How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
DISC 1
1 'Round Midnight (Mono Version) (feat. JOHN COLTRANE, Red Garland, Paul Chambers, Philly Joe Jones) -- Miles DavisJOHN COLTRANERed GarlandPaul Chambers  flac: 24bit/96kHz 06:01 N/A
2 Ah-Leu-Cha (Mono Version) (feat. JOHN COLTRANE, Red Garland, Paul Chambers, Philly Joe Jones) -- Miles DavisJOHN COLTRANERed GarlandPaul Chambers  flac: 24bit/96kHz 05:57 N/A
3 All of You (Mono Version) (feat. JOHN COLTRANE, Red Garland, Paul Chambers, Philly Joe Jones) -- Miles DavisJOHN COLTRANERed GarlandPaul Chambers  flac: 24bit/96kHz 07:08 N/A
4 Bye Bye Blackbird (Mono Version) (feat. JOHN COLTRANE, Red Garland, Paul Chambers, Philly Joe Jones) -- Miles DavisJOHN COLTRANERed GarlandPaul Chambers  flac: 24bit/96kHz 07:57 N/A
5 Tadd's Delight (Mono Version) (feat. JOHN COLTRANE, Red Garland, Paul Chambers, Philly Joe Jones) -- Miles DavisJOHN COLTRANERed GarlandPaul Chambers  flac: 24bit/96kHz 04:31 N/A
6 Dear Old Stockholm (Mono Version) (feat. JOHN COLTRANE, Red Garland, Paul Chambers, Philly Joe Jones) -- Miles DavisJOHN COLTRANERed GarlandPaul Chambers  flac: 24bit/96kHz 07:48 N/A
DISC 2
1 ソー・ホワット (feat. JOHN COLTRANE, Cannonball Adderley, Bill Evans) -- Miles DavisJOHN COLTRANECannonball AdderleyBill Evans  flac: 24bit/96kHz 09:07 N/A
2 Freddie Freeloader (feat. JOHN COLTRANE, Cannonball Adderley, Wynton Kelly, Paul Chambers) -- Miles DavisJOHN COLTRANECannonball AdderleyWynton Kelly  flac: 24bit/96kHz 09:48 N/A
3 Blue in Green (feat. JOHN COLTRANE, Bill Evans) -- Miles DavisJOHN COLTRANEBill Evans  flac: 24bit/96kHz 05:35 N/A
4 All Blues (feat. JOHN COLTRANE, Cannonball Adderley, Bill Evans) -- Miles DavisJOHN COLTRANECannonball AdderleyBill Evans  flac: 24bit/96kHz 11:32 N/A
5 Flamenco Sketches (feat. JOHN COLTRANE, Cannonball Adderley, Bill Evans) -- Miles DavisJOHN COLTRANECannonball AdderleyBill Evans  flac: 24bit/96kHz 09:27 N/A
DISC 3
1 Concierto de Aranjuez: Adagio -- Miles DavisGil Evans  flac: 24bit/88.2kHz 16:21 N/A
2 Will O' the Wisp -- Miles DavisGil Evans  flac: 24bit/88.2kHz 03:49 N/A
3 The Pan Piper  flac: 24bit/88.2kHz 03:56 N/A
4 Saeta -- Miles DavisGil Evans  flac: 24bit/88.2kHz 05:35 N/A
5 Solea -- Miles DavisGil Evans  flac: 24bit/88.2kHz 12:14 N/A
DISC 4
1 Orbits  flac: 24bit/88.2kHz 04:40 N/A
2 Circle  flac: 24bit/88.2kHz 05:54 N/A
3 Footprints  flac: 24bit/88.2kHz 09:48 N/A
4 Dolores  flac: 24bit/88.2kHz 06:22 N/A
5 Freedom Jazz Dance (Evolution of the Groove)  flac: 24bit/88.2kHz 07:15 N/A
6 Gingerbread Boy  flac: 24bit/176.4kHz 07:44 N/A
DISC 5
1 Frelon brun  flac: 24bit/88.2kHz 05:40 N/A
2 Tout de suite  flac: 24bit/88.2kHz 14:06 N/A
3 Petits Machins (Little Stuff)  flac: 24bit/88.2kHz 08:08 N/A
4 Filles de Kilimanjaro  flac: 24bit/88.2kHz 12:03 N/A
5 Mademoiselle Mabry (Miss Mabry)  flac: 24bit/88.2kHz 16:34 N/A
DISC 6
1 Shhh / Peaceful  flac: 24bit/96kHz 18:18 N/A
2 In a Silent Way  flac: 24bit/96kHz 19:52 N/A
DISC 7
1 Pharaoh's Dance  flac: 24bit/96kHz 20:07 N/A
2 Bitches Brew (feat. Wayne Shorter, Bennie Maupin, John McLaughlin, CHICK COREA, Joe Zawinul, Dave Holland, Harvey Brooks) -- Miles DavisWayne ShorterBennie MaupinJohn McLaughlin  flac: 24bit/96kHz 26:59 N/A
DISC 8
1 Spanish Key (feat. Wayne Shorter, Bennie Maupin, John McLaughlin, CHICK COREA, Joe Zawinul, Dave Holland, Harvey Brooks) -- Miles DavisWayne ShorterBennie MaupinJohn McLaughlin  flac: 24bit/96kHz 17:31 N/A
2 John McLaughlin (feat. Wayne Shorter, Bennie Maupin, John McLaughlin, CHICK COREA, Joe Zawinul, Dave Holland, Harvey Brooks) -- Miles DavisWayne ShorterBennie MaupinJohn McLaughlin  flac: 24bit/96kHz 04:27 N/A
3 Miles Runs the Voodoo Down  flac: 24bit/96kHz 14:06 N/A
4 Sanctuary (feat. Wayne Shorter, Bennie Maupin, John McLaughlin, CHICK COREA, Joe Zawinul, Dave Holland, Harvey Brooks) -- Miles DavisWayne ShorterBennie MaupinJohn McLaughlin  flac: 24bit/96kHz 10:54 N/A
DISC 9
1 Right Off (feat. Steve Grossman, John McLaughlin, Herbie Hancock, Michael Henderson, Billy Cobham) -- Miles DavisSteve GrossmanJohn McLaughlinHerbie Hancock  flac: 24bit/96kHz 26:52 N/A
2 Yesternow (feat. Bennie Maupin, John McLaughlin, Sonny Sharrock, CHICK COREA, Dave Holland, JACK DEJOHNETTE) -- Miles DavisBennie MaupinJohn McLaughlinSonny Sharrock  flac: 24bit/96kHz 25:33 N/A
DISC 10
1 Sivad (Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)  flac: 24bit/96kHz 15:16 N/A
2 Little Church (Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)  flac: 24bit/96kHz 03:17 N/A
3 Medley: Gemini / Double Image (Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)  flac: 24bit/96kHz 05:54 N/A
4 What I Say (Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)  flac: 24bit/96kHz 21:11 N/A
5 Nem um Talvez (Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)  flac: 24bit/96kHz 04:03 N/A
DISC 11
1 Selim (Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)  flac: 24bit/96kHz 02:15 N/A
2 Funky Tonk (Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)  flac: 24bit/96kHz 23:27 N/A
3 Inamorata and Narration By Conrad Roberts (Live at the Cellar Door, Washington, DC - December 1970)  flac: 24bit/96kHz 26:29 N/A
DISC 12
1 On the Corner / New York Girl / Thinkin' of One Thing and Doin' Another / Vote for Miles  flac: 24bit/96kHz 19:58 N/A
2 Black Satin  flac: 24bit/96kHz 05:20 N/A
3 One and One  flac: 24bit/96kHz 06:09 N/A
4 Helen Butte / Mr. Freedom X (Unedited Master)  flac: 24bit/96kHz 23:17 N/A
Note

Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.

Interviews/Columns

酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻

連載

酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻

連載

独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

View More Interviews/Columns Collapse
ナンシーとオリビアに100万点──〈アーカイ奉行〉第5巻

連載

ナンシーとオリビアに100万点──〈アーカイ奉行〉第5巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

ビーチでズンドコ大収穫──〈アーカイ奉行〉第3巻

連載

ビーチでズンドコ大収穫──〈アーカイ奉行〉第3巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

Collapse

Digital Catalog

Jazz/World

『Miles in France - Miles Davis Quintet 1963/64: The Bootleg Series, Vol. 8』は、マイルスの音楽的な変遷の中でも極めて重要な時期【第2期黄金クインテット】全5公演の記録であり、1963年7月、南フランスで行われたアンティーブ国際ジャズ・フェスティヴァル3公演(7月26日,27日,28日)と、1964年10月1日パリ・ジャズ・フェスティヴァル(ファーストとセカンド)の2公演を収録している。1963年の録音には、ジョージ・コールマン(ts)、ハービー・ハンコック(p)、ロン・カーター(b)、トニー・ウィリアムス(ds)が、1964年の録音にはウェイン・ショーターがテナー・サックスで参加している。(*名盤『マイルス・デイビス・イン・ヨーロッパ』は1963年7月27日のライヴ録音) フランスはマイルスにとって仕事上はもちろんプライベートでも重要な場所で、ツアーを行う上でもすぐにお気に入りの国になった。マイルスがフランスで演奏した回数は北米以外のどの国より多く、レコーディングも頻繁に行われている。初めてマイルスがフランスでプレイしたのは1949年、わずか22歳でフェスティヴァル・インターナショナル・デ・ジャズに出演した時に遡り、そして亡くなるわずか2か月前の1991年7月、ニースでコンサートを行っている。ここに収められた貴重な音源は、レコーディングから約60年経っても、マイルスとグループのフランスとの特別な関係性を示唆し、演奏に込められた進み続けるすさまじいエネルギーを見事にとらえている。 1960年代初頭、マイルスはジャズの流れを変えた。1963年春、ハービー・ハンコックがピアノ、ベースはロン・カーター、ドラムにトニー・ウィリアムスという新たなリズム・セクションと共に正式に活動を始める。同年5月テナー・サックスのジョージ・コールマンとスタジオに入り、アルバム『セヴン・ステップス・トゥ・ヘヴン』の後半を録音した。それから2ヵ月後、彼らはヨーロッパに到着したのだった。ロン・カーターは、この度リリースされるアルバムに掲載されるライナーノーツで当時のことを振り返って次のように語っている。「それまで自分はマイルスみたいな人と長い期間一緒に演奏したこともなかったし、あんなプレイを聴けること自体が凄い事だった。あの集中力とすさまじいテンポと方向性で毎晩毎晩演奏しているのを聴いて、マイルスがバンドに『いい加減にしろよ・・』と言わなかったのは、ただ驚くばかりだった。彼は、化学者が研究室で弟子たちにやらせていたことを私たちにやらせてくれたんだ。“君たちに渡すこの化学薬品を使って何が出来るか見てみよう。もし必要なら、消防署に連絡しろよ”ってね」。

35 tracks
Jazz/World

『Miles in France - Miles Davis Quintet 1963/64: The Bootleg Series, Vol. 8』は、マイルスの音楽的な変遷の中でも極めて重要な時期【第2期黄金クインテット】全5公演の記録であり、1963年7月、南フランスで行われたアンティーブ国際ジャズ・フェスティヴァル3公演(7月26日,27日,28日)と、1964年10月1日パリ・ジャズ・フェスティヴァル(ファーストとセカンド)の2公演を収録している。1963年の録音には、ジョージ・コールマン(ts)、ハービー・ハンコック(p)、ロン・カーター(b)、トニー・ウィリアムス(ds)が、1964年の録音にはウェイン・ショーターがテナー・サックスで参加している。(*名盤『マイルス・デイビス・イン・ヨーロッパ』は1963年7月27日のライヴ録音) フランスはマイルスにとって仕事上はもちろんプライベートでも重要な場所で、ツアーを行う上でもすぐにお気に入りの国になった。マイルスがフランスで演奏した回数は北米以外のどの国より多く、レコーディングも頻繁に行われている。初めてマイルスがフランスでプレイしたのは1949年、わずか22歳でフェスティヴァル・インターナショナル・デ・ジャズに出演した時に遡り、そして亡くなるわずか2か月前の1991年7月、ニースでコンサートを行っている。ここに収められた貴重な音源は、レコーディングから約60年経っても、マイルスとグループのフランスとの特別な関係性を示唆し、演奏に込められた進み続けるすさまじいエネルギーを見事にとらえている。 1960年代初頭、マイルスはジャズの流れを変えた。1963年春、ハービー・ハンコックがピアノ、ベースはロン・カーター、ドラムにトニー・ウィリアムスという新たなリズム・セクションと共に正式に活動を始める。同年5月テナー・サックスのジョージ・コールマンとスタジオに入り、アルバム『セヴン・ステップス・トゥ・ヘヴン』の後半を録音した。それから2ヵ月後、彼らはヨーロッパに到着したのだった。ロン・カーターは、この度リリースされるアルバムに掲載されるライナーノーツで当時のことを振り返って次のように語っている。「それまで自分はマイルスみたいな人と長い期間一緒に演奏したこともなかったし、あんなプレイを聴けること自体が凄い事だった。あの集中力とすさまじいテンポと方向性で毎晩毎晩演奏しているのを聴いて、マイルスがバンドに『いい加減にしろよ・・』と言わなかったのは、ただ驚くばかりだった。彼は、化学者が研究室で弟子たちにやらせていたことを私たちにやらせてくれたんだ。“君たちに渡すこの化学薬品を使って何が出来るか見てみよう。もし必要なら、消防署に連絡しろよ”ってね」。

35 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Jazz/World

『Miles in France - Miles Davis Quintet 1963/64: The Bootleg Series, Vol. 8』は、マイルスの音楽的な変遷の中でも極めて重要な時期【第2期黄金クインテット】全5公演の記録であり、1963年7月、南フランスで行われたアンティーブ国際ジャズ・フェスティヴァル3公演(7月26日,27日,28日)と、1964年10月1日パリ・ジャズ・フェスティヴァル(ファーストとセカンド)の2公演を収録している。1963年の録音には、ジョージ・コールマン(ts)、ハービー・ハンコック(p)、ロン・カーター(b)、トニー・ウィリアムス(ds)が、1964年の録音にはウェイン・ショーターがテナー・サックスで参加している。(*名盤『マイルス・デイビス・イン・ヨーロッパ』は1963年7月27日のライヴ録音) フランスはマイルスにとって仕事上はもちろんプライベートでも重要な場所で、ツアーを行う上でもすぐにお気に入りの国になった。マイルスがフランスで演奏した回数は北米以外のどの国より多く、レコーディングも頻繁に行われている。初めてマイルスがフランスでプレイしたのは1949年、わずか22歳でフェスティヴァル・インターナショナル・デ・ジャズに出演した時に遡り、そして亡くなるわずか2か月前の1991年7月、ニースでコンサートを行っている。ここに収められた貴重な音源は、レコーディングから約60年経っても、マイルスとグループのフランスとの特別な関係性を示唆し、演奏に込められた進み続けるすさまじいエネルギーを見事にとらえている。 1960年代初頭、マイルスはジャズの流れを変えた。1963年春、ハービー・ハンコックがピアノ、ベースはロン・カーター、ドラムにトニー・ウィリアムスという新たなリズム・セクションと共に正式に活動を始める。同年5月テナー・サックスのジョージ・コールマンとスタジオに入り、アルバム『セヴン・ステップス・トゥ・ヘヴン』の後半を録音した。それから2ヵ月後、彼らはヨーロッパに到着したのだった。ロン・カーターは、この度リリースされるアルバムに掲載されるライナーノーツで当時のことを振り返って次のように語っている。「それまで自分はマイルスみたいな人と長い期間一緒に演奏したこともなかったし、あんなプレイを聴けること自体が凄い事だった。あの集中力とすさまじいテンポと方向性で毎晩毎晩演奏しているのを聴いて、マイルスがバンドに『いい加減にしろよ・・』と言わなかったのは、ただ驚くばかりだった。彼は、化学者が研究室で弟子たちにやらせていたことを私たちにやらせてくれたんだ。“君たちに渡すこの化学薬品を使って何が出来るか見てみよう。もし必要なら、消防署に連絡しろよ”ってね」。

35 tracks
Jazz/World

『Miles in France - Miles Davis Quintet 1963/64: The Bootleg Series, Vol. 8』は、マイルスの音楽的な変遷の中でも極めて重要な時期【第2期黄金クインテット】全5公演の記録であり、1963年7月、南フランスで行われたアンティーブ国際ジャズ・フェスティヴァル3公演(7月26日,27日,28日)と、1964年10月1日パリ・ジャズ・フェスティヴァル(ファーストとセカンド)の2公演を収録している。1963年の録音には、ジョージ・コールマン(ts)、ハービー・ハンコック(p)、ロン・カーター(b)、トニー・ウィリアムス(ds)が、1964年の録音にはウェイン・ショーターがテナー・サックスで参加している。(*名盤『マイルス・デイビス・イン・ヨーロッパ』は1963年7月27日のライヴ録音) フランスはマイルスにとって仕事上はもちろんプライベートでも重要な場所で、ツアーを行う上でもすぐにお気に入りの国になった。マイルスがフランスで演奏した回数は北米以外のどの国より多く、レコーディングも頻繁に行われている。初めてマイルスがフランスでプレイしたのは1949年、わずか22歳でフェスティヴァル・インターナショナル・デ・ジャズに出演した時に遡り、そして亡くなるわずか2か月前の1991年7月、ニースでコンサートを行っている。ここに収められた貴重な音源は、レコーディングから約60年経っても、マイルスとグループのフランスとの特別な関係性を示唆し、演奏に込められた進み続けるすさまじいエネルギーを見事にとらえている。 1960年代初頭、マイルスはジャズの流れを変えた。1963年春、ハービー・ハンコックがピアノ、ベースはロン・カーター、ドラムにトニー・ウィリアムスという新たなリズム・セクションと共に正式に活動を始める。同年5月テナー・サックスのジョージ・コールマンとスタジオに入り、アルバム『セヴン・ステップス・トゥ・ヘヴン』の後半を録音した。それから2ヵ月後、彼らはヨーロッパに到着したのだった。ロン・カーターは、この度リリースされるアルバムに掲載されるライナーノーツで当時のことを振り返って次のように語っている。「それまで自分はマイルスみたいな人と長い期間一緒に演奏したこともなかったし、あんなプレイを聴けること自体が凄い事だった。あの集中力とすさまじいテンポと方向性で毎晩毎晩演奏しているのを聴いて、マイルスがバンドに『いい加減にしろよ・・』と言わなかったのは、ただ驚くばかりだった。彼は、化学者が研究室で弟子たちにやらせていたことを私たちにやらせてくれたんだ。“君たちに渡すこの化学薬品を使って何が出来るか見てみよう。もし必要なら、消防署に連絡しろよ”ってね」。

35 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻

連載

酔いどれて終いよ──〈アーカイ奉行〉第18巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻

連載

独語で「鋭利な、尖った」──〈アーカイ奉行〉第14巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

ナンシーとオリビアに100万点──〈アーカイ奉行〉第5巻

連載

ナンシーとオリビアに100万点──〈アーカイ奉行〉第5巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

View More Interviews/Columns Collapse
ビーチでズンドコ大収穫──〈アーカイ奉行〉第3巻

連載

ビーチでズンドコ大収穫──〈アーカイ奉行〉第3巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

Collapse
TOP