How To Buy
TitleDurationPrice
ENTRY OF THE GLADIATORS -- NERO & THE GLADIATORS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:25
A LOVER’S CONCERTO -- THE 18TH CENTURY CONCEPTS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:35
WINTERS CHILDREN -- THE CAPES OF GOOD HOPE  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:41
TILL THE END OF TIME -- THE TAMS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:59
NIGHT OF FEAR -- THE MOVE  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:17
BUMBLE BOOGIE -- B. Bumble & The Stingers  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:14
CRY SOFTLY -- NANCY AMES  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:44
GROOVY KIND OF LOVE -- DIANNE AND ANNITA  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:04
I’LL ALWAYS REMEMBER -- THE B M O C  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:45
LIKE I DO -- NANCY SINATRA  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:16
TEN SECONDS TO HEAVEN -- THE VENTURES  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:56
IN MY ROOM -- ウォーカー・ブラザーズ  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:35
DING DONG! THE WITCH IS DEAD -- THE FIFTH ESTATE  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:09
SOMEWHERE -- The Tymes  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:11
PASSION FLOWER -- Mina  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:47
THE HOUSE OF JOHANN STRAUSS -- THE BARRON KNIGHTS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:28
SATAN’S HOLIDAY -- THE LANCASTERSRITCHIE BLACKMORE  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:52
NUMBER NINE -- VAN DYKE PARKS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:41
STAINED GLASS WINDOW -- THE YELLOW BALLOON  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:07
REFLECTIONS OF CHARLES BROWN -- RUPERT'S PEOPLE  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:07
THE UNLONELY BULL -- NICKY HOPKINS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:39
LISTEN TO THE SKY -- SANDS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:47
THE DOOR TO PARADISE -- BOBBY RYDELL  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:47
CARMEN -- HERB ALPERT & THE TIJUANA BRASS  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:41
PAST, PRESENT AND FUTURE -- シャングリラス  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:43
TILL THE END OF TIME -- DORIS DAY  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:59
CANON IN D -- STUTTGART CHAMBER ORCHESTRA  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:14
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 71:43
Album Info

豊穣なるクラシックをモチーフに花開いた、60年代ポップスの豪華絢爛さ!

新進気鋭の選曲家・丸芽志悟さん監修のシリーズもいよいよ第5弾。アイドル歌謡、ハードロックに続く絶好調のオールディーズ解析もいよいよクラシック音楽の牙城に。山下達郎「サーカス・タウン」冒頭アレンジで引用されたフチーク「剣闘士の入場」のロック・ヴァージョンを皮切りに、バッハ、ショパン、ブラームス、モーツァルト、ベ-トーヴェンをはじめとする潤沢な音楽遺産が見事に料理されたポップス万華鏡の世界へようこそ!

その独自研究の成果は格調高く敷居の高いコンピになるかと思いきや、シリーズ屈指の良曲揃いと言っていい“ 隠れポップスの宝庫 ”とあいなった。ヴァン・ダイク・パークスのレア・シングルM-18、若き日(10代!)のキャロル・ベイヤー・セイガーがダイアン&アニータに贈ったM-8、問答無用の美しいコーラス・ナンバーM-9など知られざる秘境から、邦楽では島倉千代子、平林綾香、大貫妙子までを幅広く言及。ナンシー・シナトラ、ミーナ、シャングリラス、ドリス・デイなどオールデイズ・レコードの常連陣が脇を固める至福のソング・リストは、国民的ソング「クリスマス・イヴ」で引用された「カノン」で銀幕を閉じる。「ポピュラー音楽とクラシックの蜜月」まさに傑作コンピ、ここに誕生!

Discography

ゲイリー・ゼクリーが手がけた60年代サンシャイン・ポップの傑作! ジャン&ディーンとはハイスクール時代のクラスメイトだったゲイリー・ゼクリーによるソフト・ロック・グループ、イエロー・バルーンが67年にリリースした唯一のアルバムが復刻。全米25位のヒットとなったタイトル・トラックをはじめ、ブライアン・ウィルソンやフィル・スペクターに傾倒していたゲイリーならではの極上サンシャイン・ポップが堪能できる傑作で、ソフト・ロック・ファンにとってはマストの一枚といえる。アルバム未収のシングル曲をボーナス追加。

12 tracks
V.A.

若き日のあふれ出す才能、究極のソングブックが完成。 ブライアン作&フォロワーズ&影響を受けた楽曲を一同に収録! ブライアン・ウィルソンのソングブックと言えば、弊社よりが既出(ODR6962-63)であるが、1曲も重複ない形で豊穣なる彼の頭脳を再構築してみた。ブライアンの作品とそのフォロワー達に光を当てただけでなく、彼に影響を与えたであろう楽曲までを多面的に取り上げてみた。 ジャン&デイーンのM1に始まり、ブライアン作が続く冒頭部、ビーチ・ボーイズの良曲カバー2曲をはさみ、盟友ゲイリー・アッシャーに辿りつく。ヴァン・ダイク・パークスのM11、サジタリアスのM12、ブルース&テリーのM13とオールスター・キャストの登場。 中盤、ブライアンのフォロワー達が立ち並び、切ないM17を筆頭にイアン・マシューズも在籍した隠れ名曲M18と良作が続いた。フイラデルフィア・ソウルとの親和性を語ったM19.20、ビーチ・ボーイズに影響を受けた数多くのグループからイエローバルーン、サンレイズをピックアップし、物語は有終の美へと向かう。 エンディングは真打ちビーチ・ボーイズの名曲M24が登場、M25ではニック・デカロの華麗な弦のもと、大御所アンディがリンカーン・マイヨーガのピアノをしたがえて、その美声を唸らせる。M26では再びジャン&デイーンに再び舞い戻り初弾へとつなぐ。 (本作はブライアン自身の作品ではございません。) 企画/選曲:山本誠一 監修&解説:丸芽志悟 (Fine Vacation Company)

26 tracks
V.A.

"「Melody of the Past, Rhythm of the Heart 時代を超えたオールディーズ」は、1950~70年代の洋楽黄金期から、心に残るメロディとリズムを厳選したノスタルジック・セレクションです。 「オー・プリティ・ウーマン」Roy Orbisonの印象的なギターリフと情熱的な歌声、そして「ラストダンスは私に」The Driftersのスウィートなハーモニーが、聴く人の心に優しく寄り添います。 このアルバムは、夜のひとときにワインを片手に聴く時間や、懐かしい写真をめくる休日の午後、大切な人とのドライブにもぴったり。 「懐かしの洋楽」「オールディーズ名曲」「心に響くラブソング」「レトロポップ」「癒しの音楽」などの検索ワードで探している方におすすめの一枚です。"

15 tracks

カメオ/パークウェイを代表するティーン・アイドルのオール・タイム・ベスト! 「キッシン・タイム」など一連のヒット曲を網羅した最高のベスト盤。 フランキー・アヴァロン、フェビアンとともに、フィラデルフィアの三大アイドル・スターとして活躍したボビー・ライデルは、歌唱力とリズム感の良さが際立つ実力派シンガーでもあった。ヒット曲「キッシン・タイム」「ウィ・ガット・ラヴ」「ヴォラーレ」 「フォーゲット・ヒム」に、日本独自シングル「ファンキー・ルックのお嬢さん」も加えた決定版!

23 tracks

「ドリス・デイ」の名曲を厳選収録しました!

12 tracks

「ドリス・デイ」の名曲を厳選収録しました!

12 tracks

「ドリス・デイ」の名曲を厳選収録しました!

12 tracks

A&Mレコード看板グループの67年人気作をカップリング! A&Mレコードの創業者にして、自身のトランペットをフィーチャーしたインスト・グループとしても60年代に数多くのヒット曲を残したハーブ・アルパートのティファナ・ブラス名義67年作をカップリング! ロジャー・ニコルス作「Treasure Of San Miguel」やバカラック・ナンバー「Casino Royale」などを収録した通算8枚目『Sounds Like』、コール・ポーターからビートルズ作品までヴァラエティに富んだ選曲が楽しい『Herb Alperts Ninth』共にグループ絶頂期の軽快な演奏が堪能できる。

22 tracks

SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!

1 track

SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!

1 track

ビートルズ関連・ローリング・ストーンズなど、多彩なセッション参加で知られる才人。 鍵盤の魔術と選曲の妙が織りなす、スウィンギング・ロンドン発モッドなインスト名盤が復刻! ビートルズ関連、ローリング・ストーンズなどロック界至高のバイ・プレイヤー“ ニッキー・ホプキンス”が放つモッド感覚が小気味良い極彩色のインスト・ラウンジ傑作。ビートルズのM2、007シリーズのM3、プレスリーのM8、ストーンズのM10、マリアンヌ・フェイスフルのM11など好アレンジが光るカバー曲の魅力もさることながら、M1,M9のオリジナル曲で見せるクラシックからの引用はキース・エマーソンに先立つ面目躍如ぶりも。マイク・サムズ・シンガーズのコーラスも盤石、優美かつ軽快で洗練された音色は、スリリング&華やかに耳元で語りかける。愛する人へ宛てた自作曲のM5をはじめ耽美な佇まいには、後のジョン・レノンやジョージ・ハリスンとの録音で見せる萌芽も。

14 tracks

ドリス・デイが歌う上質なボサ・ノヴァが、蒸し暑い夏を涼やかにしてくれる。 アメリカを代表する女性ポピュラー歌手ドリス・デイの65年作品『ラテン・フォー・ラヴァーズ』は、ルビー&ザ・ロマンティックスの「燃ゆる初恋」を手がけたモート・ガーソンをアレンジャーに迎え、ラテン・アメリカの音楽、とりわけブラジルの人気スタイル=ボサ・ノヴァにスポットライトをあてた、上質でステキなアルバムに仕上がっている。アントニオ・カルロス・ジョビン作品はもちろん、ザ・ピーナッツでもおなじみの「キサス、キサス、キサス」、「燃ゆる初恋」のムーディーなカヴァーまで、落ち着いたオトナの歌世界を聴きながら、蒸し暑い夏を涼やかに……。

15 tracks

ナンシーの魅力を満載したTV番組『ムーヴィン・ウィズ・ナンシー』のサントラ! ナンシー・シナトラの通算6作目。67年12月11日にNBCテレビで放映されたスペシャル番組『ムーヴィン・ウィズ・ナンシー』のサウンドトラック・アルバムとしてリリースされたもので、日本で独自ヒットを記録したディーン・マーティンとのデュエット「初恋の並木道」や、おなじみリー・ヘイゼルウッドとのデュエット「ビロードのような朝」などの人気曲を満載した、60s洋楽ファンには見逃せない内容だ。ヴィジュアル面でも強いインパクトを持っていたナンシーの魅力をご堪能あれ。ボーナス2曲追加。

14 tracks

カントリー・ヒットの数々を情感こめて歌い上げるナンシー嬢が魅力的な名盤! ナッシュヴィルで録音されたナンシー・シナトラの5作目(67年)。現地の素晴らしいミュージシャンをバックに、ビル・アンダーソン、ジョージ・ジョーンズ、エディ・アーノルド、ドン・ギブソン、スキーター・デイヴィスらのカントリー・ヒットを情感こめて歌い上げるナンシー嬢がとても魅力的で、ポップ・カントリーの隠れた逸品といえる一枚だ。さらにプロデューサーのリー・ヘイゼルウッドとデュエットしたヒット曲「ジャクソン」もフィーチャー。シングル4曲を追加。

15 tracks

日本で大ブームを巻き起こしていた67年に発表されたラスト・アルバム! 1967年5月、いきなり解散を表明したウォーカー・ブラザーズ。ちょうど同じ時期、日本では「孤独の太陽」「ダンス天国」が空前の大ヒットを記録し、ビートルズに迫るほどの大ブームを巻き起こしていた。この『イメージズ』(67年)はイギリスでの3作目にしてラスト・アルバムで、日本で大人気を博した「ふたりの太陽」をフィーチャー。さらにボーナス・トラックとして、ラスト・シングル「ウォーキング・イン・ザ・レイン」など4曲を追加した充実の仕様!

16 tracks

日本での人気曲「孤独の太陽」をフィーチャーした英国セカンド・アルバム! 日本でも大人気を博したグループ、ウォーカー・ブラザーズの英国セカンド・アルバム(66年)で、米国セカンドとは大幅に異なる内容。目玉となるヒット曲は収録されていないが、彼らの魅力を上手く伝える選曲ぶりで、全英アルバム・チャートでは最高3位のベストセラーを記録、その人気と楽曲のクオリティの高さで売れることを実証した。日本のファンには「孤独の太陽」が最大の目玉なのは言うまでもないだろう。シングルやコンパクト盤など6曲をボーナス追加。

18 tracks

ビート・ポップスの時代を駆け抜けたガール・グループ、充実のセカンド・アルバム! 謎のプロデューサー、ジョージ“シャドウ”モートンが世に送り出した、ビート・ポップス時代最高のガール・グループ、シャングリラス。このセカンド・アルバムは、「アウト・イン・ザ・ストリーツ」「ギヴ・アス・ユア・ブレッシングス」をはじめとする65年の傑作ナンバーを余すことなく収録した充実の内容となっている。最後の大ヒット「家へは帰れない」含むレッド・バード後期の貴重なシングル7曲を追加した決定版!

19 tracks

イギリス、アメリカ、そして日本で大人気を博したポップ・トリオの米国デビュー盤! アメリカのグループながらイギリスにわたって大成功を収めた、ジョン、スコット、ゲイリーからなるポップ・トリオ、ウォーカー・ブラザーズ。米国デビュー盤となる本作(65年発売)には、「涙でさようなら」「僕の船が入ってくる」といったヒット曲をフィーチャーしており、スコットの重厚なヴォーカルとフィル・スペクター風の壮大なサウンドが魅力だ。シングルB面2曲をボーナス追加!

14 tracks
View More Discography Collapse
Collapse