRL -向こう側の女の子-

Pop

Daoko

「HYPER GIRL -向こう側の女の子-」 1. 向こう側の女の子 2. パレードへようこそ : pro by もしゃすけ 3. again : pro by tukimi 4. 最近 : pro by COASARU 5. みらいよそうズ (feat. 狐火) : pro by DJ 6月 6. キラキラ : pro by Yuji Otani 7. 脳内DISCO : pro by DJ 6月 8. COLOS (feat. 空也MC, Paranel) : pro by COASARU 9. Fog : pro by 観音クリエイション 10. L&H : pro by COASARU 11. Now Loading : pro by SUNNOVA 12. bUd : pro by Yuji Otani 13. Rununculus : pro by 観音クリエイション 2012年12月5日に発売された「daoko / だをこ」によるファーストアルバム「HYPER GIRL -向こう側の女の子-」のリマスタリングバーション。

42

Off The Ground
Lossless

Off The Ground

Pop

ポール・マッカートニー

1993年に発表されたポール・マッカートニーのアルバムがHear Musicで再発。 1989~90年のワールド・ツアーの後、ツアー・バンドとレコーディングしたスタジオ・アルバム。オーヴァーダビングを最小限に控えたスタジオ・ライヴ形式で録音されており、バンド・サウンドを重視した作品となっています。「ミストレス・アンド・メイド」「ザ・ラヴァーズ・ザット・ネヴァー・ワー」はエルヴィス・コステロとの共作曲。

43

中島みゆき 2020ラスト・ツアー「結果オーライ」
Lossless

中島みゆき 2020ラスト・ツアー「結果オーライ」

Pop

中島みゆき

2020年1月12日東京新宿文化センター大ホールからスタートし、途中、新型コロナウイルスの拡大によって中止を余儀なくされた中島みゆきの幻のラスト・ツアー『中島みゆき 2020 ラスト・ツアー「結果オーライ」』を完全収録したライヴ作品(2枚組)の発売が決定。本作に収録される内容は、約13年ぶりに歌唱された名曲「糸」、80年代のオリコン1位獲得曲「悪女」、紅白歌合戦歌唱曲「麦の唄」、自身初のミリオンヒットナンバー「浅い眠り」、デビュー曲「アザミ嬢のララバイ」、そして本編のラストで歌唱し多くの人が感動の涙を流した代表曲「誕生」など、数々の人気曲や名曲を収録。

47

GRAVITY
Lossless

GRAVITY

Pop

Daoko

「GRAVITY」 1. ISLAND 2. BOY 3. ずれてる 4. △-△-△ 5. GRAVITY feat. Paranel, Jinmenusagi 6. 弊害 7. ネガティブモンスター 8. まだゆめをみている 9. メギツネ feat. PAGE, GOMESS 10. oOoOo 11. TWINS 12. 浪漫非行 13. 試験一週間前 2013年12月11日に発売されたdaokoセカンドアルバムのリマスタリングバージョン。

50

Favorite Fantasy
Lossless

Favorite Fantasy

Pop

Lucky Kilimanjaro

彼らの初となるフルアルバムは、アートワークにDaniel Ramirez Perez、マスタリングにはcero「Obscure Ride」やDisclosureなどの作品を手がけるStuart Hawkesを迎え、海外のトップクリエイターの空気を取り入れた珠玉の作品に仕上がっている。すでにライブでも披露されている「Fire」「Favorite Fantasy」など、前作のポップかつキラキラしたサウンドとキャッチーなメロディは更に進化を遂げ、エモーショナルで心地良いビートの要素が追加された各楽曲は、リスナーを確実に踊らせる。

52

Driving Rain
Lossless

Driving Rain

Pop

ポール・マッカートニー

「フロム・ア・ラヴァー・トゥ・ア・フレンド」、9.11アメリカ同時多発テロを目撃した直後に作曲した「フリーダム(スタジオ・ミックス)」を収録。息子ジェイムズとの共演も話題に。この自信作と共に、日本を含むワールド・ツアーも敢行。ソロ第12作目。2001年発売。

53

NEW (Collector's Edition)
Lossless

NEW (Collector's Edition)

Pop

ポール・マッカートニー

ザ・ビートルズ、ウイングス、ソロと、長きに亘るキャリアの中で数多くの名曲と伝説を創りつづけている最高のロック・レジェンド、ポール・マッカートニー。 日本でもゴールドディスクに輝く大ヒットとなった最新アルバム『NEW』の豪華パッケージが登場! オリジナル・アルバムに加えて、ボーナスCDには未発表曲と2013年の東京ドーム公演から3曲のライヴ音源を収録。 アルバム『NEW』は、気鋭のプロデューサー陣と共同制作し2013年10月に発表した、ポールにとって6年ぶりオリジナル・スタジオ・アルバム。ポール自ら“バック・トゥ・ザ・ビートルズ”アルバムと語る、冒険心あふれる瑞々しいサウンドが絶賛され、日本でもゴールドディスク認定の大ヒットを記録。

55

Chaos And Creation In The Backyard
Lossless

Chaos And Creation In The Backyard

Pop

ポール・マッカートニー

2005年発表。 『マッカートニー』、『マッカートニーII』と同様、全ての楽器をポール1人で演奏するコンセプトで制作された作品。「ファイン・ライン」「ジェニー・レン」ほか収録。 全米6位、全英10位を記録。

56

Ram (Archive Collection)
Lossless

Ram (Archive Collection)

Pop

ポール・マッカートニー

1971年に発表されたポール・マッカートニーとリンダ・マッカートニーの共作アルバム。全英で2週1位、全米2位を記録する。前作同様、多くの楽器をポール自身が演奏しているほか、後にウイングスのメンバーとなるドラマーのデニー・シーウェル、セッション・ギタリストのデヴィッド・スピノザとヒュー・マクラッケンが参加したニューヨーク録音も含み、「Uncle Albert/Admiral Halsey」「The Back Seat of My Car」ではニューヨーク・フィルハーモニックによるオーケストラ演奏がアルバムに彩りを加えている。

61

私の声が聞こえますか(リマスター)
Lossless

私の声が聞こえますか(リマスター)

Pop

中島みゆき

中島みゆき、1976年のデビュー・アルバム「私の声が聞こえますか」から1990年の「夜を往(ゆ)け」まで全18作のオリジナル・アルバムがリマスター!

62

ALARM à la mode (Remastered 2019)
High Resolution

ALARM à la mode (Remastered 2019)

Pop

松任谷由実

松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!

64

ボカロ三昧2
High Resolution

ボカロ三昧2

Pop

和楽器バンド

8周年を迎えた詩吟、和楽器とロックバンドを融合させた新感覚ロックエンタテインメントバンド・和楽器バンド、デビューアルバム『ボカロ三昧』の続編『ボカロ三昧2』をリリース! 『ボカロ三昧』は、2014年4月23日発売されたデビューアルバムで、日本レコード協会2015年4月度邦楽アルバムのゴールドディスクに認定されており、当時のボカロの人気曲を和楽器を使用したロックサウンドにボーカル鈴華ゆう子の詩吟を融合させた歌が話題となった大ヒットアルバム。そこから8年、オリジナル曲でも多数ヒットを出してきた和楽器バンドがメモリアルイヤーに満を辞して『ボカロ三昧2』をリリース。今作も新旧のボカロ曲を収録した【ボカロGREATEST HITS】となっており、ロックと和楽器が見事に融合した和楽器バンドでしか表現することのできない作品になっている。

GOOD PRICE!

66

DAILY BOP
Lossless

DAILY BOP

Pop

Lucky Kilimanjaro

発売から全国のFMラジオチャート上位を長期間チャートインし続け、ラジオリスナーの人気を博した夏のシングル第一弾「エモめの夏」と、2021年の夏のポカリスエットのCM choreographerに大抜擢された新進気鋭のyurinasiaが参加してそのMVが話題になった「太陽」(2週連続シングル 第二弾)、そしてヒップホップシーンにもラッキリのその名を浸透させることとなった秋シングル「夜とシンセサイザー」の既発曲の3曲に、アルバムからの先行デジタルシングルMOONLIGHT」、新録曲を合わせたフルアルバム。

68

UTUTU
Lossless

UTUTU

Pop

Daoko

「UTUTU EP」 1. Ututu 2. 蛇の心臓 3. ぐちぐち 4. 真夏のサイダー 5. L&H (COASARU Remix) 6. Ututu (Reatmo Remix) 7. Ututu (waniwave remix) 8. 蛇の心臓 Instrumental 9. Ututu Instrumental 10. Ututu acapella 2013年9月11日に発売されたdaokoのスペシャル盤EPのリマスタリングバーション。

69

McCartney III
Lossless

McCartney III

Pop

ポール・マッカートニー

2020年はポール・マッカートニーが自身の名を冠したソロ・アルバムをリリースしてから50周年にあたる。このソロ・アルバムは、ポールが一人で書き、一人ですべての楽器を演奏してレコーディングしたアルバムである。このアルバムの自然体の魅力は、時を超えて今もなお人々に影響を与え続けている。 ポールは2020年にアルバムの発売を予定していなかった。しかし、”Rockdown”[訳注:封鎖という意味のlockdownをロックのRockWhiと掛けてロックが出来ないという意味で使っている]中の隔離状態中に、彼は既に出来ていた音楽的な草案を整理して、新たな音楽を作り始めた。すぐに幅広いジャンルの音楽が『マッカートニーIII』として出来上がった。『マッカートニー』、そして『マッカートニーII』の伝統に則り、文字通りのソロ作業で作られたセルフ・プロデュースの素朴な作品群が新たな10年の幕開けの年を飾ることになる。サセックス州で今年の初めにレコーディングされた『マッカートニーIII』は、そのほとんどでポールがギター、もしくはピアノを弾きながら生で歌っているものを収録し、その録音の上にベースやドラムを後からダビングしている。 収録されている楽曲にはポールのルード・スタジオで使われた楽器の音が聞くことができ、一番古いものでは、1971年のウイングスでのセッションで使用された楽器も含まれている。それら、ヴィンテージ楽器のラインナップも、それぞれに歴史的な背景があるものばかりだ。エルヴィス・プレスリーのオリジナル・トリオのメンバーだったビル・ブラックのダブル・ベース、そしてポールの有名なヘフナーのヴァイオリン・ベース、そしてザ・ビートルズのレコーディングでも使用したアビイ・ロード・スタジオのメロトロンなどはそのほんの一例である。

70

MY INNER CHILD MUSEUM
High Resolution

MY INNER CHILD MUSEUM

Pop

阿部真央

デビュー以来、築いてきたシンガーソングライターとしての確固たる存在感にとどまらず、その圧倒的なパフォーマンスにより、シンガー、ヴォーカリストとしての存在感がキャリアを重ねるごとに高まっている阿部真央が、幼少期から親しんできた楽曲をカバー。本人によるピアノ弾き語り一発録りの「いつの日も ~MY INNER CHILD Ver.~」などセルフカバーも収録。阿部真央のシンガーとしての魅力を存分に堪能できる、カバーアルバムの決定盤です。

72

Dimension
Lossless

Dimension

Pop

Daoko

「Dimension」 1. ニルバーナ feat. Jinmenusagi Pro. DJ6月 2. 8階 Pro. DubbyMaple 3. サイケデリック / OKOK Pro. Paranel / EeMu 4. ミルクティ feat. Paranel Pro. EeMu 5. オートリロード Pro. Paranel 6. fly Pro. Terumasa Seto 7. 7日間創造 Pro. DJ6月 8. エンドレス Pro. EeMu 9. そつぎょう Pro. ESME 10. Dimension feat. 雨風食堂, GOMESS Pro. Paranel 2015年2月4日発売daoko 3rd Album。LOW HIGH WHO?時代のラストアルバムのリマスタリングバージョン。

73

THE BOOK
Lossless

THE BOOK

Pop

YOASOBI

小説を音楽にするユニットYOASOBIの1stEP。ストリーミング2億回再生を記録してもなお伸び続けている代表曲「夜に駆ける」をはじめ人気曲を全てコンパイルした1stにしてベスト的作品。Google pixel CMで先行オンエアされ音源化が待望されている新曲「アンコール」も収録。

75

MIGNONNE (Mastered by Bernie Grundman)
High Resolution

MIGNONNE (Mastered by Bernie Grundman)

Pop

大貫妙子

「横顔」「突然の贈りもの」「海と少年」など、矢野顕子、竹内まりや、槇原敬之らがカヴァーした名曲が数多く収録された大貫妙子3枚目のオリジナル・アルバムで、ヨーロピアン・サウンド志向の3部作『ROMANTIQUE(ロマンティーク)』『AVENTURE(アヴァンチュール)』『Cliche(クリシェ)』へとつながる重要作。アレンジャーは坂本龍一と瀬尾一三が担当し、細野晴臣、高橋幸宏、鈴木茂等、豪華メンバーが参加。海外で特に人気が沸騰している「4:00A.M.」収録。世界的名匠バーニー・グランドマンのマスタリング!

76

潜在的MISTY
Lossless

潜在的MISTY

Pop

a子

YouTubeにて公開されている「CHAOS」のMVはセルフプロモーションながら公開後約3ヵ月で4万再生を記録し、SNSなどを中心に拡がりをみせる話題のニューアーティスト a子のデビューEPリリース決定!EPタイトル『潜在的MISTY』 は、<無意識のうちに抱える命の意味とは、霧のように雲がかっているものだ。>と捉えたa子自身の感性からつけられた。全ての楽曲に<生命>を暗示するテーマが込められている。

78

DAOKO

DAOKO

Pop

Daoko

わずか16歳にして、m-floに見出され2013年9月映画の主題歌に起用。さらに、中島哲也監督の目に止まり、2014年公開映画「渇き。」では挿入歌に抜擢。同年11月には庵野秀明監督率いるスタジオカラーそしてドワンゴが贈る短編映像シリーズ「日本アニメ( ーター)見本市」第3話に抜擢され各界から注目されているdaoko。遂に始動!

80

nocturne
Lossless

nocturne

Pop

Hinano

「DEEMO THE MOVIE 歌姫オーディション」にて世界中から集った約1400名の応募者からグランプリを獲得した、圧倒的歌唱力を持つ15歳の歌姫・Hinanoが1st EPをリリース。 表題曲「nocturne」は、映画「DEEMO サクラノオト -あなたの奏でた音が、今も響く-」の主題歌で、「鬼滅の刃」や「ソードアート・オンライン」シリーズの劇伴などを手がける梶浦由記が作詞作曲を担当。 そのほか、ゲームアプリDEEMOで人気の楽曲カバーや新規オリジナル曲含む全8曲を収録。

81

TOPAZ
Lossless

TOPAZ

Pop

TOMOO

3rd mini ALBUM 『TOPAZ』

83

アンチサイクロン
Lossless

アンチサイクロン

Pop

稲葉曇

稲葉曇 1st Album『アンチサイクロン』

87

HELP EVER HURT NEVER
High Resolution

HELP EVER HURT NEVER

Pop

藤井 風

昨年末、配信限定で「何なんw」「もうええわ」がリリースされると、アーバンなサウンドに乗った岡山弁の歌詞(一人称が「ワシ」)が世間の度肝を抜き、サブスク上位へランクイン、プレイリスターからの賞賛など、たちまちシーンのど真ん中へ浮上した藤井 風。同曲のMusic VideoがYouTubeへ公開されると、耳の早いリスナーだけでなく、様々なジャンルのクリエイター陣も彼の才能に気づき始め、話題となった。作詞作曲は全曲「藤井 風」。サウンドプロデュースには「Tokyo Recordings」の主宰として数々のアーティストをプロデュースする「Yaffle」氏を迎え、ファーストアルバムにして2020年を代表する名盤が誕生した。

GOOD PRICE!

91

Walpurgis

Walpurgis

Pop

Aimer

Aimer、約2年ぶりとなる通算6枚目のオリジナルフルアルバムのリリースが決定!TVドラマ『あなたの番です』主題歌「STAND-ALONE」、劇場版『Fate/stay night[HF]』最終章主題歌「春はゆく」、TVアニメ『ヴィンランド・サガ』エンディングテーマ「Torches」、TVアニメ『炎炎ノ消防隊弐ノ章』OP主題歌「SPARK-AGAIN」など4つのリードトラックに加えて、「春はゆく」を楽曲提供した梶浦由記による書きおろし新曲「wonderland」、TVアニメ『魔導祖師』前塵編エンディングテーマ「季路」などを収録!

98

FANCY YOU
Lossless

FANCY YOU

Pop

TWICE

TWICE、韓国7枚目のミニ・アルバムをリリース。タイトル曲"FANCY"は、デビュー曲"Like OOH-AHH"をはじめ、"CHEER UP"、"TT"、"LIKEY"などTWICEのヒット曲を手掛けた作曲家チームBlack Eyed Pilseung(チェ・ギュソン、ラド)が作詞作曲を手掛けた楽曲。メンバー9人の華やかで洗練された魅力と魅惑的なサウンドが調和する作品。

99

ライカ (Special Edition)
Lossless

ライカ (Special Edition)

Pop

藤川千愛

2015年8月に、アイドルグループ“まねきケチャ”のメンバーとしてデビュー。歌唱力の高さでグループを牽引し、結成3年目で日本武道館ワンマン公演を成功させた。<歌で勝負したい>という強い気持ちから日本武道館公演でまねきケチャを卒業。2018年11月からソロ活動をスタートさせた藤川千愛のファースト・アルバム。TVアニメ『盾の勇者の成り上がり』のエンディングテーマ「きみの名前」、先日配信で先行リリースされた「夢なんかじゃ飯は喰えないと誰かのせいにして」「勝手にひとりでドキドキすんなよ」のほか、現在ライブでしか聴けない「ライカ」などの新曲も多数収録。

Caution: The order might change without any notice because it depends on the genre which the musicians belong to.

json

TOP