How To Buy
TitleDurationPrice
1
お嫁においで2015 feat. PUNPEE -- PUNPEE  alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz 04:08
2
蒼い星くず feat. ももいろクローバーZ×サイプレス上野とロベルト吉野×Dorian -- ももいろクローバーZ×サイプレス上野とロベルト吉野×Dorian  alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz 04:56
3
夜空の星 feat. KAKATO×川辺ヒロシ -- KAKATO×川辺ヒロシ  alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz 03:29
4
ブラック・サンド・ビーチ〜エレキだんじり〜 feat. スチャダラパー -- スチャダラパー  alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz 03:06
5
旅人よ feat. RHYMESTER -- RHYMESTER  alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz 05:57
6
夕陽は赤く(yah-man version) feat. RITTO×ALTZ -- RITTO×ALTZ  alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz 06:20
7
海 その愛 feat. 水曜日のカンパネラ -- 水曜日のカンパネラ  alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz 05:05
8
君といつまでも(together forever mix) feat. ECD×DJ Mitsu The Beats -- ECD×DJ Mitsu The Beats  alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz 04:18
Album Info

◉過去と現在を繋ぎ、未来をラジカルなカラーで彩る「新世界」2015年9月にリリースされ大きな話題を呼んだ、加山雄三の代表曲「お嫁においで」をラッパー/トラックメイカーのPUNPEEがリビルドした「お嫁においで 2015 feat.PUNPEE」。楽曲のクレジットからも分かる通り、オリジナルをベースに、「もしもこの舟で/君の幸せ見つけたら/すぐに帰るから/ぼくのお嫁においで」というサビを引用しながら、そこにPUNPEEが楽曲の世界を独自解釈したラップと、再構築されたトラックを加えた楽曲は、リミックスよりも「リビルド」という表現が相応しい内容であった。そして新たな彩りをもつ作品としてシーンに大きな驚きと称賛を持って迎え入れられた事は、記憶に新しい。その楽曲が作品のオープニングを飾る本作「加山雄三の新世界」。「新世界」というタイトル、そして「お嫁においで 2015 feat.PUNPEE」がトップに来ていることからも分かるように、このアルバムはリミックス盤という性格を超えた、「客演/参加アーティストによる、加山雄三作品を媒介とした新世界」を表現し、リビルドした作品である。その意味でも、今回の制作に参加したアーティストたちが、ヒップホップ/ラップのアーティストが中心になった事も、一つの必然だったろう。加山雄三自身、いわゆる加山節と感じるようなエレキ・サウンドや歌謡曲、オーセンティックなロック楽曲に加えて、サイケやボサノバなど、多様な音楽性を楽曲に与えてきた。そして、そういった「ラジカルさ」を湛えた加山雄三楽曲を新たな形で再構築し、「新世界」を生み出すには、サンプリングという思想の先に生まれた「ラジカル」な性格をもつ、ヒップホップがふさわしかったのだろう。内容に話を移すと、前述のPUNPEEに加え、2017年の新日本プロレス東京ドーム大会のテーマ曲を制作したサイプレス上野とロベルト吉野は、トラックメイカーのDorianと共に、なんと“ももいろクローバーZ”とタッグを組み、「蒼い星くず」を再構築。アイドルの中でもラジカルな姿勢を持つ彼女たちとの邂逅には驚かされる。ギタリストとしての加山の代表曲とも言える「夜空の星」は、TOKYO No.1 SOULSETの川辺ヒロシとKAKATO(鎮座DOPENESS&環ROY)が、原曲を大胆に使いながらも「現在のスキル」で向かい合う。加山雄三を中心に、キヨサク(MONGOL800)や佐藤タイジ(シアターブルック)、古市コータロー(ザ・コレクターズ)、そしてスチャダラパーらによるTHE King ALL STARSの結成(2014年)も、加山の活動のラジカルさを示すものだろう。その中からはスチャダラパーのラップをフィーチャーした「ブラック・サンド・ビーチ~エレキだんじり~」を収録。RHYMESTERは「旅人よ」をブレイクビーツ・マナーに従ったアグレッシブなサウンドで再構築。MUMMY-Dのタイトなラップと、加山の俳優としての役名を織り込んだ映画マニアらしい宇多丸のリリック、そして加山のボーカルを擦るDJ JINのスクラッチは、まさしく加山とRHYMESTERの真っ向勝負。洋邦を問わないサウンド・クリエイトやリミックス・ワークで大きな注目を集めるALTZと、沖縄を地場に活動するラッパーRITTOが新世界を見せたのは「夕陽は赤く」。原曲/ALTZによるサウンド/RITTOのラップが渾然一体となった重層的なサウンド感は、新たな景色を描き出している。「海 その愛」を描きなおしたのは水曜日のカンパネラ。リードを歌うコムアイに加山が迎え入れられるという「架空の年末音楽特番」といった趣の構成。しかし水カンの特色であるリズミカルなラップではなく、丁寧な歌声と荘厳とも言える多重ヴォーカル、展開の強いトラックの組み合わせで楽曲を再構築し、水カンらしいラジカルさを表明している。アルバムのラストを飾るのは「君といつまでも」。GAGLEのトラックメイカーとして海外でも評価の高いDJ MITSU THE BEATSの手がけるトラックに、世界的に見ても大ヴェテラン・ラッパーであるECDが、自らの音楽史と人生を込めた言葉を込める。そこに込められた「君」の意味深さからは、歌謡曲の中で最年長組である加山と、ラップ・シーンの中で最年長組であるECDとの、音楽としての邂逅を感じさせられるようだ。加山楽曲をどう解釈し、どう再構築し、どうアプローチするかという意思に貫かれた本作。そこで描き出されたのは、過去と現在を繋ぎ、未来をラジカルなカラーで彩る「新世界」。日本の音楽シーンの音楽の幸せな結実を感じさせる一作だ。

Interviews/Columns

水曜日のカンパネラが、心ときめくポップ・ミュージックをお届けします!

インタビュー

水曜日のカンパネラが、心ときめくポップ・ミュージックをお届けします!

2024年3月16日に開催された〈日本武道館単独公演〜METEOR SHOWER〜〉を大成功に収めた水曜日のカンパネラ。武道館公演を経て新たにリリースされたサードEP『POP DELIVERY』はその名の通り、水カンらしい「ポップさ」と向き合い、それを我々…

水曜日のカンパネラ、詩羽加入後の年表で辿る、日本武道館公演までの軌跡

インタビュー

水曜日のカンパネラ、詩羽加入後の年表で辿る、日本武道館公演までの軌跡

詩羽加入後の水曜日のカンパネラは、どのような道のりで日本武道館でワンマンライブをするまでに飛躍していったのか。それを辿るべく、詩羽、ケンモチそれぞれの活動も含めた年表を掲載。水カンをよく知る人も、これから知る人も、この年表を見れば、その活動が一気に網羅でき…

View More Interviews/Columns Collapse
なぜ水曜日のカンパネラは、令和のいまも愛され続けるのか?

インタビュー

なぜ水曜日のカンパネラは、令和のいまも愛され続けるのか?

多くの人から愛される存在になった、水曜日のカンパネラ。その魅力とはどの部分にあるのか。今回OTOTOYでは、西澤裕郎、つやちゃん、沖さやこの3人のライターが「水曜日のカンパネラはなぜ、令和のいまも愛されるのか」というテーマでコラムを展開。それぞれの視点から…

令和の世に旋風を巻き起こし続ける、水曜日のカンパネラ──それぞれが考える、飛躍のターニング・ポイントに迫る!

インタビュー

令和の世に旋風を巻き起こし続ける、水曜日のカンパネラ──それぞれが考える、飛躍のターニング・ポイントに迫る!

2024年3月16日、日本武道館での単独公演〈METEOR SHOWER〉の開催が決まった水曜日のカンパネラ。2021年9月の詩羽の加入から2年半が経ち、その間に大きな飛躍を遂げ、快進撃を見せてきました。OTOTOYでは、二代目主演の詩羽、サウンド・プロデ…

水曜日のカンパネラ、日本武道館へ再び!──3部構成の大特集で、その魅力に徹底的に迫る

インタビュー

水曜日のカンパネラ、日本武道館へ再び!──3部構成の大特集で、その魅力に徹底的に迫る

2024年3月16日に、「日本武道館単独公演〜METEOR SHOWER〜」を開催する水曜日のカンパネラ。OTOTOYでは、この武道館公演の開催を記念して、スペシャル大特集をお届けします! まず1本目は詩羽が加入してから、これまでに迫ったロング・インタビュ…

水曜日のカンパネラ、遊び心満載の最新EP『RABBIT STAR ★』

インタビュー

水曜日のカンパネラ、遊び心満載の最新EP『RABBIT STAR ★』

楽曲"エジソン"が大きな話題を呼び、多くの人に知られることになった、二代目主演・歌唱担当の詩羽体制の水曜日のカンパネラ。その待望のセカンドEP『RABBIT STAR ★』は、音楽担当のケンモチヒデフミの遊び心をふんだんに取り入れた内容に仕上がっています。…

新しい水曜日のカンパネラが放つ、激烈ポップ・チューン満載の最新EP『ネオン』完成!!

インタビュー

新しい水曜日のカンパネラが放つ、激烈ポップ・チューン満載の最新EP『ネオン』完成!!

昨年2021年に二代目主演・歌唱担当の詩羽が加入し、新体制に移行した水曜日のカンパネラ。最新EP『ネオン』は、そのタイトルの通り、キラキラとした輝きのなかに新たなグルーヴを感じる作品に仕上がっています。今回のインタヴューでは、前回に引き続き、二代目主演・歌…

なぜ、水曜日のカンパネラは第二章へ進む道を選んだのか!?──メンバーそれぞれが語る、これからの野望

インタビュー

なぜ、水曜日のカンパネラは第二章へ進む道を選んだのか!?──メンバーそれぞれが語る、これからの野望

2021年9月。コムアイが脱退し、二代目主演・歌唱担当の詩羽が加入するというニュースで、多くの音楽ファンを驚かせた水曜日のカンパネラ。初期から活動を追っていたOTOTOYとしては、その経緯を探るべく、すぐさま取材を実施。二代目主演・歌唱担当の詩羽、音楽担当…

水曜日のカンパネラ、新作EP『ガラパゴス』 & 初の劇伴を担当した映画サントラをハイレゾ配信!!

インタビュー

水曜日のカンパネラ、新作EP『ガラパゴス』 & 初の劇伴を担当した映画サントラをハイレゾ配信!!

2017年は日本武道館単独公演、全国ツアー、海外公演に加え、コムアイがドラマやバラエティ番組に出演、モデルとしても活躍するなど充実の1年となった水曜日のカンパネラ。アルバム『SUPERMAN』のリリース後は配信限定シングルを4曲リリースしてきましたが、20…

田んぼ、ベルリン、生活、そして天体──オオヤユウスケ(Polaris)×Bose(スチャダラパー)

インタビュー

田んぼ、ベルリン、生活、そして天体──オオヤユウスケ(Polaris)×Bose(スチャダラパー)

オオヤユウスケと柏原譲(Fishmans / So many tears)によるロック・バンド、Polarisが、前作『Music』から、実に3年4ヶ月ぶりとなるフル・アルバム『天体』をリリースした。OTOTOYでは今作をリリース日の2018年6月20日か…

コムアイ、ケンモチヒデフミ、Dir.Fとともに振り返る、水曜日のカンパネラの2017年、そして2018年

インタビュー

コムアイ、ケンモチヒデフミ、Dir.Fとともに振り返る、水曜日のカンパネラの2017年、そして2018年

毎年恒例、水曜日のカンパネラの1年間を振り返るインタヴューも今年で5回目。2017年の水曜日のカンパネラは、日本武道館でワンマン・ライヴ、全国を巡るツアー、海外でのフェス参加も増えるなど、より一層グローバルな音楽活動を繰り広げました。さらにタモリ倶楽部に出…

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第11回

連載

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第11回

2017年も本当に残りわずか。先月は豪華客演陣を多数迎えた重厚なラップ・アルバムにして、4年半ぶりの作品となったKOJOEの『here』を特集しました。第11回目を迎えた今月の「パンチライン・オブ・ザ・マンス」は年末らしく、2017年のヒップホップ・シーン…

OTOTOY AWARDS 2017──2017を彩った珠玉の名アルバム──

コラム

OTOTOY AWARDS 2017──2017を彩った珠玉の名アルバム──

今年もやってまいりました“OTOTOY AWARD”。今年もOTOTOY配信中の作品から選りすぐりの30作品を紹介します。さまざまなフォーマットでのリリースも多い最近ですが、ここではあえてのオリジナル・アルバムに絞ってのジャンルを超えた30作品をランキング…

トランプ、ミーゴス、ゆるふわ、そしてPUNPEE──渡辺志保に訊く、OTOTOYトピック2017ヒップホップ編

コラム

トランプ、ミーゴス、ゆるふわ、そしてPUNPEE──渡辺志保に訊く、OTOTOYトピック2017ヒップホップ編

ということで、OTOTOYの年末企画としてさまざまなジャンルの識者に、その年のポイントを訊くという企画「OTOTOYトピック2017」スタートです(年間ベストももうすぐ発表ですよ)。トップ・バッターはヒップホップ。本文中にもあるように、本国アメリカはもちろ…

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第9回

連載

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第9回

今年も残り3ヶ月、気がつくとあっという間に年末がすぐそこまで来てますね〜。ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載、「パンチライン・オブ・ザ・マンス」も今月で9回目です! 先月はキレのあるFebbのラップが帰って来た、GRADIS NICE & YO…

【REVIEW】ももクロ、PUNPEE、ライムスター、ECDなどが参加した加山雄三のヒップホップなリミックス集をハイレゾ配信

レビュー

【REVIEW】ももクロ、PUNPEE、ライムスター、ECDなどが参加した加山雄三のヒップホップなリミックス集をハイレゾ配信

2015年にリリースされヒットとなったPUNPEEによる「お嫁においで2015」に続いて、加山雄三の名曲を、さまざまなアーティストたちがリミックスした作品『加山雄三の新世界』がここにリリースされた。前述のPUNPEEをはじめ、ECDやライムスター、スチャダ…

水曜日のカンパネラ、メジャー1stアルバム『SUPERMAN』をハイレゾ配信開始

レビュー

水曜日のカンパネラ、メジャー1stアルバム『SUPERMAN』をハイレゾ配信開始

水曜日のカンパネラのメジャー1stアルバム『SUPERMAN』をハイレゾ配信スタート。全曲ケンモチヒデフミによる作詞・作曲による本作は、2016年11月にリリースされたシングル『SUPERKID』より「アラジン」、「カメハメハ大王」を含む全10曲入り。20…

コムアイ、ケンモチヒデフミ、Dir.Fとともに振り返る、水曜日のカンパネラの2016年、そして2017年

インタビュー

コムアイ、ケンモチヒデフミ、Dir.Fとともに振り返る、水曜日のカンパネラの2016年、そして2017年

毎年恒例、水曜日のカンパネラの1年間を振り返るインタヴューも4回目!? 2016年の水曜日のカンパネラは、アメリカ・テキサス州で開催されている世界最大規模の音楽フェスティバル〈SXSW2016〉に出演したり、ワーナーミュージックからメジャー・デビューを果た…

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

コラム

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。今年はジャンルをぶち抜いて、アルバム、シングル含めて総合チャートとして、2016年にイキの良かった50枚を選出しました。こちらでは30位から11位を発表します。今年の音楽、ちゃんとチェックしてから2017年へい…

水曜日のカンパネラ『SUPERKID』先行ハイレゾ配信!! ケンモチヒデフミ、松橋秀幸・インタヴュー

インタビュー

水曜日のカンパネラ『SUPERKID』先行ハイレゾ配信!! ケンモチヒデフミ、松橋秀幸・インタヴュー

水曜日のカンパネラが、デジタル・シングル『SUPERKID』のハイレゾ音源をOTOTOYにて配信スタート。メジャー・デビュー作となった『UMA』から一転、水曜日のカンパネラらしいユーモアを歌詞に盛り込みながら、トラップなど海外のサウンドも取り入れたハイブリ…

水曜日のカンパネラ、待望の新EP『UMA』をハイレゾ配信!!

レビュー

水曜日のカンパネラ、待望の新EP『UMA』をハイレゾ配信!!

水曜日のカンパネラが、新作EP『UMA』をワーナーミュージック・ジャパン(Atlantic Japan)よりリリースした。『UMA』とは謎の未確認動物を意味する「Unidentified Mysterious Animal」の頭文字。アルバム・タイトルの通…

Review_UMA-Wednesday Campanella

レビュー

Review_UMA-Wednesday Campanella

On 22nd June 2016, one of the hottest music acts in Japan, WEDNESDAY CAMPANELLA, released their new EP UMA from Warner Music Jap…

水曜日のカンパネラ、2015年を振り返り、2016年を占う

インタビュー

水曜日のカンパネラ、2015年を振り返り、2016年を占う

ヤフオク! へのCM出演、TV番組への出演など、音楽活動にとどまらず幅を広げた活躍をみせた、2015年の水曜日のカンパネラ。3度にわたる全国ツアー、サマーソニックやライジングサンなど全国各地のフェスへの出演、赤坂BLITZでのワンマン・ライヴ、外部プロデュ…

OTOTOY AWARDS 2015──邦楽ロック / ポップス編──

コラム

OTOTOY AWARDS 2015──邦楽ロック / ポップス編──

2015年、インディーズとアンダーグラウンドは本当に面白かった。cero以降と言ってもよいだろうYogee New Waves、never young beach、Suchmos等の良質な日本語ロック勢だけでなく、YOUR ROMANCE、YKIKI BE…

水曜日のカンパネラ『ジパング』をハイレゾ配信!! 4週連続企画最終回、仕掛け人Dir.F、初ロング・インタヴュー&カレーメシくん登場

連載

水曜日のカンパネラ『ジパング』をハイレゾ配信!! 4週連続企画最終回、仕掛け人Dir.F、初ロング・インタヴュー&カレーメシくん登場

水曜日のカンパネラ、5作目となるオリジナル・アルバム『ジパング』のハイレゾ音源、聴きましたか? メンバーであるケンモチヒデフミが100%プロデュースした本作は、これまでの水カンの印象がガラリと変わった超大作に。テーマは国外から見た日本、ユーラシア大陸の旅。…

水曜日のカンパネラ『ジパング』をハイレゾ配信!! コムアイ、ケンモチヒデフミ、Dir.Fに訊くアルバム制作秘話

連載

水曜日のカンパネラ『ジパング』をハイレゾ配信!! コムアイ、ケンモチヒデフミ、Dir.Fに訊くアルバム制作秘話

お・待・た・せ・し・ま・し・た!! 水曜日のカンパネラ、5作目となるオリジナル・アルバム『ジパング』のハイレゾ配信をスタートです!! 今年5月にリリースした『トライアスロン』では普段とは違うサウンド・プロデューサーを迎えるなど挑戦的なことをしてきましたが、…

水曜日のカンパネラ『ジパング』を先行ハイレゾ配信!! 4週連続企画②BAYCAMP×サマソニ制作者対談

連載

水曜日のカンパネラ『ジパング』を先行ハイレゾ配信!! 4週連続企画②BAYCAMP×サマソニ制作者対談

お待たせしました!! 今もっとも勢いがあって、もっとも注目を浴びているアーティスト、水曜日のカンパネラの新作アルバム『ジパング』が完成しました。今年5月にリリースした『トライアスロン』では普段とは違うサウンド・プロデューサーを迎えるなど挑戦的なことをしてき…

水曜日のカンパネラ『ジパング』を先行ハイレゾ配信!! 4週連続企画スタート!!

連載

水曜日のカンパネラ『ジパング』を先行ハイレゾ配信!! 4週連続企画スタート!!

お待たせしました!! 今もっとも勢いがあって、もっとも注目を浴びているアーティスト、水曜日のカンパネラの新作アルバム『ジパング』が完成しました。今年5月にリリースした『トライアスロン』では普段とは違うサウンド・プロデューサーを迎えるなど挑戦的なことをしてき…

水曜日のカンパネラ初ワンマン・ツアー〈〜トライアツロン〜〉に密着!!

連載

水曜日のカンパネラ初ワンマン・ツアー〈〜トライアツロン〜〉に密着!!

地上波CMに出演するなど、音楽ファンにとどまらずお茶の間にまで話題を振りまきはじめた水曜日のカンパネラ。そんな水カンが初の全国ワンマン・ツアー〈トライアツロン〉を全6カ所で開催します。3月29日に恵比寿リキッドルームで行なわれた初ワンマンの出来はイマイチだ…

水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その④コムアイへインタヴュー

連載

水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その④コムアイへインタヴュー

2014年11月から初めての全国ツアーを行い、2015年3月29日には恵比寿リキッドルームで初ワンマンを行なった、水曜日のカンパネラ。2015年初EPとなる『トライアスロン』では、おなじみのサウンド・プロデューサーkenmochi hidefumiに加え、…

水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その③「ディアブロ」プロデュース・kenmochi hidefumiへインタヴュー

連載

水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その③「ディアブロ」プロデュース・kenmochi hidefumiへインタヴュー

2014年11月から初めての全国ツアーを行い、2015年3月29日には恵比寿リキッドルームで初ワンマンを行なった、水曜日のカンパネラ。2015年初EPとなる『トライアスロン』では、おなじみのサウンド・プロデューサーkenmochi hidefumiに加え、…

水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その②「ユタ」プロデュース・オオルタイチへインタヴュー

連載

水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その②「ユタ」プロデュース・オオルタイチへインタヴュー

完全に台風の目になりました。きゃりーぱみゅぱみゅがつぶやいたかと思ったら、KAT-TUNの亀梨和也までもが水曜日のカンパネラの「桃太郎」にはまっているというではありませんか。その勢いはとどまることを知りません。2014年11月からは初めての全国ツアーも行い…

【予約受付中】水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その①「ナポレオン」プロデュース・OBKR(from N.O.R.K)へインタヴュー

連載

【予約受付中】水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その①「ナポレオン」プロデュース・OBKR(from N.O.R.K)へインタヴュー

完全に台風の目になりました。きゃりーぱみゅぱみゅがつぶやいたかと思ったら、KAT-TUNの亀梨和也までもが水曜日のカンパネラの「桃太郎」にはまっているというではありませんか。その勢いはとどまることを知りません。2014年11月からは初めての全国ツアーも行い…

コムアイ、Dir.Fとともに振り返る、水曜日のカンパネラの2014年

インタビュー

コムアイ、Dir.Fとともに振り返る、水曜日のカンパネラの2014年

2014年もOTOTOYでは数多くのアーティストを取り上げてきました。その中でも、もっとも飛躍したアーティストといえば、水曜日のカンパネラでしょう。ジャジー・ヒップホップ、テックハウス調の楽曲に、桃太郎だったり間寛平をモチーフにした歌詞が乗る、変に中毒性の…

OTOTOY AWARD 2014ーーOTOTOYスタッフが選ぶ、2014年のBEST ALBUM 20 & BEST SINGLE 10

インタビュー

OTOTOY AWARD 2014ーーOTOTOYスタッフが選ぶ、2014年のBEST ALBUM 20 & BEST SINGLE 10

2014年、OTOTOYの音源配信トピックは2つ。1つ目はOTOTOYが、2009年からずっと提案し続けたハイレゾ(始めた当初はHQDと言ってた)が、遂に一般層にまで伝わるようになったこと。2013年の秋に、ソニーが(ハイレゾ対応のプレイヤーを発売するなど…

【期間限定】4Kとハイレゾで描かれた、水曜日のカンパネラ「桃太郎」をOTOTOY DSD SHOP2014で!! ヒカリエへ急げ!!

インタビュー

【期間限定】4Kとハイレゾで描かれた、水曜日のカンパネラ「桃太郎」をOTOTOY DSD SHOP2014で!! ヒカリエへ急げ!!

「感じる(感性にダイレクトに)」を伝える、高精細デジタル新視聴覚メディア、4K映像。アーティストの繊細な表現や、肌で感じる重低音から、空間まで感じる立体感のハイレゾ。聴く人を和ませる美声の持ち主でありながら時にFunny、時に毒(?)を吐くような、日本語ラ…

水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバムリリース記念!! サウンド・プロデューサー・kenmochi hidefumiインタヴュー

インタビュー

水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバムリリース記念!! サウンド・プロデューサー・kenmochi hidefumiインタヴュー

水曜日のカンパネラの4thミニ・アルバム『私を鬼ヶ島に連れてって』、もう聴きましたか? もしまだ聴いていないようでしたら、まずはYouTubeでもかまいませんので試聴してみてください(気にいったら、OTOTOYでハイレゾ配信しているので、ぜひダウンロードし…

【先行ハイレゾ配信】水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバム完成記念!!ーーその③安心できる仲間たちをお供に前進するコムアイにインタヴュー

インタビュー

【先行ハイレゾ配信】水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバム完成記念!!ーーその③安心できる仲間たちをお供に前進するコムアイにインタヴュー

お待たせしました!! 11月5日のCDリリースに先駆け、水曜日のカンパネラの4thミニ・アルバム『私を鬼ヶ島に連れてって』を、'''先行ハイレゾ配信スタート'''です!! … ん、水曜日のカンパネラを知らない? 初めて知った方のために説明すると、2014年…

水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバムリリース記念!! コムアイに翼を与えた振り付け師・竹森徳芳へ初インタヴュー

インタビュー

水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバムリリース記念!! コムアイに翼を与えた振り付け師・竹森徳芳へ初インタヴュー

2014年に入り、急速に注目を集めているアーティストといえば、そう、水曜日のカンパネラ。最近では、山田孝之や大塚愛がTwitterでこのユニットの名前をつぶやいたり、「桃太郎」「千利休」が収録された100円CDがオリコン・デイリー・チャートで8位を記録した…

【予約受付中】水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバム完成記念企画その1、ビレバン、タワレコ、OTOTOYのバイヤーが水カンを言いたい放題!!

インタビュー

【予約受付中】水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバム完成記念企画その1、ビレバン、タワレコ、OTOTOYのバイヤーが水カンを言いたい放題!!

2014年に入り、急速に注目を集めているアーティストといえば、そう、水曜日のカンパネラ。最近では、山田孝之や大塚愛がTwitterでこのユニットの名前をつぶやいたり、「桃太郎」「千利休」が収録された100円CDがオリコン・デイリー・チャートで8位を記録した…

水曜日のカンパネラ、初のカヴァー・ミニ・アルバム『安眠豆腐』をハイレゾ配信&コムアイの前世を占うために催眠術にかかりにいく

レビュー

水曜日のカンパネラ、初のカヴァー・ミニ・アルバム『安眠豆腐』をハイレゾ配信&コムアイの前世を占うために催眠術にかかりにいく

ヴィレッジヴァンガードの店舗限定でリリースされている、水曜日のカンパネラ初のカヴァー・ミニ・アルバム『安眠豆腐』を、OTOTOY独占でハイレゾ配信スタート!! 同作に収録されているのは、1980年代前半のテレビ番組『ひらけ! ポンキッキ』(フジテレビ系列)…

水曜日のカンパネラ、映画をテーマにした3rdアルバム『シネマジャック』を先行ハイレゾ配信

レビュー

水曜日のカンパネラ、映画をテーマにした3rdアルバム『シネマジャック』を先行ハイレゾ配信

映画からエロスを読みとく連載「水曜日のシネマ淫談」や、鹿の解体でお馴染み(?!)の女性ヴォーカリスト、コムアイを中心としたユニット、水曜日のカンパネラが、待望の3rdアルバム『シネマジャック』を完成!! タイトルからもわかるように、本作には映画をテーマにし…

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜 第4回 大人になっちゃったらエロスはなくなるの?

インタビュー

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜 第4回 大人になっちゃったらエロスはなくなるの?

コムアイとOTOTOYがお送りする連載企画「水曜日の淫談〜映画から学ぶエロスの神髄〜」。はじめてこのコーナーを知った方のために説明すると、2013年10月9日に''2ndアルバム『羅生門』''をリリースした水曜日のカンパネラのヴォーカリスト、コムアイが、O…

水曜日のカンパネラ、2013年を振り返る、コムアイ・インタビュー

インタビュー

水曜日のカンパネラ、2013年を振り返る、コムアイ・インタビュー

音楽だけにとどまらない多彩な切り口とともに、2013年を駆け抜けたユニット、水曜日のカンパネラ。2作のミニ・アルバムを半年の間にリリース、長野県松本市で行なわれた音楽フェス「りんご音楽祭」に非公式キモキャラ・りんご飴マンと出演、自主企画イベントでは鹿の解体…

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜

連載

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜

コムアイとOTOTOYがお送りする連載企画「水曜日の淫談〜映画から学ぶエロスの神髄〜」。はじめてこのコーナーを知った方のために説明すると、10月9日に''2ndアルバム『羅生門』''をリリースした水曜日のカンパネラのヴォーカリスト、コムアイが、OTOTOY…

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜エピソード2「真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」

連載

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜エピソード2「真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」

コムアイとOTOTOYがお送りする連載企画、「水曜日の淫談〜映画から学ぶエロスの神髄〜」。はじめてこのコーナーを知った方のために説明すると、10月9日に2ndアルバム『羅生門』をリリースする水曜日のカンパネラのヴォーカリスト、コムアイが、OTOTOY編集部…

水曜日のカンパネラ『羅生門』先行高音質配信スタート&インタビュー掲載

インタビュー

水曜日のカンパネラ『羅生門』先行高音質配信スタート&インタビュー掲載

OTOTOYで連載中の「''水曜日のシネマ淫談''」でもお馴染みのコムアイがヴォーカルをつとめる“水曜日のカンパネラ”。元ハイドアウトプロダクションのKenmochi Hidefumiがプロデュースした、ハウス、テクノ、ダブ、ラップ、ドラムンベース、チルア…

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜

連載

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜

ほんとうにはじまりました!! コムアイとOTOTOYがお送りする新連載、水曜日の淫談。はじめてこのコーナーを知った方のために説明すると、水曜日のカンパネラのヴォーカリスト、コムアイが、OTOTOY編集部から与えられた映画からエロスを読み解いていくという新連…

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜

連載

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜

それは、じめじめとした6月の深夜のことだった。OTOTOY編集部に届いた1通のメール。差出人は水曜日のカンパネラのヴォーカリスト、コムアイ。彼女が写ったチェキとともにレキシへの熱い想いが書かれていた。そして「ラブレターを書いたので掲載してください」という簡…

水曜日のカンパネラ『ノルウェイの盛り』配信開始&「モノポリー」フリー・ダウンロード

インタビュー

水曜日のカンパネラ『ノルウェイの盛り』配信開始&「モノポリー」フリー・ダウンロード

1992年生まれの女性シンガー、コムアイを中心とした音楽ユニット、水曜日のカンパネラ。元Hydeout ProductionsのKenmochi Hidefumiがサウンド・プロデュースしたポップでメロウなエレクトロ・サウンドに、「駒込」「吉祥寺」「米騒動…

Collapse

Digital Catalog

Anime/Game/Voice Actor

ラッパー/VTuberのピーナッツくん、5thアルバム『Tele倶楽部Ⅱ』をリリース。 客演には漢 a.k.a. GAMI、PUNPEE、Elle Terea、Kamui、幾田りら、Daoko、ファイルーズあい、魔界ノりりむ、轟はじめと各界の才能が結集。 サウンドは、初参加となるtofubeatsやYohji Igarashiをはじめ、多彩なプロデューサー陣によって豊かに彩られている。また、これまでもピーナッツくんとタッグを組み続けてきたnerdwitchkomugichanが今作でも多くの楽曲に参加している。 ミックス/マスタリングには玉田デニーロ、見届け人としてコイデシュンペイが参加するなど、ピーナッツくんの音楽を語る上で欠かせない重要人物たちがチームとして制作を支え、アートワークは国内外で活躍するイラストレーター/映像作家のRyu Okuboが担当している。

11 tracks
Anime/Game/Voice Actor

ラッパー/VTuberのピーナッツくん、5thアルバム『Tele倶楽部Ⅱ』をリリース。 客演には漢 a.k.a. GAMI、PUNPEE、Elle Terea、Kamui、幾田りら、Daoko、ファイルーズあい、魔界ノりりむ、轟はじめと各界の才能が結集。 サウンドは、初参加となるtofubeatsやYohji Igarashiをはじめ、多彩なプロデューサー陣によって豊かに彩られている。また、これまでもピーナッツくんとタッグを組み続けてきたnerdwitchkomugichanが今作でも多くの楽曲に参加している。 ミックス/マスタリングには玉田デニーロ、見届け人としてコイデシュンペイが参加するなど、ピーナッツくんの音楽を語る上で欠かせない重要人物たちがチームとして制作を支え、アートワークは国内外で活躍するイラストレーター/映像作家のRyu Okuboが担当している。

11 tracks
HipHop/R&B

2022年夏に発表した「焦年時代」から3年。普段はそれぞれに活動しているPUNPEEとBIMが、Biz Partnerとして気ままに集まる低気圧ボーイズの新作が完成。 「Iced Out」と名付けられた本作は全5曲のEP作品となっている。 収録曲「SHAMPOO」では、Elle Teresa氏をフィーチャリング・ゲストとして迎え夏らしい楽曲となっており、他の曲でも彼等らしい個性的な世界観が表現されている。ボーナストラックには『焦年時代』当時に制作されていた、坂本龍一氏プロデュースのGEISHA GIRLSによる楽曲「少年」をカバー収録。アートワークは、2人の熱望によりイラストレーター・上田三根子氏が本作の為にイラストを描きおろした作品となっている。ミックスエンジニアは渡辺省二郎氏、Andrew Robertson氏それぞれが手掛け、マスタリングエンジニアはKevin Petersonが担当した。

5 tracks
HipHop/R&B

2022年夏に発表した「焦年時代」から3年。普段はそれぞれに活動しているPUNPEEとBIMが、Biz Partnerとして気ままに集まる低気圧ボーイズの新作が完成。 「Iced Out」と名付けられた本作は全5曲のEP作品となっている。 収録曲「SHAMPOO」では、Elle Teresa氏をフィーチャリング・ゲストとして迎え夏らしい楽曲となっており、他の曲でも彼等らしい個性的な世界観が表現されている。ボーナストラックには『焦年時代』当時に制作されていた、坂本龍一氏プロデュースのGEISHA GIRLSによる楽曲「少年」をカバー収録。アートワークは、2人の熱望によりイラストレーター・上田三根子氏が本作の為にイラストを描きおろした作品となっている。ミックスエンジニアは渡辺省二郎氏、Andrew Robertson氏それぞれが手掛け、マスタリングエンジニアはKevin Petersonが担当した。

5 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Anime/Game/Voice Actor

ラッパー/VTuberのピーナッツくん、5thアルバム『Tele倶楽部Ⅱ』をリリース。 客演には漢 a.k.a. GAMI、PUNPEE、Elle Terea、Kamui、幾田りら、Daoko、ファイルーズあい、魔界ノりりむ、轟はじめと各界の才能が結集。 サウンドは、初参加となるtofubeatsやYohji Igarashiをはじめ、多彩なプロデューサー陣によって豊かに彩られている。また、これまでもピーナッツくんとタッグを組み続けてきたnerdwitchkomugichanが今作でも多くの楽曲に参加している。 ミックス/マスタリングには玉田デニーロ、見届け人としてコイデシュンペイが参加するなど、ピーナッツくんの音楽を語る上で欠かせない重要人物たちがチームとして制作を支え、アートワークは国内外で活躍するイラストレーター/映像作家のRyu Okuboが担当している。

11 tracks
Anime/Game/Voice Actor

ラッパー/VTuberのピーナッツくん、5thアルバム『Tele倶楽部Ⅱ』をリリース。 客演には漢 a.k.a. GAMI、PUNPEE、Elle Terea、Kamui、幾田りら、Daoko、ファイルーズあい、魔界ノりりむ、轟はじめと各界の才能が結集。 サウンドは、初参加となるtofubeatsやYohji Igarashiをはじめ、多彩なプロデューサー陣によって豊かに彩られている。また、これまでもピーナッツくんとタッグを組み続けてきたnerdwitchkomugichanが今作でも多くの楽曲に参加している。 ミックス/マスタリングには玉田デニーロ、見届け人としてコイデシュンペイが参加するなど、ピーナッツくんの音楽を語る上で欠かせない重要人物たちがチームとして制作を支え、アートワークは国内外で活躍するイラストレーター/映像作家のRyu Okuboが担当している。

11 tracks
HipHop/R&B

2022年夏に発表した「焦年時代」から3年。普段はそれぞれに活動しているPUNPEEとBIMが、Biz Partnerとして気ままに集まる低気圧ボーイズの新作が完成。 「Iced Out」と名付けられた本作は全5曲のEP作品となっている。 収録曲「SHAMPOO」では、Elle Teresa氏をフィーチャリング・ゲストとして迎え夏らしい楽曲となっており、他の曲でも彼等らしい個性的な世界観が表現されている。ボーナストラックには『焦年時代』当時に制作されていた、坂本龍一氏プロデュースのGEISHA GIRLSによる楽曲「少年」をカバー収録。アートワークは、2人の熱望によりイラストレーター・上田三根子氏が本作の為にイラストを描きおろした作品となっている。ミックスエンジニアは渡辺省二郎氏、Andrew Robertson氏それぞれが手掛け、マスタリングエンジニアはKevin Petersonが担当した。

5 tracks
HipHop/R&B

2022年夏に発表した「焦年時代」から3年。普段はそれぞれに活動しているPUNPEEとBIMが、Biz Partnerとして気ままに集まる低気圧ボーイズの新作が完成。 「Iced Out」と名付けられた本作は全5曲のEP作品となっている。 収録曲「SHAMPOO」では、Elle Teresa氏をフィーチャリング・ゲストとして迎え夏らしい楽曲となっており、他の曲でも彼等らしい個性的な世界観が表現されている。ボーナストラックには『焦年時代』当時に制作されていた、坂本龍一氏プロデュースのGEISHA GIRLSによる楽曲「少年」をカバー収録。アートワークは、2人の熱望によりイラストレーター・上田三根子氏が本作の為にイラストを描きおろした作品となっている。ミックスエンジニアは渡辺省二郎氏、Andrew Robertson氏それぞれが手掛け、マスタリングエンジニアはKevin Petersonが担当した。

5 tracks
Pop

TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』の主題歌

1 track
Pop

TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』の主題歌

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

水曜日のカンパネラが、心ときめくポップ・ミュージックをお届けします!

インタビュー

水曜日のカンパネラが、心ときめくポップ・ミュージックをお届けします!

2024年3月16日に開催された〈日本武道館単独公演〜METEOR SHOWER〜〉を大成功に収めた水曜日のカンパネラ。武道館公演を経て新たにリリースされたサードEP『POP DELIVERY』はその名の通り、水カンらしい「ポップさ」と向き合い、それを我々…

水曜日のカンパネラ、詩羽加入後の年表で辿る、日本武道館公演までの軌跡

インタビュー

水曜日のカンパネラ、詩羽加入後の年表で辿る、日本武道館公演までの軌跡

詩羽加入後の水曜日のカンパネラは、どのような道のりで日本武道館でワンマンライブをするまでに飛躍していったのか。それを辿るべく、詩羽、ケンモチそれぞれの活動も含めた年表を掲載。水カンをよく知る人も、これから知る人も、この年表を見れば、その活動が一気に網羅でき…

なぜ水曜日のカンパネラは、令和のいまも愛され続けるのか?

インタビュー

なぜ水曜日のカンパネラは、令和のいまも愛され続けるのか?

多くの人から愛される存在になった、水曜日のカンパネラ。その魅力とはどの部分にあるのか。今回OTOTOYでは、西澤裕郎、つやちゃん、沖さやこの3人のライターが「水曜日のカンパネラはなぜ、令和のいまも愛されるのか」というテーマでコラムを展開。それぞれの視点から…

View More Interviews/Columns Collapse
令和の世に旋風を巻き起こし続ける、水曜日のカンパネラ──それぞれが考える、飛躍のターニング・ポイントに迫る!

インタビュー

令和の世に旋風を巻き起こし続ける、水曜日のカンパネラ──それぞれが考える、飛躍のターニング・ポイントに迫る!

2024年3月16日、日本武道館での単独公演〈METEOR SHOWER〉の開催が決まった水曜日のカンパネラ。2021年9月の詩羽の加入から2年半が経ち、その間に大きな飛躍を遂げ、快進撃を見せてきました。OTOTOYでは、二代目主演の詩羽、サウンド・プロデ…

水曜日のカンパネラ、日本武道館へ再び!──3部構成の大特集で、その魅力に徹底的に迫る

インタビュー

水曜日のカンパネラ、日本武道館へ再び!──3部構成の大特集で、その魅力に徹底的に迫る

2024年3月16日に、「日本武道館単独公演〜METEOR SHOWER〜」を開催する水曜日のカンパネラ。OTOTOYでは、この武道館公演の開催を記念して、スペシャル大特集をお届けします! まず1本目は詩羽が加入してから、これまでに迫ったロング・インタビュ…

水曜日のカンパネラ、遊び心満載の最新EP『RABBIT STAR ★』

インタビュー

水曜日のカンパネラ、遊び心満載の最新EP『RABBIT STAR ★』

楽曲"エジソン"が大きな話題を呼び、多くの人に知られることになった、二代目主演・歌唱担当の詩羽体制の水曜日のカンパネラ。その待望のセカンドEP『RABBIT STAR ★』は、音楽担当のケンモチヒデフミの遊び心をふんだんに取り入れた内容に仕上がっています。…

新しい水曜日のカンパネラが放つ、激烈ポップ・チューン満載の最新EP『ネオン』完成!!

インタビュー

新しい水曜日のカンパネラが放つ、激烈ポップ・チューン満載の最新EP『ネオン』完成!!

昨年2021年に二代目主演・歌唱担当の詩羽が加入し、新体制に移行した水曜日のカンパネラ。最新EP『ネオン』は、そのタイトルの通り、キラキラとした輝きのなかに新たなグルーヴを感じる作品に仕上がっています。今回のインタヴューでは、前回に引き続き、二代目主演・歌…

なぜ、水曜日のカンパネラは第二章へ進む道を選んだのか!?──メンバーそれぞれが語る、これからの野望

インタビュー

なぜ、水曜日のカンパネラは第二章へ進む道を選んだのか!?──メンバーそれぞれが語る、これからの野望

2021年9月。コムアイが脱退し、二代目主演・歌唱担当の詩羽が加入するというニュースで、多くの音楽ファンを驚かせた水曜日のカンパネラ。初期から活動を追っていたOTOTOYとしては、その経緯を探るべく、すぐさま取材を実施。二代目主演・歌唱担当の詩羽、音楽担当…

水曜日のカンパネラ、新作EP『ガラパゴス』 & 初の劇伴を担当した映画サントラをハイレゾ配信!!

インタビュー

水曜日のカンパネラ、新作EP『ガラパゴス』 & 初の劇伴を担当した映画サントラをハイレゾ配信!!

2017年は日本武道館単独公演、全国ツアー、海外公演に加え、コムアイがドラマやバラエティ番組に出演、モデルとしても活躍するなど充実の1年となった水曜日のカンパネラ。アルバム『SUPERMAN』のリリース後は配信限定シングルを4曲リリースしてきましたが、20…

田んぼ、ベルリン、生活、そして天体──オオヤユウスケ(Polaris)×Bose(スチャダラパー)

インタビュー

田んぼ、ベルリン、生活、そして天体──オオヤユウスケ(Polaris)×Bose(スチャダラパー)

オオヤユウスケと柏原譲(Fishmans / So many tears)によるロック・バンド、Polarisが、前作『Music』から、実に3年4ヶ月ぶりとなるフル・アルバム『天体』をリリースした。OTOTOYでは今作をリリース日の2018年6月20日か…

コムアイ、ケンモチヒデフミ、Dir.Fとともに振り返る、水曜日のカンパネラの2017年、そして2018年

インタビュー

コムアイ、ケンモチヒデフミ、Dir.Fとともに振り返る、水曜日のカンパネラの2017年、そして2018年

毎年恒例、水曜日のカンパネラの1年間を振り返るインタヴューも今年で5回目。2017年の水曜日のカンパネラは、日本武道館でワンマン・ライヴ、全国を巡るツアー、海外でのフェス参加も増えるなど、より一層グローバルな音楽活動を繰り広げました。さらにタモリ倶楽部に出…

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第11回

連載

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第11回

2017年も本当に残りわずか。先月は豪華客演陣を多数迎えた重厚なラップ・アルバムにして、4年半ぶりの作品となったKOJOEの『here』を特集しました。第11回目を迎えた今月の「パンチライン・オブ・ザ・マンス」は年末らしく、2017年のヒップホップ・シーン…

OTOTOY AWARDS 2017──2017を彩った珠玉の名アルバム──

コラム

OTOTOY AWARDS 2017──2017を彩った珠玉の名アルバム──

今年もやってまいりました“OTOTOY AWARD”。今年もOTOTOY配信中の作品から選りすぐりの30作品を紹介します。さまざまなフォーマットでのリリースも多い最近ですが、ここではあえてのオリジナル・アルバムに絞ってのジャンルを超えた30作品をランキング…

トランプ、ミーゴス、ゆるふわ、そしてPUNPEE──渡辺志保に訊く、OTOTOYトピック2017ヒップホップ編

コラム

トランプ、ミーゴス、ゆるふわ、そしてPUNPEE──渡辺志保に訊く、OTOTOYトピック2017ヒップホップ編

ということで、OTOTOYの年末企画としてさまざまなジャンルの識者に、その年のポイントを訊くという企画「OTOTOYトピック2017」スタートです(年間ベストももうすぐ発表ですよ)。トップ・バッターはヒップホップ。本文中にもあるように、本国アメリカはもちろ…

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第9回

連載

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第9回

今年も残り3ヶ月、気がつくとあっという間に年末がすぐそこまで来てますね〜。ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載、「パンチライン・オブ・ザ・マンス」も今月で9回目です! 先月はキレのあるFebbのラップが帰って来た、GRADIS NICE & YO…

【REVIEW】ももクロ、PUNPEE、ライムスター、ECDなどが参加した加山雄三のヒップホップなリミックス集をハイレゾ配信

レビュー

【REVIEW】ももクロ、PUNPEE、ライムスター、ECDなどが参加した加山雄三のヒップホップなリミックス集をハイレゾ配信

2015年にリリースされヒットとなったPUNPEEによる「お嫁においで2015」に続いて、加山雄三の名曲を、さまざまなアーティストたちがリミックスした作品『加山雄三の新世界』がここにリリースされた。前述のPUNPEEをはじめ、ECDやライムスター、スチャダ…

水曜日のカンパネラ、メジャー1stアルバム『SUPERMAN』をハイレゾ配信開始

レビュー

水曜日のカンパネラ、メジャー1stアルバム『SUPERMAN』をハイレゾ配信開始

水曜日のカンパネラのメジャー1stアルバム『SUPERMAN』をハイレゾ配信スタート。全曲ケンモチヒデフミによる作詞・作曲による本作は、2016年11月にリリースされたシングル『SUPERKID』より「アラジン」、「カメハメハ大王」を含む全10曲入り。20…

コムアイ、ケンモチヒデフミ、Dir.Fとともに振り返る、水曜日のカンパネラの2016年、そして2017年

インタビュー

コムアイ、ケンモチヒデフミ、Dir.Fとともに振り返る、水曜日のカンパネラの2016年、そして2017年

毎年恒例、水曜日のカンパネラの1年間を振り返るインタヴューも4回目!? 2016年の水曜日のカンパネラは、アメリカ・テキサス州で開催されている世界最大規模の音楽フェスティバル〈SXSW2016〉に出演したり、ワーナーミュージックからメジャー・デビューを果た…

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

コラム

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。今年はジャンルをぶち抜いて、アルバム、シングル含めて総合チャートとして、2016年にイキの良かった50枚を選出しました。こちらでは30位から11位を発表します。今年の音楽、ちゃんとチェックしてから2017年へい…

水曜日のカンパネラ『SUPERKID』先行ハイレゾ配信!! ケンモチヒデフミ、松橋秀幸・インタヴュー

インタビュー

水曜日のカンパネラ『SUPERKID』先行ハイレゾ配信!! ケンモチヒデフミ、松橋秀幸・インタヴュー

水曜日のカンパネラが、デジタル・シングル『SUPERKID』のハイレゾ音源をOTOTOYにて配信スタート。メジャー・デビュー作となった『UMA』から一転、水曜日のカンパネラらしいユーモアを歌詞に盛り込みながら、トラップなど海外のサウンドも取り入れたハイブリ…

水曜日のカンパネラ、待望の新EP『UMA』をハイレゾ配信!!

レビュー

水曜日のカンパネラ、待望の新EP『UMA』をハイレゾ配信!!

水曜日のカンパネラが、新作EP『UMA』をワーナーミュージック・ジャパン(Atlantic Japan)よりリリースした。『UMA』とは謎の未確認動物を意味する「Unidentified Mysterious Animal」の頭文字。アルバム・タイトルの通…

Review_UMA-Wednesday Campanella

レビュー

Review_UMA-Wednesday Campanella

On 22nd June 2016, one of the hottest music acts in Japan, WEDNESDAY CAMPANELLA, released their new EP UMA from Warner Music Jap…

水曜日のカンパネラ、2015年を振り返り、2016年を占う

インタビュー

水曜日のカンパネラ、2015年を振り返り、2016年を占う

ヤフオク! へのCM出演、TV番組への出演など、音楽活動にとどまらず幅を広げた活躍をみせた、2015年の水曜日のカンパネラ。3度にわたる全国ツアー、サマーソニックやライジングサンなど全国各地のフェスへの出演、赤坂BLITZでのワンマン・ライヴ、外部プロデュ…

OTOTOY AWARDS 2015──邦楽ロック / ポップス編──

コラム

OTOTOY AWARDS 2015──邦楽ロック / ポップス編──

2015年、インディーズとアンダーグラウンドは本当に面白かった。cero以降と言ってもよいだろうYogee New Waves、never young beach、Suchmos等の良質な日本語ロック勢だけでなく、YOUR ROMANCE、YKIKI BE…

水曜日のカンパネラ『ジパング』をハイレゾ配信!! 4週連続企画最終回、仕掛け人Dir.F、初ロング・インタヴュー&カレーメシくん登場

連載

水曜日のカンパネラ『ジパング』をハイレゾ配信!! 4週連続企画最終回、仕掛け人Dir.F、初ロング・インタヴュー&カレーメシくん登場

水曜日のカンパネラ、5作目となるオリジナル・アルバム『ジパング』のハイレゾ音源、聴きましたか? メンバーであるケンモチヒデフミが100%プロデュースした本作は、これまでの水カンの印象がガラリと変わった超大作に。テーマは国外から見た日本、ユーラシア大陸の旅。…

水曜日のカンパネラ『ジパング』をハイレゾ配信!! コムアイ、ケンモチヒデフミ、Dir.Fに訊くアルバム制作秘話

連載

水曜日のカンパネラ『ジパング』をハイレゾ配信!! コムアイ、ケンモチヒデフミ、Dir.Fに訊くアルバム制作秘話

お・待・た・せ・し・ま・し・た!! 水曜日のカンパネラ、5作目となるオリジナル・アルバム『ジパング』のハイレゾ配信をスタートです!! 今年5月にリリースした『トライアスロン』では普段とは違うサウンド・プロデューサーを迎えるなど挑戦的なことをしてきましたが、…

水曜日のカンパネラ『ジパング』を先行ハイレゾ配信!! 4週連続企画②BAYCAMP×サマソニ制作者対談

連載

水曜日のカンパネラ『ジパング』を先行ハイレゾ配信!! 4週連続企画②BAYCAMP×サマソニ制作者対談

お待たせしました!! 今もっとも勢いがあって、もっとも注目を浴びているアーティスト、水曜日のカンパネラの新作アルバム『ジパング』が完成しました。今年5月にリリースした『トライアスロン』では普段とは違うサウンド・プロデューサーを迎えるなど挑戦的なことをしてき…

水曜日のカンパネラ『ジパング』を先行ハイレゾ配信!! 4週連続企画スタート!!

連載

水曜日のカンパネラ『ジパング』を先行ハイレゾ配信!! 4週連続企画スタート!!

お待たせしました!! 今もっとも勢いがあって、もっとも注目を浴びているアーティスト、水曜日のカンパネラの新作アルバム『ジパング』が完成しました。今年5月にリリースした『トライアスロン』では普段とは違うサウンド・プロデューサーを迎えるなど挑戦的なことをしてき…

水曜日のカンパネラ初ワンマン・ツアー〈〜トライアツロン〜〉に密着!!

連載

水曜日のカンパネラ初ワンマン・ツアー〈〜トライアツロン〜〉に密着!!

地上波CMに出演するなど、音楽ファンにとどまらずお茶の間にまで話題を振りまきはじめた水曜日のカンパネラ。そんな水カンが初の全国ワンマン・ツアー〈トライアツロン〉を全6カ所で開催します。3月29日に恵比寿リキッドルームで行なわれた初ワンマンの出来はイマイチだ…

水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その④コムアイへインタヴュー

連載

水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その④コムアイへインタヴュー

2014年11月から初めての全国ツアーを行い、2015年3月29日には恵比寿リキッドルームで初ワンマンを行なった、水曜日のカンパネラ。2015年初EPとなる『トライアスロン』では、おなじみのサウンド・プロデューサーkenmochi hidefumiに加え、…

水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その③「ディアブロ」プロデュース・kenmochi hidefumiへインタヴュー

連載

水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その③「ディアブロ」プロデュース・kenmochi hidefumiへインタヴュー

2014年11月から初めての全国ツアーを行い、2015年3月29日には恵比寿リキッドルームで初ワンマンを行なった、水曜日のカンパネラ。2015年初EPとなる『トライアスロン』では、おなじみのサウンド・プロデューサーkenmochi hidefumiに加え、…

水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その②「ユタ」プロデュース・オオルタイチへインタヴュー

連載

水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その②「ユタ」プロデュース・オオルタイチへインタヴュー

完全に台風の目になりました。きゃりーぱみゅぱみゅがつぶやいたかと思ったら、KAT-TUNの亀梨和也までもが水曜日のカンパネラの「桃太郎」にはまっているというではありませんか。その勢いはとどまることを知りません。2014年11月からは初めての全国ツアーも行い…

【予約受付中】水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その①「ナポレオン」プロデュース・OBKR(from N.O.R.K)へインタヴュー

連載

【予約受付中】水曜日のカンパネラ、2015年初EPはトライアスロン!! 特集企画その①「ナポレオン」プロデュース・OBKR(from N.O.R.K)へインタヴュー

完全に台風の目になりました。きゃりーぱみゅぱみゅがつぶやいたかと思ったら、KAT-TUNの亀梨和也までもが水曜日のカンパネラの「桃太郎」にはまっているというではありませんか。その勢いはとどまることを知りません。2014年11月からは初めての全国ツアーも行い…

コムアイ、Dir.Fとともに振り返る、水曜日のカンパネラの2014年

インタビュー

コムアイ、Dir.Fとともに振り返る、水曜日のカンパネラの2014年

2014年もOTOTOYでは数多くのアーティストを取り上げてきました。その中でも、もっとも飛躍したアーティストといえば、水曜日のカンパネラでしょう。ジャジー・ヒップホップ、テックハウス調の楽曲に、桃太郎だったり間寛平をモチーフにした歌詞が乗る、変に中毒性の…

OTOTOY AWARD 2014ーーOTOTOYスタッフが選ぶ、2014年のBEST ALBUM 20 & BEST SINGLE 10

インタビュー

OTOTOY AWARD 2014ーーOTOTOYスタッフが選ぶ、2014年のBEST ALBUM 20 & BEST SINGLE 10

2014年、OTOTOYの音源配信トピックは2つ。1つ目はOTOTOYが、2009年からずっと提案し続けたハイレゾ(始めた当初はHQDと言ってた)が、遂に一般層にまで伝わるようになったこと。2013年の秋に、ソニーが(ハイレゾ対応のプレイヤーを発売するなど…

【期間限定】4Kとハイレゾで描かれた、水曜日のカンパネラ「桃太郎」をOTOTOY DSD SHOP2014で!! ヒカリエへ急げ!!

インタビュー

【期間限定】4Kとハイレゾで描かれた、水曜日のカンパネラ「桃太郎」をOTOTOY DSD SHOP2014で!! ヒカリエへ急げ!!

「感じる(感性にダイレクトに)」を伝える、高精細デジタル新視聴覚メディア、4K映像。アーティストの繊細な表現や、肌で感じる重低音から、空間まで感じる立体感のハイレゾ。聴く人を和ませる美声の持ち主でありながら時にFunny、時に毒(?)を吐くような、日本語ラ…

水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバムリリース記念!! サウンド・プロデューサー・kenmochi hidefumiインタヴュー

インタビュー

水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバムリリース記念!! サウンド・プロデューサー・kenmochi hidefumiインタヴュー

水曜日のカンパネラの4thミニ・アルバム『私を鬼ヶ島に連れてって』、もう聴きましたか? もしまだ聴いていないようでしたら、まずはYouTubeでもかまいませんので試聴してみてください(気にいったら、OTOTOYでハイレゾ配信しているので、ぜひダウンロードし…

【先行ハイレゾ配信】水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバム完成記念!!ーーその③安心できる仲間たちをお供に前進するコムアイにインタヴュー

インタビュー

【先行ハイレゾ配信】水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバム完成記念!!ーーその③安心できる仲間たちをお供に前進するコムアイにインタヴュー

お待たせしました!! 11月5日のCDリリースに先駆け、水曜日のカンパネラの4thミニ・アルバム『私を鬼ヶ島に連れてって』を、'''先行ハイレゾ配信スタート'''です!! … ん、水曜日のカンパネラを知らない? 初めて知った方のために説明すると、2014年…

水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバムリリース記念!! コムアイに翼を与えた振り付け師・竹森徳芳へ初インタヴュー

インタビュー

水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバムリリース記念!! コムアイに翼を与えた振り付け師・竹森徳芳へ初インタヴュー

2014年に入り、急速に注目を集めているアーティストといえば、そう、水曜日のカンパネラ。最近では、山田孝之や大塚愛がTwitterでこのユニットの名前をつぶやいたり、「桃太郎」「千利休」が収録された100円CDがオリコン・デイリー・チャートで8位を記録した…

【予約受付中】水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバム完成記念企画その1、ビレバン、タワレコ、OTOTOYのバイヤーが水カンを言いたい放題!!

インタビュー

【予約受付中】水曜日のカンパネラ、4thミニ・アルバム完成記念企画その1、ビレバン、タワレコ、OTOTOYのバイヤーが水カンを言いたい放題!!

2014年に入り、急速に注目を集めているアーティストといえば、そう、水曜日のカンパネラ。最近では、山田孝之や大塚愛がTwitterでこのユニットの名前をつぶやいたり、「桃太郎」「千利休」が収録された100円CDがオリコン・デイリー・チャートで8位を記録した…

水曜日のカンパネラ、初のカヴァー・ミニ・アルバム『安眠豆腐』をハイレゾ配信&コムアイの前世を占うために催眠術にかかりにいく

レビュー

水曜日のカンパネラ、初のカヴァー・ミニ・アルバム『安眠豆腐』をハイレゾ配信&コムアイの前世を占うために催眠術にかかりにいく

ヴィレッジヴァンガードの店舗限定でリリースされている、水曜日のカンパネラ初のカヴァー・ミニ・アルバム『安眠豆腐』を、OTOTOY独占でハイレゾ配信スタート!! 同作に収録されているのは、1980年代前半のテレビ番組『ひらけ! ポンキッキ』(フジテレビ系列)…

水曜日のカンパネラ、映画をテーマにした3rdアルバム『シネマジャック』を先行ハイレゾ配信

レビュー

水曜日のカンパネラ、映画をテーマにした3rdアルバム『シネマジャック』を先行ハイレゾ配信

映画からエロスを読みとく連載「水曜日のシネマ淫談」や、鹿の解体でお馴染み(?!)の女性ヴォーカリスト、コムアイを中心としたユニット、水曜日のカンパネラが、待望の3rdアルバム『シネマジャック』を完成!! タイトルからもわかるように、本作には映画をテーマにし…

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜 第4回 大人になっちゃったらエロスはなくなるの?

インタビュー

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜 第4回 大人になっちゃったらエロスはなくなるの?

コムアイとOTOTOYがお送りする連載企画「水曜日の淫談〜映画から学ぶエロスの神髄〜」。はじめてこのコーナーを知った方のために説明すると、2013年10月9日に''2ndアルバム『羅生門』''をリリースした水曜日のカンパネラのヴォーカリスト、コムアイが、O…

水曜日のカンパネラ、2013年を振り返る、コムアイ・インタビュー

インタビュー

水曜日のカンパネラ、2013年を振り返る、コムアイ・インタビュー

音楽だけにとどまらない多彩な切り口とともに、2013年を駆け抜けたユニット、水曜日のカンパネラ。2作のミニ・アルバムを半年の間にリリース、長野県松本市で行なわれた音楽フェス「りんご音楽祭」に非公式キモキャラ・りんご飴マンと出演、自主企画イベントでは鹿の解体…

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜

連載

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜

コムアイとOTOTOYがお送りする連載企画「水曜日の淫談〜映画から学ぶエロスの神髄〜」。はじめてこのコーナーを知った方のために説明すると、10月9日に''2ndアルバム『羅生門』''をリリースした水曜日のカンパネラのヴォーカリスト、コムアイが、OTOTOY…

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜エピソード2「真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」

連載

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜エピソード2「真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」

コムアイとOTOTOYがお送りする連載企画、「水曜日の淫談〜映画から学ぶエロスの神髄〜」。はじめてこのコーナーを知った方のために説明すると、10月9日に2ndアルバム『羅生門』をリリースする水曜日のカンパネラのヴォーカリスト、コムアイが、OTOTOY編集部…

水曜日のカンパネラ『羅生門』先行高音質配信スタート&インタビュー掲載

インタビュー

水曜日のカンパネラ『羅生門』先行高音質配信スタート&インタビュー掲載

OTOTOYで連載中の「''水曜日のシネマ淫談''」でもお馴染みのコムアイがヴォーカルをつとめる“水曜日のカンパネラ”。元ハイドアウトプロダクションのKenmochi Hidefumiがプロデュースした、ハウス、テクノ、ダブ、ラップ、ドラムンベース、チルア…

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜

連載

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜

ほんとうにはじまりました!! コムアイとOTOTOYがお送りする新連載、水曜日の淫談。はじめてこのコーナーを知った方のために説明すると、水曜日のカンパネラのヴォーカリスト、コムアイが、OTOTOY編集部から与えられた映画からエロスを読み解いていくという新連…

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜

連載

水曜日のシネマ淫談 〜映画からまなぶエロスの神髄〜

それは、じめじめとした6月の深夜のことだった。OTOTOY編集部に届いた1通のメール。差出人は水曜日のカンパネラのヴォーカリスト、コムアイ。彼女が写ったチェキとともにレキシへの熱い想いが書かれていた。そして「ラブレターを書いたので掲載してください」という簡…

水曜日のカンパネラ『ノルウェイの盛り』配信開始&「モノポリー」フリー・ダウンロード

インタビュー

水曜日のカンパネラ『ノルウェイの盛り』配信開始&「モノポリー」フリー・ダウンロード

1992年生まれの女性シンガー、コムアイを中心とした音楽ユニット、水曜日のカンパネラ。元Hydeout ProductionsのKenmochi Hidefumiがサウンド・プロデュースしたポップでメロウなエレクトロ・サウンドに、「駒込」「吉祥寺」「米騒動…

Collapse
加山雄三の新世界
alac | Price¥2,856
TOP