Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | ハナノユメ -- 忘れらんねえよ flac: 16bit/44.1kHz | 04:07 | N/A | |
2 | Make Up! Make Up! -- CHAI flac: 16bit/44.1kHz | 02:40 | N/A | |
3 | シャングリラ -- ねごと flac: 16bit/44.1kHz | 04:17 | N/A | |
4 | 初日の出 -- People In The Box flac: 16bit/44.1kHz | 03:53 | N/A | |
5 | 惚たる蛍 -- Homecomings flac: 16bit/44.1kHz | 05:08 | N/A | |
6 | こころとあたま -- ペペッターズ flac: 16bit/44.1kHz | 04:04 | N/A | |
7 | バスロマンス (Inst.) -- YOUR SONG IS GOOD flac: 16bit/44.1kHz | 06:58 | N/A | |
8 | きらきらひかれ -- フジファブリック flac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | N/A | |
9 | 世界が終わる夜に -- 集団行動 flac: 16bit/44.1kHz | 04:49 | N/A | |
10 | 真夜中遊園地 -- 川谷絵音 flac: 16bit/44.1kHz | 04:27 | N/A | |
11 | 湯気 -- Hump Back flac: 16bit/44.1kHz | 03:25 | N/A | |
12 | 恋愛スピリッツ -- グループ魂 flac: 16bit/44.1kHz | 05:53 | N/A | |
13 | 余談 (スチャットモンチー ver.) -- スチャダラパー flac: 16bit/44.1kHz | 03:35 | N/A | |
14 | 染まるよ -- きのこ帝国 flac: 16bit/44.1kHz | 03:47 | N/A | |
15 | 小さなキラキラ -- 月の満ちかけ flac: 16bit/44.1kHz | 03:37 | N/A | |
16 | 東京ハチミツオーケストラ -- ギターウルフ flac: 16bit/44.1kHz | 02:55 | N/A |
Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.
Interviews/Columns

インタビュー
【忘れらんねえよの全作品を振り返る vol.5】~喜ばせたいんです‐スクラップ&ビルド期~
忘れらんねえよが、GWの3日間で100曲(既存の97曲+新曲3曲)を歌う〈「全曲LIVE」~忘れらんねえよの曲ぜんぶやる~〉の開催にあたりスタートしたシリーズ連載、「忘れらんねえよ、全作品を振り返る」、最終の第5回は、2018年発売のサードミニアルバム『あ…

インタビュー
【忘れらんねえよの全作品を振り返る vol.4】~明日とかどうでもいい‐孤独なハートの放浪期
忘れらんねえよが、GWの3日間で100曲(既存の97曲+新曲3曲)を歌う〈「全曲LIVE」~忘れらんねえよの曲ぜんぶやる~〉の開催にあたりスタートしたシリーズ連載、「忘れらんねえよ、全作品を振り返る」。その第4回は、ベストアルバム『忘れらんねえよのこれまで…

インタビュー
【忘れらんねえよ、全作品を振り返る vol.3】──のたうち回るトライ&エラー期
忘れらんねえよが、GWの3日間で100曲(既存の97曲+新曲3曲)を歌う〈「全曲LIVE」~忘れらんねえよの曲ぜんぶやる~〉の開催にあたりスタートしたシリーズ連載、「忘れらんねえよ、全作品を振り返る」! 第3回は、ミニアルバム『あの娘のメルアド予想する』か…

インタビュー
【忘れらんねえよ、全作品を振り返る vol.2】──悩めるリアル中年かまってちゃん期
忘れらんねえよが、GWの3日間で100曲を歌う〈「全曲LIVE」~忘れらんねえよの曲ぜんぶやる~〉の開催にあたりスタートしたシリーズ連載、「忘れらんねえよ、全作品を振り返る」! その第二回は、サード・シングル『この高鳴りをなんと呼ぶ』からセカンド・アルバム…

インタビュー
【忘れらんねえよ、全作品を振り返る vol.1】──名曲連発、初期衝動と野心のギラギラ期
忘れらんねえよが、結成16周年目に突入した今年、新たなチャレンジを行う。“CからはじまるABC”、“この高鳴りをなんと呼ぶ”、“俺よ届け”がそれぞれYouTube100万回再生を突破したことを記念して「100」という数字にこだわった企画を次々と行い、そのす…

連載
す・ご・い・で・す・ね〜 ──〈アーカイ奉行〉第32巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

インタビュー
いつか、でっかいホームランを打つために──忘れらんねえよが4年ぶりに放つ“記念すべき”アルバムとは
今年結成15周年を迎えたロック・バンド、忘れらんねえよが4年ぶりのオリジナル・アルバム『いまも忘れらんねえよ。』をリリース。収録されている15曲全てがすでに世に出ているというDISC 1、そしてスペシャル・トリビュート・プロジェクト「忘れらんねえよを歌って…

連載
REVIEWS : 026 ポップ・ミュージック(2021年6月)──高岡洋詞
"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(たいたい3ヶ月ぐらいあのターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は高岡洋詞による9枚+1枚な10枚。エ…

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいま…

レビュー
Hump Back、青春と日常が刻まれた記念碑的なメジャー1stフル・アルバム『人間なのさ』
3ピースバンドのHump Backがメジャー1stフル・アルバム『人間なのさ』をリリースした。以前からツアーで演奏されてきた新曲7曲に、昨年リリースされたシングルからの4曲の計11曲が収録。この夏は大型音楽フェスへの出演が続々決定し、9月からは自身最長のツ…

インタビュー
気になるあの問題がついに決着!?──YOUR SONG IS GOOD、結成20周年記念作『Sessions』をリリース
祝! 結成20周年! 日本を代表するインディペンデント・レーベルになった〈カクバリズム〉の長兄として、グッド・バイブスを放ち続けるインストゥルメンタル・バンド、YOUR SONG IS GOODが記念盤『Sessions』をリリース! 今作は「Super …

インタビュー
俺たちは古墳にUFOを呼びたいんだ──ギターウルフ、自主レーベルから初のアルバム『LOVE&JETT』をリリース!!
OTOTOY年始恒例のお年玉企画(現在は終了しております)にも登場してもらったギターウルフが、延期を経て遂にアルバム『LOVE&JETT』をリリース!! 長年在籍した〈キューンミュージック〉を殿堂入りし、自主レーベルから初となる今作。すでに公開されていたタ…

インタビュー
PUNKに生きる! ──CHAI、グラミーへ大きな一歩を踏み出す新作をハイレゾ配信
いま最も注目を集めていると言っても過言ではないニュー・エキサイト・オンナバンド、CHAI。「コンプレックスはアートなり」という姿勢を貫きつつも、作品ごとにハッとするようなテーマを持っていた彼女たちが次に選んだテーマは、『PUNK』とのこと! 国内外でまさに…

コラム
ロックンロール謹賀新年!! ギターウルフ、ギターウルフ、2月リリースの新作より期間限定“おみくじウルフ”付き新曲フリー・ダウンロード!!
新年、あけましておめでとうございます!! 2019年もOTOTOYをよろしくお願いいたします!!2019年もOTOTOYはかっ飛ばすべく、毎年恒例のお年玉企画を我らがロックンロール・ヒーロー、ギターウルフに依頼。元旦と共にアルバム・リリース!…の予定でした…

インタビュー
稀代のストーリーテラーとして──【対談】Homecomings × スカート
Homecomingsが、はじめて日本語歌詞に挑戦し、バンドとして新たなはじまりを期待させる意欲作『WHALE LIVING』をリリースした。これまでもストーリーテラーでいることに重きを置いていた彼らだが、日本語で歌うことで、その世界はより広がった印象を受…

インタビュー
田んぼ、ベルリン、生活、そして天体──オオヤユウスケ(Polaris)×Bose(スチャダラパー)
オオヤユウスケと柏原譲(Fishmans / So many tears)によるロック・バンド、Polarisが、前作『Music』から、実に3年4ヶ月ぶりとなるフル・アルバム『天体』をリリースした。OTOTOYでは今作をリリース日の2018年6月20日か…

インタビュー
あたたかく揺れるギターポップ、名コラボ平賀さち枝とホームカミングス新作配信開始!
待ってました! 2014年の名曲『白い光の朝に』から3年、平賀さち枝とHomecomingsによるコラボ・ユニット平賀さち枝とホームカミングスが新作をリリース! 平賀の透き通る瑞々しい歌と、ホムカミのあたたかいギター・ポップ・アレンジが合わさり、ただただ幸…

コラム
OTOTOY AWARDS 2017──2017を彩った珠玉の名アルバム──
今年もやってまいりました“OTOTOY AWARD”。今年もOTOTOY配信中の作品から選りすぐりの30作品を紹介します。さまざまなフォーマットでのリリースも多い最近ですが、ここではあえてのオリジナル・アルバムに絞ってのジャンルを超えた30作品をランキング…

インタビュー
映画版・RO JACK!? 新人発掘の登竜門!──音楽と映画の祭典、〈MOOSIC LAB〉より公式コンピがリリース
突然ですが、あなたは〈MOOSIC LAB〉を知っていますか?〈MOOSIC LAB〉とは、『劇場版 神聖かまってちゃん』などをプロデュースした直井卓俊による映画祭。「そもそも何でOTOTOYで映画?」と思ったそこのあなたも、歴代の参加アーティストを見れば…

インタビュー
【祝! カクバリズム15周年企画第1弾】角張渉×谷ぐち順レーベル・オーナー対談&カクバリズム作品レヴュー
カクバリズム設立15周年記念! 2002年の3月にYOUR SONG IS GOODの1st7inch single『BIG STOMACH, BIG MOUTH』をリリースし、それ以降もシーンの最前線に立ち続けている“メジャーなインディ・レーベル”カクバ…

レビュー
OTOTOYフジロック・ガイド2017ーーいま絶対に見ておくべきアクト21選
今年もこの季節がやってきた! 2016年に20周年を迎えた〈フジロック・フェスティバル'17〉。今年の開催も、いよいよ今月末に迫ってきました。OTOTOY恒例のフジロック・ガイドを今年もお届け。20年ぶりのエイフェックス・ツインの参加などが騒がれる中、「こ…

レビュー
『SYMPHONY』が掘り起こす、あの頃の記憶──ホムカミ新作EPを独占ハイレゾ配信
2015年にリリースしたシングル「HURTS」以降、注目を集め続ける京都在住の4ピース・バンド、Homecomings。昨年、2013年の“ROOKIE A GO-GO”出演から3年ぶりに〈FUJI ROCK FESTIVAL〉の舞台に立ち、観客の盛り上が…

インタビュー
忘れらんねえよ、両A面シングル『いいひとどまり / スマートなんかなりたくない』リリース&インタヴュー掲載
忘れらんねえよが、両A面シングル『いいひとどまり / スマートなんかなりたくない』をリリース。ヴォーカル・柴田隆浩が音楽的アプローチと歌詞も大きく変えたと語る「いいひとどまり」は、ジャンルに囚われず、聴いてくれるリスナーと正面から向かいあったメッセージ・ソ…

インタビュー
ユアソン印の最高グルーヴ拡張中! ──JxJxに新作『Extended』インタヴュー!
ついにユアソンの新作が出る! 前作『OUT』から約3年半ぶりとなる新作フル・アルバム『Extended』を配信中! この快作を聴かないという選択肢はない! オトトイではリリースを記念して、サイトウ “JxJx” ジュンへのインタヴューを掲載。この『Exte…

レビュー
【REVIEW】ももクロ、PUNPEE、ライムスター、ECDなどが参加した加山雄三のヒップホップなリミックス集をハイレゾ配信
2015年にリリースされヒットとなったPUNPEEによる「お嫁においで2015」に続いて、加山雄三の名曲を、さまざまなアーティストたちがリミックスした作品『加山雄三の新世界』がここにリリースされた。前述のPUNPEEをはじめ、ECDやライムスター、スチャダ…

インタビュー
忘れらんねえよ、新曲3曲を含む濃厚なるベスト・アルバムを配信開始、そして2ndミニ予約スタート
忘れらんねえよが2ndミニ・アルバム『俺よ届け』をリリースする。OTOTOYでは予約配信(本配信は10月19日より)を開始。また、これに合わせて2月にリリースしたベスト・アルバム『忘れらんねえよのこれまでと、これから。』も配信スタート。これまでの彼らのトレ…

インタビュー
Homecomings福富×もぐら、バンド史振り返り対談
5月11日にセカンド・フル・アルバム『SALE OF BROKEN DREAMS』をリリースしたHomecomings。京都という街にこだわって活動を続ける彼らが、バンド結成当初より通っていた〈Live House nano〉の店長・もぐらとバンドの歴史…

インタビュー
忘れらんねえよの「これまでと、これから」ーー無観客ライヴ&全力野球など音楽以外の企画を全力で振り返る
忘れらんねえよが、初のベスト・アルバム『忘れらんねえよのこれまでと、これから。』をリリース。デビュー5周年の記念盤であり、2015年秋に脱退したドラマー酒田耕慈との活動の軌跡を収めた本作には、バンドの代表曲やライヴの定番19曲に加え、酒田との別れを想起させ…

レビュー
HomecomingsがEnjoy Music Clubのクリスマスソングをカヴァー! 年内限定で配信スタート
現役大学生バンドとしてデビューして以降、フジロックのルーキー枠に出演するなど急成長を遂げてきた京都出身のバンド、Homecomings。爽やかなインディー・ロック・サウンドと繊細な歌声が魅力の彼らがクリスマス・シーズンまっただ中に開催する東名阪ワンマンツア…

インタビュー
the coopeez『rucksack』を配信スタート & the coopeez・藤本×忘れらんねえよ・柴田の対談を掲載
京都在住のDIYロック・バンド、the coopeezが、自主レーベル「chadult(チャダルト)」より3rdフル・アルバム『rucksack』をリリースした。オルタナティブ・ロックを基調とした変幻自在な楽曲群と、フロントマンである藤本浩史のコンプレック…

ライブレポート
Yogee×Homecomingsスペシャル企画! <NIGHT OF PAPERTOWN>
7月11日、開演前の渋谷クラブクアトロは静かな熱気と期待感で満ち溢れていた。この日行われたのは、それぞれ多くの夏フェス出演が決定しているHomecomingsとYogee New Wavesの2マンライヴ。ホムカミは全国ツアーの最終公演、Yogeeは自主イ…

インタビュー
忘れらんねえよ、3rdアルバム完成記念・3回連続単独インタヴュー その①梅津拓也(ベース)
8日間カンヅメ状態で1人で6万個のドミノを並べきり、見事ドミノ日本記録を達成した柴田隆浩がヴォーカルをつとめる3ピース・ロック・バンド、忘れらんねえよが、約1年半ぶりとなる3rdフル・アルバムを完成。2ndアルバム以降、真面目さとバカバカしさの狭間で迷い、…

レビュー
忘れらんねえよ 全力中年 第4弾 全力ドミノ 挑戦編 8日間カンヅメで6万個並べて日本記録達ーーいつだって側にいるよ♡OTOTOYライター、岡本貴之6万字生レポート
忘れらんねえよを誰よりも側で追ってきたライター岡本貴之が、満を持して全力ドミノを生レポート。柴田が日本記録の6万個に挑むのなら、ワイだって6万字じゃい!! だって、全国の忘れらんねえよファンに熱い文章で伝えるのが俺の使命なんだから。ライター・ブースからリア…

インタビュー
忘れらんねえよ、5thシングル『ばかもののすべて』配信開始&インタヴュー掲載
無観客ライヴ、24時間Ustream、2000回を超えるSEXジャンプなど、音楽を鳴らすという枠を軽く飛び越え、無謀だと思う企画でさえ乗り越えながら活動し続ける3ピース・ロック・バンド、忘れらんねえよ。共に応援し続けてきたOTOTOYの「売れてほしい」とい…

インタビュー
特別対談 : 佐藤(きのこ帝国)×池永正二(あらかじめ決められた恋人たちへ)
"東京"のタイトルを持つ名曲を新たに誕生させたきのこ帝国、待望のセカンド・アルバムがついに到着しました。これまでシューゲイザー・バンドとして名を広めていたこのバンドが、ヴォーカル・佐藤のシンガー・ソングライターとしての覚醒により今作『フェイクワールドワンダ…

インタビュー
忘れらんねえよ 24時間Ust番組「24時間、バンドやろうぜ。~愛はバンドを救う~」ーーいつだって側にいるよ♡OTOTOYライター、岡本貴之24時間耐久生レポート
忘れらんねえよを誰よりも側で追ってきたライター岡本貴之が、満を持して24時間Ustを生レポート。例え、その様子が24時間生放送されていたって関係ない。だって、全国の忘れらんねえよファンに熱い文章で伝えるのが俺の使命なんだから。ライター・ブースから番組の様子…

インタビュー
平賀さち枝とHomecomingsがコラボした『白い光の朝に』リリース&独占インタヴュー
アコースティック・ギターを爪弾き、つぶやくように歌を紡ぐシンガー・ソングライター・平賀さち枝と、青く甘酸っぱいギター・ポップを奏でる女の子3人+男の子1人の4人組バンド、Homecomings。このコラボ、それはもう絶対良いだろうという予感は誰しもがしてい…

インタビュー
忘れらんねえよ、メジャー1stミニ・アルバム『あの娘のメルアド予想する EP』配信開始&インタヴュー掲載
清々しい、実に清々しい。この炎の中を猛々しく進む3人の男たちこそ、3ピース・ロック・バンド、忘れらんねえよ、だ。正直、なにがしたい写真なのかはよくわからないが、根拠のない自信だけは伝わってくる。そして、メジャー1stミニ・アルバムとなる『あの娘のメルアド予…

インタビュー
忘れらんねえよ×OTOTOY=ツレトイ 第3弾 グッドーモーニングアメリカ お花見対談インタビュー
OTOTOYが全力をかけて応援し続けるロック・バンド、忘れらんねえよ。これまで、無観客ライヴ、無観客フェスなど、一見無茶ともいえる挑戦に挑んできた彼らが、2014年に発表したのは、自身主催の全国ツアー『ツレ伝ツアー』。忘れらんねえよメンバーが選んだツレとと…

インタビュー
Homecomings、新作EPリリース記念特集『今、関西のインディー・ギター・ロックに注目する』
京都発、女の子3人+男の子1人の4人組バンド、Homecomings。昨年SECOND ROYAL RECORDSからデビュー・アルバムをリリースするやいなや「フジロック・フェスティバル '13」に出演、深夜のルーキーステージを埋め尽くした。そんな彼女たち…

インタビュー
忘れらんねえよ×OTOTOY=ツレトイ 第2弾 THE ORAL CIGARETTES 居酒屋対談インタビュー
OTOTOYが全力をかけて応援し続けるロック・バンド、忘れらんねえよ。これまで、無観客ライヴ、無観客フェスなど、一見無茶ともいえる挑戦に挑んできた彼らが、2014年に発表したのは、自身主催の全国ツアー『ツレ伝ツアー』。忘れらんねえよメンバーが選んだツレとと…

インタビュー
ツレトイ始動!! 忘れらんねえよ『ツレ伝ツアー』第1弾特集 Czecho No Republicとのツレションに密着 & 居酒屋対談インタビュー
OTOTOYが全力をかけて応援し続けるロック・バンド、忘れらんねえよ。これまで、無観客ライヴ、無観客フェスなど、一見無茶ともいえる挑戦に挑んできた彼らが、2014年に発表したのは、自身主催の全国ツアー『ツレ伝ツアー』。忘れらんねえよメンバーが選んだツレとと…

インタビュー
YOUR SONG IS GOOD、3年半ぶりの新作『OUT』をリリース&インタヴュー
リリース前から話題沸騰となっていたユアソンの約3年半ぶりとなるフル・アルバム『OUT』が遂にリリース! 古今東西のあらゆる音楽を昇華させたサウンドと圧倒的なライヴ・パフォーマンスで確たる地位を築き今年で結成15周年となる。そんな彼らの5thアルバムは、全曲…

インタビュー
忘れらんねえよ『空を見上げても空しかねえよ』を配信開始 & インタビュー
3ピース・ロック・バンド、忘れらんねえよが、待望の2ndアルバム『空を見上げても空しかねえよ』をリリース。代表曲「この高鳴りをなんと呼ぶ」を含む、熱く、愚直で、どこまでも実直な12曲が収録された作品となっている。これまでに「無観客フェス」、Ustream番…

インタビュー
Homecomings、Second Royal Recordsからデビュー・アルバム『Homecoming with me?』をリリース!!
バンド結成からわずか1年、飛躍的な活動を見せている女子3人+男子1人の京都発大学生4ピース・バンド、Homecomings。 彼らがこのたび、HALFBY、Turntable Films、Hotel Mexicoを有するSecond Royal Recor…

インタビュー
きのこ帝国 ファースト・フル・アルバム『eureka』インタビュー
シルクのようになめらかなフィードバック・ノイズにただ身を任せるのもいい。あまりに明け透けな感情の吐露に思わず耳をふさぐ人も当然いるだろう。歌声の向こうに自分の姿を重ねる人もいれば、かつての自分を思い出す人もいるのかもしれない。もちろん、真っ向から拒絶する人…

インタビュー
忘れらんねえよ『この高鳴りをなんと呼ぶ』発売記念 無観客LIVE レポート
あくまでも個人的な想いだが、ロックは大勢に向けた音楽、ロックンロールは個人を巻き込んで人と人を結びつけて行く音楽、R&B、ソウルは個人の心に忍び込んでくる音楽、と思っている。そういった意味で、忘れらんねえよの音楽は最高のロックンロールであり、ソウル・ミュー…

インタビュー
有馬和樹(おとぎ話)×柴田隆浩(忘れらんねえよ)泥酔対談!
バンドにとって最も難しく、最も大切なことは「続けること」だ。10代や20代であれば、それは容易い。2、3枚のアルバムを出し、狭いコミュニティでそこそこの評価を得て、なし崩し的に解散していくバンドは数多い。家庭や将来、仕事、モチベーション、生活。何人かの人間…

インタビュー
忘れらんねえよ『この高鳴りをなんと呼ぶ』インタビュー
20代後半にバンドを結成し、泥臭くも生々しい歌を、真っ直ぐに、本気で届けるスリー・ピース・バンド、忘れらんねえよ。自らを「クソバンド」と称し、2011年のデビュー以来、あちこちにブツかりながらも、ひたすらに真っ直ぐ走り続ける彼らの渾身のニュー・シングル『こ…

インタビュー
きのこ帝国 デビュー・アルバム『渦になる』インタビュー
個人的に、サイケデリックなバンドは大好きなのだが、近年のシューゲイザー・リバイバルと呼ばれるようなバンドでいいと思えるものは少なかった。では、その差が何なのかと考えてみると、それは音に必然性があるかどうかの違いなのだと思う。つまり、スタイルとしてではなく、…

インタビュー
レーベル特集 残響 RECORD
残響レコードとカクバリズム。今最もビジネスとして成功しているインディペンデント・レーベル。 ビジネスとして成功? つまり売り上げがあって、リリースし続けることができて、スタッフ達は給料でご飯が食べれることだ。さらにこの2つが凄いのは、音楽シーンに与える影響…
Digital Catalog
ART-SCHOOL結成25周年を記念してリリースされる初のトリビュートアルバム。 ART-SCHOOLの25年を彩る名曲たちを、豪華15組がそれぞれの解釈で再構築。 敬意と個性にあふれた、心揺さぶるトリビュート作品に仕上がっている。
ART-SCHOOL結成25周年を記念してリリースされる初のトリビュートアルバム。 ART-SCHOOLの25年を彩る名曲たちを、豪華15組がそれぞれの解釈で再構築。 敬意と個性にあふれた、心揺さぶるトリビュート作品に仕上がっている。
Homecomings、メジャー3rdアルバム『see you, frail angel. sea adore you.』をリリース 今作はHomecomings1年半ぶりとなるニューアルバム。 3人体制となって初のリリースとなる今作は、USEN J-POPチャート1位を獲得した映画『三日月とネコ』主題歌「Moon Shaped」などを収録。バンドの新境地とも言えるサウンドを鳴らした最新作。
Homecomings、メジャー3rdアルバム『see you, frail angel. sea adore you.』をリリース 今作はHomecomings1年半ぶりとなるニューアルバム。 3人体制となって初のリリースとなる今作は、USEN J-POPチャート1位を獲得した映画『三日月とネコ』主題歌「Moon Shaped」などを収録。バンドの新境地とも言えるサウンドを鳴らした最新作。
"今夜はブギー・バック発売30周年記念" の最後の手段としてスチャダラパーからお届けするのはLUVRAWを迎えた「今夜はブギー・バック (LUVRAW REMIX)」の7inch & デジタルリリース! 2024年、1年を通して様々な場面でお祝いされてきた "今夜はブギー・バック発売30周年"。スチャダラパーのライブ会場ではその存在が確認されていた近年バンドメンバーとしての存在感も際立っているトークボックス奏者/DJ/プロデューサーであるLUVRAWを迎えた「今夜はブギー・バック (LUVRAW REMIX)」が遂に7inchとデジタルリリースされます。7inchは11月27日、デジタルは11月15日にリリース予定。 リミックスではありますが、LUVRAWによるトークボックスはもちろんのことスチャダラパーがしっかり新録でラップしており、Gファンクをテーマにこれぞ人の色気満載、いわばスチャダラパーとLUVRAWによるアダルト・コンテンポラリーな1曲に仕上がっています。冬の始まりに、少し早めの暮の元気なご挨拶。心を温かにするLUVRAWリミックスで30周年に光を灯します。秋も冬も "ごっさファンキーなベースライン" もGファンク!!
YOUR SONG IS GOOD、ハワイのシンガー”Joelene”を迎えてハワイアンAOR ”Mackey Feary Band”の大名曲を極上のパシフィック・ラヴァーズロックスタイルでカヴァー!
YOUR SONG IS GOOD、ハワイのシンガー”Joelene”を迎えてハワイアンAOR ”Mackey Feary Band”の大名曲を極上のパシフィック・ラヴァーズロックスタイルでカヴァー!
Digital Catalog
ART-SCHOOL結成25周年を記念してリリースされる初のトリビュートアルバム。 ART-SCHOOLの25年を彩る名曲たちを、豪華15組がそれぞれの解釈で再構築。 敬意と個性にあふれた、心揺さぶるトリビュート作品に仕上がっている。
ART-SCHOOL結成25周年を記念してリリースされる初のトリビュートアルバム。 ART-SCHOOLの25年を彩る名曲たちを、豪華15組がそれぞれの解釈で再構築。 敬意と個性にあふれた、心揺さぶるトリビュート作品に仕上がっている。
Homecomings、メジャー3rdアルバム『see you, frail angel. sea adore you.』をリリース 今作はHomecomings1年半ぶりとなるニューアルバム。 3人体制となって初のリリースとなる今作は、USEN J-POPチャート1位を獲得した映画『三日月とネコ』主題歌「Moon Shaped」などを収録。バンドの新境地とも言えるサウンドを鳴らした最新作。
Homecomings、メジャー3rdアルバム『see you, frail angel. sea adore you.』をリリース 今作はHomecomings1年半ぶりとなるニューアルバム。 3人体制となって初のリリースとなる今作は、USEN J-POPチャート1位を獲得した映画『三日月とネコ』主題歌「Moon Shaped」などを収録。バンドの新境地とも言えるサウンドを鳴らした最新作。
"今夜はブギー・バック発売30周年記念" の最後の手段としてスチャダラパーからお届けするのはLUVRAWを迎えた「今夜はブギー・バック (LUVRAW REMIX)」の7inch & デジタルリリース! 2024年、1年を通して様々な場面でお祝いされてきた "今夜はブギー・バック発売30周年"。スチャダラパーのライブ会場ではその存在が確認されていた近年バンドメンバーとしての存在感も際立っているトークボックス奏者/DJ/プロデューサーであるLUVRAWを迎えた「今夜はブギー・バック (LUVRAW REMIX)」が遂に7inchとデジタルリリースされます。7inchは11月27日、デジタルは11月15日にリリース予定。 リミックスではありますが、LUVRAWによるトークボックスはもちろんのことスチャダラパーがしっかり新録でラップしており、Gファンクをテーマにこれぞ人の色気満載、いわばスチャダラパーとLUVRAWによるアダルト・コンテンポラリーな1曲に仕上がっています。冬の始まりに、少し早めの暮の元気なご挨拶。心を温かにするLUVRAWリミックスで30周年に光を灯します。秋も冬も "ごっさファンキーなベースライン" もGファンク!!
YOUR SONG IS GOOD、ハワイのシンガー”Joelene”を迎えてハワイアンAOR ”Mackey Feary Band”の大名曲を極上のパシフィック・ラヴァーズロックスタイルでカヴァー!
YOUR SONG IS GOOD、ハワイのシンガー”Joelene”を迎えてハワイアンAOR ”Mackey Feary Band”の大名曲を極上のパシフィック・ラヴァーズロックスタイルでカヴァー!
Interviews/Columns

インタビュー
【忘れらんねえよの全作品を振り返る vol.5】~喜ばせたいんです‐スクラップ&ビルド期~
忘れらんねえよが、GWの3日間で100曲(既存の97曲+新曲3曲)を歌う〈「全曲LIVE」~忘れらんねえよの曲ぜんぶやる~〉の開催にあたりスタートしたシリーズ連載、「忘れらんねえよ、全作品を振り返る」、最終の第5回は、2018年発売のサードミニアルバム『あ…

インタビュー
【忘れらんねえよの全作品を振り返る vol.4】~明日とかどうでもいい‐孤独なハートの放浪期
忘れらんねえよが、GWの3日間で100曲(既存の97曲+新曲3曲)を歌う〈「全曲LIVE」~忘れらんねえよの曲ぜんぶやる~〉の開催にあたりスタートしたシリーズ連載、「忘れらんねえよ、全作品を振り返る」。その第4回は、ベストアルバム『忘れらんねえよのこれまで…

インタビュー
【忘れらんねえよ、全作品を振り返る vol.3】──のたうち回るトライ&エラー期
忘れらんねえよが、GWの3日間で100曲(既存の97曲+新曲3曲)を歌う〈「全曲LIVE」~忘れらんねえよの曲ぜんぶやる~〉の開催にあたりスタートしたシリーズ連載、「忘れらんねえよ、全作品を振り返る」! 第3回は、ミニアルバム『あの娘のメルアド予想する』か…

インタビュー
【忘れらんねえよ、全作品を振り返る vol.2】──悩めるリアル中年かまってちゃん期
忘れらんねえよが、GWの3日間で100曲を歌う〈「全曲LIVE」~忘れらんねえよの曲ぜんぶやる~〉の開催にあたりスタートしたシリーズ連載、「忘れらんねえよ、全作品を振り返る」! その第二回は、サード・シングル『この高鳴りをなんと呼ぶ』からセカンド・アルバム…

インタビュー
【忘れらんねえよ、全作品を振り返る vol.1】──名曲連発、初期衝動と野心のギラギラ期
忘れらんねえよが、結成16周年目に突入した今年、新たなチャレンジを行う。“CからはじまるABC”、“この高鳴りをなんと呼ぶ”、“俺よ届け”がそれぞれYouTube100万回再生を突破したことを記念して「100」という数字にこだわった企画を次々と行い、そのす…

連載
す・ご・い・で・す・ね〜 ──〈アーカイ奉行〉第32巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

インタビュー
いつか、でっかいホームランを打つために──忘れらんねえよが4年ぶりに放つ“記念すべき”アルバムとは
今年結成15周年を迎えたロック・バンド、忘れらんねえよが4年ぶりのオリジナル・アルバム『いまも忘れらんねえよ。』をリリース。収録されている15曲全てがすでに世に出ているというDISC 1、そしてスペシャル・トリビュート・プロジェクト「忘れらんねえよを歌って…

連載
REVIEWS : 026 ポップ・ミュージック(2021年6月)──高岡洋詞
"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(たいたい3ヶ月ぐらいあのターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は高岡洋詞による9枚+1枚な10枚。エ…

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいま…

レビュー
Hump Back、青春と日常が刻まれた記念碑的なメジャー1stフル・アルバム『人間なのさ』
3ピースバンドのHump Backがメジャー1stフル・アルバム『人間なのさ』をリリースした。以前からツアーで演奏されてきた新曲7曲に、昨年リリースされたシングルからの4曲の計11曲が収録。この夏は大型音楽フェスへの出演が続々決定し、9月からは自身最長のツ…

インタビュー
気になるあの問題がついに決着!?──YOUR SONG IS GOOD、結成20周年記念作『Sessions』をリリース
祝! 結成20周年! 日本を代表するインディペンデント・レーベルになった〈カクバリズム〉の長兄として、グッド・バイブスを放ち続けるインストゥルメンタル・バンド、YOUR SONG IS GOODが記念盤『Sessions』をリリース! 今作は「Super …

インタビュー
俺たちは古墳にUFOを呼びたいんだ──ギターウルフ、自主レーベルから初のアルバム『LOVE&JETT』をリリース!!
OTOTOY年始恒例のお年玉企画(現在は終了しております)にも登場してもらったギターウルフが、延期を経て遂にアルバム『LOVE&JETT』をリリース!! 長年在籍した〈キューンミュージック〉を殿堂入りし、自主レーベルから初となる今作。すでに公開されていたタ…

インタビュー
PUNKに生きる! ──CHAI、グラミーへ大きな一歩を踏み出す新作をハイレゾ配信
いま最も注目を集めていると言っても過言ではないニュー・エキサイト・オンナバンド、CHAI。「コンプレックスはアートなり」という姿勢を貫きつつも、作品ごとにハッとするようなテーマを持っていた彼女たちが次に選んだテーマは、『PUNK』とのこと! 国内外でまさに…

コラム
ロックンロール謹賀新年!! ギターウルフ、ギターウルフ、2月リリースの新作より期間限定“おみくじウルフ”付き新曲フリー・ダウンロード!!
新年、あけましておめでとうございます!! 2019年もOTOTOYをよろしくお願いいたします!!2019年もOTOTOYはかっ飛ばすべく、毎年恒例のお年玉企画を我らがロックンロール・ヒーロー、ギターウルフに依頼。元旦と共にアルバム・リリース!…の予定でした…

インタビュー
稀代のストーリーテラーとして──【対談】Homecomings × スカート
Homecomingsが、はじめて日本語歌詞に挑戦し、バンドとして新たなはじまりを期待させる意欲作『WHALE LIVING』をリリースした。これまでもストーリーテラーでいることに重きを置いていた彼らだが、日本語で歌うことで、その世界はより広がった印象を受…

インタビュー
田んぼ、ベルリン、生活、そして天体──オオヤユウスケ(Polaris)×Bose(スチャダラパー)
オオヤユウスケと柏原譲(Fishmans / So many tears)によるロック・バンド、Polarisが、前作『Music』から、実に3年4ヶ月ぶりとなるフル・アルバム『天体』をリリースした。OTOTOYでは今作をリリース日の2018年6月20日か…

インタビュー
あたたかく揺れるギターポップ、名コラボ平賀さち枝とホームカミングス新作配信開始!
待ってました! 2014年の名曲『白い光の朝に』から3年、平賀さち枝とHomecomingsによるコラボ・ユニット平賀さち枝とホームカミングスが新作をリリース! 平賀の透き通る瑞々しい歌と、ホムカミのあたたかいギター・ポップ・アレンジが合わさり、ただただ幸…

コラム
OTOTOY AWARDS 2017──2017を彩った珠玉の名アルバム──
今年もやってまいりました“OTOTOY AWARD”。今年もOTOTOY配信中の作品から選りすぐりの30作品を紹介します。さまざまなフォーマットでのリリースも多い最近ですが、ここではあえてのオリジナル・アルバムに絞ってのジャンルを超えた30作品をランキング…

インタビュー
映画版・RO JACK!? 新人発掘の登竜門!──音楽と映画の祭典、〈MOOSIC LAB〉より公式コンピがリリース
突然ですが、あなたは〈MOOSIC LAB〉を知っていますか?〈MOOSIC LAB〉とは、『劇場版 神聖かまってちゃん』などをプロデュースした直井卓俊による映画祭。「そもそも何でOTOTOYで映画?」と思ったそこのあなたも、歴代の参加アーティストを見れば…

インタビュー
【祝! カクバリズム15周年企画第1弾】角張渉×谷ぐち順レーベル・オーナー対談&カクバリズム作品レヴュー
カクバリズム設立15周年記念! 2002年の3月にYOUR SONG IS GOODの1st7inch single『BIG STOMACH, BIG MOUTH』をリリースし、それ以降もシーンの最前線に立ち続けている“メジャーなインディ・レーベル”カクバ…

レビュー
OTOTOYフジロック・ガイド2017ーーいま絶対に見ておくべきアクト21選
今年もこの季節がやってきた! 2016年に20周年を迎えた〈フジロック・フェスティバル'17〉。今年の開催も、いよいよ今月末に迫ってきました。OTOTOY恒例のフジロック・ガイドを今年もお届け。20年ぶりのエイフェックス・ツインの参加などが騒がれる中、「こ…

レビュー
『SYMPHONY』が掘り起こす、あの頃の記憶──ホムカミ新作EPを独占ハイレゾ配信
2015年にリリースしたシングル「HURTS」以降、注目を集め続ける京都在住の4ピース・バンド、Homecomings。昨年、2013年の“ROOKIE A GO-GO”出演から3年ぶりに〈FUJI ROCK FESTIVAL〉の舞台に立ち、観客の盛り上が…

インタビュー
忘れらんねえよ、両A面シングル『いいひとどまり / スマートなんかなりたくない』リリース&インタヴュー掲載
忘れらんねえよが、両A面シングル『いいひとどまり / スマートなんかなりたくない』をリリース。ヴォーカル・柴田隆浩が音楽的アプローチと歌詞も大きく変えたと語る「いいひとどまり」は、ジャンルに囚われず、聴いてくれるリスナーと正面から向かいあったメッセージ・ソ…

インタビュー
ユアソン印の最高グルーヴ拡張中! ──JxJxに新作『Extended』インタヴュー!
ついにユアソンの新作が出る! 前作『OUT』から約3年半ぶりとなる新作フル・アルバム『Extended』を配信中! この快作を聴かないという選択肢はない! オトトイではリリースを記念して、サイトウ “JxJx” ジュンへのインタヴューを掲載。この『Exte…

レビュー
【REVIEW】ももクロ、PUNPEE、ライムスター、ECDなどが参加した加山雄三のヒップホップなリミックス集をハイレゾ配信
2015年にリリースされヒットとなったPUNPEEによる「お嫁においで2015」に続いて、加山雄三の名曲を、さまざまなアーティストたちがリミックスした作品『加山雄三の新世界』がここにリリースされた。前述のPUNPEEをはじめ、ECDやライムスター、スチャダ…

インタビュー
忘れらんねえよ、新曲3曲を含む濃厚なるベスト・アルバムを配信開始、そして2ndミニ予約スタート
忘れらんねえよが2ndミニ・アルバム『俺よ届け』をリリースする。OTOTOYでは予約配信(本配信は10月19日より)を開始。また、これに合わせて2月にリリースしたベスト・アルバム『忘れらんねえよのこれまでと、これから。』も配信スタート。これまでの彼らのトレ…

インタビュー
Homecomings福富×もぐら、バンド史振り返り対談
5月11日にセカンド・フル・アルバム『SALE OF BROKEN DREAMS』をリリースしたHomecomings。京都という街にこだわって活動を続ける彼らが、バンド結成当初より通っていた〈Live House nano〉の店長・もぐらとバンドの歴史…

インタビュー
忘れらんねえよの「これまでと、これから」ーー無観客ライヴ&全力野球など音楽以外の企画を全力で振り返る
忘れらんねえよが、初のベスト・アルバム『忘れらんねえよのこれまでと、これから。』をリリース。デビュー5周年の記念盤であり、2015年秋に脱退したドラマー酒田耕慈との活動の軌跡を収めた本作には、バンドの代表曲やライヴの定番19曲に加え、酒田との別れを想起させ…

レビュー
HomecomingsがEnjoy Music Clubのクリスマスソングをカヴァー! 年内限定で配信スタート
現役大学生バンドとしてデビューして以降、フジロックのルーキー枠に出演するなど急成長を遂げてきた京都出身のバンド、Homecomings。爽やかなインディー・ロック・サウンドと繊細な歌声が魅力の彼らがクリスマス・シーズンまっただ中に開催する東名阪ワンマンツア…

インタビュー
the coopeez『rucksack』を配信スタート & the coopeez・藤本×忘れらんねえよ・柴田の対談を掲載
京都在住のDIYロック・バンド、the coopeezが、自主レーベル「chadult(チャダルト)」より3rdフル・アルバム『rucksack』をリリースした。オルタナティブ・ロックを基調とした変幻自在な楽曲群と、フロントマンである藤本浩史のコンプレック…

ライブレポート
Yogee×Homecomingsスペシャル企画! <NIGHT OF PAPERTOWN>
7月11日、開演前の渋谷クラブクアトロは静かな熱気と期待感で満ち溢れていた。この日行われたのは、それぞれ多くの夏フェス出演が決定しているHomecomingsとYogee New Wavesの2マンライヴ。ホムカミは全国ツアーの最終公演、Yogeeは自主イ…

インタビュー
忘れらんねえよ、3rdアルバム完成記念・3回連続単独インタヴュー その①梅津拓也(ベース)
8日間カンヅメ状態で1人で6万個のドミノを並べきり、見事ドミノ日本記録を達成した柴田隆浩がヴォーカルをつとめる3ピース・ロック・バンド、忘れらんねえよが、約1年半ぶりとなる3rdフル・アルバムを完成。2ndアルバム以降、真面目さとバカバカしさの狭間で迷い、…

レビュー
忘れらんねえよ 全力中年 第4弾 全力ドミノ 挑戦編 8日間カンヅメで6万個並べて日本記録達ーーいつだって側にいるよ♡OTOTOYライター、岡本貴之6万字生レポート
忘れらんねえよを誰よりも側で追ってきたライター岡本貴之が、満を持して全力ドミノを生レポート。柴田が日本記録の6万個に挑むのなら、ワイだって6万字じゃい!! だって、全国の忘れらんねえよファンに熱い文章で伝えるのが俺の使命なんだから。ライター・ブースからリア…

インタビュー
忘れらんねえよ、5thシングル『ばかもののすべて』配信開始&インタヴュー掲載
無観客ライヴ、24時間Ustream、2000回を超えるSEXジャンプなど、音楽を鳴らすという枠を軽く飛び越え、無謀だと思う企画でさえ乗り越えながら活動し続ける3ピース・ロック・バンド、忘れらんねえよ。共に応援し続けてきたOTOTOYの「売れてほしい」とい…

インタビュー
特別対談 : 佐藤(きのこ帝国)×池永正二(あらかじめ決められた恋人たちへ)
"東京"のタイトルを持つ名曲を新たに誕生させたきのこ帝国、待望のセカンド・アルバムがついに到着しました。これまでシューゲイザー・バンドとして名を広めていたこのバンドが、ヴォーカル・佐藤のシンガー・ソングライターとしての覚醒により今作『フェイクワールドワンダ…

インタビュー
忘れらんねえよ 24時間Ust番組「24時間、バンドやろうぜ。~愛はバンドを救う~」ーーいつだって側にいるよ♡OTOTOYライター、岡本貴之24時間耐久生レポート
忘れらんねえよを誰よりも側で追ってきたライター岡本貴之が、満を持して24時間Ustを生レポート。例え、その様子が24時間生放送されていたって関係ない。だって、全国の忘れらんねえよファンに熱い文章で伝えるのが俺の使命なんだから。ライター・ブースから番組の様子…

インタビュー
平賀さち枝とHomecomingsがコラボした『白い光の朝に』リリース&独占インタヴュー
アコースティック・ギターを爪弾き、つぶやくように歌を紡ぐシンガー・ソングライター・平賀さち枝と、青く甘酸っぱいギター・ポップを奏でる女の子3人+男の子1人の4人組バンド、Homecomings。このコラボ、それはもう絶対良いだろうという予感は誰しもがしてい…

インタビュー
忘れらんねえよ、メジャー1stミニ・アルバム『あの娘のメルアド予想する EP』配信開始&インタヴュー掲載
清々しい、実に清々しい。この炎の中を猛々しく進む3人の男たちこそ、3ピース・ロック・バンド、忘れらんねえよ、だ。正直、なにがしたい写真なのかはよくわからないが、根拠のない自信だけは伝わってくる。そして、メジャー1stミニ・アルバムとなる『あの娘のメルアド予…

インタビュー
忘れらんねえよ×OTOTOY=ツレトイ 第3弾 グッドーモーニングアメリカ お花見対談インタビュー
OTOTOYが全力をかけて応援し続けるロック・バンド、忘れらんねえよ。これまで、無観客ライヴ、無観客フェスなど、一見無茶ともいえる挑戦に挑んできた彼らが、2014年に発表したのは、自身主催の全国ツアー『ツレ伝ツアー』。忘れらんねえよメンバーが選んだツレとと…

インタビュー
Homecomings、新作EPリリース記念特集『今、関西のインディー・ギター・ロックに注目する』
京都発、女の子3人+男の子1人の4人組バンド、Homecomings。昨年SECOND ROYAL RECORDSからデビュー・アルバムをリリースするやいなや「フジロック・フェスティバル '13」に出演、深夜のルーキーステージを埋め尽くした。そんな彼女たち…

インタビュー
忘れらんねえよ×OTOTOY=ツレトイ 第2弾 THE ORAL CIGARETTES 居酒屋対談インタビュー
OTOTOYが全力をかけて応援し続けるロック・バンド、忘れらんねえよ。これまで、無観客ライヴ、無観客フェスなど、一見無茶ともいえる挑戦に挑んできた彼らが、2014年に発表したのは、自身主催の全国ツアー『ツレ伝ツアー』。忘れらんねえよメンバーが選んだツレとと…

インタビュー
ツレトイ始動!! 忘れらんねえよ『ツレ伝ツアー』第1弾特集 Czecho No Republicとのツレションに密着 & 居酒屋対談インタビュー
OTOTOYが全力をかけて応援し続けるロック・バンド、忘れらんねえよ。これまで、無観客ライヴ、無観客フェスなど、一見無茶ともいえる挑戦に挑んできた彼らが、2014年に発表したのは、自身主催の全国ツアー『ツレ伝ツアー』。忘れらんねえよメンバーが選んだツレとと…

インタビュー
YOUR SONG IS GOOD、3年半ぶりの新作『OUT』をリリース&インタヴュー
リリース前から話題沸騰となっていたユアソンの約3年半ぶりとなるフル・アルバム『OUT』が遂にリリース! 古今東西のあらゆる音楽を昇華させたサウンドと圧倒的なライヴ・パフォーマンスで確たる地位を築き今年で結成15周年となる。そんな彼らの5thアルバムは、全曲…

インタビュー
忘れらんねえよ『空を見上げても空しかねえよ』を配信開始 & インタビュー
3ピース・ロック・バンド、忘れらんねえよが、待望の2ndアルバム『空を見上げても空しかねえよ』をリリース。代表曲「この高鳴りをなんと呼ぶ」を含む、熱く、愚直で、どこまでも実直な12曲が収録された作品となっている。これまでに「無観客フェス」、Ustream番…

インタビュー
Homecomings、Second Royal Recordsからデビュー・アルバム『Homecoming with me?』をリリース!!
バンド結成からわずか1年、飛躍的な活動を見せている女子3人+男子1人の京都発大学生4ピース・バンド、Homecomings。 彼らがこのたび、HALFBY、Turntable Films、Hotel Mexicoを有するSecond Royal Recor…

インタビュー
きのこ帝国 ファースト・フル・アルバム『eureka』インタビュー
シルクのようになめらかなフィードバック・ノイズにただ身を任せるのもいい。あまりに明け透けな感情の吐露に思わず耳をふさぐ人も当然いるだろう。歌声の向こうに自分の姿を重ねる人もいれば、かつての自分を思い出す人もいるのかもしれない。もちろん、真っ向から拒絶する人…

インタビュー
忘れらんねえよ『この高鳴りをなんと呼ぶ』発売記念 無観客LIVE レポート
あくまでも個人的な想いだが、ロックは大勢に向けた音楽、ロックンロールは個人を巻き込んで人と人を結びつけて行く音楽、R&B、ソウルは個人の心に忍び込んでくる音楽、と思っている。そういった意味で、忘れらんねえよの音楽は最高のロックンロールであり、ソウル・ミュー…

インタビュー
有馬和樹(おとぎ話)×柴田隆浩(忘れらんねえよ)泥酔対談!
バンドにとって最も難しく、最も大切なことは「続けること」だ。10代や20代であれば、それは容易い。2、3枚のアルバムを出し、狭いコミュニティでそこそこの評価を得て、なし崩し的に解散していくバンドは数多い。家庭や将来、仕事、モチベーション、生活。何人かの人間…

インタビュー
忘れらんねえよ『この高鳴りをなんと呼ぶ』インタビュー
20代後半にバンドを結成し、泥臭くも生々しい歌を、真っ直ぐに、本気で届けるスリー・ピース・バンド、忘れらんねえよ。自らを「クソバンド」と称し、2011年のデビュー以来、あちこちにブツかりながらも、ひたすらに真っ直ぐ走り続ける彼らの渾身のニュー・シングル『こ…

インタビュー
きのこ帝国 デビュー・アルバム『渦になる』インタビュー
個人的に、サイケデリックなバンドは大好きなのだが、近年のシューゲイザー・リバイバルと呼ばれるようなバンドでいいと思えるものは少なかった。では、その差が何なのかと考えてみると、それは音に必然性があるかどうかの違いなのだと思う。つまり、スタイルとしてではなく、…

インタビュー
レーベル特集 残響 RECORD
残響レコードとカクバリズム。今最もビジネスとして成功しているインディペンデント・レーベル。 ビジネスとして成功? つまり売り上げがあって、リリースし続けることができて、スタッフ達は給料でご飯が食べれることだ。さらにこの2つが凄いのは、音楽シーンに与える影響…