Yearly Best Selling (Dance/Electronica) Albums

1

Opus
High Resolution

Opus

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一の最後のピアノソロコンサートを記録した映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』が、2024年8月9日に音源「Opus」として全世界配信リリース。 名曲「Merry Christmas Mr. Lawrence」、坂本の最後のアルバム「12」からの曲、そして初めてピアノ・ソロで演奏されたYMO時代の「Tong Poo」まで、自身が選曲した20曲を収録。

2

ネビュラロマンス 前篇
Lossless

ネビュラロマンス 前篇

Dance/Electronica

Perfume

Perfumeの周年最初のアルバムは、初の前篇・後篇に分かれた壮大なコンセプトアルバム!最新曲『The Light』をはじめ、昨年リリースされた『ラヴ・クラウド』『すみっコディスコ』、そして周年を記念してTOKYO NODEにて開催される展覧会「Perfume Disco-Graphy 25 年の軌跡と奇跡」のテーマソング『IMA IMA IMA』を含む計10曲を収録!

3

NOBODY
High Resolution

NOBODY

HipHop/R&B

tofubeats

tofubeats、新作EP『NOBODY』を配信リリース。 EP『NOBODY』は、フロアライクなハウスミュージックをコンセプトに、全曲のボーカルをAI歌声合成ソフト「Synthesizer V」で制作した意欲作。

4

NOBODY
Lossless

NOBODY

HipHop/R&B

tofubeats

tofubeats、新作EP『NOBODY』を配信リリース。 EP『NOBODY』は、フロアライクなハウスミュージックをコンセプトに、全曲のボーカルをAI歌声合成ソフト「Synthesizer V」で制作した意欲作。

5

Love Flutter
Lossless

Love Flutter

Dance/Electronica

パソコン音楽クラブ

スマッシュヒットを記録した前作「FINE LINE」に続く今作「Love Flutter」。これまでの彼らの活動の音楽遍歴が集約されつつも、豪華客演陣を迎え、ダンスミュージックというフォーマットの中で新たな広がりと洗練を見せている。

6

Starpeggio
High Resolution

Starpeggio

Anime/Game/Voice Actor

Midnight Grand Orchestra

星街すいせい×TAKU INOUE 音楽プロジェクト"Midnight Grand Orchestra"が待望の2nd MINI ALBUMをリリース。モスバーガーとのタイアップソング「Moonlightspeed」をはじめ、新曲の中毒性抜群のダンスチューン「夜を待つよ」。新たな Midnight Grand Orchetra の世界を開拓する1曲「Midnight Mission」。攻撃的なサウンドが特徴の「Igniter」に、歌姫・星街すいせいのエモーショナルな声をより一層引き出す「Soliloquy」などを収録した、全音楽ラバー必聴のアルバムとなっている。

7

Overture
High Resolution

Overture

Anime/Game/Voice Actor

Midnight Grand Orchestra

ボーカルの星街すいせいと、サウンドプロデューサーTAKU INOUEからなるMidnight Grand Orchestraが初となるパッケージMINI ALBUMをリリース。ミュージカルのような神々しさと重厚感が混ざり合う「Never Ending Midnights」。星街すいせい専用のキーアイテム「アレグロ」が楽曲タイトルにもなっている疾走感溢れる「Allegro」。4月13日に1st Singleとしてリリースしたスペースソング「SOS」。思わずフロアで踊り出したくなるようなディスコチューン「Rat A Tat」。切なさと儚さが共存するミッドナイトミドルチューン「流星群」。宇宙の旅路を後押しするポップチューン「Highway」が収録。星街すいせいが織りなす圧倒的な歌唱力に、TAKU INOUEのコンセプチュアルなサウンドメイクが加わったことで、Midnight Grand Orchestraの世界観を存分に拡張したEPが仕上がった。

8

Blue Archive Original Soundtrack Vol.1  ~Longing for the memorable days~
Lossless

Blue Archive Original Soundtrack Vol.1 ~Longing for the memorable days~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」の初オリジナルサウンドトラックが遂にリリースされました!学園都市を舞台とした近未来感溢れるゲームの世界観をしっかり再現した選りすぐりの39曲が収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンには必見です!お見逃しなく!

9

TB DJ REMIXES
Lossless

TB DJ REMIXES

HipHop/R&B

tofubeats

音楽プロデューサー/DJ、tofubeatsが初期作から最新EPに収録された楽曲までを幅広く網羅したリミックス集「TB DJ REMIXES」をデジタルリリース。 このリミックス集にはKEIJUをフィーチャリングした人気楽曲「LONELY NIGHTS」や、2015年のアルバム「POSITIVE」に収録のKREVA参加楽曲「Too Many Girls」、AI歌声合成ソフトによる歌唱が話題となったEP「NOBODY」のタイトル曲など幅広いラインナップのtofubeats自身によるREMIXが12トラック収録されている。実際にライブやDJの現場でプレイしていた楽曲をまとめた作品ということで、tofubeatsのパフォーマンスを体感できる音源となっている。

10

Love Flutter
High Resolution

Love Flutter

Dance/Electronica

パソコン音楽クラブ

スマッシュヒットを記録した前作「FINE LINE」に続く今作「Love Flutter」。これまでの彼らの活動の音楽遍歴が集約されつつも、豪華客演陣を迎え、ダンスミュージックというフォーマットの中で新たな広がりと洗練を見せている。

11

プネウマ(32bit float/96kHz)
High Resolution

プネウマ(32bit float/96kHz)

Pop

青葉市子+三宅純+山本達久+渡辺等

昨 年11月に「代官山・晴れたら空に豆まいて」で行われた初演が大評判となり、急遽今年2月に再演と相成った三宅純と青葉市子のライブ・セッション。その貴重なライブ音源が配信限定でリリース決定! 11月の初演時はドラムに山本達久を迎え、2月の再演ではそこに渡辺等も加わり、三宅と青葉の楽曲に新たな生命が吹き込まれています。2日間計4回のステージからベスト・テイクをセレクションし、ライブでもPAを担当したエンジニアのzAkが、音源化にあたって丁寧なミックスを施しているのも聴きもの。話題のハイレゾ音源仕様なので、当日の空気感があたかも目の前によみがえるかのよう!

12

プネウマ(24bit/96kHz)
High Resolution

プネウマ(24bit/96kHz)

Pop

青葉市子+三宅純+山本達久+渡辺等

昨年11月に「代官山・晴れたら空に豆まいて」で行われた初演が大評判となり、急遽今年2月に再演と相成った三宅純と青葉市子のライブ・セッション。その貴重なライブ音源が配信限定でリリース決定! 11月の初演時はドラムに山本達久を迎え、2月の再演ではそこに渡辺等も加わり、三宅と青葉の楽曲に新たな生命が吹き込まれています。2日間計4回のステージからベスト・テイクをセレクションし、ライブでもPAを担当したエンジニアのzAkが、音源化にあたって丁寧なミックスを施しているのも聴きもの。話題のハイレゾ音源仕様なので、当日の空気感があたかも目の前によみがえるかのよう!

13

/04 /05 (2024 Remaster)
High Resolution

/04 /05 (2024 Remaster)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

2004年発売『/04』。2005年発売『/05』。2作の作品を2枚組として最新リマスターにより再発売。映画テーマ曲、CMソング、ソロ作品、YMO楽曲など、坂本龍一クラシックスの数々をピアノを中心とした演奏で収録したセルフカバー・アルバムであり、まさにピアノ演奏による坂本龍一ベスト・アルバムともいえる作品!

14

AH!!
Lossless

AH!!

Dance/Electronica

TOWA TEI

TOWA TEI、還暦アルバム「AH!!」を配信リリース。ジャケットアートワークは横尾忠則が手がけ、石野卓球、シャッポ、高橋幸宏、原口沙輔、細野晴臣、る鹿、VERBALなどの豪華ゲストを迎えている。

15

Blue Archive Original Soundtrack Vol.6~Keeping for the abiding belief~
High Resolution

Blue Archive Original Soundtrack Vol.6~Keeping for the abiding belief~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「SRT特殊学園」&「ヴァルキューレ警察学校」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

16

Miracle Milk
Lossless

Miracle Milk

Dance/Electronica

Mili

前作Mag Mellから2年… 全世界待望のMili 2nd ALBUM『Miracle Milk』リリース 「YUBIKIRI-GENMAN」「Space Colony」等の人気音楽ゲームアプリDeemo収録曲から 「world.execute(me);」「Ga1ahad and Scientific Witchery」等の最新YouTubeヒット、初公開曲含む合計18曲を収録。

18

out of noise - R
High Resolution

out of noise - R

Classical/Soundtrack

坂本龍一

2009年にリリースされたcommmons移籍第一弾となるソロ・アルバム「out of noise」のリマスター盤。坂本龍一本人のディレクターズカット版として残されたデータを新たにマスタリングし、タイトルに「- R」が追加されている。推し曲の「hibari」は『怪物』(是枝裕和監督:2023年)劇中にも使用された。

19

ENDER LILIES: Quietus of the Knights Original Soundtrack
Lossless

ENDER LILIES: Quietus of the Knights Original Soundtrack

Anime/Game/Voice Actor

Binary Haze Interactive

ENDER LILIES: Quietus of the Knights original soundtrack by Mili

20

Blue Archive Original Soundtrack Vol.7~Harmonizing for the Hearts of Each~
High Resolution

Blue Archive Original Soundtrack Vol.7~Harmonizing for the Hearts of Each~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「山海経高級中学校」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

21

AH!!
High Resolution

AH!!

Dance/Electronica

TOWA TEI

TOWA TEI、還暦アルバム「AH!!」を配信リリース。ジャケットアートワークは横尾忠則が手がけ、石野卓球、シャッポ、高橋幸宏、原口沙輔、細野晴臣、る鹿、VERBALなどの豪華ゲストを迎えている。

22

Synchronicity
Lossless

Synchronicity

Dance/Electronica

KOTONOHOUSE

Kawaii Dance Musicを作る注目の和製ダンスミュージックプロデューサー“KOTONOHOUSE”が1stアルバム『Synchronicity』をリリース!

23

大江戸コントローラー
Lossless

大江戸コントローラー

Anime/Game/Voice Actor

Yunomi

ネットレーベルの雄、マルチネレコードや20万回を越える再生数を有する楽曲もある自身のサウンドクラウドなどで楽曲を配信し、最近では花澤香菜のキャラクターソングアルバム「KANAight ~花澤香菜キャラソン ハイパークロニクルミックス~」への参加、KONAMIの音楽ゲーム「MUSECA」への楽曲提供を行うなど、ついにインターネットの枠を飛び出てきた新世代の”Kawaii”トラックメイカーYunomi。 SPINNSやヴィレッジヴァンガード、セガのゲーム「チェインクロニクル」などとのコラボ商品で2016年も存在感を示したTORIENA。 大江戸コントローラー初公開から瞬く間にRemixが作られ、その数なんと約180曲! 新曲を含んだ「大江戸コントローラー EP」はネット界に輝く名盤だ!

24

Quest For Fire
High Resolution

Quest For Fire

Dance/Electronica

Skrillex

EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)シーンのモンスター、スクリレックス(Skrillex) ロック好きも巻き込み社会現象とも言えるムーブメントを起こし続け、常にその動向が話題を呼ぶ彼によるニューアルバム

25

ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist Original Soundtrack
High Resolution

ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist Original Soundtrack

Dance/Electronica

Mili

「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」オリジナルサウンドトラック

26

ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist Original Soundtrack
Lossless

ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist Original Soundtrack

Dance/Electronica

Mili

「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」オリジナルサウンドトラック

27

Blue Archive Original Soundtrack Vol.6~Keeping for the abiding belief~
Lossless

Blue Archive Original Soundtrack Vol.6~Keeping for the abiding belief~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「SRT特殊学園」&「ヴァルキューレ警察学校」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

28

電音部ベストアルバム -シーズン.0-
Lossless

電音部ベストアルバム -シーズン.0-

Dance/Electronica

電音部

『電音部』初のベストアルバム!CD初収録楽曲やエリア毎の新曲4曲を含む全19曲を収録!

29

async
High Resolution

async

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一8年ぶりのオリジナル・アルバム!

Bonus!

30

12
High Resolution

12

Classical/Soundtrack

坂本龍一

2017年発売『async』以来、約6年ぶりのオリジナルアルバム。いまだ続く闘病生活の中、日記を書くように制作した音楽のスケッチから、12 曲を選び1枚のアルバムにまとめた作品集。各曲のタイトルは、曲を制作した日付。ジャケットは「もの派」を代表する国際的な美術家、李禹煥(リ・ウファン)氏が本作のためにドローイングを制作。坂本龍一の71歳の誕生日となる2023年1月17日にリリース。

31

Flowery Breaks
High Resolution

Flowery Breaks

HipHop/R&B

Tiny Griffi

DÉ DÉ MOUSEとShin-Skiによるユニークチルユニット"Tiny Griffi"、花をテーマにしたユニークなジャズヒップホップによる2ndアルバム『Flowery Breaks』をリリース! 先行シングルの視界が拓けていくような解放感と多幸感溢れる「Migratory Birds」のロングバージョンからスタートする本作は、オールディーズなオーケストラサウンドやジャズピアノをサンプリングしたようなビタースウィートなハーモニーに「Lovely Floewery」や「Dreamer」「Stars, Shadows」のような印象的なヴォイスサンプルによるメロディが乗るゴールデンエイジなアブストラクトヒップホップヴァイブス溢れる曲や、Boards of Canada的なサイケデリック色全開な「Saturday Friday」、Shin-Skiの友人でもあるシカゴのラッパーAzMatticが参加したゴスペルヴァイブスな「Everything」、「Migratory Birds」のアンサーソングのようなオリエンタルバラードトリップホップ「Night Birds」など1stアルバム「Dawn Milky」を凌駕する90sヒップホップ愛に溢れたアンビエントでユニークなジャズヒップホップアルバム! ローファイやチルの枠を飛び越え花のようなビートを紡ぐTiny Griffiのサウンドをご堪能ください!

32

Blue Archive Original Soundtrack Vol.4 ~Aiming for the ideal freedom~
High Resolution

Blue Archive Original Soundtrack Vol.4 ~Aiming for the ideal freedom~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「ゲヘナ学園」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

33

REPLAY THE MAGIC
High Resolution

REPLAY THE MAGIC

Dance/Electronica

RAM RIDER

デビュー20周年の記念ライブを開催するRAM RIDERがイベント開催に先駆け、同名のニューアルバム「REPLAY THE MAGIC」をリリース! 表題曲「REPLAY THE MAGIC」はクラブアンセムとしての期待も高い1曲。期待のボーカリストMarnieをフィーチャーした英語詩の新曲「But I Can Love」、プロデュース曲をソロ作品としてリビルドした「TALK 2 TALK」など、ダンスミュージックとポップスを自由に横断するRAM RIDERらしいアルバム。

34

TB DJ REMIXES
High Resolution

TB DJ REMIXES

HipHop/R&B

tofubeats

音楽プロデューサー/DJ、tofubeatsが初期作から最新EPに収録された楽曲までを幅広く網羅したリミックス集「TB DJ REMIXES」をデジタルリリース。 このリミックス集にはKEIJUをフィーチャリングした人気楽曲「LONELY NIGHTS」や、2015年のアルバム「POSITIVE」に収録のKREVA参加楽曲「Too Many Girls」、AI歌声合成ソフトによる歌唱が話題となったEP「NOBODY」のタイトル曲など幅広いラインナップのtofubeats自身によるREMIXが12トラック収録されている。実際にライブやDJの現場でプレイしていた楽曲をまとめた作品ということで、tofubeatsのパフォーマンスを体感できる音源となっている。

35

Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020
High Resolution

Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一が2020年12月12日、無観客のオンラインピアノソロコンサート"Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020"を開催。ライブ演出をRhizomatiks、撮影監督をZakkubalanが担当し、都内のスタジオから世界同時配信を行った。 このライブはアーカイブなしの一夜限りの配信だったため、二度と視聴することができない貴重な内容となった。そして遂にこの音源を、一年後の同日 2021年12月12日にリリースすることが決定。 2021年夏8月にはこのライブ音源より「Merry Christmas Mr. Lawrence - version 2020」が、TBSテレビ『終戦76年プロジェクト つなぐ、つながる』キャンペーンのテーマ曲として使用された。また、2021年3月末に発売した『2020S』 BOXセットでのみ聴くことができた、無印良品のCM曲「MUJI2020」もライブの終盤に演奏し収録されている。坂本龍一のベスト選曲とも言えるセットリストであり、最新ライブ音源。

36

Strawberry Hotel
High Resolution

Strawberry Hotel

Dance/Electronica

アンダーワールド

今年のサマーソニック出演を果たした、テクノ/ハウス界のレジェンド、アンダーワールドによる、ミニマルでサイケデリックな約5年ぶり、11作目となる最新作『Strawberry Hotel』!フォーカストラックは、ここ日本で生まれた「Techno Shinkansen」! きらびやかな張りのあるテクノがきれいな直線を描く一方で、アコースティック・ギターのスクラッチがエッジを削り、幽玄のようなオーディオを生み出す。詩は頭上から掠め取られ、耳から離される。エーテルから借りた言葉は、めくるめく新しい形に紡がれ、時には新しい設定で再び現れ、前後左右にねじれる。メトロノミックなキック・ドラムとロボットのような声だけのサウンドトラックもあれば、何層にも重なったメロディーと陶酔的なノイズに包まれたトラックもある。アンダーワールドのリック・スミスとカール・ハイドから、入場に先んじての唯一のアドバイスはこうだ、 「シャッフルしないでください」。

38

To Kill a Living Book -for Library Of Ruina-
High Resolution

To Kill a Living Book -for Library Of Ruina-

Dance/Electronica

Mili

生きる本を殺すのはーー? 人気ゲーム「Library Of Ruina」収録曲7曲と「Library Of Ruina」にインスパイアされた新たな1曲。

39

ワンルームサバイバル
Lossless

ワンルームサバイバル

Pop

Serani Poji

キュートな女性ヴォーカルにラウンジ/ハウス/ボッサ/テクノなどをミックスした近未来サブカルポップ・ユニット、セラニポージのセカンド・アルバム。本作も福富幸宏がプロデュースを担当。

40

async - immersion 2023
High Resolution

async - immersion 2023

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一の2017年のアルバム『async』をベースに、高谷史郎による映像と、ZAKによる立体音響で表現した、インスタレーション作品「async – immersion 2023」が『AMBIENT KYOTO 2023』で展示され好評を博した。この作品は、『async』をサウンド・ディレクター のZAKが『AMBIENT KYOTO 2023』での現地の音をマイクで再録音しそれを織り交ぜながらミックスし直し、『AMBIENT KYOTO 2023』での「async – immersion 2023」を臨場感たっぷりに追体験できるようにした作品。 アルバム『async』は、日常の物、彫刻、自然からインスピレーションを得つつ、制作過程では坂本龍一が敬愛するアンドレイ・タルコフスキーの架空の映画音楽を書くというコンセプトも浮かんだといわれる作品。アルバム名『async』は“asynchronization”=非同期の略。「あまりに好きすぎて、 誰にも聴かせたくない」と坂本龍一自らリリース前から称した。

41

F*CK U SKRILLEX YOU THINK UR ANDY WARHOL BUT UR NOT!! <3
High Resolution

F*CK U SKRILLEX YOU THINK UR ANDY WARHOL BUT UR NOT!! <3

Dance/Electronica

Skrillex

Skrillex、『F*ck U Skrillex You Think Ur Andy Warhol But Ur Not!! <3』をデジタル・リリース!

42

映画「きみの色」オリジナル・サウンドトラック all is colour within
High Resolution

映画「きみの色」オリジナル・サウンドトラック all is colour within

Classical/Soundtrack

牛尾憲輔

わたしが惹かれるのは、あなたの「色」。 山田尚子監督待望の最新作「きみの色」(2024年8月30日公開)の世界を鮮やかに彩る劇伴・劇中曲を2枚組にコンパイル。 音楽を担当するのは山田尚子監督とは4度目のタッグとなる牛尾憲輔。 唯一無二の音楽でその世界観を彩っている。 Disc2には劇中バンド曲の新録フルサイズver.のほか、特報用楽曲やスケッチ音源など本編未使用音源を収録。

43

Blue Archive Original Soundtrack Vol.5~Striving for the bloomy festival~
High Resolution

Blue Archive Original Soundtrack Vol.5~Striving for the bloomy festival~

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「百鬼夜行連合学院」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

44

Blue Archive Original Soundtrack Vol.2 ~Searching for the unknown truth~
High Resolution

Blue Archive Original Soundtrack Vol.2 ~Searching for the unknown truth~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!ゲーム内の人気学園「ミレニアムサイエンススクール」のテーマ曲と多数の戦闘曲を中心にして収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはお見逃しなく!

45

Blue Archive Original Soundtrack Vol.7~Harmonizing for the Hearts of Each~
Lossless

Blue Archive Original Soundtrack Vol.7~Harmonizing for the Hearts of Each~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「山海経高級中学校」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

46

Tokyo - Frankfurt - New York
Lossless

Tokyo - Frankfurt - New York

Dance/Electronica

HAT

細野晴臣関連8タイトル(ソロ、HAT、Tin Pan、swing slow)が初配信

47

Blue Archive Original Soundtrack Vol.4 ~Aiming for the ideal freedom~
Lossless

Blue Archive Original Soundtrack Vol.4 ~Aiming for the ideal freedom~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「ゲヘナ学園」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

48

LOVEBEAT 2021 Optimized Re-Master
High Resolution

LOVEBEAT 2021 Optimized Re-Master

Dance/Electronica

砂原 良徳

2000年代エレクトロニカの最重要アルバム最適化 ソロとしての活動はもとより、2015年からはMETAFIVE の活動もスタート。さらにはプロデュースワーク、CM音楽、劇伴制作も手掛けてきたが、近年ではミックスやマスタリングエンジニアとしても数多くの作品を手掛けている砂原良徳。その優美なサウンドで高い評価を得ているソロアルバム『LOVEBEAT』(2001年) のリリースから20年。リリースから今日までの活動のスキルを注いだ、砂原自身によるニュー・ミックス、マスタリングの"オプティマイズドリマスター"(最適化) 版。サウンドはより美しく、ビートはより厚く、エレクトロニカ特有の空間までをも支配するサウンドデザインが追求され、さらにはアートワークのリデザインを含め、こだわり抜いたコンセプトに基づき最適化。

49

圏外
Lossless

圏外

Pop

TORIENA

TORIENA、10thアルバム『圏外』をリリース

50

SMOOZ GARAGE 03
High Resolution

SMOOZ GARAGE 03

Various Artists

51

SMOOZ GARAGE 03
Lossless

SMOOZ GARAGE 03

Various Artists

52

「NEEDY GIRL OVERDOSE」 Soundtrack
Lossless

「NEEDY GIRL OVERDOSE」 Soundtrack

Anime/Game/Voice Actor

NEEDY GIRL OVERDOSE

2022年1月の発売からわずか1ヶ月で販売本数30万本を達成し、令和インターネット界隈の話題をさらったPCゲーム「NEEDY GIRL OVERDOSE」サウンドトラック

53

The Best of 'Playing the Orchestra 2014’ 2nd(24bit/192kHz)
High Resolution

The Best of 'Playing the Orchestra 2014’ 2nd(24bit/192kHz)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一とフルオーケストラとの共演による“Playing the Orchestra 2014”ツアーの演奏よりベスト・テイクを収めたアルバム。坂本の指揮とピアノ、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏により数々の名曲が蘇る!自身の代表曲、YMOの楽曲、映画音楽、多彩な楽曲が演奏されるプレミアムな公演の模様を収録。

54

FIRST LOVE
Lossless

FIRST LOVE

Dance/Electronica

んoon

2021年発表のEP『Jargon』以来となる、んoon3年ぶりのリリースとなる本作は、遂に完成した1stフルアルバム「FIRST LOVE」。 バンドやメンバーに長年まとわりついていた楽曲アイデアから、脊髄反射的に生まれた楽曲まで、様々なアイデアを昇華させ、んoonの雑食性が最高の状態で結実。 一発録りのアコースティックナンバーから、ドラムンベースのダンスチューンまで、メンバーの「好き」がごりごりに詰め込まれたんoonならではのバランスとスキルと変態性がエクスペリメンタルにもポップにもソウルにも着地する意欲作。 客演にHIPHOPシーンで注目を集めるACE COOLや、台湾のバンドi’m DifficultのフロントマンErnestを迎え、んoonの音楽にマッドなスパイスを注入。 ミュージックビデオは、以前からコラボを重ねているメディアアーティスト谷口暁彦が制作。メンバーすらも置いて行かれるような最狂の世界観で、楽曲の強度を一層高めている。レコーディングはツバメスタジオの君島結、hmc Studio、ミックスには島田智朗、マスタリングはU2, The Pixies, Jack White, The Rolling Stones、The1975、The Killers、Linkin Park,Noel Gallager、Nine Inch Nailsなども手がけるUKの名手Pete Maherが担当。 今、んoon本気の遊びを存分に楽しんでほしい。

55

THREE(24bit/192kHz)
High Resolution

THREE(24bit/192kHz)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一の代表曲をピアノ、ヴァイオリン、チェロのために新たにアレンジをした「1996」以来の待望のアルバム!1996年、坂本龍一は「1996」と題したアルバムをリリースした。坂本の既存曲をピアノ、ヴァイオリン、チェロのために新たにアレンジ。セルフ・カバーであるそれらは、過去の代表作に再び命を吹き込む充実したアレンジと演奏で傑作と絶賛された。このアルバムはロングセールスとなり、またアルバム・リリース後におこなわれたワールド・ツアーでは世界中の観客たちを熱狂させた。そして、2011年秋このピアノ・トリオをヨーロッパで復活。チェロにはオリジナルメンバーで、坂本の朋友であるジャキス・モレレンバウム、ヴァイオリンにはオーディションで採用した新しい才能、ジュディ・カンを起用。新旧織り交ぜた選曲で再びヨーロッパの観客を魅了した。今回のアルバムは、ヨーロッパ・ツアー直後にスタジオ録音された完成度の高い、「1996」以来の待望のトリオ・アルバムです。

56

EUSEXUA
High Resolution

EUSEXUA

HipHop/R&B

FKA twigs

"マーキュリー賞、ブリット賞、グラミー賞にノミネートされ、ナイキ、アップルなどのキャンペーンでは監督や主演を務めるFKA twigsの新たなプロジェクト! “EUSEXUA”とは――芸術、音楽、セックス、一体感によってしばしば呼び起こされる、一瞬の超越感。2020年代最も革新的で刺激的なアーティスト/パフォーマー/プロデューサー/ディレクターの一人であるFKA TWIGS。その彼女が2025年、新たなプロジェクトを世に送り出す――。美しくも刺激的なマルチ・クリエイターによる約4年振りの新作スタジオ・アルバム Focus Trackは「Childlike Things」"

57

FAKE COVER
High Resolution

FAKE COVER

Dance/Electronica

FAKE TYPE.

唯一無二のトラックとラップ、強烈な個性で、独自の世界観を確立しているFAKE TYPE.。他アーティストへの楽曲提供も多数行っており、その膨大な提供楽曲の中からセルフカバーEPをリリース。

58

トニー滝谷
High Resolution

トニー滝谷

Classical/Soundtrack

坂本龍一

2005年に公開された村上春樹の短編小説を市川準監督が映画化した『トニー滝谷』のサウンドトラック・アルバムがハイレゾ配信開始。 コンサートでよく演奏される「Solitude」などピアノ演奏のみの静謐で美しい世界が構築されている。

59

DSP HOLIDAY
Lossless

DSP HOLIDAY

Dance/Electronica

HAT

細野晴臣関連8タイトル(ソロ、HAT、Tin Pan、swing slow)が初配信

61

Blue Archive Original Soundtrack Vol.2 ~Searching for the unknown truth~
Lossless

Blue Archive Original Soundtrack Vol.2 ~Searching for the unknown truth~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!ゲーム内の人気学園「ミレニアムサイエンススクール」のテーマ曲と多数の戦闘曲を中心にして収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはお見逃しなく!

62

Nurture
Lossless

Nurture

Dance/Electronica

Porter Robinson

ミレニアル世代の天才プロデューサー=ポーター・ロビンソンのニュー・アルバム『Nurture』(ナーチャー)。盟友マデオンとのコラボ曲「シェルター」や自身のプロジェクト<ヴァーチャル・セルフ>で精力的に活動を続けてきたポーターだが、自身の名義でのアルバムとしてはデビュー・アルバム『ワールズ』以来、7年振りのリリースとなる。アルバム発売に先行して2月に公開された新曲「ルック・アット・ザ・スカイ」は、昨年5月に収益を全てコロナウィルス救済支援に寄付したポーター・ロビンソン主催のオンライン・フェスティバル<Secret Sky Music Festival>内で演奏され、ファンの間でも長い間リリースが噂されていた楽曲。ダンサブルなエレクトロ・ポップチューンでありながらも、切なさが残る繊細なメロディとピアノの音色が印象的でポーターのボーカリスト、ソングライターとしての実力が存分に発揮されている。この楽曲についてポーターは「希望についての歌なんだ。絶望的な気持ちになることもあるけれど、物事はきっとよくなるという気持ちを持たなければ、状況を変えることはできない。それが希望というもので、養う価値のある感情だと思うんだ。」と語っている。 続いて3月に公開された先行曲「ミュージシャン」はイギリスのポップ・ユニット、ケロケロボニトが参加。イントロから印象的に使われているエレクトロボイスは、ケロケロボニトとポーターの未公開コラボ音源をサンプリングし、細かく切り刻んだ後に組み立てられたとの事。作曲方法から遊び心に溢れ、明るい作風でありながらも「僕が感じていること分からないの?自分の一生がすごく鮮明に見えるんだ」「僕は只々やめられない、ごめんね また新たに夜が明けてしまう 僕は燃え尽きる、燃え尽きる こんなことしていたらダメなんだ」と歌うポーターからはタイトルの「ミュージシャン」通り、音楽を作り出すことの喜びと葛藤が切実に伝わってくる。その他、アルバムには昨年リリースされた復帰シングル「ゲット・ユア・ウィッシュ」を始め、「サムシング・コンフォーティング」 「ミラー」を含む全14曲を収録。長年の苦悩を乗り越え、新境地を開拓したポーターの新作に期待が高まるばかりだ。

63

Starpeggio

Starpeggio

Anime/Game/Voice Actor

Midnight Grand Orchestra

星街すいせい×TAKU INOUE 音楽プロジェクト"Midnight Grand Orchestra"が待望の2nd MINI ALBUMをリリース。モスバーガーとのタイアップソング「Moonlightspeed」をはじめ、新曲の中毒性抜群のダンスチューン「夜を待つよ」。新たな Midnight Grand Orchetra の世界を開拓する1曲「Midnight Mission」。攻撃的なサウンドが特徴の「Igniter」に、歌姫・星街すいせいのエモーショナルな声をより一層引き出す「Soliloquy」などを収録した、全音楽ラバー必聴のアルバムとなっている。

64

PLASMA
Lossless

PLASMA

Dance/Electronica

Perfume

2018年にリリースした『Future Pop』以来、約4年ぶりとなるオリジナルニューアルバムのリリースが決定!"PLASMA"(プラズマ)とは、"固体・液体・気体に次ぐ物質の第4の状態である"と言われており、今作では、軽快なドライブや気分転換にも向いたスムースでアーバンなエレクトロ・ポップ・アルバム。シティー感あるシンセサウンドや、ファンク、ベースミュージックなどの多彩なエッセンスを散りばめ、Perfumeの持つ一貫した未来感と共にタイトルにあるように次々と形を不思議に変える音楽体験ができるようなアルバムになっている。

65

TBEP
Lossless

TBEP

HipHop/R&B

tofubeats

tofubeats、4thアルバム「RUN」より1年半ぶりのデジタルミニアルバム「TBEP」

66

Perfume The Best "P Cubed"
Lossless

Perfume The Best "P Cubed"

Dance/Electronica

Perfume

Perfume初のBEST ALBUM「Perfume The Best “P Cubed”」Release 決定!! 今年の9月にメジャーデビュー15周年イヤーに突入するのを記念し、全52曲を収録した初のベストアルバム「Perfume The Best “P Cubed”」(P Cubed:ピー キューブド)のリリースが決定!!新曲「ナナナナナイロ」(クラシエ 肌美精シートマスク CMソング)と、さらにもう1曲最新曲を収録し、新曲を除く全楽曲、中田ヤスタカ氏によるリマスタリング音源化。

67

Mag Mell
Lossless

Mag Mell

Dance/Electronica

Mili

世界基準の音楽制作集団「Mili」 満を持して、初の単独作品となるデビュー・フルアルバム。 活動開始から約2年間で自身の公式YouTubeチャンネルへの登録者数が約2万人、 総再生回数は約150万回を超え、今世界中から注目を集めている。

68

再生 -Saisei-
High Resolution

再生 -Saisei-

Dance/Electronica

DJ KRUSH

DJ KRUSH、最新アルバム『再生 -Saisei-』をリリース。『再生 -Saisei-』は、前作『TRICKSTER』から4年、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの中で自身と向き合い、研ぎ澄まし、乗り越えた、独立後初となるアルバム。日本語で「再生」とは、音楽・芸術を再生する「Play」、生まれ変わる「Rebirth」、生まれ変わらせる「Reconstruction」、文芸復興とも訳される「Renaissance」...多種多様な意味合いを持つ。2024年、DJ KRUSHが独立を機に「再生」し、「再生」を繰り返しながら未来を切り拓く、そんな作品に仕上がっている。客演にはJinmenusagi、鎮座DOPENESS、D.Oが参加している。

70

Neko Hacker
High Resolution

Neko Hacker

Dance/Electronica

Neko Hacker

日本の音楽を世界へ! “Kawaii×EDM×Rock = #KawaiiFutureRock”という独自のジャンルを掲げて彗星のごとく現れたトラックメイカーデュオNeko Hacker。 活動からたった1年半で YouTubeの総再生回数は300万回を超えるなど、一度聴いたらクセになるキャッチーな楽曲がネットを中心に話題に。 人気歌い手の利香や YouTuber うごくちゃん、バーチャルYouTuberのYuNi、KMNZ LIZなど豪華なゲス トボーカル陣だけでなく、世界的ギタリストichikaやSithu Ayeをゲストギタリストに招くなど、ボーダーレスな活動を続けるNeko Hacker が満を持して1st アルバムをリリース!

71

Millennium Mother
Lossless

Millennium Mother

Dance/Electronica

Mili

美しく、可愛く、そして奇妙。 音楽を好きになれる音楽 “Mili” 3rd Album “Millennium Mother” リリース 人気音楽ゲームDeemo収録「Milk(奶水)」最新YouTubeヒット「Mushrooms」「Mirror Mirror」 大ヒット曲「Nine Point Eight」新アレンジまで…アンドロイドが見た夢を巡る全20曲。

72

HOSONO HOUSE COVERS
High Resolution

HOSONO HOUSE COVERS

Dance/Electronica

細野晴臣

2024年2月からスタートした「HOSONO HOUSE」カバープロジェクトに新たな参加アーティストも加わる形でカバーアルバムが完成。ジャケットのイラストは五木田智央によるもの。

73

Riverside Girl
High Resolution

Riverside Girl

HipHop/R&B

DE DE MOUSE, Refeeld

プロデューサー/キーボーディスト/DJとして、 そのメロディカットアップの手法とキャッチ―で不思議なメロディ/和音構成で 国内外問わずに多くのフォロワーを生み出し続け さらに昨年 maeshima soshi とのコラボEP「Summer End's Girl」をリリースした〝DÉ DÉ MOUSE〟と、 Lofi, Chill, Electronicを中心に制作・リリースを重ね、 ローファイヒップホップを象徴するプラットフォーム〝Lofi Girl〟の レーベル部門〈Lofi Records〉からメインクレジットされた若き日本人アーティスト〝Refeeld〟 という世界中に多くのリスナーを抱えているこの二名による豪華コラボEPがついにリリース!! EPは先行曲「Naturally Lonely Girl」含め切なくも儚い楽曲が 全7曲収録(共作5曲 / 各ソロ曲2曲)されており、 2024年8月に2周年を迎えた世界中から今注目を集めている話題のLoFi / Chillメディア 【Lonely Girl】からリリースされる。 夕暮れ、西東京、多摩川、多摩モノレールに徹底的にフォーカスした今作は センチメンタルかつノスタルジックを感じる楽曲が収録されており、 日本人なら誰しもが思い出す夕暮れの景色をメロディに落とし込んだサンセット・チルの大傑作EPである。 そんな二人の見事なコラボレーションにより不安やストレスからも解放され、 さらにGIFアニメーション / アートワークを手掛けた大島智子による 河川敷で佇む少女という馴染み深いイラストがさらにリスナーの想像を掻き立て、 どこを切り取っても色褪せない魅力の詰まった 東京都の立川市にある立日橋を舞台にしたLonely Girlの夕暮れのドラマをご堪能ください。

76

アニメ「チ。 ー地球の運動についてー」オリジナル・サウンドトラック
High Resolution

アニメ「チ。 ー地球の運動についてー」オリジナル・サウンドトラック

Classical/Soundtrack

牛尾憲輔

15世紀のヨーロッパを舞台に、激しく弾圧されながらも地動説の存在を主張し続けた人々を描いたアニメ『チ。―地球の運動について―』(原作:魚豊)。物語の完結に伴い、その壮大な物語を支え彩った劇伴の配信がついに解禁。 音楽を担当したのは、agraph名義でのソロアーティストとしての活動のほか、近年は劇伴作家として世界的に高い評価を得ている牛尾憲輔。本作には原作者・魚豊のリクエストによって参加が決定したという経緯があり、牛尾本人もグレゴリオ聖歌の譜面の研究からスタートしたという熱のこもった制作となった。今回本作のために制作された全55曲をすべて配信。

78

Classic
High Resolution

Classic

Dance/Electronica

Dirty Androids

3rd Album『Destination』から5年、 Dirty Androidsによる4thアルバム。 90'sから00'sのサウンドを軸に現代的にアップデートさせた楽曲を収録。 一つの街をテーマに時間の流れと共に進化していく…

79

Key Ingredient
Lossless

Key Ingredient

Dance/Electronica

Mili

Mili結成10周年記念ピアノリアレンジアルバム

80

i'm here
High Resolution

i'm here

Dance/Electronica

uyuni

本作『i'm here』は前作『’99 PEACHY』から約4年振りにリリースとなる2作目のフルアルバム。 抽象的な言葉や表現を含めたリリックは自身のプライベートでの出来事を色濃く反映しており、リスナーそれぞれの人生の出来事に重ねられる表現に。 本作は、uyuniのルーツでもあるバンドサウンドを武器に制作され、らしさ全開のメロディーや世界観と共に、ドライブ感のある新たなサウンドの幕開けとなった。 最高の再スタートを切ったuyuni本人とプロデューサーであるtakuya氏にアルバムについて尋ねてみた。 ~インタビュー~ 山崎 : 今回は、わたくしBeatscape Music Magazine編集長の山崎がインタビューのお相手を致します。よろしくお願い致します。 uyuni : よろしくお願いします! takuya : 何卒よろしくお願い致します。 Q.『i'm here』との事で、前作から時間が空いたこのタイミングでのリリースでしたが、タイトルは自己提示的な意味が含まれていたのでしょうか? uyuni : 前作からの空白の期間、わたしはかなり沈んだ気持ちで過ごしていました。この間を経てまだ音楽を作っていいのかという気持ちと、まだ音楽をしていたい”居たい場所”にあるべき姿を考えるようになりました。そのためか、今回のアルバムはわたしのプライベートな部分を取り入れた楽曲が多くなったのだと思います。 わたしの存在証明と固い意思を込めて『i’m here』にしました。 『i』を小文字にしたのは、再スタートしたこれから先まだまだ大きくなれることへの期待でこの表記にしています! Q.ありがとうございます。大胆かつ、繊細に落とし込まれたサウンドはまさに現代の最新型ミクスチャーとなり、uyuniの世界観をさらに洗練しボトムアップした一作となったように感じました。本作品で、意識した音作りや方向性などテーマはございますか? uyuni : 今までの世界観を残しつつ、ルーツであるバンドサウンドを表に出した音作りを目指しました。 『i’m here』では今まで表現しきれなかった厚みだったり細かい部分を、多くの経験を得てきたチームみんなのお力添えでかなりボトムアップした作品に仕上がりました。 takuya : 今回のテーマはとりあえず、自分達が好きな事を好きなだけ詰め込むというテーマだったので、売る音楽を作るというよりは、uyuniさんの特徴的なメロディーなどにAvril LavigneやMachine Gun Kelly、Blackbear、Iann Diorなどのエッセンスを盛り込んだイメージです笑 Q.ハイパーミクスチャーといったところですかね!笑 0から100までアルバムが完成するまで、メジャーレーベルだと携わる人数がのべ2、30人となるようなボリュームをなぜ、セルフプロデュースかつ、4人という少数精鋭にしたのかお聞かせ下さい。 uyuni : トラックメイクから制作をおこなうことで、曲構成を自由にできたり、テーマに関する音を加えられること、ボーカルの休符へのトラックのアプローチ等、表現の幅がかなり広げられます。 わたしの世界観、つまりは自己表現をする上で0から1を作り上げるセルフプロデュースは欠かせない段階です。 今回のチームはEP『3』より携わっていただいているメンバーです。互いに音楽を通じてリスペクトし合っている者同士で作り上げたいと思い、4人で制作しました。 Q.全体を通して、オートチューンをかけていると思うのですが、目の前で歌っているようなクリアなサウンドで、細かな抑揚まで感じとれました。オートチューンらしくないと言ったら語弊がありますが、なにか工夫はございましたか? takuya : そうですね!今回は、Sonyの800Gで全て録音してまして、リバーブも最低限にし、こまかいニュアンスが少しでも伝わるようにとサウンドメイク致しました。 ちなみに、アルバム通して、ピッチ修正をしていないんです。オートチューンのケロッと変に反応したところを少しEditしましたが、アルバム全曲、パーフェクトピッチで録音出来るまで、録り直してます。笑 uyuni : これは良さとも取れますが、オートチューンをかけると人間らしさや温かみが薄れるように感じます。カラオケでいうビブラート、こぶし、しゃくり、フォール等の歌の表現はオートチューンにおいては音程が外れてしまう原因にもなります。わたしは歌の表現も含めての楽曲としたかったため、かなり薄っすらとしかオートチューンをかけていません。 かけなければいいじゃんって話ですが、初期の楽曲から使っていてわたしの楽曲らしさを出すには必要不可欠な要素でもありました。 Q.normal(Skit)ではThe Smash PunpkinsのTodayを使用し分かりやすいサンプリングもありましたが、色々な楽曲に散りばめられている特徴的な音色が沢山ありました。 こちらもさまざまなサンプリングを施しているのでしょうか? uyuni : 楽曲のテーマに合わせたサンプリングであったり、遊び心で入れたりもしています! takuya : そうですね!例えば、introのスネアドラムはMichael Jackson秘伝のSnareですし、DAISY RULEではドラゴンボールZの悟空がスーパーサイヤ人になった時のオーラ音を使用してます。 他にも、Twitterのタイムラインの更新音やTrvis Scottのライブで使用しているサンプルやMr.BIGのGreen Tinted Sixties Mindなど満載です!皆さん見つけてみてください! Q.アートワークもセルフとの事でしたが、どういった流れで仕上げて行ったのでしょうか? uyuni : アルバムタイトル、楽曲のテーマや要素をコラージュとして反映させました。 それぞれの写真や落書きから、想像が膨らむ見応えのあるアートワークを目指しました。 Q.なるほど。アートワークにも歌詞の内容を反映させてるのてますね。歌詞もかなり色々な表現が使われていて、びっくりしました。本当に全てトータルで『i'm here』というエンターテイメントにまとめられているのですね、 ちなみに、次回はどのような作品を制作されますか? takuya : 次のシングルカットになる曲は、balloonのようなライブ映えもする、分かりやすい楽しい曲にしたいですね! uyuni : 今回はソロ曲のみのアルバムだったので、全曲に客演を入れたEPを作るのも面白いなと思っています。 共作したいアーティストさんは沢山いるので実現できるようにがんばります! -インタビュー終了- 今回は、アルバム完成後すぐにuyuniさんとプロデューサーのtakuyaさんへのインタビューとなりました。 フレッシュな新しい幕開けを感じるスタートを、ぜひ一緒に感じて楽しみたいという一枚でした。 Beatscape Music Magazine編集長 山崎瑛太

81

The Best of 'Playing the Orchestra 2014' 1st(24bit/192kHz)
High Resolution

The Best of 'Playing the Orchestra 2014' 1st(24bit/192kHz)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一とフルオーケストラとの共演による“Playing the Orchestra 2014”ツアーの演奏よりベスト・テイクを収めたアルバム。坂本の指揮とピアノ、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏により数々の名曲が蘇る!自身の代表曲、YMOの楽曲、映画音楽、多彩な楽曲が演奏されるプレミアムな公演の模様を収録。

82

moeǝɯo
Lossless

moeǝɯo

Dance/Electronica

KOTONOHOUSE

KOTONOHOUSE 『moeǝɯo』

83

Two♡Hearts
Lossless

Two♡Hearts

Dance/Electronica

Tatsunoshin

宇宙からの来訪者 Tatsunoshin & 藍良あれれ の1st Albumが登場。 全曲新曲に加え、コラボレーターにpicco、リミキサーにKOTONOHOUSEを召喚。 ボーナストラックでExtended Mixも収録。 TRACKLIST 01 Tatsunoshin & 藍良あれれ - Two♡Hearts 02 Tatsunoshin & 藍良あれれ - Invader 03 Tatsunoshin & 藍良あれれ - Shining Sky 04 Tatsunoshin & 藍良あれれ - 爆喰気絶 05 Tatsunoshin & 藍良あれれ - Zero Gravity 06 Tatsunoshin & picco & 藍良あれれ - Indigo Blue Star 07 Tatsunoshin & 藍良あれれ - Two♡Hearts (KOTONOHOUSE Remix)

84

FINE LINE Remixes
Lossless

FINE LINE Remixes

Dance/Electronica

パソコン音楽クラブ

4Thアルバム「FINE LINE 」を親交のあるアーティスト達が再構築したREMIXアルバム!! ◎REMIXアーティスト (収録順) 徳利、PARKGOLF、MILK TALK、PAS TASTA、町田匡、AcidGelge、Telematic Visions、Guchon、TANUKI、Riko Iwai (LAUSBUB)

85

Blue Archive Original Soundtrack Vol.5~Striving for the bloomy festival~
Lossless

Blue Archive Original Soundtrack Vol.5~Striving for the bloomy festival~

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「百鬼夜行連合学院」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

86

Crying High
High Resolution

Crying High

Pop

Mashinomi

シンガーソングライター/コンポーザーMashinomiがEP『Crying High』を配信リリース。本作には昨年から『泣きながら踊る』をテーマに、80KIDZ、Shin Sakiura、パソコン音楽クラブ、Yohji Igarashiといったプロデューサー陣や、ラッパーであるWez Atlas、maco maretsとのコラボで継続的にリリースしてきた配信シングルのリマスター音源に、J-POPグループPAS TASTAのメンバーとしても活動する注目のプロデューサーyuigotのアレンジによる新曲『キラーパープル』を加えた7曲が収録されている。

87

Blue Archive Original Soundtrack Vol.3 ~Reaching for the precious time~
High Resolution

Blue Archive Original Soundtrack Vol.3 ~Reaching for the precious time~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「トリニティ総合学園」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

88

彩:Saya
Lossless

彩:Saya

Pop

彩Saya

「沖縄電子少女彩から彩Sayaへのリブート第一弾アルバムリリース」 10代から沖縄音楽やノイズ、エレクトロミュージックやアンビエント、実験音楽で独自の世界を築き、ソロ活動と並行して非常階段とのバンド彩階段や灰野敬二とのユニット精魂など国内外の様々なアーティストとのコラボなどで活動をしてきた[沖縄電子少女彩]が名前も新たに[彩Saya]として再出発のスタートとなるアルバム『彩:Saya』が8月31日に新たに発足されたレーベルSHISA SOUND WAVEよりリリースされる。 ゲストに世界で注目を集める独自の沖縄音楽の世界を展開する新垣睦美。 沖縄音楽や沖縄民謡を唯一無二な独自の南国ダブで表現するHARIKUYAMAKU。 RYUKYUDISKOやNEE NEEのメンバーで沖縄クラブサウンドの 重鎮、RAKUEN RABELを主催するORIONBEATSこと廣山哲史。 そしてSNSで披露した与那国語ラップが話題を集めた俳優で映画監督、ラッパーの東盛あいかが参加。 ジャケットや衣装のデザインは漫画家の藤原カムイが担当。エレクトロをベースにしたPOPS, 沖縄音楽を基礎にダブやブレイクビーツ、ラップ、EDMなどをミックスした音世界を更に進化させポップ度がアップしたアルバムとなりました。ミュージシャン、シンガーソングライター、として新境地の彩Sayaの最新系の音世界が完成いたしました。

89

ここにいる (The Remixes)
Lossless

ここにいる (The Remixes)

Dance/Electronica

Aiobahn

Aiobahn 「ここにいる (The Remixes)」

90

GRAND POP
Lossless

GRAND POP

Pop

PAS TASTA

hirihiri、Kabanagu、phritz、quoree、ウ山あまね、yuigotによるユニット・PAS TASTAが2ndアルバム「GRAND POP」をリリース。アルバムのアートワークは真崎嶺、ロゴは杉山峻輔とphritzが手がけた。

91

Neko Hacker Ⅲ: あたらしい
High Resolution

Neko Hacker Ⅲ: あたらしい

Dance/Electronica

Neko Hacker

"あたらしい"って何だっけ?前作『Neko Hacker Ⅱ: Stray』から2年ぶりとなる本アルバムでは、Neko Hackerの独自の魅力をさらに押し広げる"あたらしい"を追求。変化を恐れず、勇敢に進化し続ける彼らの魅力を、この一枚で体感せよ!

92

ten days
High Resolution

ten days

Dance/Electronica

Fred again..

2010年代後半からUK音楽シーンを代表する、UK RAP、グライム、ダンスやポップ・ナンバーの数多くに関わってきているサウス・ロンドン出身のフレッド・アゲイン。極めてパーソナルな“日記的”作品を発表し続ける彼が「10日間」をテーマにしたアルバムをドロップ。

94

FUTURE LISTENING!
Lossless

FUTURE LISTENING!

Dance/Electronica

TOWA TEI

94年に発売された、テイ・トウワ初のソロ名義でのアルバム、「FUTURE LISTENING!」。 いま聴いてもリッチで粋な完成度の高さは文字通りのフューチャー・リスニング。 代表曲「TECHONOVA」を始めとして、現在でもクラブで流され続けている「LUV CONNECTION」などが収録。テイ・トウワのコアファンは もちろん、全クラブミュージックファン必聴の内容です。

95

XTREME
High Resolution

XTREME

Dance/Electronica

USAO

UOM Records / USAO-017 Design: NC Empire illust: zunta

97

EUSEXUA
Lossless

EUSEXUA

HipHop/R&B

FKA twigs

"マーキュリー賞、ブリット賞、グラミー賞にノミネートされ、ナイキ、アップルなどのキャンペーンでは監督や主演を務めるFKA twigsの新たなプロジェクト! “EUSEXUA”とは――芸術、音楽、セックス、一体感によってしばしば呼び起こされる、一瞬の超越感。2020年代最も革新的で刺激的なアーティスト/パフォーマー/プロデューサー/ディレクターの一人であるFKA TWIGS。その彼女が2025年、新たなプロジェクトを世に送り出す――。美しくも刺激的なマルチ・クリエイターによる約4年振りの新作スタジオ・アルバム Focus Trackは「Childlike Things」"

99

「ダンダダン」オリジナルサウンドトラック
Lossless

「ダンダダン」オリジナルサウンドトラック

Classical/Soundtrack

牛尾憲輔

TVアニメ『ダンダダン』のオリジナルサウンドトラック。音楽・牛尾憲輔による劇伴を収録。

100

D.I. SWING
Lossless

D.I. SWING

Various Artists

DYES IWASAKI (from.FAKE TYPE.) 4th ALBUM「D.I. SWING」。ダンスミュージックとスウィング・ジャズをかけ合わせたElectro Swingにフォーカスし。楽曲を彩るボーカルとして戌亥とこ、Gawr Gura、胡桃のあ、沙花叉クロヱ、P丸様。、宝鐘マリンを招き、独自の視点でポップスカルチャーに落とし込んだ一枚。作詞ではIURA TOI、ill.bell、TOPHAMHAT-KYO(FAKE TYPE.)、bizが参加。作曲ではぱとりが参加。ボーカロイド歌唱ver、インストverも同時収録! illust : 中山敦支

101

Ryuichi Sakamoto | Playing the Piano 2013 in Yokohama(24bit/192kHz)
High Resolution

Ryuichi Sakamoto | Playing the Piano 2013 in Yokohama(24bit/192kHz)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

「響き」と「空間」を音と映像を存分に満喫できるの決定盤。2013年3月3日に行われた。

102

UTAU
High Resolution

UTAU

Pop

大貫妙子 & 坂本龍一

1970年代前半の出会いから数多くの共作・共演を経てそれぞれ独自の音楽世界を確立してきた朋友、坂本龍一と大貫妙子。坂本龍一の楽曲に大貫妙子が言葉を紡ぎ唄うアルバム。

103

音楽図鑑 (24bit/192kHz)
High Resolution

音楽図鑑 (24bit/192kHz)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一が1984年にリリースした自身4作目のソロ・アルバム。オノセイゲンによるDSDリマスタリングが施され、未発表曲や別ヴァージョンを多数収録した"2015 Edition"として登場。

Bonus!

105

Dawn Milky
High Resolution

Dawn Milky

HipHop/R&B

DE DE MOUSE, Tiny Griffi

DÉ DÉ MOUSEとShin-Skiによるオリエンタルで無国籍なメロディを奏でるユニークなチルユニット”Tiny Griffi”、早くも1stフルアルバム『Dawn Milky』をリリース! 夕暮れの虹をテーマにした1st EP「Rainbowtime」、真夜中に咲く椿をテーマにした2nd EP「椿 Night Flowering」、夜明けをテーマにした3rdシングル「Sweety Chant」に、夜明けのシルクのような空に広がるドーン・コーラス・ドーワップな新曲「Silky Doo-wop」追加したメロディとユーモア溢れるチルビートアルバム! 部屋の中から異世界を見ていた少女が、自分の意思で広い世界に飛び出した開放感とファンタジー全開な アートワークはエブリデイマジックなピクセルアートで知られるMuscatが担当。 感動的な雨上がりの虹から始まったストーリーは夜明けのメロディで新しい1日を迎えます。 ご堪能ください。

106

Radical Optimism
High Resolution

Radical Optimism

Dance/Electronica

Dua Lipa

今最もホットなアーティストの一人として世界中の注目を浴びる、ミレニアル世代のグローバル・ポップ・アイコン、デュア・リパ。その彼女が待望の3作目となるスタジオ・アルバムを完成!2020年発表の前作『フューチャー・ノスタルジア』から約4年振りとなる最新作『ラジカル・オプティミズム』には多幸感あるクラブ・ソング「フーディーニ」、最新シングル「トレーニング・シーズン」を含む11曲を収録。ロンドンのエネルギーが注入され、90年代のブリット・ポップの生の感覚、ストレートで、自信、自由さを体現したアルバムは、音楽的に豊かで愚直なまでの率直さがあり、解放的なポップの世界にリスナーを誘う。

107

THE BROKEN SEQUENCER
Lossless

THE BROKEN SEQUENCER

Dance/Electronica

KAGAMI

次々とオリジナリティー溢れるダンス・トラックを作り続けて来たカガミの初フル・アルバム。Toby、Yo-C、Mijk Van Dijk、Laurent Garnier、TASAKA、Ken Ishii、SHINKAWAといったDJ達からの熱い支持だけでなく、ヒカシュー、「スーパーマリオ」や「鉄拳」サントラのリミックスを依頼されるなど、フロア以外からの注目も高まっている。Brothers in Rawのリミックスはヨーロッパでも大評判。これまでCDでは入手できなかった初期作品も含め、ディスコ、ハウス、ファンクなどの要素を巧みにブレンドしたカガミの世界の全貌が明らかになる。 (発売当時の情報を掲載しています。ご了承下さい。)

108

左うでの夢 (24bit/192kHz)
High Resolution

左うでの夢 (24bit/192kHz)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

1981年10月5日にリリースされた坂本龍一の3作目のソロ・アルバム。リリースから30年以上の時を経て、オノセイゲンによってリマスタリングが施されたハイレゾ版が届けられた。坂本のヴォーカルを全面的にフィーチャーした作品となっており、作詞を糸井重里や矢野顕子、かしぶち哲郎が担当している。ディスク22には全曲のインストゥルメンタル・ミックス・マスターを収録。

Bonus!

109

プネウマ(24bit/48kHz)
High Resolution

プネウマ(24bit/48kHz)

Pop

青葉市子+三宅純+山本達久+渡辺等

昨 年11月に「代官山・晴れたら空に豆まいて」で行われた初演が大評判となり、急遽今年2月に再演と相成った三宅純と青葉市子のライブ・セッション。その貴重なライブ音源が配信限定でリリース決定! 11月の初演時はドラムに山本達久を迎え、2月の再演ではそこに渡辺等も加わり、三宅と青葉の楽曲に新たな生命が吹き込まれています。2日間計4回のステージからベスト・テイクをセレクションし、ライブでもPAを担当したエンジニアのzAkが、音源化にあたって丁寧なミックスを施しているのも聴きもの。話題のハイレゾ音源仕様なので、当日の空気感があたかも目の前によみがえるかのよう!

110

Substance (2023 Expanded Reissue)
Lossless

Substance (2023 Expanded Reissue)

Dance/Electronica

New Order

1987年にリリースされた、ニュー・オーダーのシングルを12インチ・ヴァージョンで集めたコンピレーション。ニュー・オーダーのアルバムで最も売れている作品。

112

out of noise(24bit/192kHz)
High Resolution

out of noise(24bit/192kHz)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

2004年発売の『CHASM』以来、5年ぶりとなるオリジナルALBUMが遂に完成!坂本龍一の魅力が詰め込まれた極上のピアノALBUM!

115

エアにに
High Resolution

エアにに

Dance/Electronica

長谷川白紙

2019年12月に10代で発表した初CD作品「草木萌動」が大きな反響呼び、新時代を担うアーティストとして期待と注目を集める長谷川白紙による待望のファーストフルアルバム作品。

116

swing slow
Lossless

swing slow

Pop

swing slow

細野晴臣関連8タイトル(ソロ、HAT、Tin Pan、swing slow)が初配信

119

Synthetic Soul
High Resolution

Synthetic Soul

Dance/Electronica

Serph

90'sR&Bのメロウな雰囲気をFuture Bassとブレンド 甘いボーカルが彩る、 疾走感満点のきらめくPop Electronica

121

EP1 TSTST
High Resolution

EP1 TSTST

Dance/Electronica

TESTSET

TESTSET (砂原良徳×LEO今井×白根賢一×永井聖一)による初音源作品『EP1 TSTST』が配信リリース。 昨年の〈FUJI ROCK FESTIVAL ‘21〉にMETAFIVEの特別編成として出演したメンバーによるバンドTESTSET。 初の作品はこれまでのライブでも披露されていた「Carrion」を含む4曲の新曲に、ボーナストラックとして、5月に開催されたZAZEN BOYSとの対バンイベント時に、向井秀徳を招き入れる形で披露したKIMONOS(向井秀徳とLEO今井によるユニット)の楽曲「No Modern Animal」のライブ音源を加えた全5曲を収録。まさに「TESTSETの0年度」を予期させる作品となっている。

122

HOSONO HOUSE COVERS
Lossless

HOSONO HOUSE COVERS

Dance/Electronica

細野晴臣

2024年2月からスタートした「HOSONO HOUSE」カバープロジェクトに新たな参加アーティストも加わる形でカバーアルバムが完成。ジャケットのイラストは五木田智央によるもの。

123

Overture

Overture

Anime/Game/Voice Actor

Midnight Grand Orchestra

ボーカルの星街すいせいと、サウンドプロデューサーTAKU INOUEからなるMidnight Grand Orchestraが初となるパッケージMINI ALBUMをリリース。ミュージカルのような神々しさと重厚感が混ざり合う「Never Ending Midnights」。星街すいせい専用のキーアイテム「アレグロ」が楽曲タイトルにもなっている疾走感溢れる「Allegro」。4月13日に1st Singleとしてリリースしたスペースソング「SOS」。思わずフロアで踊り出したくなるようなディスコチューン「Rat A Tat」。切なさと儚さが共存するミッドナイトミドルチューン「流星群」。宇宙の旅路を後押しするポップチューン「Highway」が収録。星街すいせいが織りなす圧倒的な歌唱力に、TAKU INOUEのコンセプチュアルなサウンドメイクが加わったことで、Midnight Grand Orchestraの世界観を存分に拡張したEPが仕上がった。

125

架空のソプラノ Interactive Live Show SIREN
Lossless

架空のソプラノ Interactive Live Show SIREN

Rock

平沢 進

96年9月5日、芝・メルパルクホールで行われたインラクティヴ・ライブを収録。自己喪失に陥り、コンテキスト・ケイジに閉じ込められたヒラサワが自我同一性を回復するという物語。前年の「SIM CITY」に出演したMiss Nに、Miss Aehが加わり、タイのSP-2(第2の女性)が2名登場。レーザー光線をオーディエンスが持ち込んだたくさんの鏡でリレーするという“緑の神経網”という試みもなされた。

126

Blue Archive Original Soundtrack Vol.3 ~Reaching for the precious time~
Lossless

Blue Archive Original Soundtrack Vol.3 ~Reaching for the precious time~

Pop

V.A.

大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!「トリニティ総合学園」をテーマに、ゲーム内で流れた印象深い人気曲が多数収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはぜひお見逃しなく!

127

ERROR40
Lossless

ERROR40

HipHop/R&B

Charisma.com

7年ぶりのNew Album『ERROR40』。リード楽曲「スーパースター」はいつかの歌詞、守尾崇によるトラックが、他の誰にも真似することの出来ないThe Charisma.com な楽曲。赤の他人に集まる憂いへの憂いがテーマの、道徳を失った昨今を歌ったフレッシュな楽曲。

128

映画「きみの色」オリジナル・サウンドトラック all is colour within
Lossless

映画「きみの色」オリジナル・サウンドトラック all is colour within

Classical/Soundtrack

牛尾憲輔

わたしが惹かれるのは、あなたの「色」。 山田尚子監督待望の最新作「きみの色」(2024年8月30日公開)の世界を鮮やかに彩る劇伴・劇中曲を2枚組にコンパイル。 音楽を担当するのは山田尚子監督とは4度目のタッグとなる牛尾憲輔。 唯一無二の音楽でその世界観を彩っている。 Disc2には劇中バンド曲の新録フルサイズver.のほか、特報用楽曲やスケッチ音源など本編未使用音源を収録。

129

TEN+TEN
Lossless

TEN+TEN

Dance/Electronica

YMCK

活動20周年を迎えたYMCK、10枚目のアルバム「TEN+TEN」をリリース

131

DANCE CULT
Lossless

DANCE CULT

Dance/Electronica

RIS-707

RIS-707、ニューアルバム『DANCE CULT』をリリース。 本作には5枚のシングル曲を含む全10曲を収録。デジタルロックやミニマルテクノなど、多彩な音楽性を伴ったニューウェイヴィーなロック&ダンスミュージックに仕上がっている。 編曲にはMIYO-KENが参加。ジャケットのアートワークは、si ouxが手掛けている。

132

In My Mind
Lossless

In My Mind

Dance/Electronica

Uilou

オルタナダンスミュージックデュオのUilouが、2023年12月13日(水)に1st EP『In My Mind』をリリース。 本作には、これまでシングルでリリースしてきた「narcissism」「Foreigner」「Liquid Mind」「あなたへのおすすめ」「Skeleton」に加え、トラックメイカーのItoShinを迎えた新曲「Hold on」を含む全6曲を収録。Drum and Bass、Jungle、Houseなど世界的にトレンドのダンスミュージックを取り入れた作品に仕上がっている。

133

Testimony 2 Cytus / Deemo
Lossless

Testimony 2 Cytus / Deemo

Dance/Electronica

onoken

Rayark社の音楽ゲームCYTUSとDEEMO収録曲を網羅。 DEEMOにて感動のエンディングを飾った【Fluquor】の作詞家Rinによる総合プロデュース。 ボーカル曲は【全てロング・バージョン】に、オーケストラには前作から引き続き【gaQdanの生演奏】、【スタジオ音響ハウス】による全曲ミキシングとマスタリング。 スペシャルトラックに【Nier Fluquor】、各ボーカル曲のInstrumental版を加えた全13曲。

134

Opus

Opus

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一の最後のピアノソロコンサートを記録した映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』が、2024年8月9日に音源「Opus」として全世界配信リリース。 名曲「Merry Christmas Mr. Lawrence」、坂本の最後のアルバム「12」からの曲、そして初めてピアノ・ソロで演奏されたYMO時代の「Tong Poo」まで、自身が選曲した20曲を収録。

136

ターミネーター2(24bit/96kHz)
High Resolution

ターミネーター2(24bit/96kHz)

Dance/Electronica

Brad Fiedel

ジェームズ・キャメロン監督とアーノルド・シュワルツェネッガーを一躍スターダムに押し上げた『ターミネーター』の続編のサントラが、ハイレゾ音源で登場!ブラッド・フィーデルによるテーマ曲を始め、金属的なサウンドの中にもエモーショナルな旋律を聴かせてくれる!

138

ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー(2018 Bob Ludwig Remastering)
High Resolution

ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー(2018 Bob Ludwig Remastering)

Dance/Electronica

YELLOW MAGIC ORCHESTRA

YMO結成40周年記念。アルファレコード期全オリジナルアルバムを名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで初のハイレゾ配信。 海外ツアーの盛り上がりが逆輸入的に国内メディアでも報じられ、注目が最高潮に達する中で放たれた2nd。 ヒットシングル「ライディーン」「テクノポリス」を擁し、社会現象的なテクノポップ・ブームを巻き起こした。赤い人民服、テクノカットなどファッション面でも注目され、一躍YMOは時代の寵児に。1980年日本レコード大賞ベスト・アルバム賞受賞。

139

tradition

tradition

Pop

CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN

CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN、1stアルバム『tradition』を配信リリース

140

BTTB (20th Anniversary Edition)
High Resolution

BTTB (20th Anniversary Edition)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

1998年に発表したピアノ・アルバム「BTTB」の20周年記念盤の発売が決定! 98年に発売された初回限定盤に加え、翌年リリースされた「BTTB(通常盤)」に加えられた「snake eyes 」、「tong poo」。海外発売されたインターナショナル盤に収録された「reversing」。そして翌99年に発売され、大きな反響とセールスを記録したシングル「ウラBTTB」より「energy flow」も収録。 まさに「BTTB」完全盤!!

141

Resistance & The Blessing
High Resolution

Resistance & The Blessing

Dance/Electronica

world's end girlfriend

world’s end girlfriend、全てのライブ活動を停止して制作した7年ぶりのアルバム『Resistance & The Blessing』をリリース。 全35曲(145分)を収録、詩に戸田真琴、朗読にsamayuzame、歌にSmany、Itaru baba、音にarai tasuku、CRZKNY、ギターに青木裕、アートワークにwilquitousを迎えている。

142

HAZARD OF DUB
High Resolution

HAZARD OF DUB

Rock

曽我部恵一

<曽我部恵一×あらかじめ決められた恋人たちへ>による衝撃作! 昨年リリースされた曽我部恵一『ハザードオブラブ』全曲をあら恋が鮮烈にDUBミックスした超・ド級の作品です。そしてそして、なんと……、ジャケットアートワークは田名網敬一による描き下ろし!!!

143

CAMP
Lossless

CAMP

Dance/Electronica

Seiho

Amazon Music独占で配信されていたSeihoプロデュースのミニアルバム『CAMP』が配信解禁。加アーティストはACO、ASOBOiSM、BTB特効、cero、KID FRESINO、LUVRAW、鎮座DOPENESS。

147

草木萌動
High Resolution

草木萌動

Dance/Electronica

長谷川白紙

インターネットでの作品発表を機に大きな話題を呼んでいる10代現役大学生にして音楽家、長谷川白紙。ジャズやブレイクコアから現代音楽などを交えた圧倒的な旋律と速度を持ったトラックに乗る、涼しげながらも確かな存在感を放つ歌声が聴く者の琴線を刺激する大注目のニューカマー。Maltine Recordsからのリリースに続き、10代最後に発売する待望のデビュー・ミニ・アルバム!

149

SOCIAL CLUB
Lossless

SOCIAL CLUB

Dance/Electronica

Shōtaro Aoyama

Shōtaro Aoyama、荒谷翔大、どんぐりず等7組のアーティストとのコラボで制作した1stアルバム「SOCIAL CLUB」リリース

154

F*CK U SKRILLEX YOU THINK UR ANDY WARHOL BUT UR NOT!! <3
Lossless

F*CK U SKRILLEX YOU THINK UR ANDY WARHOL BUT UR NOT!! <3

Dance/Electronica

Skrillex

Skrillex、『F*ck U Skrillex You Think Ur Andy Warhol But Ur Not!! <3』をデジタル・リリース!

155

METALIVE
Lossless

METALIVE

Dance/Electronica

METAFIVE (高橋幸宏 × 小山田圭吾 × 砂原良徳 × TOWA TEI × ゴンドウトモヒコ × LEO今井)

2016年1月21日にEXシアター六本木で行われたライヴ。彼らのファースト・アルバムとなる「META」の発売直後に行われたこのライヴは「META」収録曲を中心にカバー曲をちりばめたセットリストで構成され、メンバー6人の演奏、VJによるスクリーン映像そして会場の盛り上がりが三位一体となり、まさに圧巻といえるステージとなった。当日は、メンバー6人に加えアンコール曲の「LuvPandemic」では水原佑果がゲスト・ヴォーカルとして出演。

158

Undercurrent
High Resolution

Undercurrent

Dance/Electronica

細野晴臣

細野晴臣が音楽を担当した映画「アンダーカレント」(監督 : 今泉力哉 , 原作 : 豊田徹也)。 細野が映画に添えたイメージの数々を再構築した音源作品。

159

Merry Christmas Mr.Lawrence -30th Anniversary Edition- (24bit/192kHz)
High Resolution

Merry Christmas Mr.Lawrence -30th Anniversary Edition- (24bit/192kHz)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

「戦場のメリークリスマス」のサウンドトラックが、オノセイゲンによるリマスタリングで甦る。映画を象徴するメイン・テーマをはじめ、坂本龍一の妙技が存分に詰め込まれた全45曲。DSD 5.6MHz、DSD 2.8MHz、WAV 24bit/96kHz、WAV 24bit/192kHzの高音質で。

Bonus!

160

Coda (5.6MHz dsd+mp3)
High Resolution

Coda (5.6MHz dsd+mp3)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

『戦場のメリークリスマス』に収録された楽曲の中から、坂本龍一自身がピアノ一台で弾き直した楽曲を収録。オノセイゲンのリマスタリングで甦った美しい響き。DSD 5.6MHz、DSD 2.8MHz、WAV 24bit/96kHz、WAV 24bit/192kHzの高音質で配信中。

Bonus!

162

1STST
High Resolution

1STST

Dance/Electronica

TESTSET

TESTSETのファースト・アルバム発売! 2022年8月に発売された配信シングル「EP1 TSTST」に続くフル・アルバムが遂にリリース。 国内ビッグフェスでその姿を目撃した観衆からは大絶賛の声があがるTESTSETだが、今作よりメンバーが4人体制となり砂原良徳とLEO今井に加え、白根賢一(GREAT3)、永井聖一(相対性理論)が正式にバンドに参加。そのマシーンビートとロックサウンドの融合は唯一無二である。

163

in the world
Lossless

in the world

Dance/Electronica

灰野敬二-experimental mixture-

40年以上(2013年時)に渡って日本の現代音楽、またはその前衛的傾向を主導してきた音楽家"灰野敬二"がDJとして活動するexperimental mixtureの初作品。あらゆる音楽ジャンルに民族音楽もミクスチャーされ、体感した事のない境地へと誘うサウンド・トリップ。全世界注目の最狂ミックス。

165

FAN
Lossless

FAN

Dance/Electronica

group_inou

1st album / 10tracks / GALS-005 Mastering by Masayo Takise (M's disk) Designed by poser graphics (iseneehihinee)

167

めざめる惑星
Lossless

めざめる惑星

Dance/Electronica

Gutevolk

Hirono Nishiyamaによるソロ ユニットGutevolk、5年ぶりのオリジナルアルバムとなる「めざめる惑星」をリリース!

168

suburbs

suburbs

Dance/Electronica

speedometer.

大阪の郊外、古墳しかないまち藤井寺市にある古書・古物店から誕生した音楽レーベル「はじのさとASANOYA BOOKS」。 リリース第一弾は、店主でもある高山純(speedometer.)のアルバム「suburbs」をカセットテープ&デジタル配信。

169

FAKE SWING
High Resolution

FAKE SWING

Dance/Electronica

FAKE TYPE.

2022年、ユニバーサル ミュージックよりメジャーデビューを果たしたFAKE TYPE.、オリジナルアルバムをドロップ!SWINGのリズムとFAKE TYPE.の代名詞である高速ラップとトリッキーなフレーズは一度聴いたら耳から離れない!2022年リリース楽曲「At Atelier」「Deep Sea Swing」「真FAKE STYLE」「Knickknack Kingdom」「Beauty Unique Boutique」に加え、 新曲5曲を追加した全10曲収録。

GOOD PRICE!

171

イエロー・マジック・オーケストラ〈US版〉(2018 Bob Ludwig Remastering)
High Resolution

イエロー・マジック・オーケストラ〈US版〉(2018 Bob Ludwig Remastering)

Dance/Electronica

YELLOW MAGIC ORCHESTRA

YMO結成40周年記念。アルファレコード期全オリジナルアルバムを名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで初のハイレゾ配信。 1stアルバムがA&Mから米国発売されるにあたり、ディスコ全盛の市場に合わせてLAでアル・シュミットによるリミックスが全曲に施された。「アクロバット」が削除、「イエロー・マジック(東風)」では吉田美奈子のヴォーカルをダビング。ジャケットもルー・ビーチによる“電線芸者”イラストに差し替えられ、初期YMOのイメージを決定づけた。

172

EP1 TSTST
Lossless

EP1 TSTST

Dance/Electronica

TESTSET

TESTSET (砂原良徳×LEO今井×白根賢一×永井聖一)による初音源作品『EP1 TSTST』が配信リリース。 昨年の〈FUJI ROCK FESTIVAL ‘21〉にMETAFIVEの特別編成として出演したメンバーによるバンドTESTSET。 初の作品はこれまでのライブでも披露されていた「Carrion」を含む4曲の新曲に、ボーナストラックとして、5月に開催されたZAZEN BOYSとの対バンイベント時に、向井秀徳を招き入れる形で披露したKIMONOS(向井秀徳とLEO今井によるユニット)の楽曲「No Modern Animal」のライブ音源を加えた全5曲を収録。まさに「TESTSETの0年度」を予期させる作品となっている。

173

GOOD SPORT
Lossless

GOOD SPORT

Dance/Electronica

細野晴臣

細野晴臣関連8タイトル(ソロ、HAT、Tin Pan、swing slow)が初配信

175

軌跡 -Instrumental-
Lossless

軌跡 -Instrumental-

Dance/Electronica

DJ KRUSH

DJ KRUSHソロ活動25周年目にして自身初となるラップ・アルバム『軌跡』のインスト版

176

ライヴ・イン・ジャパン1981 (Live)
Lossless

ライヴ・イン・ジャパン1981 (Live)

Dance/Electronica

Kraftwerk

1960 年代後半よりラルフ・ヒュッターとフローリアン・シュナイダーの2人のミュージ シャンによりスタートしたクラウトロック(ジャーマン・ロック)・シーンの中で先鋭的なサウンドを聴かせるクラフトワークは1974年にリリースしたアルバム『Autobahn』の全米アルバム・チャートNo.5にランク・インするという大ヒットにより一躍注目を集め、テクノ・ポップの先駆者として同系のバンドに多大なる影響を与え、今なお第一線で活躍する。そんなクラフトワークの初来日公演のライヴ・アーカイヴが登場!! アルバム・リリース毎に高い評価を得るバンドは1981年に初のワールド・ツアーを行う。その一環として行われた初来日公演の中で同年9月8日の東京・中野サンプラザでのコンサートはNHK-FMのスペシャル番組の為に収録・放送される。本作はその放送時の音源によるライヴ・アルバムで、当日は番組の放送時間の関係からアーティストがセレクトした曲が放送され、本作もそれに準じている。この時点でのクラフトワークの魅力を十分に捉えたこのアーカイヴはファンにとって魅力ある一枚に仕上がっている。 メンバー ラルフ・ヒュッター (mini moog, farfisa professional piano, mixer ) フローリアン・シュナイダー (arp odyssey, ems synth aks, amplified flute, mixer) ヴォルフガング・フリューア (elecctronic percussion) カール・バルトス (percussion, synth, vocals)

177

Jargon
Lossless

Jargon

Dance/Electronica

んoon

2018年6月に1st EP『Freeway』、2019年6月に2nd EP『Body』をFLAKE SOUNDSよりリリース。"FUJI ROCK FESTIVAL '19 ROOKIE A GO-GO"、"全感覚祭 19"といった大型フェスへの出演や、『PARCO WebCM』への楽曲提供、NHK Eテレ『ミミクリーズ』にトクマルシューゴ作曲の「みずのうた」を演奏提供、メンバー個々の活動でもVocal JC はtoe やGEZAN の楽曲に参加、Harp のYuko Uesu はTENDRE の'SIGN'に参加するなど多方面にわたり精力的に活動中。2021年1月のシングル「Orange」のデジタルリリースを経て2年2ヶ月ぶりとなる3rd EPのリリースが決定!

180

Amenty Session
High Resolution

Amenty Session

Dance/Electronica

Reliq

ポップエレクトロニカ作家Serphの別名義Reliqによる 秘教的Avant-Pop Drum'nBass 世界情勢も反映した緊張感とひらめきに満ちたアイデアが カラフルかつドープなビート絵巻をポップに昇華

184

chromaticscapes
High Resolution

chromaticscapes

Dance/Electronica

Katsuhiro Chiba

「音」と「音楽」の間に浮かび上がる、電子化された風景。Katsuhiro Chibaの3rdアルバムは、現実の音が姿を変えた「電子」アンビエント作品。ハンドメイドのソフトウェアを駆使した独自視点のエレクトロニカで異彩を放つKatsuhiro Chiba。前作「Kicoel」から9年ぶりのリリースとなる本作は、全編フィールドレコーディング音源を主体としたアンビエントアルバム。だが、そこに録音された音そのものは見あたらない。野山や都市の片隅で集められた「現実世界の音」は、独自のアルゴリズムで純粋な電子音に変換され、「音楽のような現象」として眼前に広がるのだ。本作で試みられているのは、現実世界の音に含まれる複雑な情報を内包した電子音楽であり、聴覚を通して認識するこの世界の新たなパースペクティブなのである。

185

FAKE SWING 2
High Resolution

FAKE SWING 2

Dance/Electronica

FAKE TYPE.

2022年ユニバーサル ミュージックよりメジャーデビューを果たしたFAKE TYPE.、オリジナルアルバムをドロップ。SWINGのリズムとFAKE TYPE.の代名詞である高速ラップとトリッキーなフレーズは一度聴いたら耳から離れない!2022年リリース楽曲「At Atelier」「Deep Sea Swing」「真FAKE STYLE」「Knickknack Kingdom」「Beauty Unique Boutique」に加え、新曲を追加。

GOOD PRICE!

186

Design
Lossless

Design

Dance/Electronica

INTERIORS

ニューエイジ・ミュージックの総本山ウィンダム・ヒルのウィリアム・アッカーマンによってふたたび見出され、世界デビューを果たした日向大介と野中英紀によるユニット、インテリアズが1987年に発表したアルバム、『デザイン』。時代に先駆けたエレクトロニック・アンサンブルによる洗練されたモダン・ニューエイジ・ミュージックは、2010年代からはじまったアンビエント/ニューエイジの世界的再興を経た今、さらに輝きを増しながらグラフィカルな音風景を描き出す。

187

千のナイフ (2016 リマスター)(192kHz/24bit Hi-Res 2.0ch)
High Resolution

千のナイフ (2016 リマスター)(192kHz/24bit Hi-Res 2.0ch)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一の原点はここから始まった。1978年、YMO結成以前に制作されたデビューアルバム。シンセサイザーを駆使し、電子音などで彩られたポップな現代音楽。 ゲストミュージシャンもギタリストの渡辺香津美、ピアニストの高橋悠治、YMOのメンバー等豪華! (C)RS

188

Neko Hacker Ⅱ: Stray
High Resolution

Neko Hacker Ⅱ: Stray

Dance/Electronica

Neko Hacker

2021年元旦にtwitter で公開され、話題を集めたアニメ『幼女社長』のオープニングテーマや、VTuber 事務所"ホロライブプロダクション"への楽曲提供等、自身のYouTube チャンネル総再生回数は450 万回を超える、一度聴いたらクセになるキャッチーな楽曲がネットを中心に人気を集める、ギタリスト・トラックメイカーのセラと作詞・メロディメイカーのかっさんの二人組ユニット。人気歌い手のななひらやYouTuber うごくちゃん、バーチャルYouTuber のKMNZ LIZ など豪華なゲストボーカル陣が集結した、ボーダーレスな活動を続けるNeko Hacker が満を持して放つ2nd アルバム!

189

何度でも新しく生まれる
High Resolution

何度でも新しく生まれる

Dance/Electronica

MONDO GROSSO

プロデューサー、DJとして活躍する大沢伸一の原点ともいえるプロジェクト MONDO GROSSO (モンド・グロッソ)。1990~2000年代に全世界のクラブでヒットした「Souffles H」、「Star Suite」や、birdをフィーチャーした「LIFE」、BoAをフィーチャーした「Everything Needs Love」など数々の名曲を生み出してきた伝説のプロジェクトが14年振りに再始動!

191

First Album Remixes
Lossless

First Album Remixes

HipHop/R&B

tofubeats

tofubeatsメジャー1st『First Album』のリミックス盤がデジタル&アナログでリリース決定!

193

BloodBagBrainBomb
Lossless

BloodBagBrainBomb

Anime/Game/Voice Actor

ピーナッツくん

ピーナッツくん、4thフルアルバム「BloodBagBrainBomb」を配信リリース。 客演には月ノ美兎、lilbesh ramko & hirihiriが参加。プロデューサーとしてnerdwicthkomugichan(Age Factory、AFJB)、ヤギ・ハイレグ、lilbesh ramko & hirihiri、Automatic(ゆるふわギャング)、本人がクレジットされている。

194

THE REPAIRED SEQUENCER
Lossless

THE REPAIRED SEQUENCER

Dance/Electronica

KAGAMI

大ヒットアルバム『THE BROKEN SEQUENCER』から一年半、世界のトップDJたちに絶賛された名曲の数々がリモデル…と言うかほとんど新曲になって、帰ってきた。日本各地でのDJ、ドイツへの遠征、そして電気グルーヴのリミックス、ツアー参加と大忙しだった99年を経て、驚くほどの成長を遂げたKAGAMIが、持てるテクニックとアイディアのすべてをつぎ込んだミニ・アルバムを完成させた。「ただ曲を並べただけじゃつまらない!」というKAGAMI本人の提案で、THOMAS SCHUMACHER、SOUND ASSOCIATES(DAZ SAUND+BEN TISDALL)によるリミックスに加え、KAGAMI自身のリミックス&新曲をすべてHD上に取り込み、ノンストップ編集、前作以上にグルーヴィーでディスコちっくで電子声の唄う驚愕のダンス・ビートの洪水となった。フロッグマンがお届けする二千年スタイルのテクノをお楽しみ下さい。 (発売当時の情報を掲載しています。ご了承下さい。)

197

NO MOON REMIXES
Lossless

NO MOON REMIXES

Dance/Electronica

D.A.N.

2021年にリリースしたD.A.N.の3rdアルバム『NO MOON』収録楽曲から6組のアーティストが参加したREMIXシングルがアルバムとなって配信リリース。REMIX参加アーティストには、唯一無二のサウンドデザインとプロダクションで国内外に多くのファンを持つ<Cornelius>、そして日本の音楽史を語る上で欠かせない存在として世代も国境も超え世界中から愛される音楽家<細野晴臣>、ベルリン在住、DJ・トラックメイカーとして日本のテクノを代表するアーティストのひとり<Fumiya Tanaka>、国内屈指のDUB SOUNDで海外での評価も高い<Silent Poets>、海外からのリリースも重ねる京都在住のDJ/プロデューサー<Stones Taro>、更にUKからJames BlakeのバンドメンバーでもあるRob McAndrewsによる<Airhead>の豪華6アーティストが参加した『NO MOON』のアザーサイドとなるリミックス・アルバムが4/12に配信で解禁!

198

Hue
High Resolution

Hue

Dance/Electronica

Mili

驚異的な進化をとげる「Mili」mini ALBUM『Hue』 世界中から賞賛をうけた2nd ALBUM『Miracle Milk』を超える 様々な色合い(Hue)を見せる全6曲を収録。

200

Night Flow
Lossless

Night Flow

Dance/Electronica

パソコン音楽クラブ

ロングヒットした2018年ファースト・アルバム『DREAM WALK』に続く最新作、期待を上回るポップチューン炸裂の名盤誕生!!ゲストボーカルにイノウエワラビ、unmo、長谷川白紙、マスタリングエンジニアには、tofubeats、cero、石野卓球等を手掛ける得能直也を迎えた快心作が遂に完成!!

202

Millennium Mother
High Resolution

Millennium Mother

Dance/Electronica

Mili

美しく、可愛く、そして奇妙。 音楽を好きになれる音楽 “Mili” 3rd Album “Millennium Mother” リリース 人気音楽ゲームDeemo収録「Milk(奶水)」最新YouTubeヒット「Mushrooms」「Mirror Mirror」 大ヒット曲「Nine Point Eight」新アレンジまで…アンドロイドが見た夢を巡る全20曲。

203

Radical Optimism
Lossless

Radical Optimism

Dance/Electronica

Dua Lipa

今最もホットなアーティストの一人として世界中の注目を浴びる、ミレニアル世代のグローバル・ポップ・アイコン、デュア・リパ。その彼女が待望の3作目となるスタジオ・アルバムを完成!2020年発表の前作『フューチャー・ノスタルジア』から約4年振りとなる最新作『ラジカル・オプティミズム』には多幸感あるクラブ・ソング「フーディーニ」、最新シングル「トレーニング・シーズン」を含む11曲を収録。ロンドンのエネルギーが注入され、90年代のブリット・ポップの生の感覚、ストレートで、自信、自由さを体現したアルバムは、音楽的に豊かで愚直なまでの率直さがあり、解放的なポップの世界にリスナーを誘う。

204

In My Mind
High Resolution

In My Mind

Dance/Electronica

Uilou

オルタナダンスミュージックデュオのUilouが、2023年12月13日(水)に1st EP『In My Mind』をリリース。 本作には、これまでシングルでリリースしてきた「narcissism」「Foreigner」「Liquid Mind」「あなたへのおすすめ」「Skeleton」に加え、トラックメイカーのItoShinを迎えた新曲「Hold on」を含む全6曲を収録。Drum and Bass、Jungle、Houseなど世界的にトレンドのダンスミュージックを取り入れた作品に仕上がっている。

206

BLOOD DEBUG
Lossless

BLOOD DEBUG

Pop

TORIENA

TORIENAの最新アルバム「BLOOD DEBUG」リリース 多方面でジャンルという境界線を超えた音楽を提供している音楽プロデューサー「TORIENA」の最新フルアルバム「BLOOD DEBUG」が2月16日に配信開始。 「TORIENA史上かつてないダークさ」をコンセプトとした本アルバムは彼女の得意とするキャッチーなハードテクノを軸に、関西のレイブ第一人者Numb'n'dumbや気鋭の若手プロデューサーNUU$HIとのコラボした曲を含めた全12曲を収録

207

REFLECTION REMIXES
Lossless

REFLECTION REMIXES

HipHop/R&B

tofubeats

tofubeats、最新アルバム『REFLECTION』のリミックス集『REFLECTION REMIXES』をリリース。 今作にはTOWA TEI、KM、STUTS、OMSB、荒井優作、speedometer.、RYOKO2000、Peterparker69といった多彩なアーティストがリミキサーとして参加。tofubeatsのセルフ・リミックスも収録される。カバー・アートワークは『REFLECTION』も手がけたGraphersRock岩屋民穂によるセルフ・オマージュ作品となっている。

208

Night Flow
High Resolution

Night Flow

Dance/Electronica

パソコン音楽クラブ

ロングヒットした2018年ファースト・アルバム『DREAM WALK』に続く最新作、期待を上回るポップチューン炸裂の名盤誕生!!ゲストボーカルにイノウエワラビ、unmo、長谷川白紙、マスタリングエンジニアには、tofubeats、cero、石野卓球等を手掛ける得能直也を迎えた快心作が遂に完成!!

209

IMAGINATION vol.1
Lossless

IMAGINATION vol.1

Various Artists

RK MusicによるVTuberコンピレーションアルバムシリーズの第一弾。「歌ってみた」やオリジナル楽曲等で音楽活動を行う実力派VTuber総勢12組がカバーリングするアニメソングを選び、アレンジによる楽曲プロデュースをYunomi&YUC’eが主宰を務める次世代レーベル『未来茶レコード』が担当した、VTuber Popsの第一歩を刻む作品。

210

Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2013(24bit/192kHz)
High Resolution

Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2013(24bit/192kHz)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

2013年5月に行われた、日本では16年振りの坂本龍一のフル・オーケストラとの共演となる[Playing the Orchestra 2013]。5月7日:フェスティバルホール (大阪)、9日:サントリーホール (大ホール)、10日:東京芸術劇場 コンサートホールで行われた今回の公演からベスト・トラックをチョイス。

212

Möbius Strip
High Resolution

Möbius Strip

Dance/Electronica

Ken Ishii

日本デビュー25周年"東洋のテクノゴッド"13年ぶり新アルバム! クラブ・テクノカルチャーが世界的に盛り上がる1994年に「東洋のテクノゴッド」として逆輸入の形で日本デビューを果たしてから25年。DJ/テクノアーティストとして常にアップデートを続けてきたKEN ISHIIがオリジナルアルバムとしては前作より13年ぶりとなる作品を遂にリリース。デトロイトテクノのレジェンド"Jeff Mills"やスペインの人気DJ"Dosem"、日本からは"Go Hiyama"とのコラボ曲を収録し、マスタリングは砂原良徳氏が手がけた。

213

newdays (24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

newdays (24bit/48kHz)

Dance/Electronica

Schroeder-Headz

数多くの著名ミュージシャン(CHEMISTRY、PUFFY、佐野元春、キリンジほか)や、近年では朋友DE DE MOUSEのサポート・メンバーとして圧倒的な存在感をみせる渡辺シュンスケがスタートさせたソロ・プロジェクト、Schroeder-Headzの初作品。サンプリングやプログラミングで支配された、インテリジェンス・ダンス・ミュージックを含む、現在のありとあらゆる音楽を、シンプルでスタンダードなピアノ・トリオというシンプルかつベーシックなアンサンブルで「翻訳〜生演奏」していく。ジャズやクラシック、ヒップホップ、エレクトロニカ、ダブ、ポスト・ロックにヒーリング・ミュージックといったそれぞれの音楽のルーツは感じさせバラエティ溢れる本作に共通するのは、同時にその楽曲たちはどれもジャンルという枠組みを脱して2010年という時代の空気感を纏っているということ。新世代のハイブリッド・サウンドが誕生した。

214

SMOOZ GARAGE 02
Lossless

SMOOZ GARAGE 02

Various Artists

216

SPD GAR 002
Lossless

SPD GAR 002

Various Artists

【SPD GAR】待望の第2弾、完成。心にささるエモさと、圧倒的MEGAREXクオリティのトラックで贈る全14曲!

217

L.D.K. Lounge Designers Killer (2021 Remaster)
Lossless

L.D.K. Lounge Designers Killer (2021 Remaster)

Dance/Electronica

CAPSULE

CAPSULEの膨大な過去作品を、リマスター音源とビジュアライザーと共にオフィシャルYouTubeチャンネルに公開していく『CAPSULE アーカイブコレクション』。第9弾、アルバム『L.D.K. Lounge Designers Killer (2021 Remaster)』。

219

FAKE LAND
High Resolution

FAKE LAND

Dance/Electronica

FAKE TYPE.

3年半の活動休止期間を終え、復帰したFAKE TYPE.のNEW ALBUMが堂々完成!遊園地をテーマに、パワーアップしたFAKE TYPE.の新しい形を提示すべく、今作は客演なしのFAKE TYPE.純度100%の作品になっている。

221

MAP
Lossless

MAP

Dance/Electronica

group_inou

4th album / 11tracks / GALS-015 Mix by takenori goto at GEOGRAPH STUDIO (01-04, 06-10), matsu & take (05, 11) Vocal Mix by matsu & take (7, 10) Mastering by masato morisaki at Saidera Mastering Designed by poser graphics (iseneehihinee)

222

DOK
High Resolution

DOK

Anime/Game/Voice Actor

Bellemule

2023年4月22日、Zepp DiverCity(TOKYO)にて開催された「Cue! You! In! ~D4DJ vs 電音部~」において初のライブパフォーマンス、 気迫あふれるダンスパフォーマンスでデビューの足跡を刻んだBellemuleが待望の1st Mini Albumをリリース。 K-POPとガールクラッシュをベースにしたエッヂの効いたサウンドで、彼女たちの「ありのままの強さ」をまっすぐに表現した1stシングル"NDA”、iTunes Storeアメリカのアニメトップソングで4位、オーストラリアのアニメトップソングにて堂々の1位を獲得した3rdシングル"ココ・シャネル"など計6曲を収録。

223

Don’t Get Too Close
High Resolution

Don’t Get Too Close

Dance/Electronica

Skrillex

EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)シーンのモンスター、スクリレックス(Skrillex) ロック好きも巻き込み社会現象とも言えるムーブメントを起こし続け、常にその動向が話題を呼ぶ彼によるニューアルバム

224

Happy Happer
Lossless

Happy Happer

Dance/Electronica

audio active

1995年リリースのセカンド・アルバム。前作に引き続き、エイドリアン・シャーウッド&スキップ・マクドナルドの〈ON-U〉トップがプロデュース。そのタイトル名からしてやばいブツ。ヘヴィーなダブ・サウンドの宇宙遊泳へ!

225

道 -STORY-
High Resolution

道 -STORY-

Dance/Electronica

DJ KRUSH

今年ソロ活動30周年を迎えるDJ KRUSH、“STORY/道”をコンセプトに国内外のアーティストを招いて音を紡ぐシリーズの第1弾作品をリリース。 客演には志人、ralph、JUMADIBAが参加。

226

道 -STORY-
Lossless

道 -STORY-

Dance/Electronica

DJ KRUSH

今年ソロ活動30周年を迎えるDJ KRUSH、“STORY/道”をコンセプトに国内外のアーティストを招いて音を紡ぐシリーズの第1弾作品をリリース。 客演には志人、ralph、JUMADIBAが参加。

227

HAPPY
Lossless

HAPPY

Dance/Electronica

group_inou

3rd mini album / 6tracks / GALS-020 Mix by Ayaka Toki (BLOCKPARTY LLC.) Mastering by Kentaro Kimura (KIMKEN STUDIO) Designed by poser graphics (iseneehihinee)

228

Sparkle
Lossless

Sparkle

Anime/Game/Voice Actor

Bellemule

K-POPとガールクラッシュをベースにしたエッヂの効いたサウンドと、気迫あふれるダンスパフォーマンスでデビューの足跡を刻んだBellemuleが2nd Mini Albumをリリース。 今までライブでしか披露されなかった5thシングル”Daring”や、女の子の朝のルーティンをハッピーに歌った6thシングル”レインボー・グラデーション” 、ライブでもクラップで盛り上がれる8thシングル”D.O.O.D.”など計6曲を収録。

230

Key Ingredient
High Resolution

Key Ingredient

Dance/Electronica

Mili

Mili結成10周年記念ピアノリアレンジアルバム

231

夢の骨が襲いかかる!
High Resolution

夢の骨が襲いかかる!

Dance/Electronica

長谷川白紙

2020年5月9日に行われたポーター・ロビンソン主催のオンライン音楽フェス「Secret Sky.」での自宅ライブで世界中に衝撃を与えた長谷川白紙。 2019年11月リリースにしたファーストアルバム『エアにに』の話題もいまだ冷めやらぬ中、早くもリリースされる新作は、なんとボーカルと鍵盤演奏のみで構成された弾き語りカバー作品に! DAWを駆使し計算された緻密なソングライティングで注目を集めている長谷川白紙。コロナ禍の中急遽制作された本作は、長谷川がこれまで強烈に記憶に残り続けている楽曲を独自の解釈で弾き語りという最低限の楽器構成でカバーした異色のアルバムとなっている。 今回唯一収録される新曲「シー・チェンジ」では、大きな変換期を迎えている現在の状況とも呼応するようなテーマのエモーショナルで美しいメロディが際立ったバラードとなり、これまでの作品とは異なった新境地を見せている。

232

Don't Stop The Music
Lossless

Don't Stop The Music

HipHop/R&B

tofubeats

新進気鋭のトラックメイカー tofubeats、ワーナーミュージック / unBORDEからのメジャーデビュー作発売決定!! これまで多くのフリーダウンロード作品や、ビッグネームとのリミックスワークで世間を賑わせ快進撃を続けるtofubeats。絶賛ロングセラー中の1stフルアルバム「lost decade」リリースを経て、待望のメジャーデビュー作リリース決定!! テン年代の新たなポップソング・マスターピース、ここに誕生。

233

DREAM WALK
Lossless

DREAM WALK

Dance/Electronica

パソコン音楽クラブ

関西を拠点にしながらも、着実に認知度を拡大させているDTMユニット・パソコン音楽クラブ。 2015年11月に結成。80年代後半~90年代の音楽モジュールやシンセサイザー、パソコンで音楽を製作。 古い機材を用いた、メロディも懐かしさを感じさせる独自の旋律や、哀愁漂う歌詞など、 多くのトラックメーカーとは一線を画している彼ら、待望のフル・アルバムが遂にリリース tofubeatsによる『電影少女 -VIDEO GIRL AI 2018-』の主題歌「ふめつのこころ」のリミックスやラフォーレ原宿グランバザールTV CM曲提供、 Local Visionsのコンピレーション・アルバム『メガドライブ』、poor vacation主催のコンピレーション『Young Folks in Metropolis』への参加など 注目を浴びる彼らが、マルチネ・レコードからのリリース『PARK CITY』に続いて、遂に初の全国流通となるフル・アルバムをリリース。 80年代~90年代の音源モジュールを中心とするハード音源のみで制作を行い、 古い機材のハイ落ちした不明瞭なサウンド、クリスタル系のベルやパッドなど、 この年代の音源独特の音色が持つノスタルジックなイメージをリスナーに喚起させつつも、 クラブミュージックの影響も感じさせる、新しさを失わない作品。

234

REFLECTION
High Resolution

REFLECTION

HipHop/R&B

tofubeats

tofubeats、4年越しで制作した通算5枚目のフルアルバム「REFLECTION」。これまでの活動を経て自身の歌唱作品は勿論、ダンスミュージックからボサノヴァまでが共存しながらも、中村佳穂、Neibiss、Kotetsu Shoichiro、UG Noodleといった多彩なアーティスト達が参加したHIHATT LABELの審美眼が素晴らしいアルバムが完成した。

236

RUN REMIXES
Lossless

RUN REMIXES

HipHop/R&B

tofubeats

tofubeats、2018年に発表した4thアルバム『RUN』をREMIXESとしてリリース。 アルバム同タイトルでリードトラックでもある“RUN”は、「RUN REMIX (feat. KREVA & VaVa)」 としてKREVAとVaVaを客演に迎え、それぞれラップを加えたREMIXが完成。また、他REMIXを担当したアーティストもtofubeats自らがセレクトしたKabanagu、ゆnovation、yuigot、パソコン音楽クラブ、SEKITOVAなど新進気鋭のトラックメイカーたちが集合、渾身のラインナップに仕上がっている。

237

D.I. SWING
High Resolution

D.I. SWING

Various Artists

DYES IWASAKI (from.FAKE TYPE.) 4th ALBUM「D.I. SWING」。ダンスミュージックとスウィング・ジャズをかけ合わせたElectro Swingにフォーカスし。楽曲を彩るボーカルとして戌亥とこ、Gawr Gura、胡桃のあ、沙花叉クロヱ、P丸様。、宝鐘マリンを招き、独自の視点でポップスカルチャーに落とし込んだ一枚。作詞ではIURA TOI、ill.bell、TOPHAMHAT-KYO(FAKE TYPE.)、bizが参加。作曲ではぱとりが参加。ボーカロイド歌唱ver、インストverも同時収録! illust : 中山敦支

238

First Album
Lossless

First Album

HipHop/R&B

tofubeats

tofubeats(神戸在住、24歳年男)10月2日(木)<トーフの日>にメジャー1stフルアルバム発売決定!現代の “シティ・ポップ” を追及したポップ・ソング・ブックの誕生!!! 2013年秋メジャーデビューを果たし、数々の共演、楽曲提供、リミックスなどを手掛け快進撃を続けるtofubeatsによるメジャーファーストフルアルバム、ついにリリース。 EP表題曲「Don't Stop The Music feat.森高千里」、「ディスコの神様 feat.藤井隆」に加え、新たなコラボレーション楽曲・新録曲など、デイ&ナイト、四季折々、オール・シーズン対応の超充実の内容に。

239

UROBOROX
Lossless

UROBOROX

V.A.

242

IRREGULAR NATION 10
Lossless

IRREGULAR NATION 10

Various Artists

243

DANCE CULT
High Resolution

DANCE CULT

Dance/Electronica

RIS-707

東京を拠点にするアーティストRISによるソロユニットRIS-707、アルバム『DANCE CULT』をリリース

244

WORLD OF FANTASY (2021 Remaster)
Lossless

WORLD OF FANTASY (2021 Remaster)

Dance/Electronica

CAPSULE

CAPSULEの膨大な過去作品を、リマスター音源とビジュアライザーと共にオフィシャルYouTubeチャンネルに公開していく『CAPSULE アーカイブコレクション』。第7弾、アルバム『WORLD OF FANTASY (2021 Remaster)』。

247

the shader(24bit/44.1kHz)
High Resolution

the shader(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

agraph

孤高の電子音楽家agraph再始動。実に5年ぶりとなる3rdアルバム発売決定!「たとえばブライアン・イーノの幾つかの作品が、あるいはスティーヴ・ライヒの幾つかの楽曲が、そうであるように、このアルバムもまた、十年後に聴いても、二十年後に聴いても、五十年後に聴かれたとしても、ある絶対的な新鮮さを放ち続けているに違いない。」ー 佐々木敦

248

HOSONO HOUSE
Lossless

HOSONO HOUSE

Dance/Electronica

細野晴臣

はっぴいえんど解散後、埼玉県狭山の自宅にて録音された、記念すべきソロ第1作。無造作でシンプルな作りながら、何度聴いても圧倒される日本ロック史に燦然と輝く永遠の名作。本人と小池光夫による、デジタル・リマスタリング。

249

Co-Fu
Lossless

Co-Fu

Dance/Electronica

CO-FUSION

Co-fusionの記念すべきファースト。12インチで大ブレイクした曲を多数収録。

251

We Are Audio Active (Tokyo Space Cowboys)
Lossless

We Are Audio Active (Tokyo Space Cowboys)

Dance/Electronica

audio active

1993年リリース。〈ON-U〉軍団発の日本代表Audio Active のファースト・アルバム。インダストリアル、ヒップホップなどを飲み込みんだ独自のデジタル・ダブ・サウンドは、その後の日本、世界のシーンに影響大。名曲「Free The Marajuana」を収録。プロデュースはエイドリアン・シャーウッド、そしてスキップ・マクドナルド(タックヘッド)。

254

ドシンの跡を追って (NINTENDO64DD「巨人のドシン1」オリジナル・サウンドトラック 2023 Remaster)
Lossless

ドシンの跡を追って (NINTENDO64DD「巨人のドシン1」オリジナル・サウンドトラック 2023 Remaster)

Dance/Electronica

浅野達彦

ギターやエレクトロニクスなどを使用し絵画的な世界を表現してきた浅野達彦が2000年に発表したNINTENDOゲーム「巨人のドシン1」のサウンドトラックアルバム。  販売終了後も再発売のリクエストが多く浅野本人が手作りのCDRを長年販売していた。しかし発売から20年余を経た2022年アナログ盤として再リリースされると大きな反響があり、本CDもオリジナルのデザインを復刻し、ボーナストラックを加えリマスター化され再びリリースされる運びとなった。  舞台は巨人の現れる幻の南の島。制作当初ゲームの監督の飯田和敏から「伊福部昭の楽曲をマーティン・デニーが編曲、それをレジデンツが演奏している」というイメージが提示された。そこに浅野自身の拘る「身の周りの風景」がゲームのサウンドトラックという世界の中で融合し、まるで訪れたことの無い絵葉書の風景を再度風景の中で撮影したかの様な、エキゾチックと簡単に括ることができない夢の情景作品となった。  本作はゲーム開発がほぼ落ち着いた頃から制作が開始され、デモとして作っていたが結果的にゲーム中には登場しない多くの曲が収められることとなった。また開発当時ゲームの本編の中でリアルな音源を再生することは難しかったため、サウンドトラックではその制限から外れてアコースティックな楽器が多くレコーディングされ「ゲームの音」という範疇からはみ出したとも言えるものとなった。これはサウンドトラックでありながら、巨人のドシンの航跡を追ったもう一つのパラレルワールドの音楽集とも言える。

255

COLOR CHART
High Resolution

COLOR CHART

Dance/Electronica

onoken

様々なゲームに提供した楽曲をロングアレンジにて新規収録したonoken 6thアルバム。YouTubeシンガー「なすお☆」や、大人気楽曲「conflict」のリミックス。書き下ろし新曲にはSQUARE ENIX NieRシリーズの「Emi Evans」もゲスト出演。オーケストラにはgaQdanとの共演。

257

nexuz op.1 - onoken vocal collection
High Resolution

nexuz op.1 - onoken vocal collection

Dance/Electronica

onoken

3 Discs 19 Vocalists 50 Songs 商業・個人問わず2003年の1stアルバムから最新作まで21年分の軌跡をパッケージング 最新のデノイズ処理技術でサウンドもよりクリアにフルリマスタリングして蘇るボーカルベストアルバム

258

「天命の城」オリジナル・サウンドトラック
High Resolution

「天命の城」オリジナル・サウンドトラック

Classical/Soundtrack

坂本龍一

イ・ビョンホン主演の韓国映画「天命の城(原題:南漢山城)」のために坂本龍一が書き下ろしたオリジナル・サウンドトラック。ストリングスやピアノに加え韓国の民族楽器も多用し、その迫力と切なさは映像シーンを想起させる。本作の制作について坂本龍一は「かなり斬新な方向に音楽を持っていった」と語っており、本サウンドトラックにおいても、より新しい局面へのアプローチが覗える。

259

/04 /05 (2024 Remaster)
Lossless

/04 /05 (2024 Remaster)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

2004年発売『/04』。2005年発売『/05』。2作の作品を2枚組として最新リマスターにより再発売。映画テーマ曲、CMソング、ソロ作品、YMO楽曲など、坂本龍一クラシックスの数々をピアノを中心とした演奏で収録したセルフカバー・アルバムであり、まさにピアノ演奏による坂本龍一ベスト・アルバムともいえる作品!

261

outcome(24bit/48kHz)
High Resolution

outcome(24bit/48kHz)

Dance/Electronica

onomono

THA BLUE HERBのO.N.Oによるミニマル・テクノ・プロジェクト、onomonoのセカンド・アルバム。onomono名義での年間50箇所以上に及ぶ現場でのDJを通して組み上げられたサウンドがここに。前作より更に大胆に、ただシンプルに踊れる音源を意識して生まれたテクノ・ダンス・アルバム。

263

Marukabis Collection 1
Lossless

Marukabis Collection 1

Dance/Electronica

tsunenori

tsunenori a.k.a Marukabis. My artist name has been changed tsunenori to Marukabis.

265

DAY
Lossless

DAY

Dance/Electronica

group_inou

3rd album / 10tracks / GALS-011 Mix by matsu & take (SPOTLIGHT records) Mastering by masayo takise (M's disk) Designed by poser graphics (iseneehihinee)

266

Wonderland
Lossless

Wonderland

Dance/Electronica

[.que]

プロジェクトKUROKAWA WONDERLANDへの参加を機に熊本県の南小国町内、黒川温泉を中心にフィールドレコーディングされた音を使用し、各土地の風景、思い出を音楽として表現したコンセプトアルバム。 メロディアスなピアノとギター、時折聞かせる精巧なリズム、それらが環境音と交わった広大で優美なサウンドスケープ。 一聴すれば目の前には様々な景色、ワンシーンが浮かぶ、架空の映画のサウドトラックのような珠玉のアンビエント、エレクトロニカ作品。 マスタリングではSound in Silenceからのリリース(CD-R, Bandcamp)ではabsent without leaveのGeorge Mastrokostasが担当。[.que]が主宰するレーベルembraceからの配信リリース(iTunes / Apple Music / Spotify他)ではno.9 orchestraの大場傑が担当しています。 ジャケット写真はKUROKAWA WONDERLANDにも参加しているフォトグラファーの相川健一が担当。

267

サウンドトラック『怪物』
High Resolution

サウンドトラック『怪物』

Classical/Soundtrack

坂本龍一

是枝裕和監督と脚本家・坂元裕二が初めてのタッグを組み、 音楽を、坂本龍一が担当する映画『怪物』のサウンドトラック。 書き下ろし2曲を含む全7曲収録!

270

Beyond the Ocean
High Resolution

Beyond the Ocean

Dance/Electronica

[.que]

[.que]が今、届けたい音楽を詰め込んだ爽快且つメロディアスな6曲。

274

キキ&ララの星空の旅 サウンドトラック(mp3+WAV ver.)

キキ&ララの星空の旅 サウンドトラック(mp3+WAV ver.)

Dance/Electronica

DE DE MOUSE

2013年、サンリオピューロランドで開催されたショー・「キキ&ララの星空の旅」。“プロジェクションマッピング”の起用により話題になった同舞台の楽曲制作をDE DE MOUSEが担当。OTOTOYではそのサウンドトラックを独占配信。こだわりの音質、24bit/48kHzをご用意。試聴環境に併せて購入できるよう、ハイレゾ(24bit/48kHz)、CDと同音質(16bit/44.1kHz)、そしてmp3、全部が入っているものもあれば、ハイレゾとmp3のみが購入できるものも。3つのパッケージで販売です。

Bonus!

275

Esperanto (5.6MHz dsd + mp3)
High Resolution

Esperanto (5.6MHz dsd + mp3)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一が1985年に発表した自身5作目のソロ・アルバム。オノセイゲンによるDSDリマスタリングが施され、新たにボーナストラックとして2曲のライヴ音源を収録して登場。

Bonus!

276

Bad Cameo
High Resolution

Bad Cameo

Dance/Electronica

ジェイムス・ブレイク

音楽シーンにおいて、最も革新的と評されるLil YatchyとJames Blakeが奇跡のコラボでアルバム『Bad Cameo』をリリース!

279

Figure
Lossless

Figure

Dance/Electronica

Fake Creators

LITE × DÉ DÉ MOUSEによるプロジェクト・Fake Creatorsが1stアルバム「Figure」をリリース! 「Figure」はすでにリリースされている「When You Fake Sleep」、「Here Come The Fake Jets」、「五月雨前夜」などを含む全9曲収録の作品となり、アートワークは3DCGを用いたVR/AR/映像表現を行うクリエーターのJACKSON Kakiが手掛けている。

280

音楽図鑑 (5.6MHz dsd + mp3)
High Resolution

音楽図鑑 (5.6MHz dsd + mp3)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

坂本龍一が1984年にリリースした自身4作目のソロ・アルバム。オノセイゲンによるDSDリマスタリングが施され、未発表曲や別ヴァージョンを多数収録した"2015 Edition"として登場。

Bonus!

281

METAATEM
Lossless

METAATEM

Dance/Electronica

METAFIVE (高橋幸宏 × 小山田圭吾 × 砂原良徳 × TOWA TEI × ゴンドウトモヒコ × LEO今井)

高橋幸宏、小山田圭吾、砂原良徳、TOWA TEI、ゴンドウトモヒコ、LEO今井からなるMETAFIVE。バンドとして最後のスタジオレコーディング作品となる2nd ALBUM。この作品は昨年末に行われた配信ライブ「METALIVE 2021」の鑑賞チケットに付属という形で一部のファンに届けられていたが、遂に配信開始!

282

Crescente Shades (5.6MHz dsd + mp3)
High Resolution

Crescente Shades (5.6MHz dsd + mp3)

Dance/Electronica

INO hidefumi + jan and naomi

A Portrait of the Artist as a Young Man^オープニングはjan and naomiが限定で制作した7インチに収録されていた曲を、INOのRHODESだけをバックに演奏。janとnaomi2人によるきれいなハーモニーにINOのRHODESがメロウというよりは荘厳なコードを添えていくさまが美しい。観客が息をのむ音が聴こえそうなくらい、静謐な空間の様子が見事にとらえられている。^ ^watch^naomiの作詞・作曲による未発表曲。2人のハーモニーに、INOがANALOGUE SYSTEMSのFrench Connectionというオンド・マルトノ型コントローラーを使用して鳴らすアナログ・シンセによるカウンター・メロディが絶品! naomiのGIBSON Flying V、そしてjanが奏でるDAN ELECTRO6弦ベースもいい味を出している。^ ^Manai^INO hidefumiが2008年にリリースした『Living Message』に収録されていたファンキーなインストゥルメンタル・ナンバーを、naomiのギター、janのベース、そしてINOのRHODESという編成で演奏。中間部ではINOがエレクトリック・カリンバによるソロを披露。ラインではなくRHODESのスピーカーから鳴らした音がたまらない。^ ^Smooth Operator^シャーデーが1980年代に放った大ヒット曲をnaomiがきれいなファルセットによってカバー。janが指でつまびくエレキ・ギター、INOのコーラスを効かせたRHODESが、実にメロウな雰囲気を作り出している。随所に添えられるjanのコーラスは美しく、そしてINOによるツボを押さえたオーセンティックなRHODESソロは聴きもの。^ ^思えば世界はあまりにも美しい^INO hidefumiが2013年にリリースした『NEW MORNING』に収録されていたメロウなインストゥルメンタル・ナンバーを再びギター、ベース、RHODESという編成で演奏。途中でINOがネクタイ形のウォッシュボード(洗濯板!)によるパーカッション・ソロを披露し、メロウから一気にファンキーな世界へと突入していく……。^ ^MAY I^ソフト・マシーンの創設者としてカンタベリー・サウンドに深くかかわったケヴィン・エアーズのカバー。INOがRHODESを弾きながらボーカルも取り、TC HELICON VoiceLive2というボーカル・エフェクトを使用したダブリング処理によりサイケデリックな雰囲気を醸し出している。janのグルービーなベースがドラムレスならではの存在感を示す。^ ^(Wouldn't It Be Nice) To Fall Asleep In The Library^janが作詞・作曲を担当した未発表曲。6/8拍子のリズムでjanが若干ハスキーな声で歌うさまは鳥肌もの。naomiのハーモニー、INOの品のあるエフェクトを効かせたRHODESプレイが実に的確に曲をまとめる。そしてnaomiのダイナミックなギター・ソロに呼応するようにINOもディストーションをかませていくさまは圧巻だ。^ ^Our House^クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤングが1970年に発表したファースト・アルバム『デジャ・ヴ』に収録された曲のカバー。こんな古い曲に新たな息吹を吹き込むjan and naomiの声の魅力に圧倒される。INOのRHODESによるバッキングはフレージングのみならず、要所要所で細かくエフェクトを切り替えて音色を作り込んでいるのはさすが。^ ^ナイアガラ・ムーンがまた輝けば^大滝詠一の2ndソロに収録されていた曲を、INOがボーカルを取る形でカバー。曲の始まりで聴こえる音は、滝をイメージして観客に“シー”という音を発してもらったもの(ちゃんとINOが指揮をしている)。DSDという高音質で録っているため、滝の音というよりは、やっぱり人が発している音として聴こえてしまっているのはご愛嬌(?)。^ ^END OF THE WORLD^スキーター・デイヴィスなどで有名なスタンダード・ナンバー。INOがリアル・タイムでYAMAHA Tenori-onをプログラミングしてガイド・トラックを鳴らし、そこにjanのスライド・ギターが絡んでいく。メロは最初鍵盤ハーモニカで取り、途中の盛り上がり開けからはINOがボーカルを取る形に。美しい音にあふれた一夜を締めくくるラストにふさわしい曲。

286

Weather Underground
High Resolution

Weather Underground

Dance/Electronica

Serph

Progressive Spiritual Jazz Drum'n Bass from Serph.

288

FANTASTIC JOURNEY
Lossless

FANTASTIC JOURNEY

Dance/Electronica

tsunenori

「この音楽と旅の続きを・・・」 2009年、LibyusMusicからリリースされインディーズシーンで異例のヒットとなった2ndアルバム「Promising」以来、約6年ぶりの配信限定オリジナルアルバム「FANTASTIC JOURNEY」がついに完成。 映画、ドラマの劇伴、CM音楽、メジャーアーティストへの楽曲提供など、 その間の豊富な経験によって成長し生み出されたインストゥルメンタルミュージックは正真正銘、世界基準。 ピアノ、ジャジーヒップホップを主軸にジャズ、現代音楽、アンビエント、 エレクトロニカなど様々な音楽的要素が散りばめられた全12曲入りインストゥルメンタルアルバム。

289

FAMILY INNOVATION
Lossless

FAMILY INNOVATION

Dance/Electronica

YMCK

2004年以来、18年間にわたり世界中でチップチューンを鳴らし続けているYMCK、3年ぶり9作目となるニューアルバム「FAMILY INNOVATION」がリリース。 DX時代に求められるマーケティングストラテジーと、AIによるビッグデータ分析をクラウドサービスでグローバルに提供するソリューションカンパニー・・・そんな横文字だらけの「イノベーション」が私たちにもたらすものは何なのか、そして日々の暮らしや愛すべき音楽はどうなっていくのか。YMCKならではの緻密な8bitトラックとソフトなヴォーカルを基軸にしながらも、そうした思いや疑問、心の叫びをかつてないほどにストレートな言葉で綴ったエモーショナルな楽曲が目白押しとなっている。さらに今作では、あらゆるジャンルの音楽をチップチューンにしてきたYMCKが、逆に自らのチップチューンをチップチューンではないアレンジに変えてしまうという初のセルフリアレンジに挑戦。YMCKが持つ『曲そのものの強さ』がよりダイレクトに伝わるアルバムとなっている。

290

nexuz op.2 - onoken vocal collection
High Resolution

nexuz op.2 - onoken vocal collection

Dance/Electronica

onoken

3 Discs 19 Vocalists 50 Songs 商業・個人問わず2003年の1stアルバムから最新作まで21年分の軌跡をパッケージング 最新のデノイズ処理技術でサウンドもよりクリアにフルリマスタリングして蘇るボーカルベストアルバム

293

perspective
Lossless

perspective

Dance/Electronica

Soyuz Project

80年代〜00年代テクノ・ミュージックの躍動感とアンビエントにも通ずる清涼感を併せ持つサウンドは、フロアに対応しつつもリスニングにこそその真価を発揮。また、その繊細なシーケンス・パターンと相まって、昼夜、場所を問わずスペイシーな音像を浮かび上がらせる。

295

Tokyoite
High Resolution

Tokyoite

Dance/Electronica

Reliq

ポップエレクトニカアーティストSerphのオルターエゴ。 複雑なプログラミングとアグレッシブな電子音で 東京の今を切り取ったハードコア・エキゾチカ

296

TRICKSTER
High Resolution

TRICKSTER

Dance/Electronica

DJ KRUSH

DJ KRUSHが約2年ぶりとなるニューアルバム『TRICKSTER』をリリース! 改めて己と向き合うことで創出されたビートで紡いだ最新作。 ゲスト参加なしのフル・インストゥルメンタル・アルバム。 TRICKSTER(トリックスター)とは、いたずら者を指す意味合いが一般的に知られているが、この世に混乱と破壊を引き起こすと同時に、しばしば混乱のなかから未知の文化要素を生み出し、破壊の後に再び新しい秩序をもたらすという文化英雄的役割も果たしている。TRICKSTERは、神と人間、天と地、秩序と混沌、自然と文化の間を行き来し、その境界で活躍する両義的存在である。

298

FAR EAST CITYSCAPE3
High Resolution

FAR EAST CITYSCAPE3

Dance/Electronica

Fugenn & The White Elephants

国内外で高い評価を得ているビートメイカーユニット〝Fugenn & Tooson〟が全13曲入りのアルバムを術ノ穴よりリリース! アルバムには先行リリースとなったSUMMIT所属〝BLYY〟との共作曲「Blue Blood」に加え、新たに〝BLYY〟メンバーのalled, DMJを客演に迎えた「Homie」も収録。 この他にも〝Fugenn & Tooson〟によってアンダーグラウンド目線から観た東京の情景を二人の集大成といえるビートで表現した楽曲を多く収録したボリュームのあるアルバムに仕上がっている。 【FAR EAST CITYSCAPE】シリーズは今作でついに3作目となり、都会的でありながらどこか哀愁香るサウンドが静かに侵食していくように空間的な拡がりを巧みに演出している良質な今回のアルバムを全身で堪能いただきたい。 硬質なビートでありながらも浮遊感漂う流麗なシンセとのコントラストが織りなすサウンドスケープに酔いしれて欲しい1枚となっている。 〝Fugenn & Tooson〟は国内外からの評価は高く注目を集めており、そのクオリティの高さは劣ることなく、ハイペースでかつ精力的にリリースを続けている。

299

_
Lossless

_

Dance/Electronica

group_inou

2nd album / 9tracks / GALS-007 Vocal Mix & Vocal Edit by matsu & take (SPOTLIGHT records) Mastering by Masayo Takise (M's disk) Designed by poser graphics (iseneehihinee)

300

Flesh and Blood(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Flesh and Blood(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

yahyel

TOKYOインディー・シーンから世界を射抜く超大型新人yahyel(ヤイエル)衝撃のデビュー・アルバム堂々完成!!インターネットをはじめとする音楽を取り巻く環境の変化を、ごく自然に吸収してきた世代が、ここ日本でも台頭する中、際立ってボーダーレスな存在であるyahyel。現代のポップ・ミュージックの「いま」を鮮やかに体現するこの新星が放つ待望のデビュー・アルバムがついにリリース。

302

Lisianthus
High Resolution

Lisianthus

Dance/Electronica

Koji Maruyama

坂本龍一氏がナビゲートしたJ-WAVEのラジオ番組「Radio Sakamoto」で幾度もオーディション入選を果たしている実力派ピアニスト/コンポーザーKoji Maruyamaが完成させた最新作『Lisianthus』。ピアノ・サウンドを基本とする美しいメロディーと切ない情景が交錯し、映画的、物語性のある世界を展開。

304

Marukabis Collection 2
Lossless

Marukabis Collection 2

Dance/Electronica

tsunenori

世界各国でチャートインした前作「Marukabis Collection 1」に続くストリーミング限定アルバムの第二段。 これまでMarukabisとして発表した音源を今作収録用に新たにアレンジ、ミックス。全13曲のインストゥルメントアルバム。 All Tracks composed/produced/mixed/mastered by Marukabis a.k.a tsunenori.

Caution: The order might change without any notice because it depends on the genre which the musicians belong to.

json

TOP