1
日本テレビ系〈with MUSIC〉4月26日の出演アーティスト・歌唱楽曲が発表された。 出演アーティストは、木村カエラ、マカロニえんぴつ、京本大我、TOMORROW X TOGETHER。 トークゲストは木村カエラ、マカロニえんぴつが初登場。木村カエラは2005年にリリースした代表曲「リルラ リルハ」と「TODAY IS A NEW DAY」を披露。マカロニえんぴつは第64回日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞した「なんでもないよ、」と最新曲「然らば」を披露する。 歌唱ゲストには京本大我、TOMORROW
2
7月5日(土)・6日(日)にベルーナドームで〈2025 Show! 音楽中心 in JAPAN〉の開催が発表された。 本イベントは韓国SBSの音楽番組〈Show! Music Core〉発のライヴイベントで、昨年に続き今年も開催が決定した。当日の模様は収録され韓国でオンエアされる。 出演者は4月25日(金)に発表。 タイトル:「2025 Show! 音楽中心 in JAPAN」 日程:2025年7月5日(土)、6日(日) 会場:ベルーナドーム
3
昨年8月に開催された日比谷野外音楽堂での『野音ワンマンショー 2024』の終演時に、バンドでの活動となったことをアナウンスしたカネコアヤノ率いるkanekoayanoが、本日2025年4月25日(金)にファースト・アルバム『石の糸』をリリースした。 本作は、バンド・メンバーのカネコアヤノ(Vo./Gt.)、林宏敏(Gt.)、takuyaiizuka(Ba.)に加えサポートメンバーのSEI NAGAHATA(Dr.)と宮坂遼太郎(Per.)の5人でレコーディングされた。 1年以上のプリプロダクションを経て、
4
元アンジュルム和田彩花らによるアンビエント・ダブバンドLOLOETが、2025年4月2日に配信リリースされた新曲『ELLE』のMVを公開した。 監督は仏語訳者でもある原智広が担当。全編フィルムカメラを用いて、氷や雪の中で佇む和田彩花の姿をアナログな質感で撮影している。 『ELLE』は、これまでポエトリーリーディングのボーカルスタイルをとっていたLOLOETにとって初めての歌モノとなるアンビエントフォーク楽曲。郷愁感あるトランペットの暖かなアンビエントサウンドに始まり、ラストはエモーショナルなギターが聴くも
5
4月でデビュー18年を迎えたSuperflyが急上昇ワードにランクイン。 6月18日(水)にリリースされるキャリア初の邦楽カヴァーアルバム『Amazing』からMr.Childrenの「彩り」のカヴァーが先行配信。Superflyの柔らかな歌声が心地よい1曲となっている。 アルバムには「彩り」のほか、ONE OK ROCK「Wherever you are」、星野源「Crazy Crazy」、back number「SISTER」、小田和正「たしかなこと」、スピッツ「渚」、嵐「果てない空」、SUPER B
6
KinKi Kidsがこれまでにリリースした全楽曲のダウンロード配信が5月5日にスタートすることが決定した。 KinKi Kidsは1997年7月21日に、シングル「硝子の少年」、アルバム『A album』で同時デビュー。代表曲「硝子の少年」「愛されるより 愛したい」「フラワー」「雨のMelody」「Anniversary」などのシングル47タイトル、アルバム22タイトルが配信開始となる。 配信解禁の情報は4月24日の午後4時51分、24451(つよしこういち)に解禁。配信がスタートする5月5日は2人が出
7
≠MEが4月30日(水)にリリースする両A面シングルからカップリング曲「カフェ樂園」のミュージックビデオを公開した。 全国ツアーのタイトルを冠した「カフェ樂園」はファンクでソウルな横ノリダンスナンバー。永田詩央里をセンターに据えた、蟹沢萌子、冨田菜々風との3人ユニット曲となる。 鋭いキレが印象的なダンスの振付は、≠MEの楽曲を初めて手掛けるs**t kingzのshojiが担当した。 永田詩央里 コメント ※『カフェ樂園』センター 『モブノデレラ』、『神様の言うとーり!』とは雰囲気がまたガラッと異なる
8
デビュー作『motokitanaka』(2024年)でアジアや欧州など世界各国の配信チャートを席巻したmotoki tanakaが、2025年4月25日(金)にセカンド・アルバム『Catch Me If You Can』を発売する。 本作は、先行シングル「鬼さんこちら手の鳴る方へ」「月日は釣瓶落としのごとく過ぎゆく」を含む全8曲が収録。 先行シングル「鬼さんこちら手の鳴る方へ」のMVは本日4月24日に公開された。 また、『Catch Me If You Can』のリリースを記念したレコ発ライヴの開催が決定
9
ミュージシャン、プロデューサー、ヴィジュアル・アーティスト、そして活動家、そのすべてにおいて時代の先を走り続け、50年以上にわたり明確なビジョンを提示してきた唯一無二の存在ブライアン・イーノ。 そんなイーノの真髄に迫る、世界初・完全ジェネラテeィヴ・ドキュメンタリー映画『Eno』の上映が決定した。 ギャリー・ハストウィット監督による本作『Eno』は、ブライアン・イーノへの長時間のインタビュー、そして500時間を超える貴重なアーカイブ映像を組み合わせ、アーティストのブレンダン・ドーズと共同開発した自動生成シ
10
今年で放送12年目を迎えるBS朝日の音楽番組〈人生、歌がある〉。 4月26日は「名曲セレクション~名前がテーマの歌特集~」と題して、タイトルや曲の中に名前が使われている名曲の数々を届ける。ゲストは千昌夫&早見優。 出演は、大月みやこ、岡田美里、伍代夏子、坂本冬美、真田ナオキ、菅原洋一、千昌夫、田川寿美、坪井直樹、天童よしみ、ドリアン・ロロブリジーダ、橋幸夫、早見優、藤あや子、ベイビーブー、堀内孝雄、松原のぶえ、水森かおり、森口博子、山川豊、吉幾三。 「人生、歌がある」名曲セレクション〜4月誕生日の歌手特
11
テレビ東京で4月28日深夜にオンエアされる〈プレミアMelodix!〉の出演アーティストと歌唱曲が発表された。 出演は、神はサイコロを振らない、xiangyu、WATWINGの3組。 神はサイコロを振らないは「Lovey Dovey」、xiangyuは「ずっといるトマト」、WATWINGは「memories」を披露する。 番組ナビゲーターは南海キャンディーズが務める。 〈プレミアMelodix!〉 2025年4月28日(月)26:50〜テレビ東京にて放送 HP https://www.tv-toky
12
PESとBIMが2025年4月25日(金)に共同名義シングル「大人モード」をリリースする。 プロデュースは昨年の楽曲“DNA feat. Kohjiya, PUNPEE”も担当していたRascalが制作。また4月28日(月)にはPESとBIMのツーマンライヴを渋谷WWW Xにて開催する。 普段から交流や共演のある2人だが、ツーマンとしてのライヴはこれが初となる。 PES, BIM シングル「大人モード」 2025年4月25日(金)リリース PES OTOTOY配信ページ https://ototoy.j
13
〈ナノボロ2025〉が2025年8月30日(土)31日(日)に開催される。 〈ナノボロ〉とは、京都で20年以上続く音楽フェス〈ボロフェスタ〉が11月に開催されることに先駆けて開催される「夏のボロフェスタ」。スタッフたちが今観たい、呼びたいと思うアーティストをブッキング。それぞれの会場の規模は小さいけれども、各地で活躍するアーティストを観ることができるエネルギーに溢れたイベントとなっている。 今年のナノボロ2025は8月30日(土)、31日(日)に開催。昨年に引き続き、京都livehouse nanoを中心
14
4月28日に放送される〈CDTVライブ!ライブ!〉の出演者が発表された。 出演は、WEST.、ウルフルズ、櫻坂46、timelesz、Travis Japan、TREASURE、Mrs. GREEN APPLE、King Gnu。 WEST.は「WEST.と#WEST.× #ウルフルズで「ウェッサイソウル!」を披露。櫻坂46は「Addiction」、timeleszは「Anthem -episode1-」「Rock this Party」の2曲を披露する。 Travis Japanは「Would You
15
4月22日放送の〈うたコン〉は、大型連休を目前に控えた「もうすぐ大型連休!旅うた名曲」がテーマ。思わず旅に出たくなる歌を特集する。 出演者と歌唱曲は、由紀さおりがいしだあゆみの代表曲「ブルー・ライト・ヨコハマ」をカヴァー。石井竜也と氷川きよしがデュエットで米米CLUBの代表曲「浪漫飛行」を披露する。 福田こうへいは北島三郎の「函館の女」を、一青窈が中森明菜の「北ウイング」をカヴァー。初登場の&TEAMはチューリップ「心の旅」に挑戦する。 新コーナー「プレイバック紅白」は、1972年(昭和47)を特集。この
16
Q.I.S.が2025年5月7日(水)にニューシングル「LOVESONG」をリリースすることが決定した。 4月23日(水)に行われたファンクラヴワンマンライヴで発表。本日4月24日(木)よりSpotifyの事前予約機能であるPre-saveも開始されている。 本作は常識では測れない2人が未来を創り上げていく、少し歪んだ愛の形を歌った楽曲。騒がしい日常さえも音楽に変えて、互いを守り抜く強い覚悟を従来の「I LOVE」や「あいらぶ」といった、言葉だけでは表現しきれない奇妙でクレイジーな愛情として中毒性のあるリ
17
2025月3月8日(土)・9日(日)にKアリーナ横浜で開催された〈CDTV ライブ!ライブ! 春の大感謝祭2025〉のテレビ放送が決定した。 CS放送TBSチャンネル1にて、DAY1を5月25日(日)18時から、DAY2を5月17日(土)14時30分から独占放送。 司会進行はえとちゃん(江藤愛TBSアナウンサー)と声優の下野紘(DAY2のみ)。DAY1はLE SSERAFIM、Little Glee Monster、NEWS、FRUITS ZIPPER率いる4姉妹(KAWAII LAB.)FRUITS Z
18
シンガー・ソングライターの見汐麻衣による新作ZINE『寿司日乗 2020▷2022 東京』の発売が決定した。 本書は、見汐が自身のnoteに書き留めているライフログ『寿司日乗』の中から再編した2020年~2022年、3年間の日記集。平穏無事な毎日がコロナ禍によって一変し、突如東京の街も人も深閑とした面持ちで過ごす時間が増えた時期を、暮らしの圏内をぐるりと見渡しながら静かに綴った日々の記録が収められている。 デザイン・装画は音楽家、アートディレクター/グラフィックデザイナーとして活躍するBIOMANが担当。
19
日本テレビ系〈with MUSIC〉4月19日の出演アーティスト・歌唱楽曲が発表された。 Hey! Say! JUMPの山田涼介がソロ活動名義のRyosuke Yamadaとして登場。スタジオライブでは、Hey! Say! JUMPの有岡大貴が楽曲制作に参加した新曲「RED」を披露する。 トークゲストのJO1はデビュー曲「無限大(INFINITY)」と最新曲「BE CLASSIC」の2曲を披露。歌唱ゲストのMrs. GREEN APPLEは、TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールOPテーマとして書
20
レーベル〈Less Than TV〉主宰、3rdアルバム『ハードコア フレンドシップ フォーエバー』をリリースしたばかりのフォーク・シンガー、FUCKER。 アルバムのリリースを記念し、地元でもある北海道を巡る3日間のツアーの開催が決定。初日は最新アルバムのインナー・ジャケット写真にも使用された裏小樽モンパルナス、2日目は5/24~5/30に開催される留萌でのbloodthirsty butchers、吉村秀樹会のオープニング・ライヴ、最終日となる札幌はSlogbikeshack前で行われるパレスチナ支援