Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Say Goodbye -- アレーン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:32 | N/A |
2
|
Love You So -- Turbulence wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | N/A |
3
|
Still Remember -- MOOMIN wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | N/A |
4
|
Wanting You More -- LUKIE D wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:34 | N/A |
5
|
NANDE -- MINMIRUDEBWOY FACE wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:35 | N/A |
6
|
LIFE -- HAN-KUN wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:35 | N/A |
7
|
Push Up -- ヴァイブス・カーテル wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:27 | N/A |
8
|
Real Things -- YOYO-C wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:43 | N/A |
9
|
2000 Bullets -- RUDEBWOY FACE wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | N/A |
10
|
HEY OFFICER -- Lutan Fyah wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:33 | N/A |
11
|
Hotta Than Before -- Mr.Perfect wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:33 | N/A |
12
|
Heart Beat -- REILI wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:35 | N/A |
Discography
New project 『 SHINE 』 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ Title " We Run De Bout Ya " feat. AKANE, GAZZILA, JAGGLA, JUMBO MAATCH, RUDEBWOY FACE, RUEED, SUIKEN, ZEUS ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 2016年に他界したMIAMI SHINEが交友があったアーティストが集まり、9月1日から情報を解禁してスタートしたプロジェクト『 SHINE 』。 ANDSUNSでお馴染みの顔ぶれたちが、スペシャルなコンビネーションをこれから展開していく予定です。 また、トラックメーカーもスペシャツなメンツです!!重鎮から若い世代のトラックメーカーが参加しています。 その New project 『 SHINE 』のなかの1曲。" We Run De Bout Ya “。 We Run De Bout Ya = 俺たちがこの場所を仕切っている。俺たちが一番イケている。などの意味があり、そこから、まだまだ俺らはもっと高く勝ち進んでいきたい!といったメッセージが込められています。 Soundtrack by タイプライター ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ PV Directed by ojbeert Supported by Amebreak Presented by ANDSUNS Thanx: KIX ENTERTAIMENT, CLUB HARLEM, 大阪屋通商 株式会社 【Follow ANDSUNS】 Twitter : https://twitter.com/andsunscrew?lang=ja Instagram : https://www.instagram.com/andsuns_official/ 【Follow AKANE】 Twitter : https://twitter.com/SingerAkane Instagram : https://instagram.com/akaneamg/ 【Follow GAZZILA】 Twitter : https://twitter.com/gazzila06 Instagram : https://www.instagram.com/gazzila/?hl=ja 【Follow JAGGLA】 Twitter : https://twitter.com/imjaggla Instagram : https://www.instagram.com/imjaggla/?hl=ja 【Follow JAMBO MAATCH】 Twitter : https://twitter.com/papamanchi Instagram : https://www.instagram.com/papamanchi/ 【Follow RUDEBWOY FACE】 Twitter : https://twitter.com/rudebwoyface Instagram : https://www.instagram.com/rudebwoyfac… 【Follow RUEED】 Twitter : https://twitter.com/rueedman?lang=ja Instagram : https://www.instagram.com/rueedman/?hl=ja 【Follow SUIKEN】 Twitter : https://twitter.com/suiken_75 Instagram : https://www.instagram.com/suiken_75/ 【Follow ZEUS】 Twitter : https://twitter.com/zeusydckix Instagram : https://www.instagram.com/zeus_ydc_kix/
2025年の第一弾となる新曲は、フロアを意識したHAN-KUNならではのアッパーな楽曲で、攻めのリリック・トラック。2025年におけるソロ始動への熱量を象徴している楽曲となっている。
0歳からの映画館デビューが話題を呼び、約20万人を動員した 『シナぷしゅ THE MOVIE』2年ぶり待望の最新作! 「シナぷしゅ」はテレ東系6局ネットで放送中の民放初の赤ちゃん向け番組(毎週月~金曜あさ7:30)。 赤ちゃんの世界が「ぷしゅっ」と広がり、赤ちゃんを育てるすべての人の肩の力が「ぷしゅ~」と抜ける番組を目指し、0歳から2歳の乳幼児をターゲットに、赤ちゃん目線を大切にしながら制作されてきました。 累計動員約20万人のスマッシュヒットとなった前作に続きオリジナルストーリーとなる本作は、主人公「ぷしゅぷしゅ」と相棒の「にゅう」が、新キャラクター「ぱるてぃ」と南の島での冒険を繰り広げます! 番組おなじみの仲間たち、人気コーナーや歌が次々と登場するおはなしパートは、0歳から楽しめる作品。 そんな本作の主題歌は、国内外問わず、ジャンルを超えた幅広いファンから愛されるMINMIが担当! 映画館デビューを迎えたすべての赤ちゃんに、そして映画館に足を運んでくれたすべての家族に、さらに配信を聴いてくれているそこのあなたにお届け!バイブスを感じながら思わずダンスしてしまうようなノリノリハッピーな楽曲です。 入場者特典の「パリパリ PARTY ハンカチ」や、家にあるタオルを使って思うがままにダンシングしてみよう!
RUDEBWOY FACEとPERSIAが放つ最新シングル『The way you are』。 日本のダンスホールシーンでフロアヒットとなった「Catch a Fire」に続き、ライブで一夜にして話題となった伝説の曲が待望のリリース。 東海と関東を代表する異なるルーツを持つ二人が時代とジャンルを超えて生み出したボーダーレスなサウンド。 プロデューサーには「Catch a fire」に引き続きTop Shotta OGが再び担当。 アフロビートとレゲエのグルーヴが交錯し、“ありのままの自分”を肯定する力強いメッセージを響かせる。 フロアを熱狂させるリアルミュージックが、今ここに鳴り響く。
RUDEBWOY FACEとPERSIAが放つ最新シングル『The way you are』。 日本のダンスホールシーンでフロアヒットとなった「Catch a Fire」に続き、ライブで一夜にして話題となった伝説の曲が待望のリリース。 東海と関東を代表する異なるルーツを持つ二人が時代とジャンルを超えて生み出したボーダーレスなサウンド。 プロデューサーには「Catch a fire」に引き続きTop Shotta OGが再び担当。 アフロビートとレゲエのグルーヴが交錯し、“ありのままの自分”を肯定する力強いメッセージを響かせる。 フロアを熱狂させるリアルミュージックが、今ここに鳴り響く。
日本を代表するRAGGA DEEJAYであるRUDEBWOY FACEが往年の名リディム(トラック)にラガ全開のリリックをのせ、今をサバイブするすべての人へ贈るアンセムが広島で活動するレゲエサウンドJAM MASSIVEのレーベルである「セトウチミュージックファクトリー」のプロデュースにより誕生!! 決して消えない熱いVibesを感じろ!! Setouchi Music Factoryとは 2009年よりJAM MASSIVEのBAMBOOとHACCIが主体で立ち上げた音楽レーベル。 これまでに、コンピレーションアルバム「RAGGA LIFE」や配信で8タイトルをリリース、楽曲製作も手がけ、自分達の”価値観”を様々な形で発信。 広島を中心に瀬戸内エリアのアーティストやJAMMASSIVEと関係が深かったアーティストをフィーチャリングして制作を行ってきた。 2025年、満を持して "Setouchi Music Factory"が再始動! 今後のSMF (Setouchi Music Factory)の動向に注目せよ!
日本を代表するRAGGA DEEJAYであるRUDEBWOY FACEが往年の名リディム(トラック)にラガ全開のリリックをのせ、今をサバイブするすべての人へ贈るアンセムが広島で活動するレゲエサウンドJAM MASSIVEのレーベルである「セトウチミュージックファクトリー」のプロデュースにより誕生!! 決して消えない熱いVibesを感じろ!! Setouchi Music Factoryとは 2009年よりJAM MASSIVEのBAMBOOとHACCIが主体で立ち上げた音楽レーベル。 これまでに、コンピレーションアルバム「RAGGA LIFE」や配信で8タイトルをリリース、楽曲製作も手がけ、自分達の”価値観”を様々な形で発信。 広島を中心に瀬戸内エリアのアーティストやJAMMASSIVEと関係が深かったアーティストをフィーチャリングして制作を行ってきた。 2025年、満を持して "Setouchi Music Factory"が再始動! 今後のSMF (Setouchi Music Factory)の動向に注目せよ!
他ジャンルにもファンが多い長年ダンスホール・レゲエシーンを牽引するDEEJAY・RUDEBWOY FACEが、90sのダンスホールのHit Riddimをサンプリングしながら、最新のサウンドテクスチャーで魔改造したGyal讃歌、新曲「By Far」を配信リリース。 同レーベル マグナムレコーズの盟友KillaNamiプロデュースの元、AMAPINIGHTやFULLHOUSE、LOCAL WORLD、K/A/T/O MASSACRE etc…あたらしいダンスミュージック好きも堪能出来る腰砕必須の鮮烈新バンガーが完成。
他ジャンルにもファンが多い長年ダンスホール・レゲエシーンを牽引するDEEJAY・RUDEBWOY FACEが、90sのダンスホールのHit Riddimをサンプリングしながら、最新のサウンドテクスチャーで魔改造したGyal讃歌、新曲「By Far」を配信リリース。 同レーベル マグナムレコーズの盟友KillaNamiプロデュースの元、AMAPINIGHTやFULLHOUSE、LOCAL WORLD、K/A/T/O MASSACRE etc…あたらしいダンスミュージック好きも堪能出来る腰砕必須の鮮烈新バンガーが完成。
あの大ネタを大胆に使ったトラックに今まで誰も聞いたことのないフローを落とし込んだ渾身の一曲!空高く連れていく二人の極上の掛け合いを体感しろ!
体型や容姿に悩む女の子たちへの新たな応援歌「痩せなくては可愛くない!」そんな常識を飛び越える自己肯定感爆上げソング『diet』を、MINMIがリリース!!♪ダイエットしません♪は、決して美への諦めではなく今の自分も可愛いという肯定的なマインドの先にハッピーでヘルシーで自分の1 番美しいビューティーでありMINMIの打ち出す、魔法のビューティーソング。体型や容姿で思い悩む多くの女の子たちにとって、新たな応援歌となりそうだ。Music Videoには、ボリュームのあるBODYとキュートなルックスでダンスではキレキレのパフォーマンスを見せるJESSICAをメインキャストに起用。 また、天才子ども工作家の望蘭ちゃんに美術品をオーダーし、彼女も出演している。2人はソーシャルメディアで合計450万人以上のフォロワーに愛される注目の“ITガールズ”だ。さらに、今回のMusic VideoではMINMIがJESSICAの衣装のデザインやコーディネートを手がけており、モデルサイズのみならずプラスサイズファッションの 可愛いさや魅力も表現し新たなファッション感覚も楽しめる作品となっている。
体型や容姿に悩む女の子たちへの新たな応援歌「痩せなくては可愛くない!」そんな常識を飛び越える自己肯定感爆上げソング『diet』を、MINMIがリリース!!♪ダイエットしません♪は、決して美への諦めではなく今の自分も可愛いという肯定的なマインドの先にハッピーでヘルシーで自分の1 番美しいビューティーでありMINMIの打ち出す、魔法のビューティーソング。体型や容姿で思い悩む多くの女の子たちにとって、新たな応援歌となりそうだ。Music Videoには、ボリュームのあるBODYとキュートなルックスでダンスではキレキレのパフォーマンスを見せるJESSICAをメインキャストに起用。 また、天才子ども工作家の望蘭ちゃんに美術品をオーダーし、彼女も出演している。2人はソーシャルメディアで合計450万人以上のフォロワーに愛される注目の“ITガールズ”だ。さらに、今回のMusic VideoではMINMIがJESSICAの衣装のデザインやコーディネートを手がけており、モデルサイズのみならずプラスサイズファッションの 可愛いさや魅力も表現し新たなファッション感覚も楽しめる作品となっている。
常に進化を続けるA-1 Class Deejay ”RudeBwoy Face” のBrand New Tune!!ギターが印象的なAfroBeatに乗せた大人の雰囲気が煙る男と女の世界を描いた作品!トラックはレーベルメイトの ”KillaNami" が担当。
日本を代表するレゲエ・アーティストであるHAN-KUNが、日本が世界に誇るレゲエ・バンドであるHOME GROWN演奏の「WORLD UNITY RIDDIM」と魂のセッション。 平和を希求するレゲエど真ん中のど直球、力強くて純粋な愛の賛歌。
日本を代表するレゲエ・アーティストであるHAN-KUNが、日本が世界に誇るレゲエ・バンドであるHOME GROWN演奏の「WORLD UNITY RIDDIM」と魂のセッション。 平和を希求するレゲエど真ん中のど直球、力強くて純粋な愛の賛歌。
MINMIが1年ぶりの新曲「Tsuki」をリリース。美術家・長坂真護の代表作「月」に感銘を受け、1日でメロディを完成させたクラシック音楽とポップスが織り混ざった様な独創的で美しい楽曲。上野の森美術館にて開催された、美術家・長坂真護の個展で代表作とも言われる「月」の作品を見たMINMIは、長坂のストーリーと想い・活動に感銘を受けほぼ即興でその場で溢れてきたメロディと言葉が" Tsuki "という曲となる。ヴァイオリンとピアノだけのシンプルなアレンジ、MINMIの礎となってるクラシック音楽とポップスが織り混ざった様な独創的で美しい楽曲、後に聞いた長坂も大変気に入り、 NHK BS1 ドキュメンタリー番組「ザ・ヒューマン~アートの力でスラムを救え!美術家長坂真護~」のエンディングに使用。作詞作曲はMINMIであるが、インスピレーションやストーリーは長坂から得たこと、スラム撲滅活動に参加したい意思から、著作権の半分が長坂真護の活動へ支払われる。
MINMIが1年ぶりの新曲「Tsuki」をリリース。美術家・長坂真護の代表作「月」に感銘を受け、1日でメロディを完成させたクラシック音楽とポップスが織り混ざった様な独創的で美しい楽曲。上野の森美術館にて開催された、美術家・長坂真護の個展で代表作とも言われる「月」の作品を見たMINMIは、長坂のストーリーと想い・活動に感銘を受けほぼ即興でその場で溢れてきたメロディと言葉が" Tsuki "という曲となる。ヴァイオリンとピアノだけのシンプルなアレンジ、MINMIの礎となってるクラシック音楽とポップスが織り混ざった様な独創的で美しい楽曲、後に聞いた長坂も大変気に入り、 NHK BS1 ドキュメンタリー番組「ザ・ヒューマン~アートの力でスラムを救え!美術家長坂真護~」のエンディングに使用。作詞作曲はMINMIであるが、インスピレーションやストーリーは長坂から得たこと、スラム撲滅活動に参加したい意思から、著作権の半分が長坂真護の活動へ支払われる。
RUDEBWOY FACEが約2年ぶりの新作EP ''JUNGLEMAN''を自身のレーベル MAGNUM RECORDSからリリース。本作は度重なるアクシデントで活動を制限されていた葛藤と この先の未来を全曲を通して表現している。客演にはPUSHIM,レーベルメイトのAKANEが参加し,ビートメイカーにKILLANAMI,SQUEEZE,GACHAMEDZ,CAMEL BEATSを起用。
RUDEBWOY FACEが約2年ぶりの新作EP ''JUNGLEMAN''を自身のレーベル MAGNUM RECORDSからリリース。本作は度重なるアクシデントで活動を制限されていた葛藤と この先の未来を全曲を通して表現している。客演にはPUSHIM,レーベルメイトのAKANEが参加し,ビートメイカーにKILLANAMI,SQUEEZE,GACHAMEDZ,CAMEL BEATSを起用。
RUDEBWOY FACE の声掛けのもとに集まったFAR EAST REGGAE CRUISE に乗り合わせたラガな仲間達13名がKillaNamiが作ったラガヒップホップなトラックに至極のマイクリレーを落とし込んだ極上の一曲が堂々のリリース!それぞれのリリックからトラックに至るまで全てクルーズ船上で作られたPositive Vibration 溢れる一曲となっている。また、ベテランから新生アーティストまでが参加してるあり得ない面子にも注目だ!
RUDEBWOY FACE の声掛けのもとに集まったFAR EAST REGGAE CRUISE に乗り合わせたラガな仲間達13名がKillaNamiが作ったラガヒップホップなトラックに至極のマイクリレーを落とし込んだ極上の一曲が堂々のリリース!それぞれのリリックからトラックに至るまで全てクルーズ船上で作られたPositive Vibration 溢れる一曲となっている。また、ベテランから新生アーティストまでが参加してるあり得ない面子にも注目だ!
MINMIが自身の娘の卒園式に制作したオリジナル曲 『タイムカプセル』遂にデジタルシングルリリース! 別れと旅立ちのシーズンにぜひ聴いてほしい。 子ども目線で綴られた卒園の詩は、思い出をタイムカプセルに詰めこんで、未来へと永遠に閉じ込めてしまおうという内容。 幼稚園や保育園で過ごした大切な思い出、先生や親への感謝の気持ちが、タイムカプセルという一曲に詰め込まれている。 聴く人それぞれの想い出がこの曲と共に輝く未来へと進んでいくであろう。 子供の成長の節目や人生の旅立ちの時、涙なしでは聴けないというファンも多い一曲だ。 MINMIがこの曲を書き下ろしてから数年、毎年卒園シーズンに多くの要望があり既に限定CD化を実現していたが、この度ストリングスなど豪華なアレンジが加えられニューバージョンが完成。 心地良く、心に染みる、スローテンポでメロウな曲に仕上がっている。
MINMIが自身の娘の卒園式に制作したオリジナル曲 『タイムカプセル』遂にデジタルシングルリリース! 別れと旅立ちのシーズンにぜひ聴いてほしい。 子ども目線で綴られた卒園の詩は、思い出をタイムカプセルに詰めこんで、未来へと永遠に閉じ込めてしまおうという内容。 幼稚園や保育園で過ごした大切な思い出、先生や親への感謝の気持ちが、タイムカプセルという一曲に詰め込まれている。 聴く人それぞれの想い出がこの曲と共に輝く未来へと進んでいくであろう。 子供の成長の節目や人生の旅立ちの時、涙なしでは聴けないというファンも多い一曲だ。 MINMIがこの曲を書き下ろしてから数年、毎年卒園シーズンに多くの要望があり既に限定CD化を実現していたが、この度ストリングスなど豪華なアレンジが加えられニューバージョンが完成。 心地良く、心に染みる、スローテンポでメロウな曲に仕上がっている。
MINMI × CHEHON の初コンビは90年代を彷彿させるラガヒップホップなビートにKICK 人間の"欲望"や"運命"をテーマにストーリー性のあるリリックが展開していく。 説得力と重みのあるCHEHONのメッセージに、MINMIがジェットコースター的フロウで巧みに絡む聞き応え抜群のゴージャスなコンビネーションTUNEが完成! 2人のレゲエアーティストのキャリアとレベルの違いを見せつけている。 メッセージソングでありながらグルービーなこの曲に思わず身体が揺れる。トラックをプロデュースしたDJ FUKUが、モチーフにしたのはshabba ranksのfamily affair 。 当時の懐かしくも洗練された雰囲気でありながらメッセージソングというファッショナブルで、センスの効いた作品となっている。
MINMI × CHEHON の初コンビは90年代を彷彿させるラガヒップホップなビートにKICK 人間の"欲望"や"運命"をテーマにストーリー性のあるリリックが展開していく。 説得力と重みのあるCHEHONのメッセージに、MINMIがジェットコースター的フロウで巧みに絡む聞き応え抜群のゴージャスなコンビネーションTUNEが完成! 2人のレゲエアーティストのキャリアとレベルの違いを見せつけている。 メッセージソングでありながらグルービーなこの曲に思わず身体が揺れる。トラックをプロデュースしたDJ FUKUが、モチーフにしたのはshabba ranksのfamily affair 。 当時の懐かしくも洗練された雰囲気でありながらメッセージソングというファッショナブルで、センスの効いた作品となっている。
MINMI26枚目のシングル。 世界が混沌たる時代の中、MINMIがリスナーに訴えるのは「光は自ら灯すこと」 時代を象徴するアンセムが、エレクトロで壮大な世界観でラテンなダンサブルに表現された一曲。 宇宙を連想させるエレクトロな世界観にフロアで爆発しそうなブラスのサウンドは、常にダンスミュージック界を切り開くMINMIの真骨頂と言えよう。
MINMI26枚目のシングル。 世界が混沌たる時代の中、MINMIがリスナーに訴えるのは「光は自ら灯すこと」 時代を象徴するアンセムが、エレクトロで壮大な世界観でラテンなダンサブルに表現された一曲。 宇宙を連想させるエレクトロな世界観にフロアで爆発しそうなブラスのサウンドは、常にダンスミュージック界を切り開くMINMIの真骨頂と言えよう。
2022年8月に20周年を迎えるMINMIの第一弾シングル。 今ジャパニーズレゲエ界で最も注目集める若手女性アーティスト「775」を客演にむかえ、775が所属するAzito Music Innovationのコモリタカシがプロデュースを担当した話題の楽曲。 どこか懐かしさを感じる疾走感のあるバックトラックにうねるベースライン。その上を世代を超えた2人の女性アーティストが、スキルフルに乗りこなす。 ゴンフィガーが欠かせない、アッパーチューン。
2022年8月に20周年を迎えるMINMIの第一弾シングル。 今ジャパニーズレゲエ界で最も注目集める若手女性アーティスト「775」を客演にむかえ、775が所属するAzito Music Innovationのコモリタカシがプロデュースを担当した話題の楽曲。 どこか懐かしさを感じる疾走感のあるバックトラックにうねるベースライン。その上を世代を超えた2人の女性アーティストが、スキルフルに乗りこなす。 ゴンフィガーが欠かせない、アッパーチューン。
RUDEBWOY FACEの最新アルバム『JAM DOWN』に収録の"MARIWANA"が、ZENDAMANを新たに客演として迎え至極のチルアウト・ダンスホールへと進化した。 MEDZ MUSIC手がけるトラックと、Soul Syndicateによる1978年の同名曲を引用したフックは一度聴けば病みつきになること間違いなし。 レゲエ・カルチャーの礎とも言える精神とメッセージが込められたリリックは、混沌の世の中を生き抜くすべての人をあたたかい煙で包み込む。ゆっくり深呼吸して音に身を委ねれば、Rudebwoy Faceの導くダンスホールの桃源郷へ、きっとたどり着けるだろう。
湘南乃風のヴォーカリストでもあり、ソロ・アクトとしても唯一無二の歌声を持つHAN-KUN。 5月にEP「未来へのかたち」を配信し、湘南乃風としてのツアーも精力的にこなしながら制作を続けてきた彼の次なる作品は、2019年にリリースし大ヒットしたレゲエカバーアルバム「Musical Ambassador」に続く第二弾! 前作は男性ヴォーカルのアーティストのみの楽曲が構成された作品であったが、今作では自身初めて原曲が女性シンガーの楽曲の歌唱にも挑戦し、HAN-KUN自身がJuke Boxになり各時代の名曲を歌うというコンセプトとなっている。 幅広い年代がそれぞれの時代を回顧でき、それぞれの曲の良さを生かしながらHAN-KUNにより本場ジャマイカのミュージシャンも起用しレゲエテイストに昇華され新たに生まれ変わった楽曲は必聴だ!
湘南乃風のヴォーカリストでもあり、ソロ・アクトとしても唯一無二の歌声を持つHAN-KUN。 5月にEP「未来へのかたち」を配信し、湘南乃風としてのツアーも精力的にこなしながら制作を続けてきた彼の次なる作品は、2019年にリリースし大ヒットしたレゲエカバーアルバム「Musical Ambassador」に続く第二弾! 前作は男性ヴォーカルのアーティストのみの楽曲が構成された作品であったが、今作では自身初めて原曲が女性シンガーの楽曲の歌唱にも挑戦し、HAN-KUN自身がJuke Boxになり各時代の名曲を歌うというコンセプトとなっている。 幅広い年代がそれぞれの時代を回顧でき、それぞれの曲の良さを生かしながらHAN-KUNにより本場ジャマイカのミュージシャンも起用しレゲエテイストに昇華され新たに生まれ変わった楽曲は必聴だ!
GOOD PRICE!三木道三として、代表曲”Lifetime Respect” 日本のレゲエ史上初のオリコン1位を記録 その後、DOZAN11という名前で音楽活動をスタートさせる。 MINMIとライブ配信アプリを通じてリスナーを盛り上げる曲、「花火」に出会う。 長年のアーティスト経験の中でも、特別に手応えある思い入れの強い作品ができたという満を持してのコラボレーション「花火」。 三木道三という名前をタイトルに掲げるのは、DOZAN11 名義で活動を初めて以来初である。誰もがアッパーになるソカTuneになり、この曲で日本中に花火を咲かせたいと意気込む。
「HANABI」Instrumental ソカの女王、フェスの女王MINMIが 待望の日本中を熱くさせるソカPOPSを誕生させた。 ライブ配信アプリを通じてリスナーを盛り上げる曲として生まれたが、社会や日本や世界が少しでも良くなる為に、どんな困難が立ちはだかっても叶えたい夢や仲間がいれば立ち上がれる!そんなMINMIの想いを込めた、日本中に向けての応援歌でもある。 夏の夜空を彩る大輪の花のようなSummer tuneをお届け。
東京とL.Aをまたにかけ作られた夏の切ないラブソング。 一面に咲いたクローバーの中に四葉のクローバーを見つけた様な存在に感じた相手との叶わない恋の切ない物語。 C lover C=ちゃんとした lover=恋人になりたいと願う タイトルのC lover には C=ちゃんとした lover=恋人、 という意味や、楽C、優C 恋人 色んなラバーを想像して欲しいと命名。 music videoは、L.Aで撮影が行われており「テラスハウス」で話題になったカップル、玉城 大志と福山 智可子を起用している。 彼らは「テラスハウス」番組内で結婚・その後破局、この曲のコンセプトと彼らの実際の恋愛が織り交ざって、感情的な映像に仕上がっている。
現在、重要な社会テーマとなっている日本の貧困問題。 新型コロナウイルスの影響によって、特にひとり親世帯における子どもの貧困は非常に深刻な状況になっています。そんな現状を変えていきたいという強い思いから、ヒップホップDJ/プロデューサーとして40年以上のキャリアを誇るDJ YUTAKAを中心に、MINMI、晋平太、SIMON JAPという3人のトップシンガー/ラッパーが立ち上がり、貧困に苦しむ子供たちを救うためのチャリティーソング「Good Good」を完成させました。 ヒップホップだけでなくR&Bソングも多数手がけてきたDJ YUTAKAによるメロディアスでグルーヴィーなトラックに、透明感あるMINMIのボーカルと晋平太とSIMON JAPのラップが強く響く「Good Good」。MINMI、晋平太、SIMON JAPがそれぞれの視点で人の繋がりの大切さを説くとともに、貧困など様々な理由で苦しんでいる人たちに対して寄り添い、そして励ます応援ソングにもなっています。さらにカップリングとしてMINMIのボーカルのみで構成された別バージョンも同時リリースされ、こちらはMINMIのメッセージがより強く出た一曲になっています。 また、今回の「Good Good」には国内外のさまざまな大物アーティストの作品に携わってきたD.O.I.がミックスエンジニアとして参加。サウンドのクオリティ面も世界最先端の仕上がりになっています。 なお、「Good Good」の売り上げは貧困に苦しむ子供たちを支援する団体と連携して、全額寄付させていただきます。 Produced by DJ YUTAKA / Mixed by D.O.I. for Daimonion Recordings / Mastered by Hiroshi Shiota / Additional Programming by Shingo.S / Design by N.S.P DesignWorks / Special thanks Mad Lion
現在、重要な社会テーマとなっている日本の貧困問題。 新型コロナウイルスの影響によって、特にひとり親世帯における子どもの貧困は非常に深刻な状況になっています。そんな現状を変えていきたいという強い思いから、ヒップホップDJ/プロデューサーとして40年以上のキャリアを誇るDJ YUTAKAを中心に、MINMI、晋平太、SIMON JAPという3人のトップシンガー/ラッパーが立ち上がり、貧困に苦しむ子供たちを救うためのチャリティーソング「Good Good」を完成させました。 ヒップホップだけでなくR&Bソングも多数手がけてきたDJ YUTAKAによるメロディアスでグルーヴィーなトラックに、透明感あるMINMIのボーカル。 また、MINMI、晋平太、SIMON JAPがそれぞれの視点で人の繋がりの大切さを説くとともに、貧困など様々な理由で苦しんでいる人たちに対して寄り添い、そして励ます応援ソングの別バージョンも同時リリースになっています。 今回の「Good Good」には国内外のさまざまな大物アーティストの作品に携わってきたD.O.I.がミックスエンジニアとして参加。サウンドのクオリティ面も世界最先端の仕上がりになっています。 なお、「Good Good」の売り上げは貧困に苦しむ子供たちを支援する団体と連携して、全額寄付させていただきます。 Produced by DJ YUTAKA / Mixed by D.O.I. for Daimonion Recordings / Mastered by Hiroshi Shiota / Additional Programming by Shingo.S / Design by N.S.P DesignWorks / Special thanks Mad Lion
2020年3月。音源制作に訪れたジャマイカで、RUDEBWOY FACE一行をコロナ渦が襲った。空 港閉鎖、夜間外出禁止。突如として様変わりした南の島。 そんな混沌のジャマイカでRUDEBWOY FACEが辿り着いたサウンドは、自身の代名詞でもあるダ ンスホールスタイルの枠組みを超えた「極上CHILL」...!! 長年培ったレゲエスピリットと、近年世界中でリスナー層を広げるLoFiヒップホップの要素を大胆 に織り交ぜた新境地のEP『JAM DOWN』が見事ここに完成した! 全編をプロデュースするのは、本国ジャマイカでダンスホール最前線をひた走るMEDZ。 近年はYouTubeチャンネルも話題のZENDAMANや、オルタナティブバンドDUNNS RIVERを手掛け日本とジャマイカの架け橋を担う彼ら。RUDEBWOY FACEとは今夏に公開されたジャパレゲ MIXも記憶に新しい熟知の間柄だ。 冒頭を飾るスローディスコ “STEREO” 、煙を燻らすように溶けていく “MORI N NAKA (MORINGA)” 、同オケで対に展開される “MARIA” と “MARIWANA” など、聴くだけでスーーっと 呼吸が深くなるチルホップなサウンドが、RUDEBWOY FACEのゆるやかなフロウと極上の気持ち よさで重なり合っていく。 先行で配信された “RAGGAMUFFIN LIFE” は、レゲエディージェイとしての生き様を歌ったリリッ クにも要注目。一語一句に宿るリアリティーと哀愁漂うトラックが染み渡るキラーチューンだ。 なお同曲は「#RaggamuffinLife」と題したチャレンジ企画も展開し、SNSや配信でヒップホッ プ~ダンスホールの人気アーティストたちによる別バージョンのワンウェイも公開している。 異なるカラーの人生がどう描かれていくのか、シーンの垣根を超えた新たなムーヴメントも見逃し厳禁だ。 デビューから21年、深化をやめないRUDEBWOY FACEだからこそ生み出せる全10曲の音の渦。 チルアウトの真髄を誰よりも心得るラガマフィンが送る「極上CHILL」なメッセージに耳を傾ければ、キミの心は自然と解きほぐされるはず。 全音楽ファン必聴のハイグレード作品だ!
2020年、コロナ渦でロックダウンされた状況のJAMAICAで制作されたRUDEBWOY FACEの新作アルバム”JAMDOWN”からの2NDシングル曲。JAPANESE DANCEHALL REGGAE界のKINGがMEDZ MUSICと組んで産み出した極上のCHILL SONG。
デビューから20年、RAGGA HIPHOPを彷彿とさせるCHILL HOPのTRACKに彼の生き様と想いをのせて歌っている。
HAN-KUN(湘南乃風)オリジナル・アルバムとしては約3年振りとなる新作アルバム。HAN-KUN自身にとっても、新しいサウンドへの挑戦をした楽曲が詰め込まれた作品となっている。iTunesでも総合アルバムチャートで1位を獲得した「Sunshine Love」,「DE-KI-RU」2位を獲得した「TO-KE-TE」など、配信でもすでに話題を作ってきた作品も収録する。
GOOD PRICE!2020年 時間も距離も超え 街中が繋がるスピードは 加速している アナタの"イマココ" ワタシの"イマココ" 過去でも未来でもなく 今を生きようと歌う メッセージソング MINMI のインスピレーションとアメリカ・LA に移住した今だからこそ生まれた新曲「imacoco」 サウンドプロデューサーは、LA のビートメーカー・T-SPICE。 斬新なストリート感溢れるトラックと、暗闇の中に光るシルキーなボーカルが まるで星空の下にいる様な気分にさせてくれるナンバー。 夢に向かって突き進んでいく素晴らしさを体現してきた MINMI だが、 そのずっと走り続けてきた日々の中で気付いた「imacoco」の重要性。 「将来こうなりたいと未来ばかり見ていてはダメ。 今ここで愛を持って出来る事を味合う。ベストを尽くす。楽しむ。 その等身大の自分の積み重ねの中で、ある日気づく、 いつしか憧れた夢や理想の中に生きている事を―――」そんなメッセージが今作には込められている。
2020年 時間も距離も超え 街中が繋がるスピードは 加速している アナタの"イマココ" ワタシの"イマココ" 過去でも未来でもなく 今を生きようと歌う メッセージソング MINMI のインスピレーションとアメリカ・LA に移住した今だからこそ生まれた新曲「imacoco」 サウンドプロデューサーは、LA のビートメーカー・T-SPICE。 斬新なストリート感溢れるトラックと、暗闇の中に光るシルキーなボーカルが まるで星空の下にいる様な気分にさせてくれるナンバー。 夢に向かって突き進んでいく素晴らしさを体現してきた MINMI だが、 そのずっと走り続けてきた日々の中で気付いた「imacoco」の重要性。 「将来こうなりたいと未来ばかり見ていてはダメ。 今ここで愛を持って出来る事を味合う。ベストを尽くす。楽しむ。 その等身大の自分の積み重ねの中で、ある日気づく、 いつしか憧れた夢や理想の中に生きている事を―――」そんなメッセージが今作には込められている。
Killa Nami 制作 "A-1 RUB A DUB RIDDIM” ワンウェイ企画 第1弾! RUDEBWOY FACE 【A-1 RUB A DUB】 このRiddimのタイトル曲となるRudeBwoy FaceのBrand New!!!! 90's Dancehallを彷彿とさせるDeejay が印象的な一曲。SoundBwoy Haffi Run!!!!
Magnum Records より Killa Nami 制作 "PARADISE LOST RIDDIM” ワンウェイ企画 第1弾! RUDEBWOY FACE 【 ONEWAY TICKET】 現在キャンピングカーで全国を回るという異例のツアー中のRUDEBWOY FACEが、つまらない日常を捨て広い世界に飛び出す期待と不安を、相反する爽快なビートで歌い上げる。 「俺のLIFEが歴史になって語られる100年後に」
RUDEBWOY FACE NEW EP [Dagger] 今回は"初心"をテーマにRIDDIMは全てJAMAICAのリメイクトラックを使用。 今作の収録楽曲のRIDDIM全てをレーベルメイトでもあるKILLA NAMIが担当。 新曲に加え初期の作品を再レコーディングした楽曲、そして各曲のVERSIONも収録。 リリースを記念して "ROAD TRIP TOUR"と題したキャンピングカーで全国を周るツアーも敢行される。
RUDEBWOYFACE "EXTRAVAGANZA"RIDDIMを使用したONE WAY企画第6弾!! 'RUDEBWOYFACE '自ら同RIDDIMで再降臨! DEEJAYになる為に神に送り込まれた男による'NEWTUNE "JAH SEND MI COME" 次は誰の出番?BWOYはどきなそこのPOSITION!!
その歌声、歌唱スキルはまさに“VOICE MAGICIAN”、HAN-KUNが待望のカバーアルバムをリリース。 ソロとしても、湘南乃風のボーカリストとしても、唯一無二のその歌声で多くの音楽ファンを感動させてきたHAN-KUNが、日本の音楽シーンで歴史に残る名曲ばかり11曲をカバーした初のカバーアルバムをリリース。
GOOD PRICE!唯一無二の存在感でJapanese Dancehallを 体現するA1Class Deejay. RudeBwoy Face. 2019年の一発目は何かが起こりそうな 始まりを感じさせるハードコアな Tune!! Riddim制作はKilla Namiが担当。 桁を超えてヤバいのがMAGNUM!!
MAGNUM RECORDSからRUDEBWOY FACEによるセルフプロデュース3曲連続リリース企画の第3弾!! 3曲目は今を力強く生きる自分自身をストレートに綴ったTUNE「I DON'T KNOW」をリリース! 今回は「BIG LOVE」「ICE PICK」のプロデュースでお馴染みのSTARBWOYWORKSがBEAT制作とMIXを担当。 “自分のLIFEを愛してる 前を見て歩いてる!” “どうなるか未来は I DON'T KNOW”
MAGNUM RECORDSからRUDEBWOY FACEによるセルフプロデュース3曲連続リリース企画の第2弾!! 2曲目はDANCEHALL GYALに向けた GYAL TUNE「WHINE YU BOTTOM」をリリース! 今回も「UP!!!!」と同様 TOMMY SWINE From NORMANDIE GANG BANDがBEATを制作し、MIXも同じくSTARBWOYWORKSのSQUEEZEが担当。 DANCEHALL GYALへの男の気持ちをストレートに表現! ”WHINE YU BODY 触れたくて仕方ない” ”君と踊れない夜はいらないよ”
MAGNUM RECORDSからRUDEBWOY FACEによるセルフプロデュース3曲連続リリース企画の第一弾!! 一曲目はDANCEHALL PARTYをテーマにした「UP!!!!」をリリース! RUEEDのアルバムにもBEAT提供をしたHIPHOPアーティスト、TOMMY SWINE From NORMANDIE GANG BANDがBEATを制作し、MIXはSTARBWOYWORKSのSQUEEZEが担当。 新たな境地に達したRUDEBWOY FACEのNEWで上がれ!!!!
New project 『 SHINE 』ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ Title " DESTINY “ feat. RUDEBWOY FACE & SUIKEN 2016年に他界したMIAMI SHINEが交友があったアーティストが集まり、9月1日から情報を解禁してスタートしたプロジェクト『 SHINE 』。 その中の1曲 " DESTINY “ feat.RUDEBWOY FACE & SUIKEN。 どんな結末もそれがDESTINY。 横浜出身でMagnumRecords代表のReggaeアーティストRUDEBWOY FACE。そしてNITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのHipHopアーティストSUIKENがタッグを組んで、 HipHop界の大御所DJ WATARAI制作のBEATに乗せ都会に生きる男達をテーマにジャンルを越えて歌い上げた渾身の一曲。 Soundtrack by DJ WATARAI PV Directed by タイプライター Supported by Amebreak Presented by ANDSUNS Thanx: KIX ENTERTAINMENT, CLUB HARLEM, 大阪屋通商株式会社 配信:2017年11月22日 【Follow ANDSUNS】 Twitter : https://twitter.com/andsunscrew?lang=ja Instagram : https://www.instagram.com/andsuns_off… 【Follow RUDEBWOY FACE】 Twitter : https://twitter.com/rudebwoyface Instagram : https://www.instagram.com/rudebwoyfac… 【Follow SUIKEN】 Twitter : https://twitter.com/suiken_75 Instagram : https://www.instagram.com/suiken_75/ MV URL https://youtu.be/Au7ChD3wf_c
活動20年目を迎えた横浜のDEEJAY ”RudeBwoyFace”がベストアルバム”TheBest”用に新たに制作した先行シングル”20th” そして本人自らがデビューから現在までの楽曲を厳選して制作されたベストアルバム ”TheBest”をリリース後 ニューシングル”DEEJAY BUSINESS”を間髪入れずにリリース!!今作もプロデューサーには関東から日本中のDanceHallシーンに衝撃を与えたStarBwoyWorksが参加。 楽曲の内容はタフでハードコアかつスリリングなDEEJAYの生き様を歌ったラガマフィンRudeBwoyFaceの真骨頂。まさに楽曲に撃ち抜かれ殺されるKill Tune!
デビュー20周年を迎えたDancehall Artist. RudeBwoy Face.Best Album”The Best”の リリースを記念して音楽と共に歩いた20年間を StarBwoyWorks制作のRiddimに乗せて歌い上げた渾身の一曲。
デビュー20周年を迎えたDancehall Artist. RudeBwoy Face.Best Album”The Best”の リリースを記念して音楽と共に歩いた20年間を StarBwoyWorks制作のRiddimに乗せて歌い上げた渾身の一曲。
ジャパニーズレゲエシーンの中でひときわ異彩放つ、天才レゲエディージェイ=ルードボーイフェイスが約4年振りに自身6枚目となるニューアルバムが完成!! 自身のレーベルマグナムレコーズからリリース!! 新進気鋭のトラックメーカー集団=Star Bwoy Worksが製作し、昨年話題となったMASTER OG RIDDIMの楽曲”BIG LOVE”KINGSTON JAMAICA”を新たにミックスを施し更に磨きをかけて収録! また、HIP HOPの聖地であるClub Herlemの看板DJ=DJ HAZIMEをプロデューサーに迎えた”ASOBITAI”では、客演にレーベルメイトのRUEEDとAKANEとなんと!”クイーンオブレゲエ”=PUSHIMをフューチャーした説明不要の最強のコンビネーション楽曲も収録!!!
ジャパニーズレゲエシーンの中でひときわ異彩放つ、天才レゲエディージェイ=ルードボーイフェイスが約4年振りに自身6枚目となるニューアルバムが完成!! 自身のレーベルマグナムレコーズからリリース!! 新進気鋭のトラックメーカー集団=Star Bwoy Worksが製作し、昨年話題となったMASTER OG RIDDIMの楽曲”BIG LOVE”KINGSTON JAMAICA”を新たにミックスを施し更に磨きをかけて収録! また、HIP HOPの聖地であるClub Herlemの看板DJ=DJ HAZIMEをプロデューサーに迎えた”ASOBITAI”では、客演にレーベルメイトのRUEEDとAKANEとなんと!”クイーンオブレゲエ”=PUSHIMをフューチャーした説明不要の最強のコンビネーション楽曲も収録!!!
”ICE PICK” ”言葉が突き刺さる!!” MAGNUM RECORDS×STARBWOY WORKSプロジェクト第二弾!! 今年の夏にリリース予定のニューアルバムからの先行シングル!! 現場で流れるTUNEがNO.1!!
2003年にリリースされ、音楽専門誌(riddimやミュージックマガジン等)におけるその年のアルバム・オブ・ジ・イヤー(第一位) に輝き、 天才とも評された「THE SPECIALIST」が再度マスタリングをし直して、2025年、初の配信リリース! 古巣であるFIRE BALLを筆頭に、MOOMIN、MASTA SIMON(MIGHTY CROWN)、HAB I SCREAM(SOUL SCREAM)ら、豪華なフィーチャリング・ゲスト陣を迎えている。 YO-YO-Cと、当時のジャパニーズダンスホールの魅力が十二分に詰まった作品となっている。
YAMATO HAZEがワンウェイ・アルバム『HEART BEAT RIDDIM』をリリースした。 YAMATO HAZEが客演にRUEEDとRUDEBWOY FACE、プロデューサーにNARISKを迎え今年2月2日にリリースしたチルなナンバー「HEART BEAT」。本作では、CHICO CARLITO & ELIONE、ACEMARK & PEAVISによるリミックスも話題を呼んだ同楽曲を、1つのリディム(ビート)の上に様々なアーティストが乗るONEWAY(ワンウェイ)というスタイルに則って、全国各地のアーティストが再解釈。前述の既発リミックスに加え、CHOUJI & Ritto、13ELL & WAWA、前嶋貫太郎 & Gacchi、TOCCHI & HANGという組み合わせの新バージョンが収録され、それぞれの個性を楽しめる一作となっている。
YAMATO HAZEがワンウェイ・アルバム『HEART BEAT RIDDIM』をリリースした。 YAMATO HAZEが客演にRUEEDとRUDEBWOY FACE、プロデューサーにNARISKを迎え今年2月2日にリリースしたチルなナンバー「HEART BEAT」。本作では、CHICO CARLITO & ELIONE、ACEMARK & PEAVISによるリミックスも話題を呼んだ同楽曲を、1つのリディム(ビート)の上に様々なアーティストが乗るONEWAY(ワンウェイ)というスタイルに則って、全国各地のアーティストが再解釈。前述の既発リミックスに加え、CHOUJI & Ritto、13ELL & WAWA、前嶋貫太郎 & Gacchi、TOCCHI & HANGという組み合わせの新バージョンが収録され、それぞれの個性を楽しめる一作となっている。
待望の3rdアルバム。1stアルバム『木梨ファンク ザ・ベスト』を彷彿とさせるSOUL、FUNK、HIP HOP、R&B、REGGAEなど幅広い音楽性で木梨憲武ワールドを表現された作品。木梨憲武ならではの人脈で作詞、作曲やフィーチャーリングで豪華アーティストも多数参加。
GOOD PRICE!レゲエアーティストのRUEEDが地元横須賀で開催するYOKOSUKA REGGAE BASHのテーマソングが完成!! RUEED, KonRyu(Youth of Roots), RUDEBWOY FACE, J-REXXX, CHEHON, PUSHIMの豪華アーティスト6人が共演。 曲は最強ダンスホールバンドHOME GROWNが担当、Saxに元晴を迎えての楽曲となる。 どこかヨコスカらしさを感じる力強く熱い音に、イベントコンセプトでもある“未来への種蒔き”をそれぞれのスタイルで見事に表現している。 フェス当日も盛り上がる事間違いなしの1曲。 この曲が未来への種となり沢山の人の心に届きますように。 REGGAE!!BASH!! Lyrics RUEED KonRyu [Youth of Roots] RUDEBWOY FACE J-Rexxx CHEHON PUSHIM Music TANCO [Home Grown] Band TANCO [Bass] YUKKY [Drums] MAMA-R [Keyboards] SEIJIman [Mpc & Percussion] I-Watch [Guitar] Motoharu [Sax] Atsushi Goto [Trombone] KOKI [Trumpet] Mix & Mastering Ken Kobayashi Mix & Mastering Ken Kobayashi KONKEN at KOBUSHI POWA STUDIO Masanori Yashiro at HUNTER CHANCE STUDIO Artwork Yohei Shinmura [tototo Inc.] Creative Director RUEED Luke Ikeno All rights reserved. Mastermind Co.,Ltd
レゲエアーティストのRUEEDが地元横須賀で開催するYOKOSUKA REGGAE BASHのテーマソングが完成!! RUEED, KonRyu(Youth of Roots), RUDEBWOY FACE, J-REXXX, CHEHON, PUSHIMの豪華アーティスト6人が共演。 曲は最強ダンスホールバンドHOME GROWNが担当、Saxに元晴を迎えての楽曲となる。 どこかヨコスカらしさを感じる力強く熱い音に、イベントコンセプトでもある“未来への種蒔き”をそれぞれのスタイルで見事に表現している。 フェス当日も盛り上がる事間違いなしの1曲。 この曲が未来への種となり沢山の人の心に届きますように。 REGGAE!!BASH!! Lyrics RUEED KonRyu [Youth of Roots] RUDEBWOY FACE J-Rexxx CHEHON PUSHIM Music TANCO [Home Grown] Band TANCO [Bass] YUKKY [Drums] MAMA-R [Keyboards] SEIJIman [Mpc & Percussion] I-Watch [Guitar] Motoharu [Sax] Atsushi Goto [Trombone] KOKI [Trumpet] Mix & Mastering Ken Kobayashi Mix & Mastering Ken Kobayashi KONKEN at KOBUSHI POWA STUDIO Masanori Yashiro at HUNTER CHANCE STUDIO Artwork Yohei Shinmura [tototo Inc.] Creative Director RUEED Luke Ikeno All rights reserved. Mastermind Co.,Ltd
名実ともにREGGAEとHIPHOPを代表するトップアーティストがタッグを組み、ジャンルの垣根を超え、アンダーグラウンドからオーバーグラウンドまでぶち上げたR-指定 & CHEHONによる「アガリサガリ」に加え、SPICY CHOCOLATEの代表曲である「ずっと feat. HAN-KUN & TEE」に新たな豪華メンバーを加えたRemixや、POWER WAVE & Fuma no KTRによるこの夏をさらに熱くすること間違いなしの新曲「Run Bam Bam」他、SPICY CHOCOLATEならではの豪華で異例のコラボレーション尽くしとなる全11曲収録予定。
GOOD PRICE!湘南のストリートカルチャーを発信するウェブマガジン”SHONAN POWPOW” のビッグプロジェクト! 「湘南愛」をテーマに、湘南を愛する19人の豪華アーティストが参加! 真夏の祭典『湘南LUV』公式テーマソングとして渾身の1曲が遂に完成! ・参加アーティスト(歌唱順) MOOMIN、ハイジ、導楽、MONKEY STAR、紅谷町ラガマフィン倶楽部、曲兄、SELMON、CLIMBER、本気男、H-MAN、Jr.Dee、NANJAMAN、渋、DY、JUNMAN、SHOW-G、松坊栗、BAMIUDA ・Produce : SHONAN POWPOW ・Track Produce : Yota Kobayashi ・Mixing Engineer : Takahiro Watanabe ・Mastering Engineer : Takahiro Watanabe ・Guitar : Yota Kobayashi ・Keybords : Takahiro Watanabe ・Drums : Yukio Takahashi ・Bass : Hirohisa Nakamura ・Recording Studio : Green&Beach STUDIO、ろくでなしSTUDIO、KANZEON STUDIO、mictackle STUDIO、Foreingn Familia STUDIO ・Special Thanks : 湘南LUV、SHONAN POWPOWをサポートしてくれる全ての人たち
湘南のストリートカルチャーを発信するウェブマガジン”SHONAN POWPOW” のビッグプロジェクト! 「湘南愛」をテーマに、湘南を愛する19人の豪華アーティストが参加! 真夏の祭典『湘南LUV』公式テーマソングとして渾身の1曲が遂に完成! ・参加アーティスト(歌唱順) MOOMIN、ハイジ、導楽、MONKEY STAR、紅谷町ラガマフィン倶楽部、曲兄、SELMON、CLIMBER、本気男、H-MAN、Jr.Dee、NANJAMAN、渋、DY、JUNMAN、SHOW-G、松坊栗、BAMIUDA ・Produce : SHONAN POWPOW ・Track Produce : Yota Kobayashi ・Mixing Engineer : Takahiro Watanabe ・Mastering Engineer : Takahiro Watanabe ・Guitar : Yota Kobayashi ・Keybords : Takahiro Watanabe ・Drums : Yukio Takahashi ・Bass : Hirohisa Nakamura ・Recording Studio : Green&Beach STUDIO、ろくでなしSTUDIO、KANZEON STUDIO、mictackle STUDIO、Foreingn Familia STUDIO ・Special Thanks : 湘南LUV、SHONAN POWPOWをサポートしてくれる全ての人たち
あの爆走シリーズが帰ってきた!ジャパニーズレゲエの新時代を切り開いた、RED SPIDERによるジャパニーズレゲエダブミックスシリーズ最新作! ”白”versionは、終始「サブイボ」立ちまくり必至の心を揺さぶる楽曲が満載!もちろんおなじみのスペシャルナレーションや楽しいインタールードも収録!もう誰もRED SPIDERを止められない!
あの爆走シリーズが帰ってきた!ジャパニーズレゲエの新時代を切り開いた、RED SPIDERによるジャパニーズレゲエダブミックスシリーズ最新作! ”赤”versionは圧倒的な力の差を見せつけるようなギラギラした楽曲が満載!もちろんおなじみのスペシャルナレーションや楽しいインタールードも収録!もう誰もRED SPIDERを止められない!
”これ以上ない三人”によるコラボレーションがついに実現! 数多の挑戦者が現れは消えていった激動の時代、名実ともにトップランカーとして走り抜いてきた者たちからは放たれる、自負と新たな決意に満ちた言葉の数々!「次はお前の番!」と魂を鼓舞するメッセージが突き刺さる!
”これ以上ない三人”によるコラボレーションがついに実現! 数多の挑戦者が現れは消えていった激動の時代、名実ともにトップランカーとして走り抜いてきた者たちからは放たれる、自負と新たな決意に満ちた言葉の数々!「次はお前の番!」と魂を鼓舞するメッセージが突き刺さる!
「ハクナのジャパニーズを待ってた奴は両手を見せてくれ」 HACNAMATADAの最新MIXが19作目に突入。 ハクナらしさフルバイブスで初の配信で発信。 これぞハクナマタダのお家芸。どうぞお楽しみを! HACNAMATADA ALL JAPANESE MIX VOL:19 #ハクナのジャパニーズ 2023・7・26リリース 1:前説~INTRO~(feat.武者武者) 2:ハクナのめっちゃヤバい DUB(feat.GADORO&THUNDER) 3:サウンドマンはカッコいい DUB(feat.TEN'S UNIQUE) 4:HACNAMATADAが大好きな君を DUB (feat.Youth of Roots) 5:ハクナとコロロロン DUB(feat.Mi-I) 6:ハクナのダブでSAWAGINA!! DUB(feat.RAY) 7:一番好きさHACNAMATADA DUB(feat.NATURAL WEAPON) 8:HACNAMATADA NICE DUB(feat.寿君) 9:REAL HACNAMATADA LOVE DUB(feat.G.B.C CAMP) 10:HACNA INNA 泉州 DUB(feat.TEN'S UNIQUE&775&BOOGIE MAN) 11:HACNAMATADA SOUND DUB(feat.Youth of Roots) 12:ハクナの後に道が出来るさ DUB(feat.NANJAMAN) 13:HACNAMATADA DASH DUB(feat.TEN'S UNIQUE&BEAR B) 14:圧倒的なハクナはMY DOGS DUB(feat.JAGGLA&GAZZILA) 15:HACNAMATADAで踊りたい DUB(feat.AICHIN) 16:HACNAMATADA LIFE DUB(feat.THUNDER&RUDEBWOY FACE) 17:ハクナの音に夢中だろ? DUB(feat.RAY&KYO虎) 18:ハクナマタダが降臨や! DUB(feat.HISATOMI&DOZAN11) 19:喉仏 DUB(feat.MAKA&2FACE) 20:HACNAMATADAからBIG TUNE DUB(feat.RUDEBWOY FACE) 21:HACNAMATADAがDON GORGON DUB(feat.AICHIN) 22:こめかみにHACNAMATADA DUB(feat.RUDEBWOY FACE&NG HEAD) 23:愛したいんだSOUND LIFE DUB(feat.RAY) 24:人生の点数が30点とかおもんないからハクナは日々大冒険 DUB(feat.CHEHON) 25:ハクナは愛してんだこの街を DUB(feat.AICHIN) 26:ハクナのツレ DUB(feat.NANJAMAN) 27:HACNAMATADA FRIENDs DUB(feat.TEN'S UNIQUE) 28:ハクナを聞いてくれてる君が大好きでたまらない DUB(feat.TEN'S UNIQUE) 29:Still In Love...HACNAMATADAがいるから DUB(feat.導楽&BES) 30:ハクナの超メドレー DUB(feat.BES)
「ハクナのジャパニーズを待ってた奴は両手を見せてくれ」 HACNAMATADAの最新MIXが19作目に突入。 ハクナらしさフルバイブスで初の配信で発信。 これぞハクナマタダのお家芸。どうぞお楽しみを! HACNAMATADA ALL JAPANESE MIX VOL:19 #ハクナのジャパニーズ 2023・7・26リリース 1:前説~INTRO~(feat.武者武者) 2:ハクナのめっちゃヤバい DUB(feat.GADORO&THUNDER) 3:サウンドマンはカッコいい DUB(feat.TEN'S UNIQUE) 4:HACNAMATADAが大好きな君を DUB (feat.Youth of Roots) 5:ハクナとコロロロン DUB(feat.Mi-I) 6:ハクナのダブでSAWAGINA!! DUB(feat.RAY) 7:一番好きさHACNAMATADA DUB(feat.NATURAL WEAPON) 8:HACNAMATADA NICE DUB(feat.寿君) 9:REAL HACNAMATADA LOVE DUB(feat.G.B.C CAMP) 10:HACNA INNA 泉州 DUB(feat.TEN'S UNIQUE&775&BOOGIE MAN) 11:HACNAMATADA SOUND DUB(feat.Youth of Roots) 12:ハクナの後に道が出来るさ DUB(feat.NANJAMAN) 13:HACNAMATADA DASH DUB(feat.TEN'S UNIQUE&BEAR B) 14:圧倒的なハクナはMY DOGS DUB(feat.JAGGLA&GAZZILA) 15:HACNAMATADAで踊りたい DUB(feat.AICHIN) 16:HACNAMATADA LIFE DUB(feat.THUNDER&RUDEBWOY FACE) 17:ハクナの音に夢中だろ? DUB(feat.RAY&KYO虎) 18:ハクナマタダが降臨や! DUB(feat.HISATOMI&DOZAN11) 19:喉仏 DUB(feat.MAKA&2FACE) 20:HACNAMATADAからBIG TUNE DUB(feat.RUDEBWOY FACE) 21:HACNAMATADAがDON GORGON DUB(feat.AICHIN) 22:こめかみにHACNAMATADA DUB(feat.RUDEBWOY FACE&NG HEAD) 23:愛したいんだSOUND LIFE DUB(feat.RAY) 24:人生の点数が30点とかおもんないからハクナは日々大冒険 DUB(feat.CHEHON) 25:ハクナは愛してんだこの街を DUB(feat.AICHIN) 26:ハクナのツレ DUB(feat.NANJAMAN) 27:HACNAMATADA FRIENDs DUB(feat.TEN'S UNIQUE) 28:ハクナを聞いてくれてる君が大好きでたまらない DUB(feat.TEN'S UNIQUE) 29:Still In Love...HACNAMATADAがいるから DUB(feat.導楽&BES) 30:ハクナの超メドレー DUB(feat.BES)
近年ではミッキーミナージュがサンプリングしたことでも話題になったモンスター級ダンスホールリディム”DIWALI”をRED SPIDERが大胆にリメイク。RED SPIDERとのタッグで数々のヒットを飛ばしてきたシンガーMINMIと、国内のストリートミュージックシーンにおいて絶大な存在感を放つHIP HOPユニット、ジャパニーズマゲニーズを客演に迎えた、強烈なバンガーチューンがここに誕生!
近年ではミッキーミナージュがサンプリングしたことでも話題になったモンスター級ダンスホールリディム”DIWALI”をRED SPIDERが大胆にリメイク。RED SPIDERとのタッグで数々のヒットを飛ばしてきたシンガーMINMIと、国内のストリートミュージックシーンにおいて絶大な存在感を放つHIP HOPユニット、ジャパニーズマゲニーズを客演に迎えた、強烈なバンガーチューンがここに誕生!
今作は2023年1月 UCHIBABA ZION RECORDSより リリースされたLICCI & PINE ROBBIEのシングル「BOUNCY LIFE」 新しい景色や変化を受け入れて戸惑いながらも「それでもココロ弾ませて日々を送ろうよ!」 というメッセージを込めた世界観に共鳴し、巧みなリズム感で言葉をのせてくれたMagnum RecordsのRUDEBWOY FACEをフィーチャリングしたREMIX TUNE. Come Follow we .Follow Follow we. 今から始まるストーリー!
今作は2023年1月 UCHIBABA ZION RECORDSより リリースされたLICCI & PINE ROBBIEのシングル「BOUNCY LIFE」 新しい景色や変化を受け入れて戸惑いながらも「それでもココロ弾ませて日々を送ろうよ!」 というメッセージを込めた世界観に共鳴し、巧みなリズム感で言葉をのせてくれたMagnum RecordsのRUDEBWOY FACEをフィーチャリングしたREMIX TUNE. Come Follow we .Follow Follow we. 今から始まるストーリー!
PERSIA & RUDEBWOY FACE / Catch a fire ダンスホールシーンの中でも特に異彩を放ち、次の時代を担う最重要レーベルとして注目を集めるプラズマ企画とMagnum Recordsの最新作。 両レーベルの看板アーティスト”PERSIA”と”RUDEBWOY FACE”が強力なタッグを組み、アーティストとしてキャリアの長い二人の生き様を歌った、キャッチーながらも骨太なコンビネーションチューン「Catch a fire」をドロップ。 毎度期待を裏切らない事を証明し続ける二人の良質なGrooveは、他ジャンルからの支持も厚く、既に今後の展開も注目されている。
PERSIA & RUDEBWOY FACE / Catch a fire ダンスホールシーンの中でも特に異彩を放ち、次の時代を担う最重要レーベルとして注目を集めるプラズマ企画とMagnum Recordsの最新作。 両レーベルの看板アーティスト”PERSIA”と”RUDEBWOY FACE”が強力なタッグを組み、アーティストとしてキャリアの長い二人の生き様を歌った、キャッチーながらも骨太なコンビネーションチューン「Catch a fire」をドロップ。 毎度期待を裏切らない事を証明し続ける二人の良質なGrooveは、他ジャンルからの支持も厚く、既に今後の展開も注目されている。
2023年に7月30日で、メジャーデビュー20周年を迎える湘南乃風が、ベストアルバムリリース。湘南乃風の地元であり、`夏・海`をテーマにした『湘南ver.』、`働くひとへの応援歌`をテーマした『新橋ver.』、`夜の街`をテーマにした『新宿ver.』とそれぞれ異なる3つのテーマで構成。『湘南ver.』には、「純恋歌」「睡蓮花」「Real Riders」、『新橋ver.』には、「カラス」「黄金魂」「夢物語」、『新宿ver.』には、「パズル」「バブル」「Joker」「一番歌」など、全45曲を収録。
「この道は繋がってる。やっとわかった」 お互いの意地やプライドがぶつかり起きたわだかまり。 これまでの軌跡を辿り見えた景色は。 MIGHTY CROWNとHAN-KUN 初となるコラボレーションが遂に実現! SAMI-T from MIGHTY CROWN が制作したミディアムなトラックに HAN-KUNによる唯一無二の歌声が心地よく、すっと胸に響く絆を歌った楽曲。
「この道は繋がってる。やっとわかった」 お互いの意地やプライドがぶつかり起きたわだかまり。 これまでの軌跡を辿り見えた景色は。 MIGHTY CROWNとHAN-KUN 初となるコラボレーションが遂に実現! SAMI-T from MIGHTY CROWN が制作したミディアムなトラックに HAN-KUNによる唯一無二の歌声が心地よく、すっと胸に響く絆を歌った楽曲。
ファンが長年待ち望んだRED SPIDERからのエマージェンシーがついに発令! RED SPIDER制作のド迫力のダンスホールビートの上で、15組ものアーティストが異次元レベルのマイクリレーをブチかます!前人未到のアンセムチューンがここに誕生!
ファンが長年待ち望んだRED SPIDERからのエマージェンシーがついに発令! RED SPIDER制作のド迫力のダンスホールビートの上で、15組ものアーティストが異次元レベルのマイクリレーをブチかます!前人未到のアンセムチューンがここに誕生!
想いを伝える × 作家、ミュージシャン、ナビゲータ の さとうみつろう 率いるロックバンド“サノバロック”の3ヶ月連続リリース第2弾!
前作のアルバム「足音」から約1年8ヶ月、コロナ禍に家族でハワイ移住に踏み出したSIMON JAPが、本場NYで数々の大物アーティストとコラボをしてきたリアルレジェンドdj hondaとタッグを組み、 フリースタイルダンジョンで激闘を繰り広げた般若を始め、漢 a.k.a. GAMI、D.O、CHOUJI、孫GONG、 レゲエ界からはRUDEBWOY FACE、CHEHON等の豪華客演陣を招いた新作『GOLDEN AGE』。 dj hondaのブレないビートにSIMON JAPは「いつの時代も良い物は良い。幾つになろうと"今"こそが人生の黄金期であり続けたい」 とTrapやDrill Musicが流行ってる昨今に敢えて逆行しシーンに一石を投じる極上のクラシックアルバムを完成させた。
Rueedが同世代の盟友Tonzilla(from Yarz)と、タッグを組んだコンセプトアルバム「INSANE」をリリース!! 本作は年々熱さを増しているレーベル”Mastermind”を率いるRueedの声と、Dancehallシーンの第一線を走るYarzのメインセレクターTonzillaのProducerとしてのセンスが融合した1枚。 またRueed史上、今までには無い多種多様なフィーチャリング楽曲を収録。音楽性はReggaeを確かに踏襲しつつ、色とりどりなスタイルで魅せる。 客演はYOYO-C, VIGORMAN, Galiano, Corn Head, Rudebwoy Face, Triga Finga, Mion(収録順) と豪華なラインナップになっている。 いつもよりボリュームを上げて、むせ返る程に濃いこの「INSANE」を身体に染み込ませろ!!
Rueedが同世代の盟友Tonzilla(from Yarz)と、タッグを組んだコンセプトアルバム「INSANE」をリリース!! 本作は年々熱さを増しているレーベル”Mastermind”を率いるRueedの声と、Dancehallシーンの第一線を走るYarzのメインセレクターTonzillaのProducerとしてのセンスが融合した1枚。 またRueed史上、今までには無い多種多様なフィーチャリング楽曲を収録。音楽性はReggaeを確かに踏襲しつつ、色とりどりなスタイルで魅せる。 客演はYOYO-C, VIGORMAN, Galiano, Corn Head, Rudebwoy Face, Triga Finga, Mion(収録順) と豪華なラインナップになっている。 いつもよりボリュームを上げて、むせ返る程に濃いこの「INSANE」を身体に染み込ませろ!!
今年2022年4月にDIGITAL NINJAとのコラボレーション作『LIFE』を発表、同月には初のワンマンライブをSOLD OUTさせるなど勢いに乗る兵庫出身のシンガーONEDERが、MEDZ MUSIC 全面プロデュースによるニューアルバム『LILAC』を間髪入れずにリリース!! 同じくMEDZ MUSICから昨年発表されたRUDEBWOY FACE『JAM DOWN』の続編となる本作のテーマは”チルラガ(Chill Ragga)”。LoFiヒップホップのエッセンスを注入した癒しのレゲエサウンドが、ONEDERの新たな表情を見事に引き出している。 ストレートな言葉が胸を打つ”KIMI GA SUKI”、CHRONIXXあたりを思わせるニュールーツ”STREET”、甘い時間が流れる”MELLOW MOOD”、日本レゲエ界最注目バンドASOUNDからシンガーARIWAを迎えたアイリーな楽曲”I&I LIFE”など、優しさと力強さが同居したメッセージソングが立ち並ぶ。 春に旬を迎える『LILAC』が持つ花言葉=「謙虚」にあらわせれるように、飾り気のないONEDERの歌声は極上のMEDITATIONでありMEDICATION。 現代社会の薄暗いシステムに一片の光を差し込んでくれるような、あたたかい心がこもった名作の誕生だ。
昨年にデビュー10周年を迎えて勢いを増したThunderの渾身の16曲を収録した今作。客演にはCHEHON、RUDEBWOY FACE、Persia、GADORO、T-STONEなどベテランから若手まで芯を持ったアーティスト達が顔を揃えた。 序盤に堂々と「初心」と掲げられている通り、純粋な初期衝動を忘れないというメッセージから今作は幕を開ける。その後に続く「Real Way」や「頂点」など今一度覚悟と誇りを持って放たれる言葉の数々には、驕りを感じさせない静かな情熱を感じる。Thunderらしさが目立つトピックである「Dutty Money」や「Justice」、「FREE UP」などの混沌とした世界に向けて放つ悲痛な叫び、「旅」や「ありがとう」といった自身や周りに向けて放つ感謝と愛のメッセージにも、現在のマインドや置かれている環境に対して今まで以上に素直に向き合ったことが感じれるだろう。今作は、1人の人間としても深みを更に増すThunderのキャリアの節目としての1つの集大成であり、この先に金字塔を打ち立てるべく上げた狼煙となっていく。
湘南乃風オフィシャルDJ / レゲエセレクター「The BK Sound」と「ISLAND CAFE」のコラボによる Good Vibesなノンストップミックス「ISLAND CAFE meets BK Sound -GOOD VIBES JAPANESE-」!レゲエ、サーフ、海、チル、アコースティック、ダブ・・。ISLAND CAFEとのコラボによる、ゆるやかな空気が流れる心地良いサウンドのミックスCDが登場!極上のサウンドでチルなひとときを。
21枚目を迎えてなお止まらぬ!JUMBO MAATCH, TAKAFIN, BOXER KID3者から繰り出される現在進行形のフロウ♪リズムプロデュースはTAKAFIN a.k.a. BACKYAADIE、生バンド感が心地よいBAGDAD RIDDIM SECTION、さらにはギタリストのRAITAやRyo-fu、SAXの弁慶、キーボーディストのJun Suzuki、ドラマーのKICKERMAN HIROSHI等が参加。前回のアルバムでも披露した裏庭浪速で繋がるHIP HOP勢の韻踏合組合(SATUSSY、遊戯、ERONE、HIDADDY)との7本マイクリレー、今回は夏にリリースされた「NEVER DIE」も収録!!衝撃のShowcase!音のなる方へ!レゲエはいいぞ!!
21枚目を迎えてなお止まらぬ!JUMBO MAATCH, TAKAFIN, BOXER KID3者から繰り出される現在進行形のフロウ♪リズムプロデュースはTAKAFIN a.k.a. BACKYAADIE、生バンド感が心地よいBAGDAD RIDDIM SECTION、さらにはギタリストのRAITAやRyo-fu、SAXの弁慶、キーボーディストのJun Suzuki、ドラマーのKICKERMAN HIROSHI等が参加。前回のアルバムでも披露した裏庭浪速で繋がるHIP HOP勢の韻踏合組合(SATUSSY、遊戯、ERONE、HIDADDY)との7本マイクリレー、今回は夏にリリースされた「NEVER DIE」も収録!!衝撃のShowcase!音のなる方へ!レゲエはいいぞ!!
NEW ALBUM THE MESSAGEでの4枚目となるアルバム"THE MESSAGE 4"はJP THE WAVY、R-指定、Hideyoshi、Ralph、MUD、Gottz、PUSHIM、RUDEBWOY FACEと豪華客演勢を迎え12月17日にリリース。 今作は自分自身で目標に掲げる「武道館」への第一歩として、前回アルバムで全国各地を回り感じた自分自身が表現したい【HIP HOP】、そして昨今不安を抱えた日本の現状に対する感じた【思い】を詰め込んだリリックがこの作品に反映されている。
大阪のプロダクション カエルスタジオ所属の4人(RED SPIDER,KENTY GROSS,APOLLO,NATURAL WEAPON)が共作でアルバムを制作。 全曲RED SPIDERプロデュース渾身の12トラック。各アーティストの楽曲を寄せ集めた合作では無く4人全員が全ての曲に参加。さらに客演も豪華な面々が参加。文字通りカエルノウタがここに完成。
Mighty CrownのMASTA SIMONと、Habanero Posse & Ozrosaurusのメンバーとしても活動するGUN HEADが制作したトラックにYOYO-Cのオリジナルフローが絡みつく大人の色気漂う極上メローチューン
Mighty CrownのMASTA SIMONと、Habanero Posse & Ozrosaurusのメンバーとしても活動するGUN HEADが制作したトラックにYOYO-Cのオリジナルフローが絡みつく大人の色気漂う極上メローチューン
東海エリアのみならず、現在の日本のレゲエシーン最重要サウンドである「BANTY FOOT」。ラップスタア誕生シーズン3優勝者¥ellow Bucks、フリースタイルダンジョン2代目モンスター裂固、今注目を集めているR&BシンガーソングライターKAHOH 、日本語レゲエ史に残る名曲「もぐらの唄」をヒットさせたベテランEXPRESS、実力派レゲエアーティスト導楽、RUDEBWOY FACE、HISATOMI、RAYなど、全18組のアーティストを迎え6月30日にリリースした最新アルバム「#CCC(トリプルシー)」から、全曲カラオケ配信がスタートした。『コロナ禍の今だからこそ、頑張っている全ての人々を、応援&勇気づける音楽を届けたい』、BANTY FOOTの思いを込めた全13曲。「Light It Up feat. RUDEBWOY FACE & ¥ellow Bucks」「Daybreak feat. NEO HERO, RAY & 裂固」「Blue Eyes feat. VILLSHANA & KAHOH」「右向け右 feat. NEO HERO」など、配信サイトでのプレイリスト採用やラジオテレビでの反響など、今注目のアルバムであることは間違いない。研ぎ澄まされたトラックとともに、聴こえてくる歌詞は、このアルバムを聴くあなたの魂にエネルギーを注力したはず。つぎは、このカラオケで、あなたがアーティストになって、唄ってみませんか?BANTY FOOTと一緒に、未来への力を!あなた自身の言葉と唄で、あなたの心の熱い炎を燃やし続けてください。
島谷ひとみとしての音楽生活 22 年という歴史の中で、Love Song に特化したアルバムは製作してきていないというあまりにも意外な現実をご存知でしょうか。 今作品「LoveSong ~My song for you~」は 現代社会が抱える様々な問題を解決するための大切なワード” 愛” をテーマに、 色々なシュチュエーションで感じることのできるラブソングを詰め込んだフルアルバムになっております。 数々のヒットソングを手がけてきた YANAGIMAN をサウンドプロデューサーに迎え、歌で伝える様々な愛のメッセージを綴った物語をあなたに贈ります。 MINMI,Micro (Def Tech), 中西圭三とのコラボレーションが実現。錚々たる作家陣による渾身の楽曲をお楽しみください。 島谷ひとみコメント「人間愛・自然愛・創造愛・動物愛など様々な場面で感じる愛を詰め込んだアルバムになりました ! みなさんにとっての幸せは愛で満たされ、愛で育てることができると感じています。 是非、この作品を通じてみなさんの力になれたら嬉しいです。」 サウンドプロデューサーに数々のヒットソングを排出している YANAGIMAN を迎え、 川村結花、コモリタミノル、小倉しんこう、鶴久政治などビックヒットメーカーの楽曲、 また島谷本人も作詞を担当するなど様々な「愛」の形を綴ったアルバムを発表。 普通に生活をすることが難しくなってしまった現代を生きる人々の、それぞれの愛という救いに目線を向け 「癒し」をテーマに作品作りに取り組んだ。全曲シングル曲をテーマにどの曲を聴いて独創性と流行を感じるサウンドが特徴。 先行リリースされたアルバムの楽曲を、毎月シングルカット的にスピンアウトしていく斬新な手法、 そして 6 カ月連続で渋谷大型ビジョン配信を決定するなど大型の仕掛けも行なっている。
アリアナ・グランデ、キムカーダシアン、ローラなどのセレブを顧客に持つ人気ネイルアーティストBritney TOKYOのテーマ曲!歌はデビューシングル”The Perfect Visionのヒットから18年、母としてシンガーとして絶大な支持を受けるMINMI。ラップは3代目フリースタイルダンジョンのモンスターのIDが担当。ロサンゼルス在住のビートメーカーT-SPICEがプロデュース。おもちゃ箱をひっくり返した様なPOPで楽しい曲。
Thunder×Digital Ninja初となる共同制作EPが完成。 「Cyaan Stop」「薫る味はSweet」など数々の名曲を生み出して来たジャパニーズレゲエ界最強タッグが満を持してEPをリリース。 客演には「RUDEBWOY FACE」「PERSIA」が参加。全ての経験を糧に、新たなステージに挑む。ダンスホールにこだわった一作。
Thunder×Digital Ninja初となる共同制作EPが完成。 「Cyaan Stop」「薫る味はSweet」など数々の名曲を生み出して来たジャパニーズレゲエ界最強タッグが満を持してEPをリリース。 客演には「RUDEBWOY FACE」「PERSIA」が参加。全ての経験を糧に、新たなステージに挑む。ダンスホールにこだわった一作。
レゲエやHIPHOP界で数々の偉業を成し得てきたMINMIと島谷ひとみの異色コラボが実現! 2021年7月23日に先行配信決定!「TOKYO GIRL / HITOMINMI」島谷ひとみ×MINMIで「HITOMINMI」名義で東京から全国・世界に勇気と希望を!をテーマにUpper Tuneの作品が全国に旋風する。2021年9月4日にリリースする島谷ひとみ10枚目のフルアルバム「LoveSong~My song for you~」に収録されることが決定している。様々な問題や未来への希望を風刺的に描いた作品。今回の作品のためにMINMIと名プロデューサーYANAGIMANが書き下ろした和風レゲエ。
レゲエやHIPHOP界で数々の偉業を成し得てきたMINMIと島谷ひとみの異色コラボが実現! 2021年7月23日に先行配信決定!「TOKYO GIRL / HITOMINMI」島谷ひとみ×MINMIで「HITOMINMI」名義で東京から全国・世界に勇気と希望を!をテーマにUpper Tuneの作品が全国に旋風する。2021年9月4日にリリースする島谷ひとみ10枚目のフルアルバム「LoveSong~My song for you~」に収録されることが決定している。様々な問題や未来への希望を風刺的に描いた作品。今回の作品のためにMINMIと名プロデューサーYANAGIMANが書き下ろした和風レゲエ。
DJ NATTTYのONE WAY RIDDIM第二弾 DRAGON AGATE RIDDIM 日本の和とReggae,Hip Hop,R&B,India,Spanishなどの要素を入れたオリジナルリディム。 JapanとJamaicaのアーティストが乗ったDJ NATTTYならではのスタイル。 日本のKING OF RAGGAMUFFIN DEE-JAY RUDEBWOY FACEのDANCEHALL TUNE KINKY REGGAE MUSIC 大御所レゲエアーティストMAX ROMEOの娘XANA ROMEO 初のR&B REGGAE SONG . I STILL REMEMBER Blue Ribbon Records 所属アーティスト INFINITE の SHE THE WINNERは一人でDeejay,Rap,Singをやるマルチスタイル。 Produced By DJ Nattty Bass-Danny Axeman Drums ,Kette,Bass Drum - Kush McAnuff Keybords- Franklyn Bubblier Waul & Andrew White Guitars - Boo-Pee Percussion - Junior Congo Backing Vocal - Nikkie Burt Mixed By - Zion Sinclair Engineers - Zion Sinclair ,Superman, Syantis
今頑張っている全ての人々を、応援&勇気づける音楽を届けたい。 タイトル「#CCC」は、CHANGE ・ CHALLENGE ・ CHANCE の頭文字。誰にだって、変革(CHANGE)のために挑戦(CHALLENGE)する機会(CHANCE)が訪れる。失敗するときだってある。挑戦に費やした時間と努力を悔やむときだってある。過ぎ去った時間は取り戻すことはできない。そう、砂時計の中で時計の下に落ち切った砂のように時間には限りがある。でも、砂時計の上下を変えれば新しい時間がもう一度始まる。そう、未来の時間を使ってもう一度挑戦することは、誰にでも与えられる機会(CHANCE)。誰にだって自分自身が思い描く変革のためにもう一度挑戦していくことができる時間は与えられるんだ。...ただし、希望を抱いて行動し続ける情熱を失わなければ。今、頑張っているみんなは強い意志をもって自らの砂時計の上下を変えて進んでいる人達。「もう一度チャンレンジする」熱い気持ちを持っているみんなにBANTYFOOTのからのエールを届けたい。
今頑張っている全ての人々を、応援&勇気づける音楽を届けたい。 タイトル「#CCC」は、CHANGE ・ CHALLENGE ・ CHANCE の頭文字。誰にだって、変革(CHANGE)のために挑戦(CHALLENGE)する機会(CHANCE)が訪れる。失敗するときだってある。挑戦に費やした時間と努力を悔やむときだってある。過ぎ去った時間は取り戻すことはできない。そう、砂時計の中で時計の下に落ち切った砂のように時間には限りがある。でも、砂時計の上下を変えれば新しい時間がもう一度始まる。そう、未来の時間を使ってもう一度挑戦することは、誰にでも与えられる機会(CHANCE)。誰にだって自分自身が思い描く変革のためにもう一度挑戦していくことができる時間は与えられるんだ。...ただし、希望を抱いて行動し続ける情熱を失わなければ。今、頑張っているみんなは強い意志をもって自らの砂時計の上下を変えて進んでいる人達。「もう一度チャンレンジする」熱い気持ちを持っているみんなにBANTYFOOTのからのエールを届けたい。
本場ジャマイカのレゲエ・ダンスホールを追い求め常にシーンのトップに君臨する””RUDEBWOYFACE”と、今やHIPHOPシーンのトップを走るヤングトウカイテイオーこと”¥ellow Bucks”。音楽シーンに光を照らす2人が、リスナーの未来にも光を差し込む!『こんな時代だからこそhater,bad mindを燃やすライターだけでなく、自分自身の道も照らすライターで光を灯そう!』ジャンルの壁を超えたコラボレーションがここに完成!
本場ジャマイカのレゲエ・ダンスホールを追い求め常にシーンのトップに君臨する””RUDEBWOYFACE”と、今やHIPHOPシーンのトップを走るヤングトウカイテイオーこと”¥ellow Bucks”。音楽シーンに光を照らす2人が、リスナーの未来にも光を差し込む!『こんな時代だからこそhater,bad mindを燃やすライターだけでなく、自分自身の道も照らすライターで光を灯そう!』ジャンルの壁を超えたコラボレーションがここに完成!
Mastermindから2021年一発目のリリース!! 昨年リリースされたRUEED 7th Album "K" 収録曲の"REMEMBER"のOFFICIAL MVは先日、YouTubeにて公開され、絶賛大好評の評価を受けている。 そのREMEMBERのRemixが発表!! 客演にはMagnumRecordsからRUDEBWOY FACE!! 横浜からCORN HEAD!! 以上、2名を客演に迎え、プロデュースにはStarBwoyWorks & Tozilla fr. Yarz!! YouTubeにてOFFICIAL MVも同時公開予定!! 2021年のMastermindの動きも目を離せなさそうだ!!
Mastermindから2021年一発目のリリース!! 昨年リリースされたRUEED 7th Album "K" 収録曲の"REMEMBER"のOFFICIAL MVは先日、YouTubeにて公開され、絶賛大好評の評価を受けている。 そのREMEMBERのRemixが発表!! 客演にはMagnumRecordsからRUDEBWOY FACE!! 横浜からCORN HEAD!! 以上、2名を客演に迎え、プロデュースにはStarBwoyWorks & Tozilla fr. Yarz!! YouTubeにてOFFICIAL MVも同時公開予定!! 2021年のMastermindの動きも目を離せなさそうだ!!
日本のレゲエ界に、沢山のヒット曲をリリースしてきたJ-REXXX。 その楽曲のほとんどを共に生み出してきたプロデューサー774(DIGITAL NINJA)。彼らが、本アルバムで辿り付いたコンセプトは”いなたい”。懐かしのレゲエダンスホールに感じる、“いなたい”匂いをまとったアルバムを追求してきた。これまでも、ダンスホールレゲエに軸足を置きながら、楽曲に進化を求めてきた彼らだが、本アルバムでは自分達がレゲエにハマった当時の衝動を探りつつ、しっかりと消化された楽曲が並ぶ。懐かしくもあり、しっかりと現代にアップデートされた14曲。相変わらず楽曲ごとのインパクトは強烈で、アルバムとしても彼らの多彩さを強く感じられる。進化を求め、臆せず原点に立ち返ることで完成したアルバムは、その名の通りORIGINAL。
濃いめのリップに黒髪、強め女子代表、Release 3EP(18SONG) in 30 days. 「Girls – Strong –」 「Girls – Love –」 「Girls - Diamonds -」 アメリカ3大フェスティバル「SXSW 2020」でも500組の出演者の中より 最注目アーティストにPICK UPされ、既にリリースされている。 MUSIC VIDEOは4曲連続100万再生越え(1曲は230万再生)を記録し 2020年の期待度NO.1シンガー「大門弥生」が1st ALBUMより約3年半ぶりとなるEPをテーマ別に3枚連続リリース!!彼女が大事にしてきた様々な形の「GIRLS POWER」をテーマに女の子の2面性や「大門弥生」を表現した。 「Girls –Strong–」、「Girls –Love–」「Girls –Diamonds–」の3部構成。 現場で人気の「Choose Me feat. Rei©hi」、「メロンソーダ feat. Rei©hi」から、海外で大ヒット中の「NO BRA! feat.あっこゴリラ」、Reggae チャート1位となった最新ヒット曲「MANGO feat. MINMI」、アメリカにてリリース日にTwitterでMUSIC VIDEOが220万ReTweetされた「#KETSUFURE」、更に未発表のバラード曲からDANCEHALL REGGAE、HIPHOPまで3年間の活動をまとめた様なシングルコレクションで期待を超える内容で完成。 最新曲はファン待望の「大門弥生 feat. Rei©hi」のコンビをDJ RYOW率いるPRODUCER TEAM "SPACE DUST CLUB"が担当し最注目曲となっている。 大門弥生 GIRLS ONEMAN LIVE(チケット先行発売中) ★6/12 TOKYO SPACE ODD https://www.creativeman.co.jp/event/daimonyayoi/ ★6/26 OSAKA SUNHALL http://r-t.jp/daimon
濃いめのリップに黒髪、強め女子代表、Release 3EP(18SONG) in 30 days. 「Girls – Strong –」 「Girls – Love –」 「Girls - Diamonds -」 アメリカ3大フェスティバル「SXSW 2020」でも500組の出演者の中より 最注目アーティストにPICK UPされ、既にリリースされている。 MUSIC VIDEOは4曲連続100万再生越え(1曲は230万再生)を記録し 2020年の期待度NO.1シンガー「大門弥生」が1st ALBUMより約3年半ぶりとなるEPをテーマ別に3枚連続リリース!!彼女が大事にしてきた様々な形の「GIRLS POWER」をテーマに女の子の2面性や「大門弥生」を表現した。 「Girls –Strong–」、「Girls –Love–」「Girls –Diamonds–」の3部構成。 現場で人気の「Choose Me feat. Rei©hi」、「メロンソーダ feat. Rei©hi」から、海外で大ヒット中の「NO BRA! feat.あっこゴリラ」、Reggae チャート1位となった最新ヒット曲「MANGO feat. MINMI」、アメリカにてリリース日にTwitterでMUSIC VIDEOが220万ReTweetされた「#KETSUFURE」、更に未発表のバラード曲からDANCEHALL REGGAE、HIPHOPまで3年間の活動をまとめた様なシングルコレクションで期待を超える内容で完成。 最新曲はファン待望の「大門弥生 feat. Rei©hi」のコンビをDJ RYOW率いるPRODUCER TEAM "SPACE DUST CLUB"が担当し最注目曲となっている。 大門弥生 GIRLS ONEMAN LIVE(チケット先行発売中) ★6/12 TOKYO SPACE ODD https://www.creativeman.co.jp/event/daimonyayoi/ ★6/26 OSAKA SUNHALL http://r-t.jp/daimon
濃いめのリップに黒髪、強め女子代表、Release 3EP(18SONG) in 30 days. 「Girls – Strong –」 「Girls – Love –」 「Girls - Diamonds -」 アメリカ3大フェスティバル「SXSW 2020」でも500組の出演者の中より 最注目アーティストにPICK UPされ、既にリリースされている。 MUSIC VIDEOは4曲連続100万再生越え(1曲は230万再生)を記録し 2020年の期待度NO.1シンガー「大門弥生」が1st ALBUMより約3年半ぶりとなるEPをテーマ別に3枚連続リリース!!彼女が大事にしてきた様々な形の「GIRLS POWER」をテーマに女の子の2面性や「大門弥生」を表現した。 「Girls –Strong–」、「Girls –Love–」「Girls –Diamonds–」の3部構成。 現場で人気の「Choose Me feat. Rei©hi」、「メロンソーダ feat. Rei©hi」から、海外で大ヒット中の「NO BRA! feat.あっこゴリラ」、Reggae チャート1位となった最新ヒット曲「MANGO feat. MINMI」、アメリカにてリリース日にTwitterでMUSIC VIDEOが220万ReTweetされた「#KETSUFURE」、更に未発表のバラード曲からDANCEHALL REGGAE、HIPHOPまで3年間の活動をまとめた様なシングルコレクションで期待を超える内容で完成。 最新曲はファン待望の「大門弥生 feat. Rei©hi」のコンビをDJ RYOW率いるPRODUCER TEAM "SPACE DUST CLUB"が担当し最注目曲となっている。 大門弥生 GIRLS ONEMAN LIVE(チケット先行発売中) ★6/12 TOKYO SPACE ODD https://www.creativeman.co.jp/event/daimonyayoi/ ★6/26 OSAKA SUNHALL http://r-t.jp/daimon
濃いめのリップに黒髪、強め女子代表、Release 3EP(18SONG) in 30 days. 「Girls – Strong –」 「Girls – Love –」 「Girls - Diamonds -」 アメリカ3大フェスティバル「SXSW 2020」でも500組の出演者の中より 最注目アーティストにPICK UPされ、既にリリースされている。 MUSIC VIDEOは4曲連続100万再生越え(1曲は230万再生)を記録し 2020年の期待度NO.1シンガー「大門弥生」が1st ALBUMより約3年半ぶりとなるEPをテーマ別に3枚連続リリース!!彼女が大事にしてきた様々な形の「GIRLS POWER」をテーマに女の子の2面性や「大門弥生」を表現した。 「Girls –Strong–」、「Girls –Love–」「Girls –Diamonds–」の3部構成。 現場で人気の「Choose Me feat. Rei©hi」、「メロンソーダ feat. Rei©hi」から、海外で大ヒット中の「NO BRA! feat.あっこゴリラ」、Reggae チャート1位となった最新ヒット曲「MANGO feat. MINMI」、アメリカにてリリース日にTwitterでMUSIC VIDEOが220万ReTweetされた「#KETSUFURE」、更に未発表のバラード曲からDANCEHALL REGGAE、HIPHOPまで3年間の活動をまとめた様なシングルコレクションで期待を超える内容で完成。 最新曲はファン待望の「大門弥生 feat. Rei©hi」のコンビをDJ RYOW率いるPRODUCER TEAM "SPACE DUST CLUB"が担当し最注目曲となっている。 大門弥生 GIRLS ONEMAN LIVE(チケット先行発売中) ★6/12 TOKYO SPACE ODD https://www.creativeman.co.jp/event/daimonyayoi/ ★6/26 OSAKA SUNHALL http://r-t.jp/daimon
人気プロデューサー、XLII(シリー)がジャパニーズ・レゲエ界のDIVA=MINMIと、ベースミュージックチームpart2styleと共に、最高に楽しい仲間のテーマソング「#NAKAMA」を緊急リリース! 横浜F・マリノスハーフタイムソング「WINNER(横浜沸騰ver.)」も手掛けたXLIIとMINMIの最新作にも注目
人気プロデューサー、XLII(シリー)がジャパニーズ・レゲエ界のDIVA=MINMIと、ベースミュージックチームpart2styleと共に、最高に楽しい仲間のテーマソング「#NAKAMA」を緊急リリース! 横浜F・マリノスハーフタイムソング「WINNER(横浜沸騰ver.)」も手掛けたXLIIとMINMIの最新作にも注目
「大門弥生」の記念すべきソロデビュー15曲目のNEW SINGLE は、2020年3月にリリース予定と二枚組2nd EPからのリード曲。 大門弥生と同じ関西出身で、女性シンガーのレジェンド的存在であり尊敬する「MINMI」を客演と作詞プロデュースに迎えた2019年を代表する踊れる最新曲。ジャマイカで生まれたレゲエの王道を行くサウンドに乗せたキャッチーなメロディと歌詞が見事にハマるダンスホールチューンはフルーツをキーワードにした甘酸っぱい恋愛ソング。 世界で活躍する世代を超えたダンスホールクイーン二人、大門弥生とMINMIがロサンゼルスでレコーディングした二人の歌唱力が気持良い元祖DIVAと新世代DIVA候補が2019年のBEST OF 踊れるダンスチューンを放つ! 誰の記憶にもある甘くて美味しいフルーツと恋の味。 また、いつもとは違った甘酸っぱいフルーツと恋の味。 想い出と共に蘇るあの時のフルーツの味とあの子の笑顔。 そんな、乙女心を「大門弥生」と「MINMI」がデュエットで歌に表現した曲がクリスマス前の煌びやかな街にぴったりのタイミングでリリース。
「大門弥生」の記念すべきソロデビュー15曲目のNEW SINGLE は、2020年3月にリリース予定と二枚組2nd EPからのリード曲。 大門弥生と同じ関西出身で、女性シンガーのレジェンド的存在であり尊敬する「MINMI」を客演と作詞プロデュースに迎えた2019年を代表する踊れる最新曲。ジャマイカで生まれたレゲエの王道を行くサウンドに乗せたキャッチーなメロディと歌詞が見事にハマるダンスホールチューンはフルーツをキーワードにした甘酸っぱい恋愛ソング。 世界で活躍する世代を超えたダンスホールクイーン二人、大門弥生とMINMIがロサンゼルスでレコーディングした二人の歌唱力が気持良い元祖DIVAと新世代DIVA候補が2019年のBEST OF 踊れるダンスチューンを放つ! 誰の記憶にもある甘くて美味しいフルーツと恋の味。 また、いつもとは違った甘酸っぱいフルーツと恋の味。 想い出と共に蘇るあの時のフルーツの味とあの子の笑顔。 そんな、乙女心を「大門弥生」と「MINMI」がデュエットで歌に表現した曲がクリスマス前の煌びやかな街にぴったりのタイミングでリリース。
夏にぴったりなレゲエダンスホールチューン。南国ジャマイカの自然豊かな生活の模様を歌う。軽快な生演奏と打ち込みのハイブリットリディムに日本のレゲエダンスホールを代表するRUDEBWOY FACEをフィーチャリング。トラックにはボーカルが通うジャマイカEdna Manley Collegeの学生が参加。
夏にぴったりなレゲエダンスホールチューン。南国ジャマイカの自然豊かな生活の模様を歌う。軽快な生演奏と打ち込みのハイブリットリディムに日本のレゲエダンスホールを代表するRUDEBWOY FACEをフィーチャリング。トラックにはボーカルが通うジャマイカEdna Manley Collegeの学生が参加。
2019 日本のDANCEHALLシーンを牽引している RUDEBWOY FACE と数々のMCバトルでタイトルを 手にし全国にその名を轟かせている句潤。 横浜を代表する両者がタッグを組み 同じ横浜出身のKILLA NAMIがBEATを担当。 ”拳重ね夢を見る” 横浜のSTREETの歴史と文化、 そしてこれから先の未来をどう描くのか 彼らの胸の内、手のひらの中に 込めた思いを綴った異色作が今ここに...
新レーベル「MASTERMIND」の代表として独立を発表したRUEEDからMagnum Records名義最後となる作品!! 2018年、自身のキャリア15周年を迎えたRUEEDが満を持して開催したRUEED LIVE CONCERT 2018 “MASTERMIND”の模様を映像化!!純国産最強ダンスホールバンドHome Grownを率いてのステージは豪華客演を迎えながら、彼のここまでの集大成とも言える魂のLive!!
新レーベル「MASTERMIND」の代表として独立を発表したRUEEDからMagnum Records名義最後となる作品!! 2018年、自身のキャリア15周年を迎えたRUEEDが満を持して開催したRUEED LIVE CONCERT 2018 “MASTERMIND”の模様を映像化!!純国産最強ダンスホールバンドHome Grownを率いてのステージは豪華客演を迎えながら、彼のここまでの集大成とも言える魂のLive!!
ブラックミュージックを基調とし派生させ、進化を続ける「AKANE」の待望の 4th Album が 2019 年 1 月 16 日、Magnum Records よりドロップ。 2018 年、レーベルメイトでもある盟友、Rudebwoy Face, Rueed, Killa Nami に加え、 PUSHIM と共にまわった全国ツアーや他ジャンルアーティストの客演コラボレーションで話題を集め た AKANE。 今作では巧みなリリックで、時にクールにセクシーに、時に力強く、儚げに、AKANE らしく音楽に 溺れている。 今回初共演が実現した 5lack との 「2040」では AKANE がホームとする Dancehall を基 盤としながらも、2 人ならではの言葉遊びも忘れないファンタジックな 1 曲となっている。 HIPHOP, Dancehall、REGGAE、TRAP、1つのジャンルにとらわれず上質に進化したアルバ ム、AKANE の「AKANEAMG」ワールドをご堪能あれ! 2019 年、春、全国クラブツアーを開催予定。
ブラックミュージックを基調とし派生させ、進化を続ける「AKANE」の待望の 4th Album が 2019 年 1 月 16 日、Magnum Records よりドロップ。 2018 年、レーベルメイトでもある盟友、Rudebwoy Face, Rueed, Killa Nami に加え、 PUSHIM と共にまわった全国ツアーや他ジャンルアーティストの客演コラボレーションで話題を集め た AKANE。 今作では巧みなリリックで、時にクールにセクシーに、時に力強く、儚げに、AKANE らしく音楽に 溺れている。 今回初共演が実現した 5lack との 「2040」では AKANE がホームとする Dancehall を基 盤としながらも、2 人ならではの言葉遊びも忘れないファンタジックな 1 曲となっている。 HIPHOP, Dancehall、REGGAE、TRAP、1つのジャンルにとらわれず上質に進化したアルバ ム、AKANE の「AKANEAMG」ワールドをご堪能あれ! 2019 年、春、全国クラブツアーを開催予定。
2018年。これで何度目だろうか、我々の日本にヒップホップのブームが再来している。実際、きっかけは何処にあったのだろうか。 歴史の更新と共に過去が埋れて行く最中、この男が約3年ぶりにアルバムを発表する。アルバム-KESHIKI-では、時代と共に変化していくラップやビートを 独自の解釈で優雅に乗りこなす5lackの奇才ぶりは 世界的に見ても新しく、どこか懐かしさや愛おしさすら感じられる とても不思議な作品だ。常に変化し続け、そして常に状況を変えてきた5lackの行動は、昔から何一つ変わっていないのかもしれない。MV発表曲を多数含めた極上の11曲。今作も勿論聞き逃す手は無い。
プロデューサーKilla Namiからシーンに一石を投じる問題作が遂にリリース!Killa Nami制作のリズムトラックに乗るのはMagnum Recordsが誇る三人(Rudebwoy Face,Rueed,Akane)に加えHipHop界からフリースタイルで名を馳せる今注目のPony,D.D.S,句潤を召喚してのマイクリレー、そしてKilla Namiがトークボックスを用いて自らフックを落とし込んだ渾身の楽曲!レゲエファンのみならず全ての音楽好きを唸らす!枠などないMusic On My Mind!
Mighty CrownがMaccho(Ozrosaurus)とRudebwoy Faceというレペゼンヨコハマの間違いない2人のマイク持ちを起用したニューチューン!90’s 後半 2000年 前半のフレイバーをアップデートしたHip Hop+Dancehall トラックにせめぎあうライム。 「何か挑戦してる人達への応援歌!自分を信じる事で全ては始まる!」
Asobitai以来の黄金のコラボ再び!正に待望の新曲COMAGAINがリリース。楽しみな今夜のことかもしれないし、諦めかけたあの恋のことかもしれない。好きならもう一回…I said COMAGAIN!! AKANE, RUDEBWOY FACE, RUEED ,PUSHIMと言えば思い出すのは去年レゲエシーンのみならず他ジャンルの現場でもヘビープレイされた「Asobitai」。Dj Hazimeのプロデュースというだけあり、今までコアなダンスホールを主体にしてきたMagnum Recordsの面々の新しい魅力を引き出した。そこに歌姫PUSHIMが加わった黄金コラボだったわけで、特に2017年の夏は耳にしない日がないくらいの大ヒットだったと記憶している訳だが、なんと…なんとっ!黄金コンビが再び新曲をリリース!もちろんプロデュースはDj Hazime。更に今度は90Sフレイバー×ダンスホールというね。もうこれ絶対いいじゃん。キテるやつじゃん。というファンの声が聞こえてきそうだが、その期待を裏切らない秀作になっている。Asobitaiのコンビが再び(come again)、それがこの新曲「COMAGAIN」なのだ! 前作はアッパーかつアーバンなトラックにハマった人が続出したが、今回もまたMagnumの3人のアイディアのセンスと、そのイメージをこんな素敵に創り出すHazime氏、流石だなと。胸キュンしつつも踊れるRiddimは懐かしいようで新しくて斬新で、HIPHOPとDANCEHALLの”PARTY”な部分がうまく奏で合っている。更に”Asobitai”をオカズ的にサンプリングしたりとニヤリ、とさせられるAsobiポイントもあるので、是非リスナーの皆さんにもニヤニヤして欲しい。 そして言うまでもなくCOMAGAINはレゲエ用語でもあるCOME AGAINをモジってるわけだが、ただのモジりではない。もちろんパーティーで聴きたい曲なのは間違いないけど、「come again!(もう一回かけて)」と叫びたくもなるけど、実は色々なメッセージが詰め込まれている。楽しみな今夜のことかもしれないし、諦めかけたあの恋のことかもしれない。今夜もこの好きな場所で楽しい事しよう!かもしれないし、もう一回頑張って手に入れよう(Gain)かもしれない。そんな色んな想いに彼等は問いかけるのだ。 君ならどうしたい? 好きならもう一回 and I said COMAGAIN!!!
Asobitai以来の黄金のコラボ再び!正に待望の新曲COMAGAINがリリース。楽しみな今夜のことかもしれないし、諦めかけたあの恋のことかもしれない。好きならもう一回…I said COMAGAIN!! AKANE, RUDEBWOY FACE, RUEED ,PUSHIMと言えば思い出すのは去年レゲエシーンのみならず他ジャンルの現場でもヘビープレイされた「Asobitai」。Dj Hazimeのプロデュースというだけあり、今までコアなダンスホールを主体にしてきたMagnum Recordsの面々の新しい魅力を引き出した。そこに歌姫PUSHIMが加わった黄金コラボだったわけで、特に2017年の夏は耳にしない日がないくらいの大ヒットだったと記憶している訳だが、なんと…なんとっ!黄金コンビが再び新曲をリリース!もちろんプロデュースはDj Hazime。更に今度は90Sフレイバー×ダンスホールというね。もうこれ絶対いいじゃん。キテるやつじゃん。というファンの声が聞こえてきそうだが、その期待を裏切らない秀作になっている。Asobitaiのコンビが再び(come again)、それがこの新曲「COMAGAIN」なのだ! 前作はアッパーかつアーバンなトラックにハマった人が続出したが、今回もまたMagnumの3人のアイディアのセンスと、そのイメージをこんな素敵に創り出すHazime氏、流石だなと。胸キュンしつつも踊れるRiddimは懐かしいようで新しくて斬新で、HIPHOPとDANCEHALLの”PARTY”な部分がうまく奏で合っている。更に”Asobitai”をオカズ的にサンプリングしたりとニヤリ、とさせられるAsobiポイントもあるので、是非リスナーの皆さんにもニヤニヤして欲しい。 そして言うまでもなくCOMAGAINはレゲエ用語でもあるCOME AGAINをモジってるわけだが、ただのモジりではない。もちろんパーティーで聴きたい曲なのは間違いないけど、「come again!(もう一回かけて)」と叫びたくもなるけど、実は色々なメッセージが詰め込まれている。楽しみな今夜のことかもしれないし、諦めかけたあの恋のことかもしれない。今夜もこの好きな場所で楽しい事しよう!かもしれないし、もう一回頑張って手に入れよう(Gain)かもしれない。そんな色んな想いに彼等は問いかけるのだ。 君ならどうしたい? 好きならもう一回 and I said COMAGAIN!!!
Magnum Recordsから待望のAkane×Rude Bwoy Faceのコンビネーション曲がリリース。 「Asobitai」ではRueedと3人でクラブにおける楽しみ方だったり、「Slow WIne」ではフロアでの踊りと恋の駆け引きをAkaneが歌ったりと「現場」がテーマなことが多いMagnum Recordsの楽曲だが、今回は今までとは全く違う世界観…「Bed Room」がテーマな大人のダンスホールとなっている。 幻想的なトラックはMedz Musicとして今話題のGacha。更にMixにはUIMからトッププロデューサーAnju Braxxxを迎えただけあり、ジャマイカでヒットを飛ばしている彼等ならではの旬な上級ダンスホールに仕上がっている。 内容はBed Roomというだけあってセクシャルな言葉選びや情景にドキっとさせられる。でもそんな中に「癒し」だったり「ずっと求め続けていた」という言葉が隠れていて、実は”2人がやっと一緒になれた”という大人のラブソングなのだと気付かされる。なんだか雨の日に2人だけでBed Roomにいるような…そんなセクシーな密室感と大人の恋愛という演出がトラックと見事にハマっているのだ。 bed roomで繰り広げられる幻想的な大人のラブソング…これにはやられた。 ぶっちゃけ言わせてもらうと、だいぶ遊んできたな~というのが正直な感想。このコンビを待っていたのは私だけではないはずで、いくらでもポップにもしっとりした”売れ線”にも出来たはずなのにアーバンで尖った音で来ちゃうっていうね。でもって敢えてセクシーさを前面に出しつつ大人の恋愛を影のテーマにしてきちゃうっていうね。いや、そうゆうとこも含め好きです、Magnum Records。
Magnum Recordsから待望のAkane×Rude Bwoy Faceのコンビネーション曲がリリース。 「Asobitai」ではRueedと3人でクラブにおける楽しみ方だったり、「Slow WIne」ではフロアでの踊りと恋の駆け引きをAkaneが歌ったりと「現場」がテーマなことが多いMagnum Recordsの楽曲だが、今回は今までとは全く違う世界観…「Bed Room」がテーマな大人のダンスホールとなっている。 幻想的なトラックはMedz Musicとして今話題のGacha。更にMixにはUIMからトッププロデューサーAnju Braxxxを迎えただけあり、ジャマイカでヒットを飛ばしている彼等ならではの旬な上級ダンスホールに仕上がっている。 内容はBed Roomというだけあってセクシャルな言葉選びや情景にドキっとさせられる。でもそんな中に「癒し」だったり「ずっと求め続けていた」という言葉が隠れていて、実は”2人がやっと一緒になれた”という大人のラブソングなのだと気付かされる。なんだか雨の日に2人だけでBed Roomにいるような…そんなセクシーな密室感と大人の恋愛という演出がトラックと見事にハマっているのだ。 bed roomで繰り広げられる幻想的な大人のラブソング…これにはやられた。 ぶっちゃけ言わせてもらうと、だいぶ遊んできたな~というのが正直な感想。このコンビを待っていたのは私だけではないはずで、いくらでもポップにもしっとりした”売れ線”にも出来たはずなのにアーバンで尖った音で来ちゃうっていうね。でもって敢えてセクシーさを前面に出しつつ大人の恋愛を影のテーマにしてきちゃうっていうね。いや、そうゆうとこも含め好きです、Magnum Records。
何かを捨て、今に没頭する。そんな歌たちが生まれた。 常に独自の存在感と切り口でリスナーを魅了してきたジャパニーズレゲエシーンの革命児”ルイード”!! 彼の更なる進化を裏付ける、自身5枚目となるニューアルバムがマグナムレコーズからリリース!! 2016年にリリースし、iTunesから現場までのヒットとなった”LOVE LIFE LIVE”を超先行シングルとし、RUEED本人が準主役で初出演することが決まっている映画「スカブロ」(春公開予定)の主題歌に決まっている”NICE TO MEET YA”(prod. by JIGG)を収録!!またレーベルメイトのRUDEBWOY FACE,AKANEに加えPUSHIMを迎え話題を呼んだ楽曲”ASOBITAI”のリミックスをなんと5lackが担当!!本場ジャマイカでも飛ぶ鳥を落とす勢いのプロデューサーGACHA製作のトラックにMagnumRecords3人が乗る”MagnumLyrics”も破壊力抜群!! 本人曰く、”本作品は自分にとっての節目であり、初心に帰りながらも新たなチャプターに突入した自分”を存分に表現する全13曲となっている。
何かを捨て、今に没頭する。そんな歌たちが生まれた。 常に独自の存在感と切り口でリスナーを魅了してきたジャパニーズレゲエシーンの革命児”ルイード”!! 彼の更なる進化を裏付ける、自身5枚目となるニューアルバムがマグナムレコーズからリリース!! 2016年にリリースし、iTunesから現場までのヒットとなった”LOVE LIFE LIVE”を超先行シングルとし、RUEED本人が準主役で初出演することが決まっている映画「スカブロ」(春公開予定)の主題歌に決まっている”NICE TO MEET YA”(prod. by JIGG)を収録!!またレーベルメイトのRUDEBWOY FACE,AKANEに加えPUSHIMを迎え話題を呼んだ楽曲”ASOBITAI”のリミックスをなんと5lackが担当!!本場ジャマイカでも飛ぶ鳥を落とす勢いのプロデューサーGACHA製作のトラックにMagnumRecords3人が乗る”MagnumLyrics”も破壊力抜群!! 本人曰く、”本作品は自分にとっての節目であり、初心に帰りながらも新たなチャプターに突入した自分”を存分に表現する全13曲となっている。
TRIGA FINGA 1st ALBUM『OYA』(CD+DVD) DVD Directed by Eillyhustlehard Films 【DVD SIDE】 チャプター1 OYAジャマイカ上陸 チャプター2 レコーディング in JAMAICA チャプター3 ジャマイカグルメ情報 チャプター4 スラム街ツアー チャプター5 ギャング組織スティンガーの縄張りに潜入 チャプター6 スティンガーの女たち チャプター7 伝説の偉人の壁画 チャプター8 ギャングスタドライブ1 チャプター9 リアルゲトーシェフが作るリアルジャマイカフード チャプター10 ゲトーの洗礼~遊びじゃねぇこれがLIFEだぜ~ チャプター11 ギャングスタドライブ2 チャプター12 ina di panty の壁 チャプター13 ラスタの祭典 ボブマーリー聖誕祭 チャプター14 銃撃戦に遭遇 チャプター15 野外フェス in JAMAICA チャプター16 鳥を売り続け35年 先週ボルトも来た チャプター17 伝説のMAD 【マデューサ】を探しにダウンタウンへ チャプター18 ラスタフード チャプター19 ジャマイカの江ノ島 チャプター20 RAGGAのメッカEXODAS チャプター21 コンビネーション詐欺の実態 チャプター22 ラガの押し売り チャプター23 地元TV局に出演OYA チャプター24 ココナッツ チャプター25 ジャマイカの床屋 チャプター26 本物のワイニー チャプター27 サヨナラジャマイカ そしてLAへ チャプター28 大麻の免許を取って堂々と吸おう 【CD SIDE】 1. INTRO 2. CRAZY BOLD HEAD 3. TOP a di TOP 4. FREEDUM ft T.O.P 5. SKIT(リアルゲトーシェフ) 6. SEX ガンジャ REBELMUSIC feat.萬☆時郎 7. WEED & HENNY 8. SMOKING EVEVERYDAY DANCEHALL feat.RUDEBWOYFACE 9. 30 10. SKIT(LITTLE SHABBA) 11. GYAL IS EVERYTHING 12. U A MI BABY 13. SKIT(ファンタモジャ) 14. ハゲ増しの詩 15. ハイイロノマチ 16. STARBWOY 17. LIVE MY LIFE 18. SKIT(RASTA) 19. カミサマ 【商品説明】 こんなのなかったあるはずがない!ファーストアルバム付きDVD!!TRIGA FINGA自身初となるCDプラスDVDの2枚組音源。CDサイドはフューチャリングアーティストT.O.P(R-Rated Records),萬☆時郎,RUDEBWOY FACE。プロデューサーには大阪のヒットメーカーDR BEAT(RUDEBWOYFUNK)やMASAMATIXXX、若手最重要株のSTARBWOYWAORKSなどを起用。DVDサイドは、実際にTRIGA FINGAがジャマイカに滞在しレコーディングや観光客は立ち入れないようなスラム街・本場ならではの野外ダンス・ジャマイカグルメ情報etc...自身のプロモーションビデオなども収録した内容盛りだくさんの全編日本語吹き替え&レゲエ界の大御所CHOP STICK氏による副音声付きの豪華60分!!ハードな本場スタイルからポップな曲更にはお笑いまでレゲエを知らない人でも楽しめる作品です。
ラブソング屈指の名曲となる「純恋歌」をはじめ、「睡蓮花」「炎天夏」といったサマー・チューンなど数々の代表作を発表している湘南乃風。 2003年のメジャーデビュー後から現在までの道のりは決して平坦ではなく、決意と葛藤と衝突と結束を繰り返しながら辿り着いた10周年を記念したスタジアム級の会場でのワンマン公演はこれが初めてということもあり、 8/10のチケットは発売開始と同時にファンが殺到、争奪戦となり、瞬く間に全席ソールドアウトというプレミアム・ライブと化した3万人を動員した「十周年記念 横浜スタジアム伝説」の模様を余す事無く完全収録!
GOOD PRICE!SWEETSOP MUSICが贈る ”BIG THING RIDDIM”第一弾!! SWEETSOP greetings HAN-KUN
SWEETSOP MUSICが贈る ”BIG THING RIDDIM”第一弾!! SWEETSOP greetings HAN-KUN
NANJAMAN4枚目のフルアルバム!! ヒット曲「YES ME FRIEND」収録。 客演にBOOGIEMAN BOXER KID MOOMIN 風林火山と豪華ゲストを迎え全曲JAMAICAのDEGITAL-BのBOBBY DEGITALがミックスダウンした高音質な名盤!!
Sleep and Danceという愛称のスタジオエンジニアが皮肉にも失くしてしまった貴重な音源の数々をコンパイルしたリイシューアルバム。 エディット、ミキシングはラフであるが、伝説的なアーティスト達の初期の楽曲は封印してしまうには惜しいものばかり。 2003年から2004年にレコーディングされた、当時のストレートで歯に衣着せぬ物言いとバイブスの記録をお楽しみ頂きたい。
South Rakkas Crew“Chinkuzie”でRudebwoy Faceがリリース!俺こそ最もラフ&タフ!を世界に向けてアピール!カップリングはBeenie Man。対抗するかのように「コレがJamaicanスタイルだぜ!」ってチューンを収録。
スパイシーチョコレート大躍進の基礎を築いた7枚のアルバムから厳選収録したベストアルバム!2013年、NTTドコモのCMソングに起用された「ずっとfeat.HAN-KUN & TEE」の大ヒットが記憶に新しいスパイシーチョコレート。今回リリースするベストアルバムは、現在の大躍進の基礎を築いた「東京RAGGA BLAZE」「東京RAGGA LOVERS」の両看板シリーズから厳選した徳間ジャパンイヤーズベスト。ラヴァーズナンバーから、コアナンバーまで、スパーシーチョコレートが築いて来た独自のスタイル“東京ダンスホールスタイル”の足跡を十二分に堪能出来る注目の一枚!
KING LIFE STARが10年以上(2013年時)の音楽活動の中で初となるJapaneseのコンピレーション・アルバムをリリース。竹原ピストル、HAN-KUN(湘南ノ風)等、メジャー第一線で活動するアーティスト、自身のスタイルを決して曲げないアーティスト、アンダーグラウンドで確実に力を付ける若手アーティスト他が参加。
今のDANCEHALLの流れとは逆行する試みがまたしても国内外で大注目を集めている。既にPVのHITでお馴染みのRUDE BWOY FACEに加えオリジネーターRANKIN TAXI、2010要注目アーティストMISON-B,ジャマイカ勢からMR.VEGAS他そしてISASHA / DON'T YOU KNOW で脚光を浴びているトリニダッド・トバコのレゲエアーティスト勢も参加。
2013年もサソリの勢いはとまらない!長期ジャマイカ滞在中のSCORPIONが、前作より更に猛毒の威力を増した超豪華メンツでお届けする最強のコンピレーションアルバム!!
再びトリオ編成となり、ますます加速を続ける彼女達の通算第14作。ガレージ色の強いバンド・サウンドは、全くブレることがなく、キレがあります。シンプルでキャッチー、かつロック、という彼女達の原点回帰と言える一枚に。
DIGITAL NINJAが送る渾身の HARD CORE ALBUM 【NINJA TUNES #2】 が、前作から約1年半の時を経て巷を騒がす。REGGAEだけには留まらずHIP HOPアーティストとも親交が深いトラックメーカー“774”ならではの黒い音を、次代を担うRAGGAな奴らが乗りこなす。上質なアンダーグランドMUSICここにあり!
THUNDERを中心に地元尼崎でキープしているイベント『尼爆』から初となるAll dub mixがRelease 2022年9月にはクラウドファンディングにより地元尼崎にライブハウスBASEが完成、勢いを増す尼爆Crewが厳選したArtist/Riddimによる27曲のDubをJACKEY from EMPERORがMix! Reggae/Dancehallの良さが詰まった作品となっている 尼爆は毎月第2土曜日BASEにて開催中!!
THUNDERを中心に地元尼崎でキープしているイベント『尼爆』から初となるAll dub mixがRelease 2022年9月にはクラウドファンディングにより地元尼崎にライブハウスBASEが完成、勢いを増す尼爆Crewが厳選したArtist/Riddimによる27曲のDubをJACKEY from EMPERORがMix! Reggae/Dancehallの良さが詰まった作品となっている 尼爆は毎月第2土曜日BASEにて開催中!!
デビューから21年に渡りダンスホールの最前線に立ち続けるRUDEBWOY FACEが、 ロックダウン下のジャマイカで制作したアルバム『JAM DOWN』からのシングルカット曲である『RAGGAMUFFIN LIFE』のREMIX集。ゲストにはJAPANESE HIP HOP界のレジェンド逹や現行レゲエ、ヒップホップシーン最注目の歌い手逹が参加。 浮遊するサックスの音色が哀愁を誘う、ラガヒップホップのテイストを織り込んだトラックに、アーティストそれぞれのMUSIC LIFEをリリックとフロウで綴るエモーショナルな作品。
日本を代表するプロデューサー、StarBwoyWorksが送るワンウェイアルバム Ambition Riddim が遂にリリース!ジャマイカダンスホールの最前線、Trap Dancehallに関東最強のアーティストが大集結!
国内アーティストによる日本を元気にするDUBプレートアルバム 『ハルハクル』 今年はコロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発表され、解除されたいまもなお経済に大きな陰りをもたらすことになりました。 国内のありとあらゆるイベントが中止、あの東京オリンピックまでもが延期となりました。 その影響力はすさまじく、様々な業種において厳しい経済状況に追い込まれている中で我々にできることはないか考えました。 『ハルハクル』 前向きなメッセージを伝えたいという思いから、国内アーティストによる応援ソングのDUBプレートアルバムを制作いたしました。 我々やアーティストだけでなくこの企画に賛同していただける皆様と一緒に、このような時だからこそ元気を発信したいと考えております! <プロフィール> “JOINT ONE PARTY”とは… 株式会社JOINTONEが主催する、ライブやショー、パフォーマンスやクラブなどの様々なエンターテインメントとパーティーの要素を掛け合わせた、"THE センセーショナル"なイベント。 シーズンPARTYやトレンドに応じた旬のイベント、ダンスバトルやパフォーマンス大会、フェスetc... 様々な PARTYを最新鋭の音響・照明・映像設備を生かし、テーマパークのアトラクションさながらの臨場感をプラス! 株式会社JOINTONEがPARTYエンターテインメントの世界へと貴方をお迎えいたします!
2013年に大HITした国産DANCEHALL "Mammoth Riddim"が、Re-Master版として再登場! RUDEBWOY FACE, AKANE, TRIGA FINGA, KEN-Uなど、関東のアーティストを中心とした豪華One Way Album。
RudeBwoyFace,Rueed,Akaneの録り下ろしDubをKillaNami制作のRiddimに乗せたSpecial Mixtape!! 確かな3人のキャリアに裏付けされた名曲達が繋がり魅せるMagnumRecordsのストーリー!!
Dancehallプロデューサー、StarBwoyWorksが送るデジタルOne Wayアルバム第7弾 Beef Riddim。こちらは今年レゲエシーンで話題となったRUDEBWOY FACEのICE PICKと同トラックのOne Way アルバム。 前作 Blue Jeans RiddimはiTunesチャート、各レゲエ配信サイトで1位を獲得。 現場でかかるDancehallをテーマに掲げ、豪華な面子がStarBwoyWorksの元に集結。
Dancehallプロデューサー、StarBwoyWorksが送るデジタルOne Wayアルバム第6弾 Blue Jeans Riddim。 前作Money Clip RiddimはiTunesチャート、各レゲエ配信サイトで1位を獲得。 今作は90's ダンスホールを意識したハードコアな仕上がり。現場でかかるDancehallをテーマに掲げ、豪華な面子がStarBwoyWorksの元に集結。
Dancehallプロデューサー、StarBwoyWorksが送るデジタルOne Wayアルバム第5弾。 前作Master OG RiddimはiTunesチャート、各レゲエ配信サイトで,今もなおチャートインし続けるHitを記録。 先行シングル配信となった RUEED – Love Life LiveはiTunesチャート1位を獲得。 今作も現場でかかるDancehallをテーマに掲げ、豪華な面子がStarBwoyWorksの元に集結。
StarBwoyWorks が送るデジタルOne Wayアルバム第4弾。関東のアーティストに加え、関西のアーティストも参加したReal Japanese Dancehall。
日本が誇るサウンド・システム・チーム、Mighty Crownのプロデュースするレーベル「LIFE STYLE」初のコンピレーション登場!7インチ3枚、12インチ3枚、合計8曲に加え、録り下しの新曲4曲、全12曲 。 本唯一の「世界基準」のサウンド・システムとして、レゲエ・シーンを牽引する彼らのノン・ストップ・アルバム!!
News
〈プレミアMelodix!〉7/7出演者発表
テレビ東京で7月7日にオンエアされる〈プレミアMelodix!〉の出演アーティストと歌唱曲が発表された。 出演は、モーニング娘。’25、HAN-KUN、眞名子新。モーニング娘。’25は「気になるその気の歌」、HAN-KUNは「夏のメロディー」、眞名子 新
【急上昇ワード】ラガマフィンな男たち集結『RAGGAMUFFIN LIFE REMIX』配信開始
RUDEBWOY FACE「RAGGAMUFFIN LIFE」のREMIX集『RAGGAMUFFIN LIFE REMIX』が配信スタート。 「RAGGAMUFFIN LIFE」は、RUDEBWOY FACEがロックダウン下のジャマイカで制作したアルバム
新星堂70周年記念〈史上最強のインストアライブvol.1〉にm-flo、 Ms.OOJA、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEら6組出演決定
音楽・映像ソフト専門店である「新星堂」が6月16日(日)に〈史上最強のインストアライブvol.1〉と題してZepp DiverCityでライヴ・イベントを開催する。 このイベントは、全国で数多くのインストアライヴを開催している新星堂が70周年を記念し開催
KOJOEの最新作『2nd Childhood』から仙人掌、RUDEBWOY FACEをフィーチャーした「WARnin’」のMV公開
傑作『here』から僅か9ヶ月でリリースとなったKOJOEの最新作『2nd Childhood』から、仙人掌、RUDEBWOY FACEを迎え、アルバム内でも特に人気の高かった「WARnin’」のミュージック・ビデオが公開された。 90's NY HIP