How To Buy
TitleDurationPrice
1
500マイル <24bit/96kHz>  wav,flac,alac: 24bit/96kHz 05:12
2
毎日がブランニューデイ <24bit/96kHz>  wav,flac,alac: 24bit/96kHz 02:21
3
デイ・ドリーム・ビリーバー <24bit/96kHz>  wav,flac,alac: 24bit/96kHz 03:26
4
誇り高く生きよう <24bit/96kHz>  wav,flac,alac: 24bit/96kHz 04:02
5
雑踏 <24bit/96kHz>  wav,flac,alac: 24bit/96kHz 03:43
6
多摩蘭坂 <24bit/96kHz>  wav,flac,alac: 24bit/96kHz 05:25
7
胸が張り裂けそう <24bit/96kHz>  wav,flac,alac: 24bit/96kHz 03:52
8
約束 <24bit/96kHz>  wav,flac,alac: 24bit/96kHz 03:53
9
恩赦 <24bit/96kHz>  wav,flac,alac: 24bit/96kHz 04:58
10
セラピー <24bit/96kHz>  wav,flac,alac: 24bit/96kHz 04:42
11
ひとつだけ <24bit/96kHz> -- 矢野顕子 with 忌野清志郎  wav,flac,alac: 24bit/96kHz 05:14
Album Info

2009 年に惜しまれながらこの世を去ったロックミュージシャン、忌野清志郎の楽曲を、矢野顕子自らが選曲・レコーディングしたカバーアルバム『矢野顕子、忌野清志郎を歌う』が、録音時の感動をそのままに、ハイレゾ配信で登場。収録楽曲 10曲中の 8曲は、『Home Girl Journey』なども制作された N.Y. 郊外にある矢野顕子のプライベート・スタジオ「PUMPKIN STUDIO(パンプキンスタジオ)」にて弾き語り録音され、伝説のエンジニア吉野金次氏の手により仕上げられた本作は、カバー作品でありながら矢野顕子のオリジナル作品のように聴き手を魅了する内容となっている。これはまさに、忌野清志郎と彼をこよなく愛した矢野顕子の、時空を越えたコラボレーション作品といえるだろう。ハイレゾ音源化では、録音時の “時空を越えたコラボレーション”がアーティストの息遣いそのままに、よりリアルに再現されたものとなっている。11曲目の「ひとつだけ (矢野顕子 with 忌野清志郎)」では、矢野顕子 と 忌野清志郎 の見事なまでのコレボレーションが聴けるが、忌野清志郎 の録音時に機械でコンプレッションされていない生の歌声が楽しめるのも本作の特長である。“時空を越えたコラボレーション” の追体験が、あなたを待っている――。

Digital Catalog

Pop

[Remaster Collection]リリース以来初の全曲リマスタリングによる高音質音源。 1976年7月にデビュー、同年年秋に行われた初期のライヴの名演を収録した初めてのライヴ・アルバム。

14 tracks
Pop

[Remaster Collection] リリース以来初の全曲リマスタリングされた高音質音源。 '78年発表の3枚目にあたるオリジナル・アルバムのリマスター盤。錚々たるレコーディング・メンバーを一堂に集結させ、かのパワーステーション・スタジオをはじめすべてNYレコーディングにて制作された作品。初のセルフプロデュース作。

9 tracks
Pop

'77年にリリースされたセカンド・アルバムのリマスター。ティンパン・アレイの細野晴臣、鈴木茂、林立夫をセッションの核に、 高中正義や伊藤銀次、浜口茂外也やかしぶち哲郎、駒沢裕城らを迎えて制作されたアルバム。 プロデュースはデビュー・アルバムに続き矢野誠。松武秀樹がプログラミングしたMoogの重厚なサウンドがふんだんに聴ける一枚でもある。

10 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Pop

[Remaster Collection]リリース以来初の全曲リマスタリングによる高音質音源。 1976年7月にデビュー、同年年秋に行われた初期のライヴの名演を収録した初めてのライヴ・アルバム。

14 tracks
Pop

[Remaster Collection] リリース以来初の全曲リマスタリングされた高音質音源。 '78年発表の3枚目にあたるオリジナル・アルバムのリマスター盤。錚々たるレコーディング・メンバーを一堂に集結させ、かのパワーステーション・スタジオをはじめすべてNYレコーディングにて制作された作品。初のセルフプロデュース作。

9 tracks
Pop

'77年にリリースされたセカンド・アルバムのリマスター。ティンパン・アレイの細野晴臣、鈴木茂、林立夫をセッションの核に、 高中正義や伊藤銀次、浜口茂外也やかしぶち哲郎、駒沢裕城らを迎えて制作されたアルバム。 プロデュースはデビュー・アルバムに続き矢野誠。松武秀樹がプログラミングしたMoogの重厚なサウンドがふんだんに聴ける一枚でもある。

10 tracks
Pop

'84年にリリースされた7枚目のアルバムのリマスター。坂本龍一との共同プロデュース。細野晴臣、高橋幸宏ら解散後のYMOのメンバー全員が集結しており、その上かつて矢野と共にYMOのワールドツアーに参加した大村憲司も全面的に参加。

11 tracks
Pop

'86年作品のリマスター。高橋悠治作品から始まりドビュッシーやラベル、ストラヴィンスキー、シューベルトの歌曲などに挑戦した、”矢野顕子 趣味の楽曲集”。ピアノ伴奏は高橋悠治と坂本龍一が務めた。

18 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse
矢野顕子、忌野清志郎を歌う <24bit/96kHz>
alac | Price¥3,056
TOP