Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
DISC 1 | |||
|
ブギウギ巴里 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:54 | |
|
峠の我が家 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:23 | |
|
思い出は今も楽し alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:38 | |
|
いとはんと丁稚 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:38 | |
|
今日は楽しい日曜日 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:16 | |
|
筏流し alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:27 | |
|
モルガンお雪 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:49 | |
|
東京の門 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:27 | |
|
ひとつの心 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:45 | |
|
花のマンボ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:29 | |
|
風の落葉 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:23 | |
|
煙突さんから煙が出た alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:27 | |
|
大島ルムバ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:12 | |
|
忘れちゃってね alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | |
|
挽歌 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:34 | |
DISC 2 | |||
|
ビギン・ザ・ビギン alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:37 | |
|
セ・シ・ボン alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:24 | |
|
アンナ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:03 | |
|
ジョリー・シャッポ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:01 | |
|
愛の讃歌 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:54 | |
|
ジュテムレ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:02 | |
|
ルナ・ロッサ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:36 | |
|
モア・モア -- 越路吹雪芦野宏 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:24 | |
|
ベンチの恋人達 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:25 | |
|
花祭り alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:32 | |
|
バラ色の桜と白いリンゴの花 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:10 | |
|
モンマルトルの丘 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:32 | |
|
ポルトガルの洗濯女 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:49 | |
|
フル・フル alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:15 | |
|
お縫いなさい alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | |
DISC 3 | |||
|
小鳥売りの歌 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | |
|
せめてもう一度 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | |
|
夢のルムバ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:31 | |
|
いつだったかな alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:28 | |
|
スター・オブ・スターズ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | |
|
涙が女の恋なのさ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | |
|
ブン・ブン・ブン alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | |
|
午前零時のルムバ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:55 | |
|
涙は眼から出る alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:21 | |
|
ジャンジャンジャンやって来た alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:50 | |
|
私は死にたい alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | |
|
みんな嘘なの alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:11 | |
|
二人のワルツ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:43 | |
|
なつかしパリ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:19 | |
|
わびしいわびしい歌 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:43 | |
|
どんなもんじゃい alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:02 |
Discography
越路吹雪生誕100周年記念 戦後最大のエンターティナー、シャンソンの女王、ミュージカル女優、忘れえぬ大スター越路吹雪(1924-80)が2024年に生誕100年を迎える。 これを記念して、越路吹雪の偉業を後世に伝えるべく、豪華なフルオーケストラで開催された初期の日生劇場リサイタルシリーズの音源を配信。 1965年から1980年の16年に渡る伝説の日生劇場リサイタルは、一ヶ月のロングランが毎回満席に。当時LPレコードはほぼ年に一作リリースされていたが、それぞれのアルバムが完全な形で復刻されたことは一度もなかった。 未だ完全なデジタル化されていない多くの日生劇場のリサイタルアルバムから、全盛期ともいえる歌唱力を示した1960年代のリサイタルを収録。
GOOD PRICE!越路吹雪生誕100周年記念 戦後最大のエンターティナー、シャンソンの女王、ミュージカル女優、忘れえぬ大スター越路吹雪(1924-80)が2024年に生誕100年を迎える。 これを記念して、越路吹雪の偉業を後世に伝えるべく、豪華なフルオーケストラで開催された初期の日生劇場リサイタルシリーズの音源を配信。 1965年から1980年の16年に渡る伝説の日生劇場リサイタルは、一ヶ月のロングランが毎回満席に。当時LPレコードはほぼ年に一作リリースされていたが、それぞれのアルバムが完全な形で復刻されたことは一度もなかった。 未だ完全なデジタル化されていない多くの日生劇場のリサイタルアルバムから、全盛期ともいえる歌唱力を示した1960年代のリサイタルを収録。
越路吹雪生誕100周年記念 戦後最大のエンターティナー、シャンソンの女王、ミュージカル女優、忘れえぬ大スター越路吹雪(1924-80)が2024年に生誕100年を迎える。 これを記念して、越路吹雪の偉業を後世に伝えるべく、豪華なフルオーケストラで開催された初期の日生劇場リサイタルシリーズの音源を配信。 1965年から1980年の16年に渡る伝説の日生劇場リサイタルは、一ヶ月のロングランが毎回満席に。当時LPレコードはほぼ年に一作リリースされていたが、それぞれのアルバムが完全な形で復刻されたことは一度もなかった。 未だ完全なデジタル化されていない多くの日生劇場のリサイタルアルバムから、全盛期ともいえる歌唱力を示した1960年代のリサイタルを収録。
GOOD PRICE!越路吹雪生誕100周年記念 戦後最大のエンターティナー、シャンソンの女王、ミュージカル女優、忘れえぬ大スター越路吹雪(1924-80)が2024年に生誕100年を迎える。 これを記念して、越路吹雪の偉業を後世に伝えるべく、豪華なフルオーケストラで開催された初期の日生劇場リサイタルシリーズの音源を配信。 1965年から1980年の16年に渡る伝説の日生劇場リサイタルは、一ヶ月のロングランが毎回満席に。当時LPレコードはほぼ年に一作リリースされていたが、それぞれのアルバムが完全な形で復刻されたことは一度もなかった。 未だ完全なデジタル化されていない多くの日生劇場のリサイタルアルバムから、全盛期ともいえる歌唱力を示した1960年代のリサイタルを収録。
越路吹雪生誕100周年記念 戦後最大のエンターティナー、シャンソンの女王、ミュージカル女優、忘れえぬ大スター越路吹雪(1924-80)が2024年に生誕100年を迎える。 これを記念して、越路吹雪の偉業を後世に伝えるべく、豪華なフルオーケストラで開催された初期の日生劇場リサイタルシリーズの音源を配信。 1965年から1980年の16年に渡る伝説の日生劇場リサイタルは、一ヶ月のロングランが毎回満席に。当時LPレコードはほぼ年に一作リリースされていたが、それぞれのアルバムが完全な形で復刻されたことは一度もなかった。 未だ完全なデジタル化されていない多くの日生劇場のリサイタルアルバムから、全盛期ともいえる歌唱力を示した1960年代のリサイタルを収録。
Articles

連載
嗚呼、喝采──〈アーカイ奉行〉第38巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…