Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
AI-NO-KAWA -- SLEEP WALKER wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 06:36 | N/A |
2
|
FUSELAGE -- ROOT SOUL wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 06:15 | N/A |
3
|
カンタロープ・アイランド (2007 Digital Remaster) -- ハービー・ハンコック wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:33 | N/A |
4
|
処女航海 -- ボビー・ハッチャーソン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:53 | N/A |
5
|
アダムズ・アップル -- ウェイン・ショーター wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 06:51 | N/A |
6
|
アフロディジア -- ケニー・ドーハム wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:03 | N/A |
7
|
ECLIPSE -- SLEEP WALKER wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 08:56 | N/A |
8
|
SHINE -- 沖野修也 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 07:03 | N/A |
9
|
フレンズ -- ホレス・シルヴァー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:54 | N/A |
10
|
F.T.B. -- ロバート・グラスパー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:57 | N/A |
Discography
時代の声をサウンドで表現し続ける革命児、ロバート・グラスパーのブラック・ミュージックを融合した『BLACKRADIO』から10年。社会の変化によって破壊された世界のフラストレーションとチャンスを力強く、革新的に、そして美しく表現した2022年ブラック・ミュージックの最高傑作。
時代の声をサウンドで表現し続ける革命児、ロバート・グラスパーのブラック・ミュージックを融合した『BLACKRADIO』から10年。社会の変化によって破壊された世界のフラストレーションとチャンスを力強く、革新的に、そして美しく表現した2022年ブラック・ミュージックの最高傑作。
80代半ばを迎えた現在も、そのあふれ出る独自の創造性でジャズ・シーンに多大なインスピレーションを与え続けるリヴィング・レジェンドのサックス奏者、ウェイン・ショーターがニュー・アルバム『エマノン』をリリース!
GOOD PRICE!KAWAII×超絶テクのギャップで圧倒的な存在感を放つZ世代の新星デュオ、ドミ&JD・ベック、超待望デビュー・アルバム! 弱冠22歳と18歳にして、ハービー・ハンコックやアンダーソン・パーク、サンダーキャット、フライング・ロータス、ルイス・コール、ザ・ルーツなど名だたるアーティストと共演。その若さやカワイイルックスもさることながら、信じられないほどの超絶テクと音楽的な才能で世界中からの称賛を集め続けるZ世代の新星デュオ、ドミ&JD・ベック(DOMi & JD BECK)。 SNS総フォロワー数80万人、YouTube再生回数1,000万回超と話題の彼らが、アンダーソン・パークがユニバーサルミュージックと新たに立ち上げたレーベル、エイプシット・インク (APESHIT Inc.)&名門ブルーノート・レコードと契約し、超待望となるデビュー・アルバムがリリース! 超絶テクや複雑なハーモニーを存分に披露したSNS動画で世界的なバズを巻き起こした2人だが、アルバムはそれらの魅力もさることながら、「昔のジャズ・レジェンドみたいにライヴ・アルバムを作るべきという声もあったんだけど、動画の延長ではなくて何か新しい作品を創り上げたかった」という本人たちのコメント通り、よりポップでキャッチ―な楽曲が並んでいる。クールかつメロウなドミのキーボードと、新世代のドラム・ヒーローであるJD・ベックによる超絶的なフィルが印象的な先行シングル「スマイル」、ジャズ・レジェンドのハービー・ハンコックをピアノでフィーチャーした「ムーン」、バスタ・ライムス、スヌープ・ドッグ、アンダーソン・パークという超豪華な面子と創り上げたポッセカット「パイロット」、サンダーキャットの繊細なヴォーカルや美メロ、ベースプレイも堪能出来る「ボウリング」など、聴きどころしかない圧巻の全15曲。
KAWAII×超絶テクのギャップで圧倒的な存在感を放つZ世代の新星デュオ、ドミ&JD・ベック、超待望デビュー・アルバム! 弱冠22歳と18歳にして、ハービー・ハンコックやアンダーソン・パーク、サンダーキャット、フライング・ロータス、ルイス・コール、ザ・ルーツなど名だたるアーティストと共演。その若さやカワイイルックスもさることながら、信じられないほどの超絶テクと音楽的な才能で世界中からの称賛を集め続けるZ世代の新星デュオ、ドミ&JD・ベック(DOMi & JD BECK)。 SNS総フォロワー数80万人、YouTube再生回数1,000万回超と話題の彼らが、アンダーソン・パークがユニバーサルミュージックと新たに立ち上げたレーベル、エイプシット・インク (APESHIT Inc.)&名門ブルーノート・レコードと契約し、超待望となるデビュー・アルバムがリリース! 超絶テクや複雑なハーモニーを存分に披露したSNS動画で世界的なバズを巻き起こした2人だが、アルバムはそれらの魅力もさることながら、「昔のジャズ・レジェンドみたいにライヴ・アルバムを作るべきという声もあったんだけど、動画の延長ではなくて何か新しい作品を創り上げたかった」という本人たちのコメント通り、よりポップでキャッチ―な楽曲が並んでいる。クールかつメロウなドミのキーボードと、新世代のドラム・ヒーローであるJD・ベックによる超絶的なフィルが印象的な先行シングル「スマイル」、ジャズ・レジェンドのハービー・ハンコックをピアノでフィーチャーした「ムーン」、バスタ・ライムス、スヌープ・ドッグ、アンダーソン・パークという超豪華な面子と創り上げたポッセカット「パイロット」、サンダーキャットの繊細なヴォーカルや美メロ、ベースプレイも堪能出来る「ボウリング」など、聴きどころしかない圧巻の全15曲。
マイアミを拠点に活動するラッパー、Denzel Curryのアルバム『Melt My Eyez See Your Future』。
渋谷の老舗コバコ/タマリバThe Room が、30周年を記念してオーナー沖野修也選曲によるコンピレーション・アルバムを発売! The Roomが生み出した名曲の中から、近年の話題作を厳選。国民的アイドルを起用した某有名CM ソングから、スピリチュアル・ジャズやアシッド・ジャズのカバーまでも網羅。UK の大型野外フェス、"We Out Here"のダイジェスト映像に使用されたSLEEP WALKER 「AI-NO-TABI」や現店長冨永陽介の未発表曲「Ortega」も収録! 9曲初CD化、6曲初デジタル化!!The Room輩出アーティストによる渾身の全11曲。
渋谷の老舗コバコ/タマリバThe Room が、30周年を記念してオーナー沖野修也選曲によるコンピレーション・アルバムを発売! The Roomが生み出した名曲の中から、近年の話題作を厳選。国民的アイドルを起用した某有名CM ソングから、スピリチュアル・ジャズやアシッド・ジャズのカバーまでも網羅。UK の大型野外フェス、"We Out Here"のダイジェスト映像に使用されたSLEEP WALKER 「AI-NO-TABI」や現店長冨永陽介の未発表曲「Ortega」も収録! 9曲初CD化、6曲初デジタル化!!The Room輩出アーティストによる渾身の全11曲。
ワールドワイドで高い評価を獲得し続けているDJ KRUSHと、日本が世界に誇るKing Of Diggin'ことMURO。最強の二人が、世界のトップDJたちによる伝説のミックスCDシリーズ「Diggin’ On Blue」のタイトルのもと、ブルーノート・ナンバーを愛を込めてミックス。
いよいよ主人公=宮本 大がジャズの本場ニューヨークで活動を開始させた、BLUE GIANTシリーズ最新章のNY編“BLUE GIANT MOMENTUM”。 本作では、登場人物であるピアニスト“沢辺雪祈”が作曲したオリジナル曲「MOMENTUM」を気鋭のピアニスト=ジュリアス・ロドリゲスがレコーディングした新録曲の他、宮本 大がNYで出会う“ジャズの多様性”にフォーカスし、新旧の名曲をコンパイル。
ジャズの過去・現在・未来がここにある。 マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで、80年にわたりジャズをリードしつづける革新的レーベル「ブルーノート・レコード」。 その真実に迫る傑作ドキュメンタリーのオリジナル・サウンドトラック。 1939年、ナチス統治下のドイツからアメリカに移住してきた二人の青年、アルフレッド・ライオンとフランシス・ウルフによってニューヨークで設立された「ブルーノート・レコード」。録音にあたり、アーティストに完全な自由を渡し、かつ新曲を書くよう励ます──理想を求め、妥協することのないライオンとウルフの信念は、ジャズのみならず、アート全般やヒップホップ等の音楽に大きな足跡を残してきました。 そんな80年にわたり世界中の音楽ファンを魅了しつづけるジャズ・レーベルの真実に迫ったドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコード ジャズを超えて』(9/6日本公開)のオリジナル・サウンドトラック盤。 映画のハイライトである、ロバート・グラスパーを中心に若手アーティスト達で結成されたスーパー・グループ、ブルーノート・オールスターズと、レジェンドのハービー・ハンコックとウェイン・ショーターとの共演曲「マスカレロ」をはじめ、劇中に登場するブルーノートの歴史を代表するナンバーを厳選して収録。
■2013年から小学館『ビッグコミック』に連載されているジャズ漫画『BLUE GIANT』シリーズと、今年80周年を迎えるBLUE NOTE RECORDSとのコラボレーション・コンピ・アルバム。 ■本作では『BLUE GIANT』の描くジャズと親和性の高いBLUE NOTEの名曲をコンパイルした2枚組コンピ。 ■若手アーティストと積極的に契約し、新曲を発表することにこだわってきたモダン・ジャズ期のBLUE NOTEならではの名曲たちと、誰もが一度は耳にしたスタンダード・ナンバーを収録し、ジャズ・ファンの方も、またジャズ初心者の方も楽しめる内容になります。
News
ノラ・ジョーンズ、ニューSG「キャン・ユー・ビリーヴ」リリース
ノラ・ジョーンズが、本日2023年6月16日(金)より新曲「キャン・ユー・ビリーヴ」をリリースした。 ノラは昨年、5年ぶりとなる来日公演が話題を呼び、以後もロバート・グラスパーや、ロジックとのコラボシングルや、5thアルバム『リトル・ブロークン・ハーツ』
ロバート・グラスパー、新トラック「ALL MASKS feat. MASEGO」本日急遽リリース
ロバート・グラスパーが、ジャマイカン/アメリカンのソングライター/プロデューサー/マルチ・インストゥルメンタリストのマセーゴをフィーチャーした新トラック「All Masks」を本日急遽リリースした。 本楽曲は、『BLACK RADIO III』の制作中の
ロバート・グラスパー『BLACK RADIO III』本日リリース
ロバート・グラスパーの2022年ブラック・カルチャーを代表する最高傑作『BLACK RADIO III』が本日リリースされた。 常に時代の声をサウンドで表現し、ジャズ/HIP HOP/R&Bの垣根を一気に飛び越え、その後のブラック・ミュージックの可能性を
グラスパー来年5月に日本初開催〈LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL〉2日目ヘッドライナーに決定
ロバート・グラスパーが来年5月に日本初開催となる新世代ジャズフェスティバル〈LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL〉にて2日目のヘッドライナーに決定した。 本イベントは2013年にスタートし、毎年7月にイギリスのイースト・サセックスで開催さ
ロバート・グラスパー、TVドラマ「Run The World」サウンドトラックをリリース
今年の第63回グラミー賞で最優秀R&Bソングを獲得したロバート・グラスパーが、5月17日から放送されているSTARZのTVドラマ・シリーズ「Run The World」の音楽をデリック・ホッジと手がけ、サウンドトラックのデジタル配信をスタートした。
グラスパー、H.E.R.とミシェル・ンデゲオチェロをフィーチャーした新曲をリリース
ロバート・グラスパーが、H.E.R.とミシェル・ンデゲオチェロをフィーチャリングしたニュー・シングル"Better Than I Imagined"を本日リリースした。また合わせて美しいアニメーションMVも公開された。 楽曲は、黒人の愛の価値と美徳への熱
日本初上陸の野外ジャズフェスにロバート・グラスパー出演
2020年5月9日(土)10日(日)に東京・豊洲で開催される野外ジャズフェスティバル〈LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL〉に第一弾の出演アーティストとしてロバート・グラスパーの出演が決定した。 〈LOVE SUPREME JAZZ FE
新世代ジャズFes.〈LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL〉が日本上陸、ロバート・グラスパー出演決定
2020年5月、ヨーロッパ最大規模の野外ジャズフェスティバル〈LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL〉の日本上陸が決定した。 〈LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL〉は2013年に始まり、毎年7月にイギリスのイースト・サセッ
ロバート・グラスパー、レジデンス公演の動画を新たに公開
ロバート・グラスパーがNYブルーノートで約1ケ月に渡り実施したレジデンス公演の最終週の動画を新たに公開した。 ブルーノート公演の最終週を飾ったのは、ボイラールームTVでライヴ・ストリーミング配信されたJ・ディラへのスペシャル・トリビュート・ライヴ、そして
ロバート・グラスパー、NYブルーノートでのJ・ディラ・トリビュート公演ライヴ・ストリーミング配信決定
Loma Vista Recordingsからの移籍第一弾作品『ファック・ヨ・フィ―リングス』を12月4日に日本でCDリリースするロバート・グラスパー。 現在彼はニューヨークの老舗ジャズ・クラブのブルーノートにて、本作で共演したクリス・デイヴ/デリック・
ロバート・グラスパー、移籍第一弾アルバムCD盤12/4日本リリース
ロバート・グラスパーが、10月3日にこれまで在籍していたブルーノート・レコーズを離れ、〈Loma Vista Recordings〉からの移籍第一弾ミックステープ作品『Fuck Yo Feelings』を急遽デジタル・リリース。 同作品を12月4日に日本
ロバート・グラスパー、Loma Vista Recordings移籍第一弾ミックステープ急遽デジタル・リリース
これまで今年設立80周年を迎えた〈ブルーノート〉にこれまで在籍し、2012年ロバート・グラスパー・エクスペリメント名義の『ブラック・レディオ』をはじめとし、ヒット作をリリースしてきたジャズの革命児、ロバート・グラスパー。 そんな彼が心機一転、〈Loma
史上最強のジャズ・レーベル、〈ブルーノート・レコード〉を描いたドキュメンタリー映画の日本公開が決定
今年レーベル創立80周年を迎えたジャズ・レーベル、〈ブルーノート・レコード〉。マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで時代を代表する多くの名盤を発表し、長きにわたりジャズをリードしつづける革新的レーベルの真実に迫るドキュメンタリー映画『ブルーノート・
名門ブルーノート、創立80周年を記念し壮大なアニバーサリー計画を発表
音楽ファンならば、その名を知らぬものはいない名門ジャズ・レーベル「ブルーノート」。 1939年1月6日、ドイツ人移民のアルフレッド・ライオンによりニューヨークで創設されて以来、ホット・ジャズ、ブギ、スウィング、ビーバップ、ハード・バップ、ソウル・ジャズ、
ジョージア・アン・マルドロウ、待望の最新アルバム『Overload』、本日発売!
2018年にレーベル設立10周年を迎え、ますます勢いを増す〈Brainfeeder〉。そのラインナップに新たに仲間入りしたのが、現代のニーナ・シモンとも称されるジョージア・アン・マルドロウである。 そんな彼女の〈Brainfeeder〉移籍第一弾アルバム
Articles

インタヴュー
山本浩司 × 高橋健太郎〈KORG Nu 1で聴く現代ブルーノートの名盤セレクション〉
OTOTOYが主催するイベント〈OTOTOYハイレゾ試聴会〉の第3回が、2019年4月10日(水)に行われた。メインMCに音楽評論家 / オーディオ評論家である高橋健太郎、今回はゲストに『ステレオ・サウンド』誌などで健筆を振るうオーディオ評論家、山本浩司が…