OCTAVE

コラム
買い逃し厳禁な厳選EP〜シングル20枚──2020年のOTOTOYレコメンド
2020年、OTOTOYレコメンド、こちらはEP編と題しまして、シングル〜EP〜ミニ・アルバムなどなど、2020年にリリースされたアルバム以外の作品群から20枚厳選しました。いまやアルバムというフォーマットにとらわれない作品リリースがここ数年、グングン存在感を増しているなかで、2020年を象徴する20作品をレコメンドします! ...…

インタヴュー
セッションの刹那を詰め込む〈YGNT special collective〉──山中拓也 × GOMESS
これまでミュージシャンが様々な場面でセッションを行い生み出された音楽は数多くある。年末に放送される大型音楽番組や、大型フェスやライヴなどでその日の出演アーティストとともに演奏をする姿は音楽ファンであればよく見る光景だろう。だが、これらの演奏は刹那的な側面を強く持ち、どれだけすばらしい演奏をしても、その場限りのものになることが多かった。そんななか、ライヴ・セッションや番組企画などさまざまな場面で生まれる貴重な演奏をデジタル・アーカイブとして残す新レーベル〈LIFE OF MUSIC〉が誕生した。...…

インタヴュー
“ナツカシサウンド”だけじゃない! “いま現在”に目を向けるバレーボウイズ『青い』
男女混成でメンバー7人が7様の歌声で、まさに合唱のようにハーモニーを響かせるバレーボウイズから新ミニ・アルバム『青い』が届いた! 詳しくは下記のインタヴューで語っているが、今作の制作では、バレーボウイズ、特にソングライターのネギにとって、楽曲への向き合い方に大きな変化が生じていた。その変化もしっかりと伝わりつつ、これまでのバレーボウイズにあったような懐かしさと甘酸っぱさが同居した、魅力満載な作品『青い』。そのような変化はどのように生じ、どのように作品に落とし込まれたのか、活動の初期から彼らの活動を見続けてい…

コラム
OTOTOY AWARDS 2017──2017を彩った珠玉の名アルバム──
今年もやってまいりました“OTOTOY AWARD”。今年もOTOTOY配信中の作品から選りすぐりの30作品を紹介します。さまざまなフォーマットでのリリースも多い最近ですが、ここではあえてのオリジナル・アルバムに絞ってのジャンルを超えた30作品をランキング形式でおとどけします(シングル、ミニ・アルバム、ライヴ・アルバムなどは除外させていただきました! 悪しからず!)。OTOTOYお得意のフレッシュな新人から、この国の音楽シーンを作ってきたベテランまで多様な音楽性のチャートができあがりました。ぜひとも買い逃し…

インタヴュー
いま聴くべきはこいつらだ!! “合唱系ノスタルジック青春歌謡オーケストラ”を謳うバレーボウイズって?!
“合唱系ノスタルジック青春歌謡オーケストラ”…… というキャッチコピーとともに7人全員がマイクをとって歌い、昭和歌謡もアイドル・サウンドもフォークもロックもパンクも飲み込んだ“ナツカシイサウンズ”を展開する京都のバンド「バレーボウイズ」。もう、これ、あなたの心を鷲掴みにすること間違いなしです! まずはOTOTOY大プッシュということで、とにかく聴いて欲しいのです。なのでフリー音源「真夜中のレコォド」を用意しました、まずは聴いてください! しかも、そんな彼らの1stをハイレゾで配信しているのはOTOTOYだけ…

ライヴレポート
【ライブ・レポート】京都の若きノスタルジー・バンド、バレーボウイズ
いま京都では、ギリシャラブや本日休演、台風クラブなど、ノスタルジックなサウンドで懐かしさを醸し出しているバンドが1つのムーヴメントになりつつある。京都のインディー・シーンは今、彼らの話題で持ち切りなのだ。かつてくるりやキセルなど、京都の音楽シーンに注目が集まっていた時代があった。そんな時代の再来を期待させるような火種が、京都には転がっている。そしてその火種の1つに名乗り上げようとしているのが、超若手の7人組ノスタルジック・ロックバンド、バレーボウイズである。avex、DUM DUM LLP.、HOT STU…

コラム
はじめての男性グループ特集ーーまずはこれだけ押さえておこう
おかげさまで、OTOTOYでは女性アイドル&グループを取り上げることが増えました。きっかけになったのは新生アイドル研究会ことBiSの存在。当時、インディ・ロックのツボを押さえたエモーショナルな楽曲は新鮮で、BELLRING少女ハート、ゆるめるモ!、Especia、Negicco、おやすみホログラムをはじめ、3776、KOTO、amiinAなど、バラエティ豊かなアイドルたちを特集してきました。いまなお、ヤなことそっとミュートや新しいアイドルたちが登場しており、ワクワクした状況が続いています。...…

レヴュー
国内最大級MCバトル〈KOK〉の優勝を勝ち取ったラッパー、GADOROが1stアルバムをリリース
国内で最大級のMCバトルのひとつ〈KING OF KINGS〉。バトル・ラップがまさにお茶の間にまで浸透した2016年も、全国で予選が行われ、そして開けて2017年1月8日、決勝となる〈KING OF KINGS 2016 GRAND CHAMPIONSHIP FINAL〉が開催された。優勝を勝ち取ったのは、宮崎出身のラッパー、GADORO。そんな彼が、まさにベスト・タイミングで1stアルバム『四畳半』をリリースする。自らの力で1stアルバムの最上級のプロモーションを勝ち取ったとも言えるだろう、そんな彼のデ…

レヴュー
ORIGA『My Way』レビュー
2015年1月に急逝したシンガー、ORIGA。彼女が残した歌声を元に制作されたシングル『MY WAY』が3月16日にリリースされた。ロシアから来日し日本でシンガーになる夢を叶えた彼女は、どんなシンガーになろうとし、なにを目指して活動していたのか。「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」や「ファイナルファンタジーXIII-2」といったアニメ作品への楽曲提供で名を上げた彼女の、デビュー当初のエピソードから晩年の創作活動に至るまで、所属していた株式会社ロードアンドスカイ・オーガニゼイション代表取締役…

インタヴュー
【OLDE WORLDE、2年半振りとなるニュー・アルバムリリース&インタビュー
沼田壮平によるソロ・ユニット、OLDE WORLDE(オールディ・ワールディ)。2年半振りとなるニュー・アルバム『The Blue Musk-Oxen』には、NTTドコモCMソングとして使用された話題曲「Thinking About You」など12曲が収録されています。プロデューサーにブラッド・ウッド(スマッシング・パンプキンズ、ピート・ヨーン、ベン・リー、サニー・デイ・リアル・エステイト、トータス、リズ・フェア他)を起用し、ロサンゼルスでレコーディング&ミックスを実施した今作は、音楽的にあらゆる面でブラ…

レヴュー
ひらくドア、ラスト・アルバム『君と世界の歌』をハイレゾ配信開始 & 解散から探るバンドのあり方
'''ひらくドアによるラスト・アルバムを先行配信スタート'''''ひらくドア / 君と世界の歌''''【配信形態】''wav : 単曲 250円 / まとめ価格 1,260円mp3 : 単曲 200円 / まとめ価格 900円ひらくドア、渾身の6曲を収録した最新にして最後のアルバム。2014年3月の解散を目前に発表するラスト・アルバム『君と世界の歌』は、ドラムスにMUGWUMPSのクロサワコウゾウ、コーラス・キーボード・タンバリンにぽわんのヨシヤマモエを迎えた5人での新編成で録音された。これまでの渋谷系的な…

その他
KORG M01グランプリ終了! ノミネート作品を配信開始!
ニンテンドーDS用ソフトKORG M01で制作された楽曲の頂点を決める世界初のグランプリ・イベント『KORG M01グランプリ』が、2012年3月31日新宿LOFT/PLUS ONEにて開催。当日は、YouTubeに集まったエントリー楽曲の中から特に優秀な作品を選出し、制作者の実演による決勝戦を行い、楽曲の完成度、独創性、そして実演の完成度を元にゲスト陣が審査をし、最優秀作品を決定。個性豊かな出演者が、思い思いのスタイルで演奏し、その度にオーディエンスは拍手喝采。会場は、かつてない熱狂に包まれたのだった。こ…

レヴュー
HOOLIGANZ 配信開始!
'''遂にベールを脱いだHOOLIGANZ! 正規盤がリリース!'''''HOOLIGANZ / S.K.I.L.L.Z''準備は出来ているか? 今、日本語ラップ・リスナーの中で注目度NO.1グループ次世代ラッパーの大本命のリリシスト集団HOOLIGANZ。Rossi N Dee a.k.a HAIIRO DE ROSSI、TAKUMA THE GREAT、万寿、BAN。この4人のメッセージをキャッチする準備をあなたは出来ているのか? HOOLIGANZ遂に始動。この衝撃波を受け止めろ。...…