How To Buy
TitleDurationPrice
1
SUKIYAKI DISCOTEQUE PART II  aac: 16bit/44.1kHz  (320kbps ABR) 06:30

Digital Catalog

Dance/Electronica

Apple Musicの国内テクノチャートで2位を獲得した「SUKIYAKI DISCOTECA」を筆頭に、先行シングルがアジアのテクノ、ハウス、ダンスチャートを賑わせている福岡発のジャパニーズ コズミック ディスコバンド、COLTECOが4年ぶり、待望のアルバムを完成!韓国からはplastic kid(360 Sounds / 8Balltown)が参加。さらにジャケットはアルゼンチンのアーティスト、Ania Hadjianが製作したワールドワイドな作品となっている。 COLTECOは、2017年発表の1stアルバム「ALBUS」がJ-Wave TOKIO HOT 100にランクインした他、2020年リリースのEP「WOOLONGCHAINOISE」では、Apple Musicのテクノチャートで1位を獲得。さらに韓国、台湾、タイ、中国のチャートにランクイン。続けてリリースされた「IKASAMA STORY(SPACE DISCO REMIX)」は香港のテクノチャート9位を記録した。また大分県竹田市観光ツーリズム協会からリリースされた瀧廉太郎「荒城の月」のオフィシャルリミックス音源や、武雄温泉 御船山楽園からのライブ配信など、日本の伝統文化と結びついたユニークな活動も多い。

13 tracks
Dance/Electronica

Apple Musicの国内テクノチャートで2位を獲得した「SUKIYAKI DISCOTECA」を筆頭に、先行シングルがアジアのテクノ、ハウス、ダンスチャートを賑わせている福岡発のジャパニーズ コズミック ディスコバンド、COLTECOが4年ぶり、待望のアルバムを完成!韓国からはplastic kid(360 Sounds / 8Balltown)が参加。さらにジャケットはアルゼンチンのアーティスト、Ania Hadjianが製作したワールドワイドな作品となっている。 COLTECOは、2017年発表の1stアルバム「ALBUS」がJ-Wave TOKIO HOT 100にランクインした他、2020年リリースのEP「WOOLONGCHAINOISE」では、Apple Musicのテクノチャートで1位を獲得。さらに韓国、台湾、タイ、中国のチャートにランクイン。続けてリリースされた「IKASAMA STORY(SPACE DISCO REMIX)」は香港のテクノチャート9位を記録した。また大分県竹田市観光ツーリズム協会からリリースされた瀧廉太郎「荒城の月」のオフィシャルリミックス音源や、武雄温泉 御船山楽園からのライブ配信など、日本の伝統文化と結びついたユニークな活動も多い。

13 tracks
Dance/Electronica

福岡に拠点を置くCOSMIC DISCOバンド・COLTECO。結成当初からLIVEではおなじみの曲「IKASAMA STORY」がSPACE DISCO REMIXで再びRelease! 9月に開催された「MUSIC ACTION FUKUOKA:COLTECO Online missin at.graf」で初披露された北欧 NU DISCO風のカラフルでポップなアレンジのニューバージョンとなっている。 COLTECOはDisco , New Wave , Techno pop などのレトロなダンスサウンドと日本やアジアの伝統音楽を大胆に取り入れ、それらをUpdateしたカラフルでオリジナリティ溢れるサウンドを展開するバンド。中国、台湾、韓国などアジア圏にもフォロワーを持ち、ヨーロッパやアメリカのラジオやポッドキャストでも数多く取り上げられており、国内外問わず数々の音楽フェスティバルやパーティに出演している。また、これまで3枚発売されたのCDは完売、アナログレコードも3枚リリースしている。中でも、日本を代表する作曲家、瀧廉太郎の「荒城の月 / 花」を現代的にRemixした7inch vinylはオフィシャル音源として瀧蓮太郎資料館に収納されている。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Dance/Electronica

Apple Musicの国内テクノチャートで2位を獲得した「SUKIYAKI DISCOTECA」を筆頭に、先行シングルがアジアのテクノ、ハウス、ダンスチャートを賑わせている福岡発のジャパニーズ コズミック ディスコバンド、COLTECOが4年ぶり、待望のアルバムを完成!韓国からはplastic kid(360 Sounds / 8Balltown)が参加。さらにジャケットはアルゼンチンのアーティスト、Ania Hadjianが製作したワールドワイドな作品となっている。 COLTECOは、2017年発表の1stアルバム「ALBUS」がJ-Wave TOKIO HOT 100にランクインした他、2020年リリースのEP「WOOLONGCHAINOISE」では、Apple Musicのテクノチャートで1位を獲得。さらに韓国、台湾、タイ、中国のチャートにランクイン。続けてリリースされた「IKASAMA STORY(SPACE DISCO REMIX)」は香港のテクノチャート9位を記録した。また大分県竹田市観光ツーリズム協会からリリースされた瀧廉太郎「荒城の月」のオフィシャルリミックス音源や、武雄温泉 御船山楽園からのライブ配信など、日本の伝統文化と結びついたユニークな活動も多い。

13 tracks
Dance/Electronica

Apple Musicの国内テクノチャートで2位を獲得した「SUKIYAKI DISCOTECA」を筆頭に、先行シングルがアジアのテクノ、ハウス、ダンスチャートを賑わせている福岡発のジャパニーズ コズミック ディスコバンド、COLTECOが4年ぶり、待望のアルバムを完成!韓国からはplastic kid(360 Sounds / 8Balltown)が参加。さらにジャケットはアルゼンチンのアーティスト、Ania Hadjianが製作したワールドワイドな作品となっている。 COLTECOは、2017年発表の1stアルバム「ALBUS」がJ-Wave TOKIO HOT 100にランクインした他、2020年リリースのEP「WOOLONGCHAINOISE」では、Apple Musicのテクノチャートで1位を獲得。さらに韓国、台湾、タイ、中国のチャートにランクイン。続けてリリースされた「IKASAMA STORY(SPACE DISCO REMIX)」は香港のテクノチャート9位を記録した。また大分県竹田市観光ツーリズム協会からリリースされた瀧廉太郎「荒城の月」のオフィシャルリミックス音源や、武雄温泉 御船山楽園からのライブ配信など、日本の伝統文化と結びついたユニークな活動も多い。

13 tracks
Dance/Electronica

福岡に拠点を置くCOSMIC DISCOバンド・COLTECO。結成当初からLIVEではおなじみの曲「IKASAMA STORY」がSPACE DISCO REMIXで再びRelease! 9月に開催された「MUSIC ACTION FUKUOKA:COLTECO Online missin at.graf」で初披露された北欧 NU DISCO風のカラフルでポップなアレンジのニューバージョンとなっている。 COLTECOはDisco , New Wave , Techno pop などのレトロなダンスサウンドと日本やアジアの伝統音楽を大胆に取り入れ、それらをUpdateしたカラフルでオリジナリティ溢れるサウンドを展開するバンド。中国、台湾、韓国などアジア圏にもフォロワーを持ち、ヨーロッパやアメリカのラジオやポッドキャストでも数多く取り上げられており、国内外問わず数々の音楽フェスティバルやパーティに出演している。また、これまで3枚発売されたのCDは完売、アナログレコードも3枚リリースしている。中でも、日本を代表する作曲家、瀧廉太郎の「荒城の月 / 花」を現代的にRemixした7inch vinylはオフィシャル音源として瀧蓮太郎資料館に収納されている。

1 track
Dance/Electronica

福岡に拠点を置くCOSMIC DISCOバンド・COLTECO。結成当初からLIVEではおなじみの曲「IKASAMA STORY」がSPACE DISCO REMIXで再びRelease! 9月に開催された「MUSIC ACTION FUKUOKA:COLTECO Online missin at.graf」で初披露された北欧 NU DISCO風のカラフルでポップなアレンジのニューバージョンとなっている。 COLTECOはDisco , New Wave , Techno pop などのレトロなダンスサウンドと日本やアジアの伝統音楽を大胆に取り入れ、それらをUpdateしたカラフルでオリジナリティ溢れるサウンドを展開するバンド。中国、台湾、韓国などアジア圏にもフォロワーを持ち、ヨーロッパやアメリカのラジオやポッドキャストでも数多く取り上げられており、国内外問わず数々の音楽フェスティバルやパーティに出演している。また、これまで3枚発売されたのCDは完売、アナログレコードも3枚リリースしている。中でも、日本を代表する作曲家、瀧廉太郎の「荒城の月 / 花」を現代的にRemixした7inch vinylはオフィシャル音源として瀧蓮太郎資料館に収納されている。

1 track
Dance/Electronica

COLTECOがお送りする脳内海外旅行。2019年、上海、台湾へ訪れたCOLTECOが、自国にはないそのエキゾチックな雰囲気に魅了され、世界各国で大流行中のコロナウイルスにより、海外旅行へ行けない現代。せめて、想像だけでも海外へ・・・をコンセプトに作品「WOOLONGCHAINOISE」を完成させた。今回は、ソフト音源を使用せず、全ての楽器パートを100%アナログシンセサイザーで作り込んだ完全オリジナルシンセサウンド。エキゾチックで、美しいアジアの伝統音楽を現代にアップデートした、アジアンエレクトロポップ、または、アジアンコズミックディスコと形容できるサウンドになっている。COLTECOは、瀧廉太郎の「荒城の月」をREMIXした音源が大分県竹田市観光ツーリズム協会からリリースされているほか、トラックメイカーのORANCHAによる作品がワールドワイドに再生数を伸ばしている。

5 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse
SUKIYAKI DISCOTEQUE PART II
TOP