2016/04/02 23:58

ロリ声で魅了! ニコ動発の歌い手、"ななひら"のアルバムが待望の配信リリース! 第3弾先行配信開始

3月21日よりスタートした、歌い手"ななひら"の自主制作作品の配信リリース。第3弾が到着。全8作品が揃いました! 今回は、ご先祖様×子孫のアイドル・ユニット「ラブリコット」名義のミニ・アルバムに、総勢10名の女性ヴォーカリストを招いたコラボレーション・アルバムの2作! 特集では、前回、ななひらの質問に答えてくれた"ココ(歌い手)"と"かめりあ(ボカロ P / クリエイター)"が、ななひらに逆インタヴュー! しっかりとななひらが応えてくれました!

>>第1弾配信&ななひら単独インタヴュー<<

>>第2弾配信&ななひら+ココ+かめりあ相互インタヴュー①<<

第3弾! 2作品配信スタート

ラブリコット / スタートライン
【Track List】
01. スタートライン
02. らーばんぴーすの姫アイドル
03. チリも積もればHappy end♪
04. 初めまして、ラブリコットです▼

【配信形態】
16bit/44.1kHz(WAV / ALAC / FLAC) / AAC

【価格】
単曲 150円(税込) / アルバム 450円(税込)

Candy time

V.A.

¥ 1,069
ななひら / Candy time
【Track List】
01. 恋のサインをタンジェント
Vocal : ちな&ななひら / Compose & Arrange & Lyric : 吉田省吾
02. ななななもーもー
Vocal : mow*2&ななひら / Compose & Arrange & Lyric : P*Light
03. ふたりぼっち最強説
Vocal : 鹿乃&ななひら / Compose & Arrange & Lyric : U-ske
04. 。゜.+きらめき+.゜。 Rainbow Snow
Vocal : nayuta&ななひら / Compose & Arrange & Lyric : 塚越雄一朗
05. 小鳥のパルクール
Vocal : Yukacco&ななひら / Compose & Arrange & Lyric : はるなば
06. 最速ダウンヒル:ROUTE=>77
Vocal : 高橋菜々&ななひら / Compose & Arrange & Lyric : かめりあ
07. ただいま必死の鬼ごっこなう
Vocal : まめこ&ななひら / Compose & Arrange : 白戸佑輔 Lyric: ココ
08. ハートのチラリズム
Vocal : NU-KO&ななひら / Compose & Arrange : task Lyric: ちな
09. キラキラhappy lie
Vocal: なゆ&ゆきまめ&ななひら / Compose & Arrange & Lyric : Ym1024

【配信形態】
16bit/44.1kHz(WAV / ALAC / FLAC) / AAC

【価格】
単曲 150円(税込) / アルバム 1,050円(税込)

"ココ"から"ななひら"へインタヴュー!

1. 圧倒的萌えパワーボイス! のななひーですが、初めてお歌を聴かせてもらってから随分と成長したし、お歌に深みが出てきたなと思います。歌っているときに自分で「上手に出来るようになってきたな」と実感することはありますか? それはどんな内容ですか?

歌っている時ではありませんが、過去に録った曲を改めて聞いた際に「ここはこうした方がもっとよかったな(今ならこういう風に歌ったな)」と思う時があります。勿論その当時はこれがベストだと思って録り終えているので、その時より多少は上手くなったかな? と感じます。とはいえ満足するテイクがなかなか録れずに苦戦することの方が多いので、今後も精進していきたいです。

2. ななひーって滑舌いいしリズム感いいし早口だってお手の物ですよね! 音ゲーも上手なので、これって運動能力が優れているからだと思うんです。生まれ持った素質の問題かとは思いますが、早口などのオーダーが来たときに気をつけていることはありますか?

早口に限らないことですがとにかく曲を聴きこみます。これは個人的な考えなのですが、早口ってしっかり滑舌良くしなきゃいけない部分とそれとなく雰囲気で言うとちゃんと言えてるように聴こえる部分とがあるので(長めのセリフでも全体通して完璧に言えなくても意外としっかり言えてるように聴こえる)。その辺の見極めというか、しっかりやるところと力を抜けるところとを見つけると上手くいくかな、と思います。いつも感覚でやってしまってるので説明が難しいです(笑)。

3. 好きな曲調と得意な曲調はそれぞれどんなものですか? ボクの場合、2項目の曲調は別のものですが、ななひーのそれぞれは一致していますか?

電波ソングは聴くのも歌うのも大好きです! 収録も 1番サクサク進むので、自分の中で1番得意な曲調(ジャンル)に当たるかなと思います。他に好きなのは、アーティストさんになってしまうのですがサンホラ(Sound Horizon)はコンサートに行くくらい好きです。でも自分で歌える気は全くしません。あとは多重コーラス・造語の曲も聞いていてワクワクしますね!

4. いろんな曲を聴いて沢山のひとと関わって、素敵な経験を積み重ねているななひーですが、これまで活動していて一番印象に残った出来事はなんですか?

え、なんだろう! 嬉しくて印象に残っていることなら、自分が好きで普段から聴いたり見たりしていたアーティストさんやクリエイターさん達と実際にお話ししたときに、自分のことも知ってくださっているとめちゃくちゃテンション上がっちゃいます。勿論ココちゃんのときもそうです! 確か最初に話したのはmixiでマイミク申請した時だった気がする(笑)!

5. ボクとユニットを組んでいて、楽しかったことや新しく発見したこと、今後挑戦していきたいことがあればぜひ教えてください!

ココちゃんとは色んな歌を歌わせてもらったし、プライベートでも仲良くしてもらえてるので関われていたらなんでも楽しいな! って思います。発見したこと? というと、ココちゃんは普段の話し方(文面含む)ごきゃるきゃるしているので、ぽわぽわした人なのかな〜って勝手に思っていたんですが、音楽のことを話している時は別人みたいになります! 分の信念を曲げないというか、音楽に対してのこだわりが物凄く強いなーって。以前のインタヴューで、ココちゃんに歌に対するアドバイスをもらうこともある、と答えたんですけど、それで自分一人で考えて歌うよりも良く歌えたり、今までとちょっと違う歌い方ができたりするので、それも発見になるのかなと思います。今後挑戦していきたいことは、さっきの質問でも答えた多重コーラスの曲を一緒に歌ってみたいです!

"かめりあ"から"ななひら"へインタヴュー!

1. 今回ConfettoのCDで配信が決まった曲の内で、お気に入りの曲を!

どのCDにもそれぞれお気に入りがあるのですが、「スタートライン 」「ヒラタナナミの自宅待機型恋愛観」「ラリリレル、リリロ、リラロ」は完成してからかなりの回数聴いた曲だな、と思います(勿論全曲通してたくさん聴きましたが(笑)。)あとお気に入りでもありおすすめの曲ということで、「We are 花粉フェアリー☆ぽりのーしす!」は是非春に聴いてほしい曲です!

2. 歌を歌うのはもちろん好きだと思いますが、歌以外で好きな事や趣味があれば教えてください。

基本的に引きこもってダラダラしているのが好きなので、歌ってるとき以外は大体ゲーム(最近はソーシャルゲームばっかり)やっていますね。あとはアイロンビーズにハマっています!

3. ウサギの曲もねこの曲も歌っているななひらさんは、実際の所どっち派閥なのでしょうか?

どちらも飼っているので選べません!!!!! みんないちばん!!!!!

4. 自慢の声を保つためにしていることや気をつけていることがあれば教えてください。

実はあんまり気を遣ったことがないです…。冬でもマスクつけたりしないし、加湿器も置いてはあるけど水が入っていない状態になってるので、自分の身体の強さのみに頼ってます(本当は気をつけなきゃなと思っているんですが面倒くさいが勝っちゃいます…)。

5. 今後、「こんな曲も歌ってみたい!」「こんな曲が歌いたい!」というジャンルや曲調があれば!

先ほどのココちゃんからの質問の回答と被ってしまいますが、多重コーラスの曲や民族調の曲に挑戦してみたいです。あとは造語の曲も! そういえばかめりあさん、昔造語の曲作ってませんでしたか?

PROFILE

ななひら

女性シンガー。いわゆる萌え系の声を得意とし、多くのファンを魅了する。ニコニコ動画上では歌い手として活動し人気を集める一方、SOUND VOLTEX、beatmania IIDX、Beat Stream、アイドリズムなどの商業仕事においても、歌唱、ボイスを担当するなど、幅広く活動している。

>>ななひら Official HP
>>Twitter


ココ

ニコニコ動画や同人音楽などで活動する歌い手。Innocent Keyのメンバーとしても所属し、東方ボーカルアレンジでの歌唱も多い。いわゆるアニメ声で非常に強い存在感を与える。SOUND VOLTEX「太陽はやめて! ぼくらのスカーレット警察」歌唱、「アイドリズム」真行寺里織役、雪印コーヒー”手乗りゆきこたん”の声を担当している。

http://twitter.com/kokoronet


かめりあ

音楽クリエイター、ボカロ P、DJ として幅広く活動を行う。電波ソングやポップミュージック、ロック・ヘヴィメタル、エレクトロ・ダブステップ・EDM、ジャズ、民族音楽、ラテンなどの広い音楽ジャンルを制作、インスト・歌ものを問わず広範囲に手がける。音楽ゲーム「SOUND VOLTEX」に楽曲を複数曲収録、同ゲーム内で行われた KONAMI Arcade Championship2013 オリジナル楽曲コンテストでは 最優秀賞を獲得。また REFLECBEAT シリーズや beatmania IIDX シリーズ、jubeat シリーズ等に楽曲を提供している。2014 年には上記 beatnation RHYZE のメンバーとして、さいたまスーパーアリーナ、ZEPP Divercity にて DJ 出演を行った。アイドル「私立恵比寿中学」(編曲)、「METROPOLIS」(作編曲)で参加。

http://cametek.jp/

[インタビュー] かめりあ feat. ななひら, ココ&ななひら, ラブリコット

TOP