Monthly Best Selling (Dance/Electronica) Albums

1

AH!!
Lossless

AH!!

Dance/Electronica

TOWA TEI

TOWA TEI、還暦アルバム「AH!!」を配信リリース。ジャケットアートワークは横尾忠則が手がけ、石野卓球、シャッポ、高橋幸宏、原口沙輔、細野晴臣、る鹿、VERBALなどの豪華ゲストを迎えている。

2

Blue Archive Original Soundtrack Vol.7~Harmonizing for the Hearts of Each~
High Resolution

Blue Archive Original Soundtrack Vol.7~Harmonizing for the Hearts of Each~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「山海経高級中学校」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

3

AH!!
High Resolution

AH!!

Dance/Electronica

TOWA TEI

TOWA TEI、還暦アルバム「AH!!」を配信リリース。ジャケットアートワークは横尾忠則が手がけ、石野卓球、シャッポ、高橋幸宏、原口沙輔、細野晴臣、る鹿、VERBALなどの豪華ゲストを迎えている。

4

Flowery Breaks
High Resolution

Flowery Breaks

HipHop/R&B

Tiny Griffi

DÉ DÉ MOUSEとShin-Skiによるユニークチルユニット"Tiny Griffi"、花をテーマにしたユニークなジャズヒップホップによる2ndアルバム『Flowery Breaks』をリリース! 先行シングルの視界が拓けていくような解放感と多幸感溢れる「Migratory Birds」のロングバージョンからスタートする本作は、オールディーズなオーケストラサウンドやジャズピアノをサンプリングしたようなビタースウィートなハーモニーに「Lovely Floewery」や「Dreamer」「Stars, Shadows」のような印象的なヴォイスサンプルによるメロディが乗るゴールデンエイジなアブストラクトヒップホップヴァイブス溢れる曲や、Boards of Canada的なサイケデリック色全開な「Saturday Friday」、Shin-Skiの友人でもあるシカゴのラッパーAzMatticが参加したゴスペルヴァイブスな「Everything」、「Migratory Birds」のアンサーソングのようなオリエンタルバラードトリップホップ「Night Birds」など1stアルバム「Dawn Milky」を凌駕する90sヒップホップ愛に溢れたアンビエントでユニークなジャズヒップホップアルバム! ローファイやチルの枠を飛び越え花のようなビートを紡ぐTiny Griffiのサウンドをご堪能ください!

5

F*CK U SKRILLEX YOU THINK UR ANDY WARHOL BUT UR NOT!! <3
High Resolution

F*CK U SKRILLEX YOU THINK UR ANDY WARHOL BUT UR NOT!! <3

Dance/Electronica

Skrillex

Skrillex、『F*ck U Skrillex You Think Ur Andy Warhol But Ur Not!! <3』をデジタル・リリース!

6

Blue Archive Original Soundtrack Vol.7~Harmonizing for the Hearts of Each~
Lossless

Blue Archive Original Soundtrack Vol.7~Harmonizing for the Hearts of Each~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「山海経高級中学校」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

7

ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist Original Soundtrack
High Resolution

ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist Original Soundtrack

Dance/Electronica

Mili

「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」オリジナルサウンドトラック

8

アニメ「チ。 ー地球の運動についてー」オリジナル・サウンドトラック
High Resolution

アニメ「チ。 ー地球の運動についてー」オリジナル・サウンドトラック

Classical/Soundtrack

牛尾憲輔

15世紀のヨーロッパを舞台に、激しく弾圧されながらも地動説の存在を主張し続けた人々を描いたアニメ『チ。―地球の運動について―』(原作:魚豊)。物語の完結に伴い、その壮大な物語を支え彩った劇伴の配信がついに解禁。 音楽を担当したのは、agraph名義でのソロアーティストとしての活動のほか、近年は劇伴作家として世界的に高い評価を得ている牛尾憲輔。本作には原作者・魚豊のリクエストによって参加が決定したという経緯があり、牛尾本人もグレゴリオ聖歌の譜面の研究からスタートしたという熱のこもった制作となった。今回本作のために制作された全55曲をすべて配信。

9

Starpeggio
High Resolution

Starpeggio

Anime/Game/Voice Actor

Midnight Grand Orchestra

星街すいせい×TAKU INOUE 音楽プロジェクト"Midnight Grand Orchestra"が待望の2nd MINI ALBUMをリリース。モスバーガーとのタイアップソング「Moonlightspeed」をはじめ、新曲の中毒性抜群のダンスチューン「夜を待つよ」。新たな Midnight Grand Orchetra の世界を開拓する1曲「Midnight Mission」。攻撃的なサウンドが特徴の「Igniter」に、歌姫・星街すいせいのエモーショナルな声をより一層引き出す「Soliloquy」などを収録した、全音楽ラバー必聴のアルバムとなっている。

11

Blue Archive Original Soundtrack Vol.1  ~Longing for the memorable days~
Lossless

Blue Archive Original Soundtrack Vol.1 ~Longing for the memorable days~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」の初オリジナルサウンドトラックが遂にリリースされました!学園都市を舞台とした近未来感溢れるゲームの世界観をしっかり再現した選りすぐりの39曲が収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンには必見です!お見逃しなく!

12

Quest For Fire
High Resolution

Quest For Fire

Dance/Electronica

Skrillex

EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)シーンのモンスター、スクリレックス(Skrillex) ロック好きも巻き込み社会現象とも言えるムーブメントを起こし続け、常にその動向が話題を呼ぶ彼によるニューアルバム

13

F*CK U SKRILLEX YOU THINK UR ANDY WARHOL BUT UR NOT!! <3
Lossless

F*CK U SKRILLEX YOU THINK UR ANDY WARHOL BUT UR NOT!! <3

Dance/Electronica

Skrillex

Skrillex、『F*ck U Skrillex You Think Ur Andy Warhol But Ur Not!! <3』をデジタル・リリース!

14

Blue Archive Original Soundtrack Vol.4 ~Aiming for the ideal freedom~
Lossless

Blue Archive Original Soundtrack Vol.4 ~Aiming for the ideal freedom~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「ゲヘナ学園」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

15

Neko Hacker Ⅲ: あたらしい
High Resolution

Neko Hacker Ⅲ: あたらしい

Dance/Electronica

Neko Hacker

"あたらしい"って何だっけ?前作『Neko Hacker Ⅱ: Stray』から2年ぶりとなる本アルバムでは、Neko Hackerの独自の魅力をさらに押し広げる"あたらしい"を追求。変化を恐れず、勇敢に進化し続ける彼らの魅力を、この一枚で体感せよ!

18

プネウマ(32bit float/96kHz)
High Resolution

プネウマ(32bit float/96kHz)

Pop

青葉市子+三宅純+山本達久+渡辺等

昨 年11月に「代官山・晴れたら空に豆まいて」で行われた初演が大評判となり、急遽今年2月に再演と相成った三宅純と青葉市子のライブ・セッション。その貴重なライブ音源が配信限定でリリース決定! 11月の初演時はドラムに山本達久を迎え、2月の再演ではそこに渡辺等も加わり、三宅と青葉の楽曲に新たな生命が吹き込まれています。2日間計4回のステージからベスト・テイクをセレクションし、ライブでもPAを担当したエンジニアのzAkが、音源化にあたって丁寧なミックスを施しているのも聴きもの。話題のハイレゾ音源仕様なので、当日の空気感があたかも目の前によみがえるかのよう!

19

Opus
High Resolution

Opus

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一の最後のピアノソロコンサートを記録した映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』が、2024年8月9日に音源「Opus」として全世界配信リリース。 名曲「Merry Christmas Mr. Lawrence」、坂本の最後のアルバム「12」からの曲、そして初めてピアノ・ソロで演奏されたYMO時代の「Tong Poo」まで、自身が選曲した20曲を収録。

20

NOBODY
High Resolution

NOBODY

HipHop/R&B

tofubeats

tofubeats、新作EP『NOBODY』を配信リリース。 EP『NOBODY』は、フロアライクなハウスミュージックをコンセプトに、全曲のボーカルをAI歌声合成ソフト「Synthesizer V」で制作した意欲作。

22

軌跡 -Instrumental-
Lossless

軌跡 -Instrumental-

Dance/Electronica

DJ KRUSH

DJ KRUSHソロ活動25周年目にして自身初となるラップ・アルバム『軌跡』のインスト版

23

アニメ「チ。 ー地球の運動についてー」オリジナル・サウンドトラック
Lossless

アニメ「チ。 ー地球の運動についてー」オリジナル・サウンドトラック

Classical/Soundtrack

牛尾憲輔

15世紀のヨーロッパを舞台に、激しく弾圧されながらも地動説の存在を主張し続けた人々を描いたアニメ『チ。―地球の運動について―』(原作:魚豊)。物語の完結に伴い、その壮大な物語を支え彩った劇伴の配信がついに解禁。 音楽を担当したのは、agraph名義でのソロアーティストとしての活動のほか、近年は劇伴作家として世界的に高い評価を得ている牛尾憲輔。本作には原作者・魚豊のリクエストによって参加が決定したという経緯があり、牛尾本人もグレゴリオ聖歌の譜面の研究からスタートしたという熱のこもった制作となった。今回本作のために制作された全55曲をすべて配信。

25

Dawn Milky
High Resolution

Dawn Milky

HipHop/R&B

DE DE MOUSE, Tiny Griffi

DÉ DÉ MOUSEとShin-Skiによるオリエンタルで無国籍なメロディを奏でるユニークなチルユニット”Tiny Griffi”、早くも1stフルアルバム『Dawn Milky』をリリース! 夕暮れの虹をテーマにした1st EP「Rainbowtime」、真夜中に咲く椿をテーマにした2nd EP「椿 Night Flowering」、夜明けをテーマにした3rdシングル「Sweety Chant」に、夜明けのシルクのような空に広がるドーン・コーラス・ドーワップな新曲「Silky Doo-wop」追加したメロディとユーモア溢れるチルビートアルバム! 部屋の中から異世界を見ていた少女が、自分の意思で広い世界に飛び出した開放感とファンタジー全開な アートワークはエブリデイマジックなピクセルアートで知られるMuscatが担当。 感動的な雨上がりの虹から始まったストーリーは夜明けのメロディで新しい1日を迎えます。 ご堪能ください。

27

Blue Archive Original Soundtrack Vol.2 ~Searching for the unknown truth~
Lossless

Blue Archive Original Soundtrack Vol.2 ~Searching for the unknown truth~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!ゲーム内の人気学園「ミレニアムサイエンススクール」のテーマ曲と多数の戦闘曲を中心にして収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはお見逃しなく!

28

何度でも新しく生まれる
High Resolution

何度でも新しく生まれる

Dance/Electronica

MONDO GROSSO

プロデューサー、DJとして活躍する大沢伸一の原点ともいえるプロジェクト MONDO GROSSO (モンド・グロッソ)。1990~2000年代に全世界のクラブでヒットした「Souffles H」、「Star Suite」や、birdをフィーチャーした「LIFE」、BoAをフィーチャーした「Everything Needs Love」など数々の名曲を生み出してきた伝説のプロジェクトが14年振りに再始動!

29

Synchronicity
Lossless

Synchronicity

Dance/Electronica

KOTONOHOUSE

Kawaii Dance Musicを作る注目の和製ダンスミュージックプロデューサー“KOTONOHOUSE”が1stアルバム『Synchronicity』をリリース!

30

Blue Archive Original Soundtrack Vol.5~Striving for the bloomy festival~
Lossless

Blue Archive Original Soundtrack Vol.5~Striving for the bloomy festival~

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「百鬼夜行連合学院」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

33

Overture
High Resolution

Overture

Anime/Game/Voice Actor

Midnight Grand Orchestra

ボーカルの星街すいせいと、サウンドプロデューサーTAKU INOUEからなるMidnight Grand Orchestraが初となるパッケージMINI ALBUMをリリース。ミュージカルのような神々しさと重厚感が混ざり合う「Never Ending Midnights」。星街すいせい専用のキーアイテム「アレグロ」が楽曲タイトルにもなっている疾走感溢れる「Allegro」。4月13日に1st Singleとしてリリースしたスペースソング「SOS」。思わずフロアで踊り出したくなるようなディスコチューン「Rat A Tat」。切なさと儚さが共存するミッドナイトミドルチューン「流星群」。宇宙の旅路を後押しするポップチューン「Highway」が収録。星街すいせいが織りなす圧倒的な歌唱力に、TAKU INOUEのコンセプチュアルなサウンドメイクが加わったことで、Midnight Grand Orchestraの世界観を存分に拡張したEPが仕上がった。

34

Möbius Strip
Lossless

Möbius Strip

Dance/Electronica

Ken Ishii

日本デビュー25周年"東洋のテクノゴッド"13年ぶり新アルバム! クラブ・テクノカルチャーが世界的に盛り上がる1994年に「東洋のテクノゴッド」として逆輸入の形で日本デビューを果たしてから25年。DJ/テクノアーティストとして常にアップデートを続けてきたKEN ISHIIがオリジナルアルバムとしては前作より13年ぶりとなる作品を遂にリリース。デトロイトテクノのレジェンド"Jeff Mills"やスペインの人気DJ"Dosem"、日本からは"Go Hiyama"とのコラボ曲を収録し、マスタリングは砂原良徳氏が手がけた。

35

XTREME
High Resolution

XTREME

Dance/Electronica

USAO

UOM Records / USAO-017 Design: NC Empire illust: zunta

36

Miracle Milk
Lossless

Miracle Milk

Dance/Electronica

Mili

前作Mag Mellから2年… 全世界待望のMili 2nd ALBUM『Miracle Milk』リリース 「YUBIKIRI-GENMAN」「Space Colony」等の人気音楽ゲームアプリDeemo収録曲から 「world.execute(me);」「Ga1ahad and Scientific Witchery」等の最新YouTubeヒット、初公開曲含む合計18曲を収録。

37

Millennium Mother
High Resolution

Millennium Mother

Dance/Electronica

Mili

美しく、可愛く、そして奇妙。 音楽を好きになれる音楽 “Mili” 3rd Album “Millennium Mother” リリース 人気音楽ゲームDeemo収録「Milk(奶水)」最新YouTubeヒット「Mushrooms」「Mirror Mirror」 大ヒット曲「Nine Point Eight」新アレンジまで…アンドロイドが見た夢を巡る全20曲。

38

Don’t Get Too Close
High Resolution

Don’t Get Too Close

Dance/Electronica

Skrillex

EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)シーンのモンスター、スクリレックス(Skrillex) ロック好きも巻き込み社会現象とも言えるムーブメントを起こし続け、常にその動向が話題を呼ぶ彼によるニューアルバム

40

METALIVE
Lossless

METALIVE

Dance/Electronica

METAFIVE (高橋幸宏 × 小山田圭吾 × 砂原良徳 × TOWA TEI × ゴンドウトモヒコ × LEO今井)

2016年1月21日にEXシアター六本木で行われたライヴ。彼らのファースト・アルバムとなる「META」の発売直後に行われたこのライヴは「META」収録曲を中心にカバー曲をちりばめたセットリストで構成され、メンバー6人の演奏、VJによるスクリーン映像そして会場の盛り上がりが三位一体となり、まさに圧巻といえるステージとなった。当日は、メンバー6人に加えアンコール曲の「LuvPandemic」では水原佑果がゲスト・ヴォーカルとして出演。

41

Blue Archive Original Soundtrack Vol.6~Keeping for the abiding belief~
Lossless

Blue Archive Original Soundtrack Vol.6~Keeping for the abiding belief~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「SRT特殊学園」&「ヴァルキューレ警察学校」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

42

TBEP
Lossless

TBEP

HipHop/R&B

tofubeats

tofubeats、4thアルバム「RUN」より1年半ぶりのデジタルミニアルバム「TBEP」

43

THREE(24bit/192kHz)
High Resolution

THREE(24bit/192kHz)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一の代表曲をピアノ、ヴァイオリン、チェロのために新たにアレンジをした「1996」以来の待望のアルバム!1996年、坂本龍一は「1996」と題したアルバムをリリースした。坂本の既存曲をピアノ、ヴァイオリン、チェロのために新たにアレンジ。セルフ・カバーであるそれらは、過去の代表作に再び命を吹き込む充実したアレンジと演奏で傑作と絶賛された。このアルバムはロングセールスとなり、またアルバム・リリース後におこなわれたワールド・ツアーでは世界中の観客たちを熱狂させた。そして、2011年秋このピアノ・トリオをヨーロッパで復活。チェロにはオリジナルメンバーで、坂本の朋友であるジャキス・モレレンバウム、ヴァイオリンにはオーディションで採用した新しい才能、ジュディ・カンを起用。新旧織り交ぜた選曲で再びヨーロッパの観客を魅了した。今回のアルバムは、ヨーロッパ・ツアー直後にスタジオ録音された完成度の高い、「1996」以来の待望のトリオ・アルバムです。

45

RAP PHENOMENON (24bit/48kHz)
High Resolution

RAP PHENOMENON (24bit/48kHz)

Dance/Electronica

Moe and ghosts × 空間現代

2012年に発売され異形のフィメール・ラップ・アルバムとして話題となった1st『幽霊たち』から、約4年振りの作品リリースとなる"Moe and ghosts"と、昨年はオヴァルやマーク・フェル、ZS、OMSBら国やジャンルを越えたリミキサーが参加したリミックス・アルバム『空間現代REMIXES』をリリースし、日本最大級の国際舞台芸術祭「フェスティバル/トーキョー」に出演するなど各方面で注目を集める"空間現代"のコラボ・アルバムが発売決定。

46

ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist Original Soundtrack
Lossless

ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist Original Soundtrack

Dance/Electronica

Mili

「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」オリジナルサウンドトラック

47

PUPA -Metamorphoses-
Lossless

PUPA -Metamorphoses-

Pop

モリモリあつし

音の繭が解き放たれ、10年の時を経て再び羽ばたく――『PUPA』の新たな物語が始まる。 物語を背負い、音楽ゲーム界を彩ってきた『PUPA』が、10周年を迎え新たな進化を遂げる。 原曲と共に、豪華アーティスト陣とリミックス・コンテストの優勝者による再構築が、音の羽を広げる。 その名が示す“蛹”のように、音楽は形を変え、新たな命を得て進化してきた。 このアルバムは、音楽と物語の共鳴が生んだ、一つの新しい"変態"だ。

48

Perfume The Best "P Cubed"
Lossless

Perfume The Best "P Cubed"

Dance/Electronica

Perfume

Perfume初のBEST ALBUM「Perfume The Best “P Cubed”」Release 決定!! 今年の9月にメジャーデビュー15周年イヤーに突入するのを記念し、全52曲を収録した初のベストアルバム「Perfume The Best “P Cubed”」(P Cubed:ピー キューブド)のリリースが決定!!新曲「ナナナナナイロ」(クラシエ 肌美精シートマスク CMソング)と、さらにもう1曲最新曲を収録し、新曲を除く全楽曲、中田ヤスタカ氏によるリマスタリング音源化。

49

パピヨン(24bit/96kHz)
High Resolution

パピヨン(24bit/96kHz)

Dance/Electronica

Jerry Goldsmith

アンリ・シャリエールの実録小説を、『猿の惑星』『パットン大戦車軍団』などの名匠フランクリン・J・シャフナー監督が映画化した歴史に残る名作。ジェリー・ゴールドスミスが残した名旋律の完全盤がDSDリマスタリングで登場!サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎

52

Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020

Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一が2020年12月12日、無観客のオンラインピアノソロコンサート"Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020"を開催。ライブ演出をRhizomatiks、撮影監督をZakkubalanが担当し、都内のスタジオから世界同時配信を行った。 このライブはアーカイブなしの一夜限りの配信だったため、二度と視聴することができない貴重な内容となった。そして遂にこの音源を、一年後の同日 2021年12月12日にリリースすることが決定。 2021年夏8月にはこのライブ音源より「Merry Christmas Mr. Lawrence - version 2020」が、TBSテレビ『終戦76年プロジェクト つなぐ、つながる』キャンペーンのテーマ曲として使用された。また、2021年3月末に発売した『2020S』 BOXセットでのみ聴くことができた、無印良品のCM曲「MUJI2020」もライブの終盤に演奏し収録されている。坂本龍一のベスト選曲とも言えるセットリストであり、最新ライブ音源。

54

再生 -Saisei-
Lossless

再生 -Saisei-

Dance/Electronica

DJ KRUSH

DJ KRUSH、最新アルバム『再生 -Saisei-』をリリース。『再生 -Saisei-』は、前作『TRICKSTER』から4年、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの中で自身と向き合い、研ぎ澄まし、乗り越えた、独立後初となるアルバム。日本語で「再生」とは、音楽・芸術を再生する「Play」、生まれ変わる「Rebirth」、生まれ変わらせる「Reconstruction」、文芸復興とも訳される「Renaissance」...多種多様な意味合いを持つ。2024年、DJ KRUSHが独立を機に「再生」し、「再生」を繰り返しながら未来を切り拓く、そんな作品に仕上がっている。客演にはJinmenusagi、鎮座DOPENESS、D.Oが参加している。

55

ここにいる (The Remixes)
Lossless

ここにいる (The Remixes)

Dance/Electronica

Aiobahn

Aiobahn 「ここにいる (The Remixes)」

58

TRICKSTER
Lossless

TRICKSTER

Dance/Electronica

DJ KRUSH

DJ KRUSHが約2年ぶりとなるニューアルバム『TRICKSTER』をリリース! 改めて己と向き合うことで創出されたビートで紡いだ最新作。 ゲスト参加なしのフル・インストゥルメンタル・アルバム。 TRICKSTER(トリックスター)とは、いたずら者を指す意味合いが一般的に知られているが、この世に混乱と破壊を引き起こすと同時に、しばしば混乱のなかから未知の文化要素を生み出し、破壊の後に再び新しい秩序をもたらすという文化英雄的役割も果たしている。TRICKSTERは、神と人間、天と地、秩序と混沌、自然と文化の間を行き来し、その境界で活躍する両義的存在である。

60

Cosmic Yard(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Cosmic Yard(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

DJ KRUSH

100億年の彼方から刻々と色を変え続ける宇宙庭園。時空を超越した庭園にBeatの華を咲かせるDJ KRUSH待望のニューアルバム。

61

Testimony 2 Cytus / Deemo
Lossless

Testimony 2 Cytus / Deemo

Dance/Electronica

onoken

Rayark社の音楽ゲームCYTUSとDEEMO収録曲を網羅。 DEEMOにて感動のエンディングを飾った【Fluquor】の作詞家Rinによる総合プロデュース。 ボーカル曲は【全てロング・バージョン】に、オーケストラには前作から引き続き【gaQdanの生演奏】、【スタジオ音響ハウス】による全曲ミキシングとマスタリング。 スペシャルトラックに【Nier Fluquor】、各ボーカル曲のInstrumental版を加えた全13曲。

62

燃えている
Lossless

燃えている

Dance/Electronica

あらかじめ決められた恋人たちへ

結成25周年を迎えた"あらかじめ決められた恋人たちへ"が、15分超の長尺曲2曲を含むフルアルバムをリリース。4部構成の前作『......(リーダ)』(2019)、その後のコロナ禍によるライブ活動の停滞、そしてアフロ(MOROHA)とのコラボ・シングル「日々feat.アフロ」(2021)を経て、インスト・ユニットとしての意義を問い直すところから制作がはじまったという本作。エレクトロやアンビエント、さらにポスト・パンク~ポスト・クラシカルなどの要素を、あら恋ならではのDUB的解釈も交えてひとつにまとめ上げた、レイヤードかつプログレッシブなサウンドとなっている。

63

Esperanto (5.6MHz dsd + mp3)
High Resolution

Esperanto (5.6MHz dsd + mp3)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一が1985年に発表した自身5作目のソロ・アルバム。オノセイゲンによるDSDリマスタリングが施され、新たにボーナストラックとして2曲のライヴ音源を収録して登場。

Bonus!

64

大江戸コントローラー
Lossless

大江戸コントローラー

Anime/Game/Voice Actor

Yunomi

ネットレーベルの雄、マルチネレコードや20万回を越える再生数を有する楽曲もある自身のサウンドクラウドなどで楽曲を配信し、最近では花澤香菜のキャラクターソングアルバム「KANAight ~花澤香菜キャラソン ハイパークロニクルミックス~」への参加、KONAMIの音楽ゲーム「MUSECA」への楽曲提供を行うなど、ついにインターネットの枠を飛び出てきた新世代の”Kawaii”トラックメイカーYunomi。 SPINNSやヴィレッジヴァンガード、セガのゲーム「チェインクロニクル」などとのコラボ商品で2016年も存在感を示したTORIENA。 大江戸コントローラー初公開から瞬く間にRemixが作られ、その数なんと約180曲! 新曲を含んだ「大江戸コントローラー EP」はネット界に輝く名盤だ!

66

沸騰 沸く ~FOOTWORK~
Lossless

沸騰 沸く ~FOOTWORK~

Dance/Electronica

Kenmochi Hidefumi

kenmochi hidefumi 9年ぶりのNEW ALBUM。 Nujabes率いるHydeout Productionsを経て、水曜日のカンパネラではメンバー兼サウンドプロデューサー、その他数多くのアーティストへも楽曲提供を行ってきたKenmochi Hidefumiがついに9年ぶりにソロアルバムをTSUBASA RECORDSの新レーベルKUJAKU CLUBからリリース。 今作は音楽の探求者ケンモチが触れてきた音楽の中から「ジューク」を基軸にKenmochiの真骨頂とする美メロ、センチメンタルで高貴な音から骨太なビートまで、音の嵐に誘います。

67

in the world
Lossless

in the world

Dance/Electronica

灰野敬二-experimental mixture-

40年以上(2013年時)に渡って日本の現代音楽、またはその前衛的傾向を主導してきた音楽家"灰野敬二"がDJとして活動するexperimental mixtureの初作品。あらゆる音楽ジャンルに民族音楽もミクスチャーされ、体感した事のない境地へと誘うサウンド・トリップ。全世界注目の最狂ミックス。

68

Sparkle
High Resolution

Sparkle

Anime/Game/Voice Actor

Bellemule

K-POPとガールクラッシュをベースにしたエッヂの効いたサウンドと、気迫あふれるダンスパフォーマンスでデビューの足跡を刻んだBellemuleが2nd Mini Albumをリリース。 今までライブでしか披露されなかった5thシングル”Daring”や、女の子の朝のルーティンをハッピーに歌った6thシングル”レインボー・グラデーション” 、ライブでもクラップで盛り上がれる8thシングル”D.O.O.D.”など計6曲を収録。

70

Drukqs
Lossless

Drukqs

Dance/Electronica

Aphex Twin

2001年、CD2枚組、LP4枚組に渡ってリリースした4thアルバム。前作から、クリス・カニンガムとの驚愕の映像とのコラボ・シングルとなった『Come To Daddy』『Windowlicker』を経てリリース。前作のポップさや、インパクト大のシングル2作からいえば、サウンド的には2nd、3rdのビート感覚を継承しながらもどこか内省的な作品に。ある種のエレクトロニカ・バブルのなかにあって、ピアノの音色などを配した、孤高の天才という存在感を示した作品でもある。

71

音楽図鑑 (5.6MHz dsd + mp3)
High Resolution

音楽図鑑 (5.6MHz dsd + mp3)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一が1984年にリリースした自身4作目のソロ・アルバム。オノセイゲンによるDSDリマスタリングが施され、未発表曲や別ヴァージョンを多数収録した"2015 Edition"として登場。

Bonus!

72

Starpeggio

Starpeggio

Anime/Game/Voice Actor

Midnight Grand Orchestra

星街すいせい×TAKU INOUE 音楽プロジェクト"Midnight Grand Orchestra"が待望の2nd MINI ALBUMをリリース。モスバーガーとのタイアップソング「Moonlightspeed」をはじめ、新曲の中毒性抜群のダンスチューン「夜を待つよ」。新たな Midnight Grand Orchetra の世界を開拓する1曲「Midnight Mission」。攻撃的なサウンドが特徴の「Igniter」に、歌姫・星街すいせいのエモーショナルな声をより一層引き出す「Soliloquy」などを収録した、全音楽ラバー必聴のアルバムとなっている。

74

CUTE
Lossless

CUTE

Dance/Electronica

TOWA TEI

説明文(国内向) : テイ・トウワ通算8枚目のアルバム。細野晴臣、高橋幸宏、小山田圭吾、砂原良徳、LEO今井、UA、MAISON KITSUNEのMasayaら豪華アーティストたちが参加する本作では、TOWA TEIが持つ“POP”さと、アルバムタイトルの“CUTE”さを兼ね備えた、本人がもっとも聴きたいダンスミュージックが収められている。

76

NOBODY
Lossless

NOBODY

HipHop/R&B

tofubeats

tofubeats、新作EP『NOBODY』を配信リリース。 EP『NOBODY』は、フロアライクなハウスミュージックをコンセプトに、全曲のボーカルをAI歌声合成ソフト「Synthesizer V」で制作した意欲作。

82

軌跡
High Resolution

軌跡

Dance/Electronica

DJ KRUSH

ソロ活動25周年、初のラップアルバム。人は...地球は...宇宙は...どこから来てどこに行くのだろう。過去...現在...未来...そこには一体何があるのだろう。生の喜び...生の苦しみ...生の悲しみ...その先にあるものは?アナログの時代...テクノロジーの進化...遺伝子の組み換え...その先の未来は?DJ KRUSHの重く厚いビートの上で国内屈指のラッパーが言葉巧みにそれぞれの”軌跡”を繰り広げる最上のコラボレーション作品! 客演アーティスト(読み五十音順) : R-指定, OMSB, 志人, 5lack, チプルソ, Meiso, RINO LATINA II, 呂布カルマ。

83

道 -STORY-
Lossless

道 -STORY-

Dance/Electronica

DJ KRUSH

今年ソロ活動30周年を迎えるDJ KRUSH、“STORY/道”をコンセプトに国内外のアーティストを招いて音を紡ぐシリーズの第1弾作品をリリース。 客演には志人、ralph、JUMADIBAが参加。

85

Parallel Voyage!
Lossless

Parallel Voyage!

Dance/Electronica

QPLO

"サウンドトラベルミュージック”をテーマに掲げ、時代と国境を超えた音楽を探求する2人組、QPLO。 2020年4月に1st EP「Spaceship」をリリースし、宇宙へと旅立った彼らが次に辿り着いたのは、地球上では考えられないような情景が広がる”ある惑星”だった。 2nd EP「Parallel Voyage!」はその惑星を2人が旅したという超現実的な体験を元に制作された”異星旅行記”。 ヒップホップグループDos MonosのTaiTanや、バンドSouth PenguinのボーカルAkatsuka、フランスのミュージシャン・Pantheusをフィーチャリングアーティストに迎えた全6曲入り。

86

Overtake 2
Lossless

Overtake 2

Various Artists

Rave Racers(レイヴ・レイサーズ)は、ラッパー、ビートメイカーのJUBEEが立ち上げたダンス・ミュージック・プロジェクト。90年代、00年代のカルチャーに影響を受けつつ現行のアートとして昇華しフレッシュに表現する集団。 メンバーのPunkspider、CYBERHACKSYSTEM、Lil Nostalgia 93、S2、warai_motokoを始め今回のEPゲストには、カナダ出身のDJ/プロデューサーSinjin Hawke、スペイン出身のDJ/プロデューサーZora Jones、EGLが参加した7曲EPとしてリリース。

89

Jargon
Lossless

Jargon

Dance/Electronica

んoon

2018年6月に1st EP『Freeway』、2019年6月に2nd EP『Body』をFLAKE SOUNDSよりリリース。"FUJI ROCK FESTIVAL '19 ROOKIE A GO-GO"、"全感覚祭 19"といった大型フェスへの出演や、『PARCO WebCM』への楽曲提供、NHK Eテレ『ミミクリーズ』にトクマルシューゴ作曲の「みずのうた」を演奏提供、メンバー個々の活動でもVocal JC はtoe やGEZAN の楽曲に参加、Harp のYuko Uesu はTENDRE の'SIGN'に参加するなど多方面にわたり精力的に活動中。2021年1月のシングル「Orange」のデジタルリリースを経て2年2ヶ月ぶりとなる3rd EPのリリースが決定!

90

BLACK MIRROR : SMITHEREENS ORIGINAL SOUND TRACK
High Resolution

BLACK MIRROR : SMITHEREENS ORIGINAL SOUND TRACK

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一が音楽を担当した、Netflixの人気SFドラマ・シリーズ『ブラック・ミラー』の最新エピソード『ブラック・ミラー: 待つ男(原題:Black Mirror: Smithereens)』のサウンドトラック・アルバム

91

何度でも新しく生まれる

何度でも新しく生まれる

Dance/Electronica

MONDO GROSSO

プロデューサー、DJとして活躍する大沢伸一の原点ともいえるプロジェクト MONDO GROSSO (モンド・グロッソ)。1990~2000年代に全世界のクラブでヒットした「Souffles H」、「Star Suite」や、birdをフィーチャーした「LIFE」、BoAをフィーチャーした「Everything Needs Love」など数々の名曲を生み出してきた伝説のプロジェクトが14年振りに再始動!

92

Universal Language
High Resolution

Universal Language

Jazz/World

Jazztronik

Jazztronikがトリオ編成での新作EP 「UniversalLanguage」を配信リリース。 Jazztronikの⾻⼦となるピアノ、ドラム、ベースでのトリオ編成での⾳源は初リリースとなる。 さまざまな⾳楽ジャンルを網羅するJazztronikの、新しくもあり“Back to Basics”な約3年半ぶりのインスト作品。

95

FOREVERANDEVERNOMORE
High Resolution

FOREVERANDEVERNOMORE

Dance/Electronica

ブライアン・イーノ

現在の気候の非常事態をテーマに、イーノ自身が全曲プロデュースを手掛け、2005年のアルバム『Another Day On Earth』以来、17年ぶりにヴォーカルを披露している新作『FOREVERANDEVERNOMORE』。アルバムにはギタリストのレオ・エイブラハムズ、音楽家兼ソフトウェア・デザイナーのピーター・チルヴァース、ヴォーカリストのクローダ・シモンズ、音楽家のジョン・ホプキンスに加え、弟で音楽家のロジャー・イーノ、姪のセシリー・イーノと娘のダーラ・イーノも参加し、全10トラックが収録。

96

たぶん沸く〜TOWN WORK〜
Lossless

たぶん沸く〜TOWN WORK〜

Dance/Electronica

Kenmochi Hidefumi

KenmochiHidefumi、新アルバム『たぶん沸く〜TOWNWORK〜』を配信リリース。 アルバムのアートワークは孔雀倶楽部のクワハラヨシユキが担当しており、荒廃したサイファイシティと共に、戦闘隊員に扮したKenmochi Hidefumiの姿が描かれており、シュールでドラマチックなジャケットデザインとなっている。

97

TB DJ REMIXES
High Resolution

TB DJ REMIXES

HipHop/R&B

tofubeats

音楽プロデューサー/DJ、tofubeatsが初期作から最新EPに収録された楽曲までを幅広く網羅したリミックス集「TB DJ REMIXES」をデジタルリリース。 このリミックス集にはKEIJUをフィーチャリングした人気楽曲「LONELY NIGHTS」や、2015年のアルバム「POSITIVE」に収録のKREVA参加楽曲「Too Many Girls」、AI歌声合成ソフトによる歌唱が話題となったEP「NOBODY」のタイトル曲など幅広いラインナップのtofubeats自身によるREMIXが12トラック収録されている。実際にライブやDJの現場でプレイしていた楽曲をまとめた作品ということで、tofubeatsのパフォーマンスを体感できる音源となっている。

99

さよなら、ティラノ オリジナル・サウンドトラック
High Resolution

さよなら、ティラノ オリジナル・サウンドトラック

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一による長編アニメーション映画『さよなら、ティラノ』のオリジナル・サウンドトラック。アニメ映画の音楽を担当するのは実に33年ぶりとなります。エンディング曲はハナレグミ&コトリンゴが担当!

Caution: The order might change without any notice because it depends on the genre which the musicians belong to.

json

TOP