Trial
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
生きるものの歌 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:49 | N/A |
2
|
友よさらば wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:48 | N/A |
3
|
にほんのうた・メドレー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 09:10 | N/A |
4
|
生きるものの歌 (オリジナル・カラオケ) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:44 | N/A |
5
|
友よさらば (オリジナル・カラオケ) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:50 | N/A |
Discography
かに道楽テーマソング 「と~れと~れ、ぴ~ちぴ~ち」で知られているかに道楽のテーマソングは1968年にかにの網元を開店した時にテレビ広告のCM曲として作られました。歌詞で使われている「と~れと~れ、ぴ~ちぴ~ち」のフレーズは創業者が若き日の行商時代に使っていた鮮度をイメージしてもらう口癖の言葉です。
1 track
View More Discography Collapse
渋沢栄一が創立した東洋紡株式会社が1982年に創立100周年を記念して社歌として制作した記念碑的作品。当時オリジナルのレコード盤として制作された幻の音源がついに配信解禁となった。A面曲「ひとすじの道」は「めだかの学校」「ちいさい秋みつけた」等でも知られる中田喜直が作曲を担当。B面曲「君よ東洋紡の風になれ」は「見上げてごらん夜の星を」「恋の季節」などで有名ないずみたくが作曲し、「翼をください」「瀬戸の花嫁」等でも知られる山上路夫が作詞に関わっている。歌唱は「にほんのうた」シリーズで知られる男性コーラスグループ、デューク・エイセスによるもの。両曲とも当時の従業員によって作詞され、創立100周年を迎えた社員の士気を大いに鼓舞した。日本の音楽史に残る巨匠たちが手がけた本作品は、現在の社員はもちろん、現代を生きる世代へ伝えたい熱い想いが込められている。
6 tracks
V.A.
2016年5月5日に逝去した、作曲家でシンセサイザーアーティストの冨田勲の、初期の作品から1970年代の秘蔵シンセサイザー音源までを厳選した、冨田勲の創作の原点を解き明かすアルバム。
21 tracks
Collapse