Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
Walking Blues -- HYDRO-GURU mp3: 16bit/44.1kHz | 03:16 | |
2 |
|
Come On In My Kitchen -- SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER mp3: 16bit/44.1kHz | 02:51 | |
3 |
|
Rambling On My Mind -- L?K?O mp3: 16bit/44.1kHz | 05:26 | |
4 |
|
Me And the Devil Blues -- BORIS mp3: 16bit/44.1kHz | 10:09 | |
5 |
|
They're Red Hot -- SUPERSNAZZ mp3: 16bit/44.1kHz | 02:35 | |
6 |
|
Last Fair Deal Gone Down -- U.G MAN mp3: 16bit/44.1kHz | 02:02 | |
7 |
|
Robert Johnson Tribute -- MOOCHY mp3: 16bit/44.1kHz | 09:00 | |
8 |
|
Stop Breakin' Down Blues -- DMBQ mp3: 16bit/44.1kHz | 07:58 | |
9 |
|
Last Fair Deal Gone Down -- Jackie and the Cedrics mp3: 16bit/44.1kHz | 03:08 | |
10 |
|
Come On In My Kitchen -- POP-OFF TUESDAY mp3: 16bit/44.1kHz | 03:26 |
ロバートジョンソントリビュートで、この面子を誰が予想したか?!まさに、曲者ぞろい!それぞれの個性が溢れて溢れて洪水してしまっているが、それでもひとつの秩序あるいは無秩序を構築している。とにかく凄いアルバム!
Interviews/Columns
ライブレポート
全身を轟音が支配し、そして解き放たれた夜──2017年を締めくくった、Borisの代官山UNIT公演をレポート!!
2017年の秋で結成25周年を迎えた孤高のヘヴィ・ロック・バンド、Boris。昨年7月にアルバム『DEAR』をリリースし、8月には欧州を4週間、10月から11月にかけては7週間にも渡る北米ツアーを経て行われた昨年末の日本ツアーより東京公演のレポートを掲載。…

インタビュー
13年の時を経て、再び轟音鳴り響く!!──DMBQ最新作を2週間先行配信 & 増子真二インタヴュー掲載!!
1989年の結成以来、日本のオルタナティヴ・シーンの先頭をひた走り続けて来たロック・バンド、DMBQがアルバム『The Essential Sounds from the Far East』のリリース以来、13年ぶり(!!)となる新作『KEEENLY』をリ…

その他
老害と若作りはどっちが恥ずかしい?──谷ぐち順(LessThanTV)×増子真二(DMBQ)×吉田肇(PANICSMILE)によるアラフィフ対談!!
日本のアンダーグラウンド・シーン最重要レーベル〈Less Than TV〉主宰、そして現在はフォーク・シンガー・FUCKERとして活動する谷ぐち順、日本、果ては世界で轟音を鳴らし続けてきたDMBQのリーダーとしてはもちろん、BOREDOMSへの参加やエンジ…

インタビュー
新生Seagull Screaming Kiss Her Kiss Her、15年ぶりのアルバム完成&リミックス音源フリーDL配信
国内オルタナティヴ・ロックの雄、Seagull Screaming Kiss Her Kiss Herが帰ってきた。日暮愛葉を中心に1992年結成。2002年の活動休止後も長きに渡って復活を熱望する声が絶えぬなか、2014年1月、中尾憲太郎の呼びかけにより…

インタビュー
Less Than TV総力特集Vol.2
今年で設立から18年。至宝のレーベルLess Than TVが送る極上の夏祭り、メテオナイトの開催が決定!! 渋谷O-west&O-nestの2会場を舞台に、狂乱のフェスティバルが繰り広げられます!! メテオナイトの開催にあたり、OTOTOYでは、Less…

レビュー
Less Than TV 総力特集Vol.1 レビュー
今年で設立から18年。至宝のレーベルLess Than TVが送る極上の夏祭り、メテオナイトの開催が決定!! 渋谷O-west&O-nestの2会場を舞台に、狂乱のフェスティバルが繰り広げられます!! メテオナイトの開催にあたり、OTOTOYでは、Less…

レビュー
11月に配信開始となったブルーズの名盤をまとめて紹介!
アメリカで黒人初の大統領が誕生した11月。recommuniでもまるでそれを祝うかのように多くの名盤ブルーズ・アルバムが配信開始になった。自由の国と言われてきたアメリカの音楽と言えばどんなものを想像するだろうか? ロック? ジャズ? ヒップホップ? カント…
Digital Catalog
”よりストレートに、よりシンプルに、そしてスウィートに。”トラットリアからのシーガル3rdシングル。
レーベル“Trattoria”よりe.p.シリーズ第2弾としてリリース。ヴォーカル日暮愛葉を中心とする3ピース・バンド。暴力温泉芸者がゲストで参加。
Trattoriaからリリースされた1996年から未発表曲を含む2002年まで、全21曲を収録した初のベスト・アルバム。
Trattoriaから2000年にリリースされた3rdアルバム。「NO STAR」「NO TELEPHONE」「NO LUCK」他、全13曲を収録。
Trattoriaからリリースした4thマキシ・シングル。。エンジニアにヒップホップ界で活躍するイリシット・ツボイを迎えたポップ指向の作品。
トラットリア・レーベルよりSEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HERの第2弾リリース。BOB DYLAN「Subterranean Homesick Blues」カバーを含む全7色収録。
1989年の結成以来轟音を鳴らし続ける、日本が世界に誇るオルタナティブシーン最重要バンド『DMBQ』が、13年ぶりに新作をリリース!!!前作はAvextrax(海外盤はEstrus/Touch And Go)よりリリース。現メンバーは増子真二(Gt、Vo)、和田晋侍(Dr)、Maki(Ba)増子は現在も「BOREDOMS(ボアダムス)」にも中核メンバーとして参加。また、プロデューサー・レコーディングエンジニア(N’夙川BOYS、等)としても活動。ドラムの和田は関西アンダーグラウンドを代表する超絶ドラマーとして、自身のバンド「巨人ゆえにデカイ」「手の内嫁蔵(ギターでの参加)」をはじめ、KING BROTHERS、DODDODObandなど、様々なバンドに参加している。本作のレコーディングはもちろん増子が担当。自然現象としてのフィードバックの嵐と、時間感覚のように自在に伸縮するリズム、地割れのような低音と低音のハウリング、そして崩壊寸前の高速アンサンブルなど。ロック本来の粗野な暴力的音表現を、現代の感覚を通して追求。
2014年に12年ぶりの再始動を果たしたSeagull Screaming Kiss Her Kiss Herが新体制によるオリジナル・アルバムを発売。レコーディング・メンバーは、日暮愛葉(G,Vo)、中尾憲太郎(B,Cho)、おかもとなおこ(Dr)、蓮尾理之(Key)、一之瀬雄太(G)、moe(Cho)。
Jackei and the cedrics の1999年のEP。良質なサーフミュージックが未レミアムな時代と再び巡りあわさった1枚。
ブレイク決めまくりの変態チックなハードコア。カッコつけてるんだかハズしてるんだかわかんないキャラ。オリジナリティを追及しつつ,息苦しくならないヌケの良さは,たぶんメンバーの性格なんだろう。ひねくれオルタナが好きな方もどうぞ。
ポル・スプエストからのリリースされた前作に次ぐ、古巣の自身のレーベルに戻っての4thは、全1曲40分(!)度肝を抜くスーパー・ヘヴィー・ロック交響曲となった。最もDMBQらしい1枚。
MARIO & BORIS (Vo. SATO MARIO / Gt. BORIS) の第3作目。 流れるように、赴くままに、ただただ懸命に、汗をかいて生きてます。 生まれ持った意味とか、思い込んだ使命とか、あんまり考えない方がいいんだと思います。 上手くいかなくても人のせいにしません。環境のせいにしません、時間のせいにしません。 自分を作るのは自分ですから。カタカナに意味を付けるのは自分ですから。 だからまだ生きてます。
MARIO & BORIS (Vo. SATO MARIO / Gt. BORIS) の第2作目。 太陽のチカラが増し、草花が芽吹き、木が水を揚げはじめる。風に吹かれてニンゲンもドコかへ遊びに行きたいなあ。 楽しかったあの場所へ。 知らないトコでも別にいいな。 とにかくフラリと出掛けてさ。 好きな人たちに逢いたくなる。 そんな曲。
MARIO & BORIS (Vo. SATO MARIO / Gt. BORIS) 待望の初リリース作品。 自己の"内なる対話"をテーマに描かれたコンシャスな1曲。 上手く立ち回れない自分、思いの伝わらないもどかしさ、分かっているのに出来ない苦々しさ。 それらが縺(もつ)れてほどけない自問自答の狂おしさ。 理屈では表現できない感情を、胸を締めつけられるようなアコースティックギターへマッピングし、自らの声によって赦しを得ようとする人生の讃歌。
MY BLOODY VALENTINEの来日を記念して、シューゲイザー界を超えた豪華なメンツによるトリビュート盤が発売!!参加アーティストはLemon's Chair、東京酒吐座を筆頭に、COALTAR OF THE DEEPERSのNARASAKIによるソロ・プロジェクト「SADESPER RECORD」、cali≠gari 石井 秀仁を中心とする、80年代ニューウェーブ・テクノワークスユニット「GOATBED」、現在、アメリカツアーを終えてヨーロッパツアーとワールドワイドに活動する「少年ナイフ」、ASAKIを中心とするBUGとLucyのメンバーからなるニューウェーブパンクバンド「AGE of PUNK」、世界のへヴィ・ミュージック・シーンでも注目を集める「Boris」、D'ERLANGER・ソフト バレエ・COCCO等のプロデューサーで、ギターリストとして土屋昌巳、布袋寅泰のツアー等に参加の「SHINOBU NARITA (4-D Model)」、伝説のバンド SODOM/zazie率いる「The Sodom Project」とシューゲイザー界を超えた全9アーティストが参加!!
ロバートジョンソントリビュートで、この面子を誰が予想したか?!まさに、曲者ぞろい!それぞれの個性が溢れて溢れて洪水してしまっているが、それでもひとつの秩序あるいは無秩序を構築している。とにかく凄いアルバム!
"avexの原点、全ては「SUPER EUROBEAT」から始まった。 累計売上げ1000万枚以上を誇るダンスミュージックの最高峰、最新作! avexのルーツ、「SUPER EUROBEAT」シリーズVOL.233! 25年前、avexが創立した際の第1弾リリース作品はこのSUPER EUROBEATシリーズ! avexとともに歩み続けたSEBが脅威のリリース通算233タイトル目、EXTENDED VERSIONで全15曲収録! Disc-1 1.ユーロビートレーベル9つの最新楽曲EXTENDED全15曲を収録予定"" メディア掲載レビューほか avexが誇るダンス・コンピレーション“SUPER EUROBEAT”シリーズ通算233タイトル目。イタリア直送の人気レーベルからの最新(2015年時)音源を収録。様々なシーンのBGM、ダンスカリキュラム、エクササイズ、クラブイベントに最適な楽曲を、EXTENDED VERSIONで収録。 (C)RS "
2014年にリリースされたSEB 232~236までの全収録曲の中から、人気曲25曲をノンストップ収録! 2015年のユーロビート決定盤!
Digital Catalog
”よりストレートに、よりシンプルに、そしてスウィートに。”トラットリアからのシーガル3rdシングル。
レーベル“Trattoria”よりe.p.シリーズ第2弾としてリリース。ヴォーカル日暮愛葉を中心とする3ピース・バンド。暴力温泉芸者がゲストで参加。
Trattoriaからリリースされた1996年から未発表曲を含む2002年まで、全21曲を収録した初のベスト・アルバム。
Trattoriaから2000年にリリースされた3rdアルバム。「NO STAR」「NO TELEPHONE」「NO LUCK」他、全13曲を収録。
Trattoriaからリリースした4thマキシ・シングル。。エンジニアにヒップホップ界で活躍するイリシット・ツボイを迎えたポップ指向の作品。
トラットリア・レーベルよりSEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HERの第2弾リリース。BOB DYLAN「Subterranean Homesick Blues」カバーを含む全7色収録。
1989年の結成以来轟音を鳴らし続ける、日本が世界に誇るオルタナティブシーン最重要バンド『DMBQ』が、13年ぶりに新作をリリース!!!前作はAvextrax(海外盤はEstrus/Touch And Go)よりリリース。現メンバーは増子真二(Gt、Vo)、和田晋侍(Dr)、Maki(Ba)増子は現在も「BOREDOMS(ボアダムス)」にも中核メンバーとして参加。また、プロデューサー・レコーディングエンジニア(N’夙川BOYS、等)としても活動。ドラムの和田は関西アンダーグラウンドを代表する超絶ドラマーとして、自身のバンド「巨人ゆえにデカイ」「手の内嫁蔵(ギターでの参加)」をはじめ、KING BROTHERS、DODDODObandなど、様々なバンドに参加している。本作のレコーディングはもちろん増子が担当。自然現象としてのフィードバックの嵐と、時間感覚のように自在に伸縮するリズム、地割れのような低音と低音のハウリング、そして崩壊寸前の高速アンサンブルなど。ロック本来の粗野な暴力的音表現を、現代の感覚を通して追求。
2014年に12年ぶりの再始動を果たしたSeagull Screaming Kiss Her Kiss Herが新体制によるオリジナル・アルバムを発売。レコーディング・メンバーは、日暮愛葉(G,Vo)、中尾憲太郎(B,Cho)、おかもとなおこ(Dr)、蓮尾理之(Key)、一之瀬雄太(G)、moe(Cho)。
Jackei and the cedrics の1999年のEP。良質なサーフミュージックが未レミアムな時代と再び巡りあわさった1枚。
ブレイク決めまくりの変態チックなハードコア。カッコつけてるんだかハズしてるんだかわかんないキャラ。オリジナリティを追及しつつ,息苦しくならないヌケの良さは,たぶんメンバーの性格なんだろう。ひねくれオルタナが好きな方もどうぞ。
ポル・スプエストからのリリースされた前作に次ぐ、古巣の自身のレーベルに戻っての4thは、全1曲40分(!)度肝を抜くスーパー・ヘヴィー・ロック交響曲となった。最もDMBQらしい1枚。
MARIO & BORIS (Vo. SATO MARIO / Gt. BORIS) の第3作目。 流れるように、赴くままに、ただただ懸命に、汗をかいて生きてます。 生まれ持った意味とか、思い込んだ使命とか、あんまり考えない方がいいんだと思います。 上手くいかなくても人のせいにしません。環境のせいにしません、時間のせいにしません。 自分を作るのは自分ですから。カタカナに意味を付けるのは自分ですから。 だからまだ生きてます。
MARIO & BORIS (Vo. SATO MARIO / Gt. BORIS) の第2作目。 太陽のチカラが増し、草花が芽吹き、木が水を揚げはじめる。風に吹かれてニンゲンもドコかへ遊びに行きたいなあ。 楽しかったあの場所へ。 知らないトコでも別にいいな。 とにかくフラリと出掛けてさ。 好きな人たちに逢いたくなる。 そんな曲。
MARIO & BORIS (Vo. SATO MARIO / Gt. BORIS) 待望の初リリース作品。 自己の"内なる対話"をテーマに描かれたコンシャスな1曲。 上手く立ち回れない自分、思いの伝わらないもどかしさ、分かっているのに出来ない苦々しさ。 それらが縺(もつ)れてほどけない自問自答の狂おしさ。 理屈では表現できない感情を、胸を締めつけられるようなアコースティックギターへマッピングし、自らの声によって赦しを得ようとする人生の讃歌。
MY BLOODY VALENTINEの来日を記念して、シューゲイザー界を超えた豪華なメンツによるトリビュート盤が発売!!参加アーティストはLemon's Chair、東京酒吐座を筆頭に、COALTAR OF THE DEEPERSのNARASAKIによるソロ・プロジェクト「SADESPER RECORD」、cali≠gari 石井 秀仁を中心とする、80年代ニューウェーブ・テクノワークスユニット「GOATBED」、現在、アメリカツアーを終えてヨーロッパツアーとワールドワイドに活動する「少年ナイフ」、ASAKIを中心とするBUGとLucyのメンバーからなるニューウェーブパンクバンド「AGE of PUNK」、世界のへヴィ・ミュージック・シーンでも注目を集める「Boris」、D'ERLANGER・ソフト バレエ・COCCO等のプロデューサーで、ギターリストとして土屋昌巳、布袋寅泰のツアー等に参加の「SHINOBU NARITA (4-D Model)」、伝説のバンド SODOM/zazie率いる「The Sodom Project」とシューゲイザー界を超えた全9アーティストが参加!!
ロバートジョンソントリビュートで、この面子を誰が予想したか?!まさに、曲者ぞろい!それぞれの個性が溢れて溢れて洪水してしまっているが、それでもひとつの秩序あるいは無秩序を構築している。とにかく凄いアルバム!
"avexの原点、全ては「SUPER EUROBEAT」から始まった。 累計売上げ1000万枚以上を誇るダンスミュージックの最高峰、最新作! avexのルーツ、「SUPER EUROBEAT」シリーズVOL.233! 25年前、avexが創立した際の第1弾リリース作品はこのSUPER EUROBEATシリーズ! avexとともに歩み続けたSEBが脅威のリリース通算233タイトル目、EXTENDED VERSIONで全15曲収録! Disc-1 1.ユーロビートレーベル9つの最新楽曲EXTENDED全15曲を収録予定"" メディア掲載レビューほか avexが誇るダンス・コンピレーション“SUPER EUROBEAT”シリーズ通算233タイトル目。イタリア直送の人気レーベルからの最新(2015年時)音源を収録。様々なシーンのBGM、ダンスカリキュラム、エクササイズ、クラブイベントに最適な楽曲を、EXTENDED VERSIONで収録。 (C)RS "
2014年にリリースされたSEB 232~236までの全収録曲の中から、人気曲25曲をノンストップ収録! 2015年のユーロビート決定盤!
Interviews/Columns
ライブレポート
全身を轟音が支配し、そして解き放たれた夜──2017年を締めくくった、Borisの代官山UNIT公演をレポート!!
2017年の秋で結成25周年を迎えた孤高のヘヴィ・ロック・バンド、Boris。昨年7月にアルバム『DEAR』をリリースし、8月には欧州を4週間、10月から11月にかけては7週間にも渡る北米ツアーを経て行われた昨年末の日本ツアーより東京公演のレポートを掲載。…

インタビュー
13年の時を経て、再び轟音鳴り響く!!──DMBQ最新作を2週間先行配信 & 増子真二インタヴュー掲載!!
1989年の結成以来、日本のオルタナティヴ・シーンの先頭をひた走り続けて来たロック・バンド、DMBQがアルバム『The Essential Sounds from the Far East』のリリース以来、13年ぶり(!!)となる新作『KEEENLY』をリ…

その他
老害と若作りはどっちが恥ずかしい?──谷ぐち順(LessThanTV)×増子真二(DMBQ)×吉田肇(PANICSMILE)によるアラフィフ対談!!
日本のアンダーグラウンド・シーン最重要レーベル〈Less Than TV〉主宰、そして現在はフォーク・シンガー・FUCKERとして活動する谷ぐち順、日本、果ては世界で轟音を鳴らし続けてきたDMBQのリーダーとしてはもちろん、BOREDOMSへの参加やエンジ…

インタビュー
新生Seagull Screaming Kiss Her Kiss Her、15年ぶりのアルバム完成&リミックス音源フリーDL配信
国内オルタナティヴ・ロックの雄、Seagull Screaming Kiss Her Kiss Herが帰ってきた。日暮愛葉を中心に1992年結成。2002年の活動休止後も長きに渡って復活を熱望する声が絶えぬなか、2014年1月、中尾憲太郎の呼びかけにより…

インタビュー
Less Than TV総力特集Vol.2
今年で設立から18年。至宝のレーベルLess Than TVが送る極上の夏祭り、メテオナイトの開催が決定!! 渋谷O-west&O-nestの2会場を舞台に、狂乱のフェスティバルが繰り広げられます!! メテオナイトの開催にあたり、OTOTOYでは、Less…

レビュー
Less Than TV 総力特集Vol.1 レビュー
今年で設立から18年。至宝のレーベルLess Than TVが送る極上の夏祭り、メテオナイトの開催が決定!! 渋谷O-west&O-nestの2会場を舞台に、狂乱のフェスティバルが繰り広げられます!! メテオナイトの開催にあたり、OTOTOYでは、Less…

レビュー
11月に配信開始となったブルーズの名盤をまとめて紹介!
アメリカで黒人初の大統領が誕生した11月。recommuniでもまるでそれを祝うかのように多くの名盤ブルーズ・アルバムが配信開始になった。自由の国と言われてきたアメリカの音楽と言えばどんなものを想像するだろうか? ロック? ジャズ? ヒップホップ? カント…