Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | A History of Media -- Carter Burwell | - | N/A | |
2 | Live -- Carter Burwell | - | N/A | |
3 | The Family -- Carter Burwell | - | N/A | |
4 | The Submission Platform -- Carter Burwell | - | N/A | |
5 | Always -- Amon Tobin | - | N/A | |
6 | The Informer -- Carter Burwell | - | N/A | |
7 | Face to Face -- Carter Burwell | - | N/A | |
8 | The Veil of Secrecy -- Carter Burwell | - | N/A | |
9 | The Next Time -- Carter Burwell | - | N/A | |
10 | Never Mess with Sunday -- YPPAH | - | N/A | |
11 | The Assassination of Oscar Kingara -- Carter Burwell | - | N/A | |
12 | Collateral Murder -- Carter Burwell | - | N/A | |
13 | Take the Fight to Them -- Carter Burwell | - | N/A | |
14 | Come Alone -- Carter Burwell | - | N/A | |
15 | Elephant -- Tame Impala | - | N/A | |
16 | The Return of Daniel -- Carter Burwell | - | N/A | |
17 | We Promise to Publish in Full -- Carter Burwell | - | N/A | |
18 | Extraction -- Carter Burwell | - | N/A | |
19 | Come Catch Me -- Emika | - | N/A | |
20 | The Destruction of the Platform -- Carter Burwell | - | N/A | |
21 | History Will Judge -- Carter Burwell | - | N/A | |
22 | No One Will Be Able to Submit -- Carter Burwell | - | N/A | |
23 | A Fifth Estate -- Carter Burwell | - | N/A | |
24 | Asylum -- Carter Burwell | - | N/A |
Interviews/Columns

連載
REVIEWS : 002 海外インディ(2020年3月)──井草七海
毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。今回はTURNをはじめとしたさまざまなメディアでのディスク・レヴューや、ライナーノーツなどの執筆で各所で注目を集める気鋭の音楽ライター、井草七海が登場。シン…

コラム
OTOTOY AWARDS 2015──洋楽ロック / ポップス編──
ここ数年の傾向である、「チャート上位をインディー・ロックが占める」現象は、健在どころかますますエスカレートしている。歓迎しつつケンドリック・ラマーのように圧倒的な存在のメジャー・アクトがロック側からも出てきて欲しいなと思ったりもして。急成長を遂げたアラバマ…
Warning: array_merge() expects at least 1 parameter, 0 given in /tmp/tpl_68abe5ba_ThePage__pQPThUaQvFGTiUCmFJAs_g.php on line 2292
Digital Catalog
世界最高峰のサイケデリック・ロック・プロジェクト、テーム・インパラの約5年ぶりとなる4thアルバム完成!!!前作リリース以来、コーチェラ、ロラパルーザ、ACL等数々の音楽フェスのヘッドライナーを務め、世界が注目するまさに待望の新作!! ロサンゼルスとKevin Parker のホームタウンであるオーストラリアはフリーマントルのスタジオでレコーディングされ、アルバムに収録予定の12曲はKevin Parkerがプロデュースとミックスを手掛けている。 アルバムのジャケット写真は、フォトグラファーのNeil Krugとのコラボレーションであり、ナミビアに実在する、かつてダイヤモンドで栄えた街の廃墟をもとにしたもの。瞬く間に取り囲む環境に吸い込まれる人間性を表現している。
先日リリースされたアモン・トビンによる傑作アルバム『アイサム』より、美しく、悲しい情景の表現を、エレクトロニック・ミュージックという場で成し遂げる事にこだわった“Surge”が12”でシングルカット! アモン・トビンに影響を与えたツー・フィンガースによるビートと重低音が追加されたヘヴィーなリミックスに、古くからアモン・トビンに賛同してきたエミカがまるで教会にいるような錯覚を感じさせる、繊細ではあるが、不思議と力強い唄声を披露。 そして16Bitによる激しいベースのダブステップで、EPは最終地点に到着する。この楽曲で人々は始まりからずっと遠くへと連れていかれ、そして、聴き終わった頃には満足感に満たされているだろう!
孤高の天才音楽家アモン・トビン、傑作アルバム『Bricolage』を超える、キャリア最高峰といえる4年ぶりのニュー・アルバム『ISAM』自身のキャリアを拡張、精製し、音そのものを研究し尽くしたどり着いた芸術的美の極致。 「自然から生まれた音をコントロールするというのは、これまで音楽を追究してきた中でも、圧倒的にエキサイティングな進化だった」アモン・トビン
『レッド・オクトーバーを追え』などのハリウッド映画原作者で知られるトム・クランシーを監修に迎え、映画並みの臨場感が味わえる作品として人気のテレビゲームシリーズ『SPLINTER CELL』第3弾(日本未発売)のゲーム・サントラを、AMON TOBINがファイナル・スクラッチを使用して担当した作品『CHAOS THEORY 』のリミックス作品。
世界で最も有名なヴァーチャル・バンドのGorillazが通算8枚目となる最新アルバム『CRACKER ISLAND』をリリース! 今回もStevie Nicks、Adeleye Omotayo、Thundercat、Tame Impala、Beckなど唸るようなコラボレーションを多数収録!
世界で最も有名なヴァーチャル・バンドのGorillazが通算8枚目となる最新アルバム『CRACKER ISLAND』をリリース! 今回もStevie Nicks、Adeleye Omotayo、Thundercat、Tame Impala、Beckなど唸るようなコラボレーションを多数収録!
世界で最も有名なヴァーチャル・バンドのGorillazが通算8枚目となる最新アルバム『CRACKER ISLAND』をリリース! 今回もStevie Nicks、Adeleye Omotayo、Thundercat、Tame Impala、Beckなど唸るようなコラボレーションを多数収録!
世界で最も有名なヴァーチャル・バンドのGorillazが通算8枚目となる最新アルバム『CRACKER ISLAND』をリリース! 今回もStevie Nicks、Adeleye Omotayo、Thundercat、Tame Impala、Beckなど唸るようなコラボレーションを多数収録!
アラブ世界の中心の一つバグダットからアラビア音楽の粋を集める。宗教音楽やベドウィンの歌などに見られる音楽の多様さ。
マジャール人の地ハンガリーの都市部に溶け込んだロマに対し、農村地帯で自分達の言語や習慣を守りながら独立して生活する農村ロマの人々の音楽を紹介した貴重な録音。
TAICO CLUB出演前に突如発表されたクラークの新作の詳細が明らかになった。『Feast / Beast』と名付けられ、2枚組CDとしてのリリースが決定している本作は、クラークがマッシヴ・アタック、デペッシュ・モード、バトルス、アモン・トビンの楽曲を徹底的に解体し、鬼才クラークらしく自身のオリジナル楽曲であるかのように再構築した楽曲や、盟友ビビオ、ネイサン・フェイクらによって再構築されたクラークの楽曲、そして自身の楽曲のオルタナティヴ・ヴァージョン、さらに新曲「Alice (Redux)」が収録される。「ただリミックス仕事を集めただけのコンピレーションには絶対したくなかった。そんなものリスナーが聴いても楽しくないだろ?」とクラーク本人が語る通り、本作のためだけにすべてプログラミングをし直し、曲順にも徹底的にこだわり、一つのクラーク作品として完成させている。
TAICO CLUB出演前に突如発表されたクラークの新作の詳細が明らかになった。『Feast / Beast』と名付けられ、2枚組CDとしてのリリースが決定している本作は、クラークがマッシヴ・アタック、デペッシュ・モード、バトルス、アモン・トビンの楽曲を徹底的に解体し、鬼才クラークらしく自身のオリジナル楽曲であるかのように再構築した楽曲や、盟友ビビオ、ネイサン・フェイクらによって再構築されたクラークの楽曲、そして自身の楽曲のオルタナティヴ・ヴァージョン、さらに新曲「Alice (Redux)」が収録される。「ただリミックス仕事を集めただけのコンピレーションには絶対したくなかった。そんなものリスナーが聴いても楽しくないだろ?」とクラーク本人が語る通り、本作のためだけにすべてプログラミングをし直し、曲順にも徹底的にこだわり、一つのクラーク作品として完成させている。
世界で最も人気な人形である“バービー”初の実写映画『Barbie』のオリジナル・サウンドトラックをリリース! 自身のソロ名義では約2年ぶりとなるDua Lipaを筆頭に、Lizzo、GAYLE、PinkPantheress、Ava Maxなど現行インターナショナル・ミュージックを網羅。今の洋楽シーンを代表するアーティストが勢ぞろいした見逃せない作品!
世界で最も人気な人形である“バービー”初の実写映画『Barbie』のオリジナル・サウンドトラックをリリース! 自身のソロ名義では約2年ぶりとなるDua Lipaを筆頭に、Lizzo、GAYLE、PinkPantheress、Ava Maxなど現行インターナショナル・ミュージックを網羅。今の洋楽シーンを代表するアーティストが勢ぞろいした見逃せない作品!
Digital Catalog
世界最高峰のサイケデリック・ロック・プロジェクト、テーム・インパラの約5年ぶりとなる4thアルバム完成!!!前作リリース以来、コーチェラ、ロラパルーザ、ACL等数々の音楽フェスのヘッドライナーを務め、世界が注目するまさに待望の新作!! ロサンゼルスとKevin Parker のホームタウンであるオーストラリアはフリーマントルのスタジオでレコーディングされ、アルバムに収録予定の12曲はKevin Parkerがプロデュースとミックスを手掛けている。 アルバムのジャケット写真は、フォトグラファーのNeil Krugとのコラボレーションであり、ナミビアに実在する、かつてダイヤモンドで栄えた街の廃墟をもとにしたもの。瞬く間に取り囲む環境に吸い込まれる人間性を表現している。
先日リリースされたアモン・トビンによる傑作アルバム『アイサム』より、美しく、悲しい情景の表現を、エレクトロニック・ミュージックという場で成し遂げる事にこだわった“Surge”が12”でシングルカット! アモン・トビンに影響を与えたツー・フィンガースによるビートと重低音が追加されたヘヴィーなリミックスに、古くからアモン・トビンに賛同してきたエミカがまるで教会にいるような錯覚を感じさせる、繊細ではあるが、不思議と力強い唄声を披露。 そして16Bitによる激しいベースのダブステップで、EPは最終地点に到着する。この楽曲で人々は始まりからずっと遠くへと連れていかれ、そして、聴き終わった頃には満足感に満たされているだろう!
孤高の天才音楽家アモン・トビン、傑作アルバム『Bricolage』を超える、キャリア最高峰といえる4年ぶりのニュー・アルバム『ISAM』自身のキャリアを拡張、精製し、音そのものを研究し尽くしたどり着いた芸術的美の極致。 「自然から生まれた音をコントロールするというのは、これまで音楽を追究してきた中でも、圧倒的にエキサイティングな進化だった」アモン・トビン
『レッド・オクトーバーを追え』などのハリウッド映画原作者で知られるトム・クランシーを監修に迎え、映画並みの臨場感が味わえる作品として人気のテレビゲームシリーズ『SPLINTER CELL』第3弾(日本未発売)のゲーム・サントラを、AMON TOBINがファイナル・スクラッチを使用して担当した作品『CHAOS THEORY 』のリミックス作品。
世界で最も有名なヴァーチャル・バンドのGorillazが通算8枚目となる最新アルバム『CRACKER ISLAND』をリリース! 今回もStevie Nicks、Adeleye Omotayo、Thundercat、Tame Impala、Beckなど唸るようなコラボレーションを多数収録!
世界で最も有名なヴァーチャル・バンドのGorillazが通算8枚目となる最新アルバム『CRACKER ISLAND』をリリース! 今回もStevie Nicks、Adeleye Omotayo、Thundercat、Tame Impala、Beckなど唸るようなコラボレーションを多数収録!
世界で最も有名なヴァーチャル・バンドのGorillazが通算8枚目となる最新アルバム『CRACKER ISLAND』をリリース! 今回もStevie Nicks、Adeleye Omotayo、Thundercat、Tame Impala、Beckなど唸るようなコラボレーションを多数収録!
世界で最も有名なヴァーチャル・バンドのGorillazが通算8枚目となる最新アルバム『CRACKER ISLAND』をリリース! 今回もStevie Nicks、Adeleye Omotayo、Thundercat、Tame Impala、Beckなど唸るようなコラボレーションを多数収録!
アラブ世界の中心の一つバグダットからアラビア音楽の粋を集める。宗教音楽やベドウィンの歌などに見られる音楽の多様さ。
マジャール人の地ハンガリーの都市部に溶け込んだロマに対し、農村地帯で自分達の言語や習慣を守りながら独立して生活する農村ロマの人々の音楽を紹介した貴重な録音。
TAICO CLUB出演前に突如発表されたクラークの新作の詳細が明らかになった。『Feast / Beast』と名付けられ、2枚組CDとしてのリリースが決定している本作は、クラークがマッシヴ・アタック、デペッシュ・モード、バトルス、アモン・トビンの楽曲を徹底的に解体し、鬼才クラークらしく自身のオリジナル楽曲であるかのように再構築した楽曲や、盟友ビビオ、ネイサン・フェイクらによって再構築されたクラークの楽曲、そして自身の楽曲のオルタナティヴ・ヴァージョン、さらに新曲「Alice (Redux)」が収録される。「ただリミックス仕事を集めただけのコンピレーションには絶対したくなかった。そんなものリスナーが聴いても楽しくないだろ?」とクラーク本人が語る通り、本作のためだけにすべてプログラミングをし直し、曲順にも徹底的にこだわり、一つのクラーク作品として完成させている。
TAICO CLUB出演前に突如発表されたクラークの新作の詳細が明らかになった。『Feast / Beast』と名付けられ、2枚組CDとしてのリリースが決定している本作は、クラークがマッシヴ・アタック、デペッシュ・モード、バトルス、アモン・トビンの楽曲を徹底的に解体し、鬼才クラークらしく自身のオリジナル楽曲であるかのように再構築した楽曲や、盟友ビビオ、ネイサン・フェイクらによって再構築されたクラークの楽曲、そして自身の楽曲のオルタナティヴ・ヴァージョン、さらに新曲「Alice (Redux)」が収録される。「ただリミックス仕事を集めただけのコンピレーションには絶対したくなかった。そんなものリスナーが聴いても楽しくないだろ?」とクラーク本人が語る通り、本作のためだけにすべてプログラミングをし直し、曲順にも徹底的にこだわり、一つのクラーク作品として完成させている。
世界で最も人気な人形である“バービー”初の実写映画『Barbie』のオリジナル・サウンドトラックをリリース! 自身のソロ名義では約2年ぶりとなるDua Lipaを筆頭に、Lizzo、GAYLE、PinkPantheress、Ava Maxなど現行インターナショナル・ミュージックを網羅。今の洋楽シーンを代表するアーティストが勢ぞろいした見逃せない作品!
世界で最も人気な人形である“バービー”初の実写映画『Barbie』のオリジナル・サウンドトラックをリリース! 自身のソロ名義では約2年ぶりとなるDua Lipaを筆頭に、Lizzo、GAYLE、PinkPantheress、Ava Maxなど現行インターナショナル・ミュージックを網羅。今の洋楽シーンを代表するアーティストが勢ぞろいした見逃せない作品!
Interviews/Columns

連載
REVIEWS : 002 海外インディ(2020年3月)──井草七海
毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。今回はTURNをはじめとしたさまざまなメディアでのディスク・レヴューや、ライナーノーツなどの執筆で各所で注目を集める気鋭の音楽ライター、井草七海が登場。シン…

コラム
OTOTOY AWARDS 2015──洋楽ロック / ポップス編──
ここ数年の傾向である、「チャート上位をインディー・ロックが占める」現象は、健在どころかますますエスカレートしている。歓迎しつつケンドリック・ラマーのように圧倒的な存在のメジャー・アクトがロック側からも出てきて欲しいなと思ったりもして。急成長を遂げたアラバマ…