Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | 風になれるなら (2025 Remaster) wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:07 | N/A | |
2 | I'm Telling You Now (好きなんだ) [2025 Remaster] wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 02:51 | N/A | |
3 | Deadly Drive (2025 Remaster) wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:00 | N/A | |
4 | こぬか雨 (2025 Remaster) wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 05:52 | N/A | |
5 | King Kong (2025 Remaster) wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:44 | N/A | |
6 | あの時はどしゃぶり (2025 Remaster) wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:00 | N/A | |
7 | Sweet Daddy (2025 Remaster) wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 05:11 | N/A | |
8 | Hobo's Lullaby (2025 Remaster) wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 05:06 | N/A | |
9 | 風になれるなら (シングル・ヴァージョン) [2025 Remaster] wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:33 | N/A | |
10 | デッドリイ・ドライブ (シングル・ヴァージョン) [2025 Remaster] wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:06 | N/A | |
11 | 風になれるなら (2017 Re-Mix Back Track) [2025 Remaster] wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:05 | N/A | |
12 | Deadly Drive (2017 Re-Mix “No SE" Long Version) [2025 Remaster] wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 05:41 | N/A | |
13 | こぬか雨 (2017 Re-Mix Back Track) [2025 Remaster] wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 05:50 | N/A | |
14 | 風になれるなら (2017 Re-Mix) [2025 Remaster] wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:05 | N/A | |
15 | こぬか雨 (2017 Re-Mix) [2025 Remaster] wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 05:50 | N/A | |
16 | 風になれるなら (Live at 渋谷SONGLINES, 2012/11/11) [2025 Remaster] wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:03 | N/A | |
17 | こぬか雨 (Live at 渋谷SONGLINES, 2012/11/11) [2025 Remaster] wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:25 | N/A |
Digital Catalog
伊藤銀次の1stソロ・アルバムにして歴史的名盤『デッドリイ・ドライブ』40周年記念デラックス版が新ミックス&未発表アウトテイク+レア・ライヴ音源含むボーナス・トラック満載で、高音質SHM-CD(2枚組)で登場! ■元祖ナイアガラ・トライアングルの一角、伊藤銀次が、坂本龍一、大貫妙子らの協力を得て、作り上げた1stソロ・アルバム『デッドリイ・ドライブ』(1977年5月25日発売)。洗練された都会的サウンドは、今なおファンからの支持も厚い。シュガー・ベイブ時代に既に演奏していた「こぬか雨」や、村松邦男との共作曲「Deadly Drive」が収録されていることもあり、ナイアガラ・ファンの愛聴盤でもある。 ■1970年代、日本のロックが創成期から成熟期を迎えようとする過程の1977年にリリースされた歴史的名盤の40周年を記念し、アーカイヴ・プロジェクトが始動。4本の16chアナログ・マルチテープが最高の状態で保管されている事が分かり、その全貌をデジタル・アーカイヴ化に成功!そのオリジナル・マスターより、伊藤銀次本人監修による新ミックスを敢行!
ソロ・アーティストとして、またアン・ルイスなど数々のアーティストのプロデューサーとして活躍してきた伊藤銀次。過去の楽曲達を厳選し、ギター1本による独自の弾き語りアレンジで収録したアコースティック・ミニ・アルバム第四弾。
ソロ・アーティストとして、またアン・ルイスなど数々のアーティストのプロデューサーとして活躍してきた伊藤銀次。過去の楽曲達を厳選し、ギター1本による独自の弾き語りアレンジで収録したアコースティック・ミニ・アルバム第三弾。
”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 完全生産限定BOX『「NIAGARA CD BOOK Ⅱ』(2015)収録の『NIAGARA FALL STARS '81 Remix Special』。
山下達郎、伊藤銀次、大滝詠一が結成した企画アルバム。山下達郎(4曲)、伊藤銀次(4曲)、大滝詠一(3曲)によって持ち寄られたオリジナル11曲。
隠れゴーグルズファンが音楽業界にも多数いた! ビートルズをはじめとして偉大なるミュージシャンたちを敬愛するからこそできる、パロディスピリットが、ロックファンのみならず、音楽業界を巻き込みすでに、生きる伝説に! 奥田民生、加藤ひさし、ホッピー神山とジャイケル・マクソンズ、永井真理子、ゴーイングアンダーグラウンド、ボヘミアンズ、伊藤銀次、1966カルテット、キノコホテル、百々和宏、藤原さくら、の錚々たるそのゴーグルズを愛してやまないミュージシャンがこのキング オブ パロディーゴーグルズの元に集結! ゴーグルズのパロディスピリット・ゴーグルズラブが遺憾なく抽出されているゴーグルズ中毒のファンも、ゴーグルズを知らないファンにも聞いてほしい、墓場までもっていけるアンセム!
隠れゴーグルズファンが音楽業界にも多数いた! ビートルズをはじめとして偉大なるミュージシャンたちを敬愛するからこそできる、パロディスピリットが、ロックファンのみならず、音楽業界を巻き込みすでに、生きる伝説に! 奥田民生、加藤ひさし、ホッピー神山とジャイケル・マクソンズ、永井真理子、ゴーイングアンダーグラウンド、ボヘミアンズ、伊藤銀次、1966カルテット、キノコホテル、百々和宏、藤原さくら、の錚々たるそのゴーグルズを愛してやまないミュージシャンがこのキング オブ パロディーゴーグルズの元に集結! ゴーグルズのパロディスピリット・ゴーグルズラブが遺憾なく抽出されているゴーグルズ中毒のファンも、ゴーグルズを知らないファンにも聞いてほしい、墓場までもっていけるアンセム!
隠れゴーグルズファンが音楽業界にも多数いた! ビートルズをはじめとして偉大なるミュージシャンたちを敬愛するからこそできる、パロディスピリットが、ロックファンのみならず、音楽業界を巻き込みすでに、生きる伝説に! 奥田民生、加藤ひさし、ホッピー神山とジャイケル・マクソンズ、永井真理子、ゴーイングアンダーグラウンド、ボヘミアンズ、伊藤銀次、1966カルテット、キノコホテル、百々和宏、藤原さくら、の錚々たるそのゴーグルズを愛してやまないミュージシャンがこのキング オブ パロディーゴーグルズの元に集結! ゴーグルズのパロディスピリット・ゴーグルズラブが遺憾なく抽出されているゴーグルズ中毒のファンも、ゴーグルズを知らないファンにも聞いてほしい、墓場までもっていけるアンセム!
隠れゴーグルズファンが音楽業界にも多数いた! ビートルズをはじめとして偉大なるミュージシャンたちを敬愛するからこそできる、パロディスピリットが、ロックファンのみならず、音楽業界を巻き込みすでに、生きる伝説に! 奥田民生、加藤ひさし、ホッピー神山とジャイケル・マクソンズ、永井真理子、ゴーイングアンダーグラウンド、ボヘミアンズ、伊藤銀次、1966カルテット、キノコホテル、百々和宏、藤原さくら、の錚々たるそのゴーグルズを愛してやまないミュージシャンがこのキング オブ パロディーゴーグルズの元に集結! ゴーグルズのパロディスピリット・ゴーグルズラブが遺憾なく抽出されているゴーグルズ中毒のファンも、ゴーグルズを知らないファンにも聞いてほしい、墓場までもっていけるアンセム!
Digital Catalog
伊藤銀次の1stソロ・アルバムにして歴史的名盤『デッドリイ・ドライブ』40周年記念デラックス版が新ミックス&未発表アウトテイク+レア・ライヴ音源含むボーナス・トラック満載で、高音質SHM-CD(2枚組)で登場! ■元祖ナイアガラ・トライアングルの一角、伊藤銀次が、坂本龍一、大貫妙子らの協力を得て、作り上げた1stソロ・アルバム『デッドリイ・ドライブ』(1977年5月25日発売)。洗練された都会的サウンドは、今なおファンからの支持も厚い。シュガー・ベイブ時代に既に演奏していた「こぬか雨」や、村松邦男との共作曲「Deadly Drive」が収録されていることもあり、ナイアガラ・ファンの愛聴盤でもある。 ■1970年代、日本のロックが創成期から成熟期を迎えようとする過程の1977年にリリースされた歴史的名盤の40周年を記念し、アーカイヴ・プロジェクトが始動。4本の16chアナログ・マルチテープが最高の状態で保管されている事が分かり、その全貌をデジタル・アーカイヴ化に成功!そのオリジナル・マスターより、伊藤銀次本人監修による新ミックスを敢行!
ソロ・アーティストとして、またアン・ルイスなど数々のアーティストのプロデューサーとして活躍してきた伊藤銀次。過去の楽曲達を厳選し、ギター1本による独自の弾き語りアレンジで収録したアコースティック・ミニ・アルバム第四弾。
ソロ・アーティストとして、またアン・ルイスなど数々のアーティストのプロデューサーとして活躍してきた伊藤銀次。過去の楽曲達を厳選し、ギター1本による独自の弾き語りアレンジで収録したアコースティック・ミニ・アルバム第三弾。
”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 完全生産限定BOX『「NIAGARA CD BOOK Ⅱ』(2015)収録の『NIAGARA FALL STARS '81 Remix Special』。
山下達郎、伊藤銀次、大滝詠一が結成した企画アルバム。山下達郎(4曲)、伊藤銀次(4曲)、大滝詠一(3曲)によって持ち寄られたオリジナル11曲。
隠れゴーグルズファンが音楽業界にも多数いた! ビートルズをはじめとして偉大なるミュージシャンたちを敬愛するからこそできる、パロディスピリットが、ロックファンのみならず、音楽業界を巻き込みすでに、生きる伝説に! 奥田民生、加藤ひさし、ホッピー神山とジャイケル・マクソンズ、永井真理子、ゴーイングアンダーグラウンド、ボヘミアンズ、伊藤銀次、1966カルテット、キノコホテル、百々和宏、藤原さくら、の錚々たるそのゴーグルズを愛してやまないミュージシャンがこのキング オブ パロディーゴーグルズの元に集結! ゴーグルズのパロディスピリット・ゴーグルズラブが遺憾なく抽出されているゴーグルズ中毒のファンも、ゴーグルズを知らないファンにも聞いてほしい、墓場までもっていけるアンセム!
隠れゴーグルズファンが音楽業界にも多数いた! ビートルズをはじめとして偉大なるミュージシャンたちを敬愛するからこそできる、パロディスピリットが、ロックファンのみならず、音楽業界を巻き込みすでに、生きる伝説に! 奥田民生、加藤ひさし、ホッピー神山とジャイケル・マクソンズ、永井真理子、ゴーイングアンダーグラウンド、ボヘミアンズ、伊藤銀次、1966カルテット、キノコホテル、百々和宏、藤原さくら、の錚々たるそのゴーグルズを愛してやまないミュージシャンがこのキング オブ パロディーゴーグルズの元に集結! ゴーグルズのパロディスピリット・ゴーグルズラブが遺憾なく抽出されているゴーグルズ中毒のファンも、ゴーグルズを知らないファンにも聞いてほしい、墓場までもっていけるアンセム!
隠れゴーグルズファンが音楽業界にも多数いた! ビートルズをはじめとして偉大なるミュージシャンたちを敬愛するからこそできる、パロディスピリットが、ロックファンのみならず、音楽業界を巻き込みすでに、生きる伝説に! 奥田民生、加藤ひさし、ホッピー神山とジャイケル・マクソンズ、永井真理子、ゴーイングアンダーグラウンド、ボヘミアンズ、伊藤銀次、1966カルテット、キノコホテル、百々和宏、藤原さくら、の錚々たるそのゴーグルズを愛してやまないミュージシャンがこのキング オブ パロディーゴーグルズの元に集結! ゴーグルズのパロディスピリット・ゴーグルズラブが遺憾なく抽出されているゴーグルズ中毒のファンも、ゴーグルズを知らないファンにも聞いてほしい、墓場までもっていけるアンセム!
隠れゴーグルズファンが音楽業界にも多数いた! ビートルズをはじめとして偉大なるミュージシャンたちを敬愛するからこそできる、パロディスピリットが、ロックファンのみならず、音楽業界を巻き込みすでに、生きる伝説に! 奥田民生、加藤ひさし、ホッピー神山とジャイケル・マクソンズ、永井真理子、ゴーイングアンダーグラウンド、ボヘミアンズ、伊藤銀次、1966カルテット、キノコホテル、百々和宏、藤原さくら、の錚々たるそのゴーグルズを愛してやまないミュージシャンがこのキング オブ パロディーゴーグルズの元に集結! ゴーグルズのパロディスピリット・ゴーグルズラブが遺憾なく抽出されているゴーグルズ中毒のファンも、ゴーグルズを知らないファンにも聞いてほしい、墓場までもっていけるアンセム!