Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Retina Show (Unreleased Demo) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:22 | N/A |
2
|
Sidetracked Soundtrack (Unreleased Demo) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:19 | N/A |
Discography
世界最高峰のサイケデリック・ロック・プロジェクト、テーム・インパラの約5年ぶりとなる4thアルバム完成!!!前作リリース以来、コーチェラ、ロラパルーザ、ACL等数々の音楽フェスのヘッドライナーを務め、世界が注目するまさに待望の新作!! ロサンゼルスとKevin Parker のホームタウンであるオーストラリアはフリーマントルのスタジオでレコーディングされ、アルバムに収録予定の12曲はKevin Parkerがプロデュースとミックスを手掛けている。 アルバムのジャケット写真は、フォトグラファーのNeil Krugとのコラボレーションであり、ナミビアに実在する、かつてダイヤモンドで栄えた街の廃墟をもとにしたもの。瞬く間に取り囲む環境に吸い込まれる人間性を表現している。
世界で最も有名なヴァーチャル・バンドのGorillazが通算8枚目となる最新アルバム『CRACKER ISLAND』をリリース! 今回もStevie Nicks、Adeleye Omotayo、Thundercat、Tame Impala、Beckなど唸るようなコラボレーションを多数収録!
世界で最も有名なヴァーチャル・バンドのGorillazが通算8枚目となる最新アルバム『CRACKER ISLAND』をリリース! 今回もStevie Nicks、Adeleye Omotayo、Thundercat、Tame Impala、Beckなど唸るようなコラボレーションを多数収録!
世界で最も有名なヴァーチャル・バンドのGorillazが通算8枚目となる最新アルバム『CRACKER ISLAND』をリリース! 今回もStevie Nicks、Adeleye Omotayo、Thundercat、Tame Impala、Beckなど唸るようなコラボレーションを多数収録!
世界で最も有名なヴァーチャル・バンドのGorillazが通算8枚目となる最新アルバム『CRACKER ISLAND』をリリース! 今回もStevie Nicks、Adeleye Omotayo、Thundercat、Tame Impala、Beckなど唸るようなコラボレーションを多数収録!
世界で最も人気な人形である“バービー”初の実写映画『Barbie』のオリジナル・サウンドトラックをリリース! 自身のソロ名義では約2年ぶりとなるDua Lipaを筆頭に、Lizzo、GAYLE、PinkPantheress、Ava Maxなど現行インターナショナル・ミュージックを網羅。今の洋楽シーンを代表するアーティストが勢ぞろいした見逃せない作品!
世界で最も人気な人形である“バービー”初の実写映画『Barbie』のオリジナル・サウンドトラックをリリース! 自身のソロ名義では約2年ぶりとなるDua Lipaを筆頭に、Lizzo、GAYLE、PinkPantheress、Ava Maxなど現行インターナショナル・ミュージックを網羅。今の洋楽シーンを代表するアーティストが勢ぞろいした見逃せない作品!
News
サンダーキャット、テーム・インパラとのコラボ曲を緊急リリース
サンダーキャットが、テーム・インパラとのコラボ曲"No More Lies"を緊急リリースした。 2週に渡って開催された〈コーチェラ2023〉では、ゴリラズのステージに飛び入り参加し、8月にはサマーソニックとソニックマニアの両方に出演することが発表されて
ゴリラズ、テーム・インパラ参加の新曲配信&新作AL発表
ヴァーチャル・バンドのGorillaz(ゴリラズ)が、オーストラリア出身のミュージシャンTame Impala(テーム・インパラ)とラッパーのBootie Brown(ブーティー・ブラウン)とコラボレーションした新曲"New Gold"(ニュー・ゴールド
テーム・インパラ、"Is It True"のMV公開
オーストラリア出身のケヴィン・パーカー率いるTame Impala(テーム・インパラ)が最新作『The Slow Rush』より"Is It True"のMVを公開した。 『The Slow Rush』は、全米ビルボードのThe 50 Best Albu
〈FUJI ROCK FESTIVAL '20〉出演日別の第2弾出演者発表
8月21日(金)22日(土)23日(日)新潟県 湯沢町 苗場スキー場で開催される〈FUJI ROCK FESTIVAL '20〉。 その第2弾出演者が発表され、全ヘッドライナーが出揃った。また、各アーティストの出演日も合わせて発表された。 8月21日(金
〈FUJI ROCK '20〉第1弾で14年振りストロークス、テーム・インパラ、ディスクロージャー、FKAツイッグス、トム・ミッシュ、ルーファス・ウェインライト、ジャクソン・ブラウンら33組決定
2020年8月21日(金)22日(土)23日(日)新潟県湯沢町苗場スキー場にて開催される〈FUJI ROCK FESTIVAL'20〉の第1弾ラインナップが発表された。 今回発表されたのは、14年振りの出演となるストロークス、7年振りのテーム・インパラ、
BABYMETAL、UK〈グラストンベリーフェスティバル〉に初出演することが決定
BABYMETALが、2019年6月26日(水)〜30日(日)にかけてイギリスで開催される世界最大規模の音楽フェスティバル〈Glastonbury Festival〉(グラストンベリー フェスティバル)に出演することがアナウンスされた。 2019年中のア
テーム・インパラ来日公演決定
サイケポップ・バンド、テーム・インパラ(Tame Impala)の来日公演が決定した。 昨年、待望の3rdアルバム『Currents』をリリースしたテーム・インパラ。 60年代後半のロックに大きな影響を受けたストレートなサイケデリック・ロック・サウンドを
2015年にリリースされた「10年に一度」のアルバムって!? 海外音楽メディア年間ベスト情報まとめ
2015年も残り2週間。年の瀬がじわじわと押し迫りまくっているなか、各音楽メディアが続々と年間ベストを発表しています。 今年はどんな音楽が評価されたのかをわかりやすく知るために、海外の各音楽メディア&音楽ブログの年間ベストが出揃ったタイミングで海外年間ベ
脳も体も溶かすテーム・インパラのサイケ&ポップな最新作が米チャートで快挙、売り上げの約3割をLPが占める
2015年の最重要作と目されていた、オーストラリアを拠点とするサイケポップ・バンドのテーム・インパラによるニュー・アルバム『Currents』が、米ビルボードの総合アルバム・チャートで初登場4位にランクイン。 彼らのアルバムが同チャート上のトップ10入り
Articles

連載
REVIEWS : 002 海外インディ(2020年3月)──井草七海
毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。今回はTURNをはじめとしたさまざまなメディアでのディスク・レヴューや、ライナーノーツなどの執筆で各所で注目を集める気鋭の音楽ライター、井草七海が登場。シン…

コラム
OTOTOY AWARDS 2015──洋楽ロック / ポップス編──
ここ数年の傾向である、「チャート上位をインディー・ロックが占める」現象は、健在どころかますますエスカレートしている。歓迎しつつケンドリック・ラマーのように圧倒的な存在のメジャー・アクトがロック側からも出てきて欲しいなと思ったりもして。急成長を遂げたアラバマ…