Weekly Best Selling Albums
(as of 2025-06-19 23:05:00)
1


MORE MORE JUMP! SEKAI ALBUM vol.3
MORE MORE JUMP!
スマホゲームプロジェクト「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」よりSEKAI ALBUM vol.3がついにリリース!第3弾はMORE MORE JUMP!MORE MORE JUMP!メンバーとバーチャル・シンガーたちが歌唱するセカイver.を12曲収録。
2


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER CRYSTAL QUALIA 06 イーリャンサンキュー
V.A.
デレステ9周年の 新シリーズCRYSTAL QUALIA第6弾が発売! Starring by 中野有香(CV:下地紫野)、三村かな子(CV:大坪由佳)、大和亜季(CV:村中知)、 前川みく(CV:高森奈津美)、久川凪(CV:立花日菜)、城ヶ崎莉嘉(CV:山本希望)
3


Neko Hacker Ⅳ: Mirai Post
Neko Hacker
「未来へ届ける郵便のように。」 音楽は、時を超えて届く。 ふとした瞬間に昔聴いたアルバムを再生すると、その時の記憶や感情がよみがえる。 そして、同じ曲でも、聴くたびに違う表情を見せてくれる。 Neko Hackerの4作目となる『Neko Hacker IV: Mirai Post』は、"時を超えて響く音楽"をテーマにしたコンセプトアルバム。 今のあなたの気持ちが、この一枚に封じ込められ、未来のあなたへそっと届きますように。 何年後かのある日、きっとまたこの音に会いたくなる そんな願いを込めて、すべての曲を丁寧に届けます。
8


でんぱ組.inc THE ENDING「宇宙を救うのはきっと、でんぱ組.inc!」 (Live)
でんぱ組.inc
でんぱ組.inc、2025年1月4日・5日に幕張イベントホールで開催したエンディングライブからセレクトしたライブ音源を配信リリース
9


Time Flies... 1994-2009 (Remastered)
Oasis
スタジオ・アルバム全7作がUKチャート1位に輝き、全世界で7,500万枚以上のセールスを記録、名実共に<現代のビートルズ>と評されたイギリスの国民的ロックンロール・バンド=オアシスの歴代シングル曲全てを網羅した究極の"ベスト・オブ・ベスト"アルバム(2010年作品)。全収録曲中、実に24曲が全英TOP10ヒット(うち8曲はNo.1?)。映画、アニメ、CM等でも使われた大ヒット・ナンバーの数々が惜しげもなく収録された問答無用の豪華盤が、奇跡の再結成とワールドツアー開催を記念して、最新リマスターで登場!
12


WOODKID FOR DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH
Woodkid
小島秀夫監督によるPlayStation(R)5用ゲームソフト『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』、フランス出身アーティストWoodkid(ウッドキッド)が手がけたサウンドトラック『WOODKID FOR DEATH STRANDING 2』。 作のサウンドトラックを手がけたのは、フランス出身のアーティスト、Woodkid(ウッドキッド)。音楽と映像の融合を追求し、ドレイク、リアーナ、レディー・ガガ、ラナ・デル・レイ、ハリー・スタイルズなど、世界的アーティストとのコラボレーションした経歴を持つ。グラミー賞に3度のノミネート、MTV・ミュージックアワード多数ノミネート、そして2018年にはブリット・アワードを受賞。Netflix配信アニメ『アーケイン』では、シーズン1に「Guns for Hire」、シーズン2に「To Ashes And Blood」を楽曲提供し、エミー賞「最優秀音響賞」受賞に貢献しました。彼の代表曲「Run Boy Run」は5度のダイヤモンド認定(2億5千万ストリーミング再生)を達成し、TikTokでも大流行。2013年リリース、アルバム『The Golden Age』は100万枚以上を売り上げ、彼の音楽は今や世界中で10億回以上の再生を誇る。
15


絵馬に願ひを!第弐乃参道セット
Sound Horizon
サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。
17


絵馬に願ひを!第漆乃参道セット
Sound Horizon
サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。
19

勇気
betcover!!
betcover!、新作『勇気 』をデジタル・リリース。 2023年10月リリースの前作「馬」以来、約1年8カ月ぶりのアルバムとなる本作。柳瀬二郎(Vo)、日高理樹(G)、ファルコンマン(B)に、レコーディング初参加となる大儀見海(Dr)、白瀬元(Key)、松丸契(Sax)を加えた6名で制作。レコーディング、マスタリングはジム・オルーク、アートワークは柳瀬と星加陸が手がけた。
20


DINOCHRIST
アイリフドーパ
混沌と祝祭の極限、バンドキャリア集大成。唯一無二のゲテモノバンド、アイリフドーパが約5年ぶりとなるフルアルバム『DINOCHRIST』を2025年5月29日にリリース。結成15周年を迎えた彼らの歩みと美学を総括する濃密な1枚。メタル、ラウド、ポップ、エレクトロまで、音楽的カオスを全て飲み込み“ジャンル無差別級”のサウンドに昇華。リード曲「Tā Hell Anatomia」では、""ロボトミー""、""前頭葉の精霊""、""杉田玄白""といったワードが飛び交い、知性と狂気の境界線を縫うように展開され、現代社会の不安・麻痺・快楽をエッジィに描写する。跳ねるようなヴォーカルと変拍子めいたビート、攻撃的なギターと地を這うベースが絡み合い、ダークでありながらも中毒性のあるダンスグルーヴを形成。まさに""解剖""というタイトルにふさわしく、音も言葉もリスナーの深層意識を切り裂く。ほかにも、ライブ定番曲の再録や、今回のために書き下ろされた新曲を含む全10曲を収録。ライブバンドとしての凄まじい熱量と完成度をアルバムにも余すところなく封じ込めた、正真正銘“最終進化系”のフルアルバム。
21


ray of hope
明透
1年11ヶ月ぶりとなるバーチャルシンガー明透の2nd Album。 「光」をテーマにした本作は、複数のコンポーザーを迎えた全10曲を収録。 ジャケットのイラストは、キャラクターデザインと同じく米山舞が担当。
22


ワンダーランズ×ショウタイム SEKAI ALBUM vol.3
ワンダーランズ×ショウタイム
スマホゲームプロジェクト「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」よりSEKAI ALBUM vol.3がついにリリース!第2弾はワンダーランズ×ショウタイム!ワンダーランズ×ショウタイムメンバーとバーチャル・シンガーたちが歌唱するセカイver.を12曲収録。
23


25時、ナイトコードで。 SEKAI ALBUM vol.3
25時、ナイトコードで。
スマホゲームプロジェクト「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」よりSEKAI ALBUM vol.3がついにリリース!第1弾は25時、ナイトコードで。!25時、ナイトコードで。メンバーとバーチャル・シンガーたちが歌唱するセカイver.を12曲収録。
26


TOP OF THE TOWER
HAGANE
新メンバーを迎えたHAGANEの、初のフルアルバム。今作は、HAGANE特有のハードサウンドが聴ける「Not Lose」「Heart Scream」、和テイストを盛り込んだ「Kagome」、SayakaとJUNNAが作曲した「剣のレコード-Records of TSURUGI -」、そしてヴォーカル凪希の個性がさらに際立つバラード「With a Dream」等々、バラティに富んだ全11曲を収録。今年12月にはZepp Shinjukuでのワンマン公演も決定している、HAGANE渾身の1枚。
29


合歓る - walls
Laura day romance
Laura day romance、前後編を合わせて一つの作品となる3rdアルバムの前編にあたる、『合歓る - walls』(読み:ネムル ウォールズ)をデジタルリリース!
31


P4’s FINALE 〜SOUND VERSION〜
CASIOPEA-P4
“CASIOPEA” デビュー45周年。2024年12月、CASIOPEA12年在籍のキーボード大髙清美卒業にともなうCASIOPEA第4期CASIOPEA-P4 Kiyomi Final 白熱のライブを収めた貴重な音源
32


パイナップル・ロック
曽我部恵一
曽我部恵一が新たにソロアルバムを完成させました。聴くものの期待を凌駕する、新曲全32曲を収録。 幾度となく更新されてきた曽我部恵一の集大成。 前作『ハザードオブラブ』(2023)が曽我部の最新にして<POP>の集大成であったとすれば、本作はその冒頭を飾るナンバーが象徴する<歌>の集大成とも言える作品です。 2025年に32曲を収録したアルバムの意義とは? 曲単位として剥がされ、さらにはショート化される今日の音楽の楽しみ方へのアンチテーゼか?アルバムという作品性のあり方を問いただすメッセージや意図を孕むのか? しかし一方で、アルバム全編には、曲単体で聴かれることも想定しているかのような「どうぞ、どうぞ切り取ってください」と言わんばかりの軽やかさも漂い、そこにはどの曲を聴いてもらっても"曽我部恵一の歌"という矜持が伺えます。 ホラー映画も納豆ごはんも家族会議もみんな歌ってるよ「トゥナイト2」 これまでも徹頭徹尾貫かれてきた日々を生きる生活者としての歌。そこには日常を讃えながら、喪失や死すらも見つめた先にある生きることの陰翳が描かれます。それは昨日の私であり、今日のあなたであり、明日の誰かかもしれません。ぼくはいつも歌をうたうとき愛を燃やしてる「白鳥座」曽我部恵一の歌が私たちの心をとらえて放さない、その理由がこのアルバムに宿されているはず。ジャケットアートワークには掉尾を飾るナンバーが示す通り、佐内正史の写真を使用。
33


国宝 オリジナル・サウンドトラック
原摩利彦
映画『国宝』のサウンドトラック『国宝 オリジナル・サウンドトラック』が映画公開日の6月6日(金)にあわせてリリース。主題歌「Luminance」も原摩利彦が担当し、King Gnu 井口理による歌唱、作詞には坂本美雨が参加。
34


絵馬に願ひを!第捌乃参道セット
Sound Horizon
サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。
35


『ウマ娘 プリティーダービー』WINNING LIVE 26
Various Artists
新育成シナリオ「The Twinkle Legends」にて獲得できる楽曲「Legend-Changer」に加えて、新たに録りおろしたソロボーカル曲などを収録!
36


グラディウス ORIGINAL SOUNDTRACK
コナミ矩形波俱楽部
2Dシューティングゲーム『グラディウス』の40周年を記念して、『グラディウス オリジン コレクション』より6タイトルのゲーム楽曲(全5アルバム・96曲)が配信開始!
37


グラディウスⅡ GOFERの野望 ORIGINAL SOUNDTRACK
コナミ矩形波俱楽部
2Dシューティングゲーム『グラディウス』の40周年を記念して、『グラディウス オリジン コレクション』より6タイトルのゲーム楽曲(全5アルバム・96曲)が配信開始!
38


青春イマジネーション 瓦利斯飯店ver.
VALIS
VALIS、YouTubeで公開しているオリジナル音源盤の「瓦利斯飯店 ver.」と全楽曲安宅秀紀氏がリミックスを手がけた「覚醒 ver.」の2枚が配信開始
41


グラディウスⅢ 伝説から神話へ ORIGINAL SOUNDTRACK
コナミ矩形波俱楽部
2Dシューティングゲーム『グラディウス』の40周年を記念して、『グラディウス オリジン コレクション』より6タイトルのゲーム楽曲(全5アルバム・96曲)が配信開始!
42


押忍!番長 ~鏡 BEST COLLECTION~
Daito Music
遊技機ファンのみならず幅広い層から愛され、大都技研の人気シリーズ「押忍!番長」に登場するキャラクター「鏡」の初となるベストアルバムが登場!代表曲である「ミーモ・ダンシング」をはじめ、書き下ろしのボーナストラックなどを収録した大ボリュームの全17曲です!
43


絵馬に願ひを!第参乃参道セット
Sound Horizon
サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。
44


絵馬に願ひを!第拾陸乃参道セット
Sound Horizon
サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。
46


パイナップル・ロック
曽我部恵一
曽我部恵一が新たにソロアルバムを完成させました。聴くものの期待を凌駕する、新曲全32曲を収録。 幾度となく更新されてきた曽我部恵一の集大成。 前作『ハザードオブラブ』(2023)が曽我部の最新にして<POP>の集大成であったとすれば、本作はその冒頭を飾るナンバーが象徴する<歌>の集大成とも言える作品です。 2025年に32曲を収録したアルバムの意義とは? 曲単位として剥がされ、さらにはショート化される今日の音楽の楽しみ方へのアンチテーゼか?アルバムという作品性のあり方を問いただすメッセージや意図を孕むのか? しかし一方で、アルバム全編には、曲単体で聴かれることも想定しているかのような「どうぞ、どうぞ切り取ってください」と言わんばかりの軽やかさも漂い、そこにはどの曲を聴いてもらっても"曽我部恵一の歌"という矜持が伺えます。 ホラー映画も納豆ごはんも家族会議もみんな歌ってるよ「トゥナイト2」 これまでも徹頭徹尾貫かれてきた日々を生きる生活者としての歌。そこには日常を讃えながら、喪失や死すらも見つめた先にある生きることの陰翳が描かれます。それは昨日の私であり、今日のあなたであり、明日の誰かかもしれません。ぼくはいつも歌をうたうとき愛を燃やしてる「白鳥座」曽我部恵一の歌が私たちの心をとらえて放さない、その理由がこのアルバムに宿されているはず。ジャケットアートワークには掉尾を飾るナンバーが示す通り、佐内正史の写真を使用。
47


絵馬に願ひを!第玖乃参道セット
Sound Horizon
サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。
48


絵馬に願ひを!第拾弐乃参道セット
Sound Horizon
サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。
49


絵馬に願ひを!第陸乃参道セット
Sound Horizon
サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。
50


絵馬に願ひを!第伍乃参道セット
Sound Horizon
サウンドクリエイター【Revo】(作詞/作編曲)が主宰するアーティスト集団Sound Horizonの最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』に収録されていた音源のDL販売が開始! 今作『絵馬に願ひを!』は「7.5th or 8.5th Story BD」と銘打たれてリリースされた作品で、その名の通りBlu-ray Discでのリリースとなり、音楽のみならず歌詞映像でも、その世界観を楽しむことができるものであった。加えて、Sound Horizon史上初「リスナーが物語を“選択”できる仕掛け」が搭載され、その選択により物語の結末が変化する、というインタラクティブな要素も併せもった画期的な作品となっていた。そのおよそ4時間にも及ぶ総収録楽曲を、どう選択したかでどの結末に至るかの一連の流れを16種配信する。《16種の表参道》からそれぞれの《参道》をDL購入できるようになったのが今回の配信となる。
51


orbit
ダズビー
ダズビー⾃⾝にとって初めてのオリジナルアルバム。今回のアルバムにはダズビーのオリジナル新曲4曲という豪華なトラックに加えて、Chinozo作詞・作曲の「アディオス」、meiyo作詞・作曲の「愛じゃない」など、今までリリースしてきたオリジナル楽曲を全曲収録!
GOOD PRICE!52


幻燈
ヨルシカ
EP『創作』以来約 2 年 2 ヵ月ぶりとなる作品は、スマートフォンやタブレットのカメラを画集の絵にかざすことで読み込み、専用の音楽再生ページで音楽を聴きながら画集を楽しむことができる「聴ける画集」。 デジタル配信においては文学作品をオマージュした楽曲を全10曲配信。
GOOD PRICE!53


Griffith Flaw
Risa Yuzuki
ボーカリスト・作詞家・声優として活動するRisa Yuzukiによる7枚目のソロアルバム。 鏡越しの少女が放つ輝きとは対照に、刻まれた無数の傷痕。 誰の目にも映らない。貴方にも、私にも。 各曲のInstrumentalを含む全14曲を収録。
55


fiction
しぐれうい
イラストレーター兼VTuberとして活動する、しぐれういの待望の2ndフルアルバム。Aiobahn +81、いよわ、Q-MHz、じん、DECO*27、TeddyLoid、ナナホシ管弦楽団、にゃるら、堀江晶太、松井洋平、MIMI、睦月周平(※五十音順)という、豪華な参加クリエイターが参加。今作はしぐれういが愛聴しリスペクトするクリエーターに楽曲制作を依頼。呼応した各クリエーターがしぐれういをテーマに描いた超個性的な楽曲群は、リスナーのアドレナリンからドーパミンまで誘発必至!まさに必聴の仕上がりを迎えている。
GOOD PRICE!56


Neko Hacker Ⅳ: Mirai Post
Neko Hacker
「未来へ届ける郵便のように。」 音楽は、時を超えて届く。 ふとした瞬間に昔聴いたアルバムを再生すると、その時の記憶や感情がよみがえる。 そして、同じ曲でも、聴くたびに違う表情を見せてくれる。 Neko Hackerの4作目となる『Neko Hacker IV: Mirai Post』は、"時を超えて響く音楽"をテーマにしたコンセプトアルバム。 今のあなたの気持ちが、この一枚に封じ込められ、未来のあなたへそっと届きますように。 何年後かのある日、きっとまたこの音に会いたくなる そんな願いを込めて、すべての曲を丁寧に届けます。
57


Completeness
Ave Mujica
全世界で話題のバンド「Ave Mujica」より待望の1st Album! 2025年1月にリリースされ、国内外で大きな話題を呼んだ、TVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」のオープニングテーマ「KiLLKiSS」と、エンディングテーマ「Georgette Me, Georgette You」の2曲を含む、全7曲を収録。
60


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER CRYSTAL QUALIA 05 スマイルファンタジー
V.A.
デレステ9周年の 新シリーズCRYSTAL QUALIA第5弾発売! Starring by 道明寺歌鈴(CV:新田ひより)、鷹富士茄子(CV:森下来奈)、城ヶ崎莉嘉(CV:山本希望)、川島瑞樹(CV:東山奈央)、アナスタシア(CV:上坂すみれ)、堀裕子(CV:鈴木絵理)
62


『ウマ娘 プリティーダービー』WINNING LIVE 21
Various Artists
『ウマ娘 プリティーダービー』の楽曲や新規ソロボーカル曲を収録したアルバムがリリース! 『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』主題歌「どどっと優勝!大感謝祭!!!」に加えて、メジロラモーヌ (CV. 東山奈央)、スティルインラブ (CV.宮下早紀)、ジェンティルドンナ (CV.芹澤 優)の新規ソロ曲を収録!
64


Angel Beats! PERFECT VOCAL COLLECTION
Various Artists
映像と音楽の融合で伝説となったTVアニメ『Angel Beats!』のボーカル曲を全て網羅! 1年ぶりとなるGirls Dead Monster新曲『Hungry Song』も収録!!
68


Still Still Stellar
星街すいせい
VTuber グループ「ホロライブ」所属の星街すいせい、活動初となる全国流通フルアルバムのリリースが決定! 今作ではアルバムのために制作した新曲に加え、これまでに発表してきたオリジナル楽曲を加えたバラエティ豊かな全12曲を収録!
70


映画、陽だまり、卒業式
いよわ
ボカロPとして活動する「いよわ」2nd full Album「わたしのヘリテージ」から約二年半ぶりとなる自身3枚目のフルアルバム。「The VOCALOID Collection 2022 Autumn」にてTOP100ランキング1位を獲得した「熱異常」や、スマートフォン向けゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」への提供曲「ももいろの鍵」をはじめとした、過去楽曲のリアレンジ音源を含む全24曲を収録。
71


Adoのベストアドバム
Ado
全部、勝負曲!2020年10月「うっせぇわ」での鮮烈なデビューから5年!ますます活動の幅を広げているAdoのデビュー5周年を記念した初のベストアルバムの発売が決定!収録楽曲は今一番Adoの楽曲でストリーミングされている曲を中心にセレクト。さらに、まだ発表されていない新曲も追加した最強2枚組!
GOOD PRICE!74


メロディーズ
蓮沼執太
蓮沼執太、歌う。電子音楽家からキャリアをスタートさせ、空間音響作品や舞台のための音楽などを多数手がけた蓮沼執太が生み出した純然たるポップソング集。2015年の今をキャンパスに描いた10の珠玉のメロディーズ。今作の発端は、2015年4月に Billboard Live Tokyo で行われたコンサート『メロディーズ』。前年となる2014年は、春に蓮沼執太フィルとしてアルバムリリース&全国ツアーをまわり、5月からニューヨークにに渡り半年間、現地に滞在。帰国後初となる蓮沼執太のソロ公演として、ゲストヴォーカリストとして招いたイルリメ、木下美紗都、Phew、高野寛らへ宛てた新曲を含む、全曲新曲書き下ろし公演にチャレンジしました。その流れを汲んだ今作は、ゲストヴォーカリスト無し。全編、蓮沼執太が歌を担当する、初の試み。ポップソング集でありながら、一般的なシンガーソングライターとは異なったキャリアを持つ蓮沼だからこそ音響作品としても通用するようなアルバムに仕上がっています。『メロディーズ』コンサート参加バンドをベースに、フルート、ハープ、ストリングスをちりばめた、これまでのソロ諸作や蓮沼フィルとも異なる編成。ビートコンシャスでありながら、ふくよかでたおやか。歌に焦点を当てながら、無限にひろがりゆく音響空間。蓮沼執太がポップスの最前線を提示します。
Bonus!75


Memories Of You Vol.2
Ken Peplowski Quartet
モダン・クラリネットの巨匠、ケン・ペプロフスキーの記念すべきヴィーナスレコード第一弾。クラリネット同様、彼の素晴らしいテナー・サックスをフィーチャーして、19世紀末的デカダンの香りがいっぱいのジャズを聴かせてくれる、後世に残る大傑作アルバム!!
76


TVアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!』オープニング・テーマ「fantastic dreamer」
Machico
2016年1月放送開始予定のTVアニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」よりオープニング・エンディングシングルの発売が決定! 原作:暁なつめ(角川スニーカー文庫刊)によるライトノベルも現在第7巻まで刊行中!!累計発行部数50万部を超える大ヒット作がいよいよ2016年1月より待望のTVアニメ化となります。 物語のオープニングを飾るのは新進気鋭のアニソンシンガー・Machicoが歌い上げるアッパーチューン「fantastic dreamer」。そしてメインヒロイン3人によるほのぼの感たっぷりのエンディングテーマ「ちいさな冒険者」はいずれも一度聞くと夢中になること間違いなし!
77


VORVADOS
SYU(from GALNERYUS)
圧倒的センスと技巧で国内外から注目されるギターヒーローSYU(from GALNERYUS)待望のソロアルバムは、AKANE LIV(LIV MOON)やFukiといった、METAL DIVAとして名を馳せるFemale vocalistに加え、新進気鋭のボーカリストHARUKA (TEARS OF TRAGEDY)、DOUGEN (THOUSAND EYES) 、更には、 団長(NoGoD)、苑(摩天楼オペラ)といったメタル以外の人気ボーカリスト、そしてGALNERYUSでも活動を共にするMasatoshi`SHO`Onoまでもが歌唱参加した超豪華な内容に!また、LOUD PARK2017にも出演し話題を呼んだジャッキー・ヴィンセント(from CRY VENOM)、ロバート・マルセロ (from DANGER DANGER)がゲスト・ギタリストとして、GALNERYUSのYUHKIがゲスト・キーボーディストとして参加!
82


YOU ARE THE WORLD(24bit/48kHz)
ゆるめるモ!
本作に収録されているのは、ナカコー(LAMA,Nyantora,exSUPERCAR)、後藤まりこ、ハヤシヒロユキ(POLYSICS)、ハシダカズマ(箱庭の室内楽)らによる新曲8曲をはじめ、ミドリカワ書房作の「夢なんて」、POLYSICSハヤシ作の「Hamidasumo!」などの既発シングルも収録予定。
Bonus!84


THANK GOD, THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES
SiM
SiMの4年ぶりとなるフルアルバム。 「神よ、敵を倒す方法を100通り以上も与えてくれたことに感謝します」とのタイトル通り、元来持ち合わせたレゲエ・パンクに自身のルーツである90年代後半~00年代初頭のNU-METALを色濃く反映させ、さらにHIP HOP、R&Bソウルなど15年間の活動、さらには33年の人生で培われた無数の「音楽的凶器」を炸裂させた作品。 先行配信済みの“SAND CASTLE feat. あっこゴリラ”や“BULLY”のほか、ポートメッセなごやで行われた「BLARE FEST. 2020」や福岡国際センターで行われた「THE EYEWALL NiGHT vol.2」でも披露し、♪di da la la~という悪魔的なフレーズが耳を離れない“Devil in Your Heart”、さらにはTRIPLE AXEとして出演した夏フェスでも披露されていた激キャッチー・チューンの“BASEBALL BAT”のほか、「THE EXPERiMENT TOUR 2019」でいち早く披露されていた“HEADS UP”や“YO HO”といった全13曲を収録。
88


ジパング(24bit/96kHz)
水曜日のカンパネラ
ヤフオク! のCMでお馴染みの「ツイッギー」、タワーレコードの北海道内の3店舗とオンラインのみで100円で3300枚限定で発売され即完しライブでも人気の楽曲「シャクシャイン」など、話題に絶えない楽曲が盛沢山の全国流通盤二作目。 水曜日のカンパネラ第2章の扉を開く作品となります。 前作の「トライアスロン」では新たなサウンドプロデューサーを迎えた水曜日のカンパネラでしたが、今作では全ての楽曲をメンバーであるケンモチヒデフミがサウンドプロデュース として腕を振るいます。 今作のテーマの根底にあるのは、シルクロードや鉱物、文明などユーラシアを中心とした時代と領域をテーマに歌詞世界を広げ、これまでのイメージから進化した楽曲や全く違うアプローチから楽曲群が増加! !
Bonus!90


私を鬼ヶ島に連れてって(24bit/48kHz)
水曜日のカンパネラ
水曜日のカンパネラの4thミニ・アルバム。オリコン・デイリー・チャート8位を記録した100円CD収録の「桃太郎」「千利休」をはじめ、サウンド・プロデューサーkenmochi hidefumiのエディットが光る「チャイコフスキー」「インカ」など、捨て曲なしの8曲を収録。水曜日のカンパネラのブレイクポイントとなるであろう待望のミニ・アルバム。 【予約受付中】この作品は、10月29日(水)0:00の配信開始に先駆けて、予約注文を受付中です。配信開始と同時に、ご登録のメール・アドレスおよびOTOTOY内メッセージに、アルバム音源のダウンロードURLをお送りします。予約でご購入いただいた方には、特典として“なにか”のデータが付属します。 ''予約注文について、詳しくは[[こちら|http://ototoy.jp/feature/preorder]]。''
Bonus!91



3776を聴かない理由があるとすれば(OTOTOY特製豪華版)(24bit/96kHz)
3776
初心者の登頂率、50%!富士山ご当地アイドル3776(みななろ)初のフルアルバム「3776を聴かない理由があるとすれば」。3776秒間たっぷりと、富士山の魅力をお楽しみください。ナビゲーターは井出ちよの。皆さんを日本一の頂きまで、ご案内します。あなたは、最後までこのCDを聴ききって、3776の頂きに到達することはできるか!?そこにどんな世界が待っているのか、ぜひ体験して下さい。
Bonus!96


SHADOWBRINGERS: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack
祖堅 正慶
世界的な人気を誇るMMORPG『FINAL FANTASY XIV』のオリジナル・サウンドトラックの発売が決定!前作『STORMBLOOD: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack』収録楽曲以降、次元の狭間オメガ:アルファ編などが実装された『紅蓮のリベレーター』パッチ4.4~4.5の楽曲を含む、最新拡張パッケージ『漆黒のヴィランズ』の楽曲を収録!
97


デッドエンド・アパートメント
lasah
「木造、築三十年、日当たりの悪い北向き。 そのアパートは、緩やかな坂道を上った先にあるT字路を右に曲がると、姿を現した。」 取り壊しが決まった古いアパートに暮らす住人たちの、それぞれの「終わり」を描いたlasahとLemmによるコンセプトアルバム。
99


Jake stone garage
Jake stone garage
札幌の秘密兵器、最強の 3 ピース・ギターバンドが、遂に本格的に全国のロック・シーンにその全貌を現す! 新譜としては 3 年半ぶり、ブルース/ガレージ/オルタナティブを全て飲み込んだ傑作 2nd フル・アルバム。●「RISING SUN」を始めとした数々のフェスやサーキットイベント、海外ツアーや洋楽バンドのサポートアクト等、ライブシーンでは既に高い評価と実績を誇るJake stone garageが、2015年夏より東京に活動拠点を移し、新譜としては3年半ぶりとなる2ndフル・アルバムを発売。●前作に続きプロデューサーに深沼元昭(Mellowhead/PLAGUES/GHEEE)を迎え、レコ発ツアーファイナルでは渋谷クラブクアトロでのワンマンも決定している等、遂に全国のロック・シーンにその名を轟かせる!