Daily Best Selling (Idol) Singles/EPs

2

gloomy girl
Lossless

gloomy girl

Idol

FAREWELL, MY L.u.v

2019年6月26日水曜発売の1st EP、「DONT TOUCH MY RADIO」より先行シングル第2弾。 女子中高生の悲哀を歌った本格派R&B

19

DIVE
Lossless

DIVE

Anime/Game/Voice Actor

東京電脳

東京電脳 初シングル TeddyLoidが作詞•作曲を務める。

21

Old School (feat. 山添みなみ)
Lossless

Old School (feat. 山添みなみ)

Idol

FAREWELL, MY L.u.v

ゲストボーカルにFAREWELL, MY L.u.vオリジナルメンバーである山添みなみを迎えた、Old Schoolテイストな音色が跳ねる一曲。作詞はボーカルを務める山添みなみが担当し、作曲は結成以来一貫してメインコンポーザーを務める渡辺泰司が担う。 アレンジ・ミックスにはヒップホップ・プロデューサーであるLIL’OGIが手腕を振るう。

26

Ice Bahn
Lossless

Ice Bahn

Pop

usabeni

綿菓子のように甘く柔らかな声色を操り、ポップでキュートな世界観を描いていくnonayuと、自然体で媚びない芯のあるボーカルと、切なく反抗的な心情を綴ったリリックで、ポップでクールな世界観のusabeni。正反対に見えて実は10年前に「あヴぁんだんど」というアイドルグループの初期メンバー、そしてその後にも二人組ユニット「FRUN FRIN FRIENDS」として過去に活動していた二人は、活動10周年を記念してお互いのソロプロジェクトのコラボとして2作品を2週連続でリリース。リリックはusabeni・nonayuが担当。 『Ice Bahn』は「あヴぁんだんど」立ち上げ時のサウンドプロデューサーでもあり、ゆっきゅんやSAKA-SAMAなどに楽曲提供をするteoremaaが作曲。透明感のあるusabeniの歌唱とnonayuの甘いラップを織り交ぜ、K-POPサウンドも取り入れたエレクトロでクールなダンスチューンに仕上がった。 『PEEK-A-BOO!』はハイパーポップなサウンドのコレクティブ・KANG SIGH HYPER CREWに所属するEnnUが作曲を担当。メドレーのように展開していくGacha Popなサウンドに、usabeni・nonayu自らの学生時代をテーマにしたリリックを乗せ、日本語ならではの表現にもこだわった。

27

PEEK-A-BOO!
Lossless

PEEK-A-BOO!

Pop

usabeni

綿菓子のように甘く柔らかな声色を操り、ポップでキュートな世界観を描いていくnonayuと、自然体で媚びない芯のあるボーカルと切なく反抗的な心情を綴ったリリックで、ポップでクールな世界観のusabeni。正反対に見えて実は10年前に「あヴぁんだんど」というアイドルグループの初期メンバー、そしてその後にも二人組ユニット「FRUN FRIN FRIENDS」として過去に活動していた二人は、活動10周年を記念してお互いのソロプロジェクトのコラボとして2作品を2週連続でリリース。リリックはusabeni・nonayuが担当。 『Ice Bahn』は「あヴぁんだんど」立ち上げ時のサウンドプロデューサーでもあり、ゆっきゅんやSAKA-SAMAなどに楽曲提供をするteoremaaが作曲。透明感のあるusabeniの歌唱とnonayuの甘いラップを織り交ぜ、K-POPサウンドも取り入れたエレクトロでクールなダンスチューンに仕上がった。 『PEEK-A-BOO!』はハイパーポップなサウンドのコレクティブ・KANG SIGH HYPER CREWに所属するEnnUが作曲を担当。メドレーのように展開していくGacha Popなサウンドに、usabeni・nonayu自らの学生時代をテーマにしたリリックを乗せ、日本語ならではの表現にもこだわった。

29

真夏の檸檬
Lossless

真夏の檸檬

Idol

BELLRING少女ハート

1stシングルリリース後、新メンバーに富永咲良を迎え、今年4月には令和ベルハー1周年記念公演を恵比寿リキッドルームにて開催し着実な成長を魅せ、2年目をスタートさせたベルハーことBELLRING少女ハート。 その公演の中で夏にシングル発売決定!と告知されていた2stシングルの全貌がいよいよ明らかになる。 今作は完全新曲のみ全3曲収録。 令和ベルハー、2度目の夏が始まる。

37

ワタシ・プレミアム
Lossless

ワタシ・プレミアム

Idol

GOODM!X PREMIUM

つぶグミ×ハロープロジェクト第2弾!GOODM!X PREMIUM「ワタシ・プレミアム」 配信リリース!

38

傾いてる
Lossless

傾いてる

Idol

きのホ。

京都で共同生活を送りながら、全国をハイエース一台で駆け巡る令和最強ライブアイドルグループ『きのホ。』 『秋刀魚』に続き2週連続となるリリースは、キラーポップチューン『傾いてる』ときのホ。のアンセムとなるロックチューン『そして今日』

39

Seasons
Lossless

Seasons

Idol

RAY

2025/3/5、RAYが四季をテーマにした4曲入りEP『Seasons』をリリース。ハタユウスケ(cruyff in the bedroom)制作の「春なんてずっと来なけりゃいいのに」、Couple提供の「アップサイドダウン」、みきれちゃんによる「sunset hurts」、「冬の手紙、末筆」と、RAYではお馴染みの制作陣が並んだ。全編RAYのキャッチフレーズであるシューゲイズのモチーフで統一されながら、バラエティに富んだ振り幅の広さも表現する一作に仕上がっている。

44

Acceleration
Lossless

Acceleration

Idol

ももいろクローバーZ

読売ジャイアンツ・田中将大投手の2025年シーズン登場曲 <田中将大投手コメント> 今年も登場曲を歌っていただきありがとうございます! 今年はチームも変わり「心機一転」というテーマとこれは毎年変わらずですが、僕だけでなくチーム全体や全ての皆さんを鼓舞するような曲をリクエストさせていただきました! 東京ドームでこの曲が流れることを楽しみにしています!

45

モブノデレラ/神様の言うとーり!
High Resolution

モブノデレラ/神様の言うとーり!

Idol

≠ME

指原莉乃プロデュース、結成6年、メジャーデビューから4年。≠ME節目の10thシングルは両A面シングルとして発売!「神様の言うとーり!」はテレビアニメ「甘神さんちの縁結び」の2ndクールエンディングテーマとして1月からOAされており、大成功のもと幕を閉じたさいたまスーパーアリーナでの6周年コンサートで初披露された。夏には全国ツアーも決定し、ファイナルは国立代々木競技場第一体育館!

46

世界を愛せますように!
Lossless

世界を愛せますように!

Idol

清 竜人25

ラウドなギターと軽快なビートが特徴的なサウンドに仕上がっており、楽曲タイトルや歌詞も清 竜人25らしいとびきりハッピーでピースフルなものとなっている。

50

ダイダラ
High Resolution

ダイダラ

Idol

トナリア

2ndワンマンでサプライズ初披露されたばかりの新曲が、早速リリース! トナリアが提示する最新楽曲「ダイダラ」は、ノイズと透明感が交錯する音像の中で、個の感情と集団の記憶が静かに立ち上がる一曲。 ざらついたギターと切り込むようなリズム、そこに浮かぶ繊細なボーカルが、内面に潜む葛藤や孤独を音として体現します。 楽曲全体は、静寂と轟音、繊細さと荒々しさのコントラストで構成され、感情の揺れそのものを波のように描写。 歌詞には「筆を奪わせない」「ここは僕の国」といったフレーズが象徴的に散りばめられ、他者との断絶を越えてなお自分を描こうとする強い意志が読み取れます。 耳に残るのは音だけでなく、そこに込められた決意と静かな叫び。 「ダイダラ」は、“自分のままで鳴らす”という、音楽そのものの原点を思い出させてくれる一曲です。

51

Majestic Baby
Lossless

Majestic Baby

Idol

BELLRING少女ハート

令和ベルハー。葵みと在籍の4人体制ラストEP。

57

この世界に魔法なんてないよ/はじめてのSEASON(TVアニメ「はじめてのギャル」OPテーマ)
High Resolution

この世界に魔法なんてないよ/はじめてのSEASON(TVアニメ「はじめてのギャル」OPテーマ)

Idol

純情のアフィリア

アフィリア・サーガ大改革・・・「純情のアフィリア」に改名しての再デビュー 新メンバーを加え、パワーアップした魔法少女たちの青春ソング「この世界に魔法なんてないよ」 は作詞・作曲を志倉千代丸が手掛けます。また「月刊少年エース」連載中で、2017年7月より放送 のアニメ「はじめてのギャル」主題歌となる「はじめてのSEASON」は作詞を桃井はるこが担当。 両A面シングルとしての発売されます。

58

SIXTH SENSE
Lossless

SIXTH SENSE

Idol

バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI

新曲全てにメンバーが作詞参加し、バンもん!ならではの自由で肯定的なメッセージを詰め込みました! クリエイター陣には、バンもん!の曲を多数手掛けてきたゆよゆっぺに加え、新たに渡邊忍・D.watt(IOSYS)・新Qが参加。さらにカバー曲としてORANGE RANGE「ビバ★ロック」を収録し、多彩な楽曲が収録されたミニアルバムです! バンもん!6人によるありのままの感性= "SIXTH SENSE" をお楽しみください!

Caution: The order might change without any notice because it depends on the genre which the musicians belong to.

json

TOP