Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Come Party ( - ) -- Zero dB alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 07:39 | Suspended |
|
Universe (Dave Da Gato's 'F_ck up The Festivals Bounce') -- Alice Russell alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:54 | Album Purchase Only |
|
A Pomba Girou (Moonstarr Remix) -- Zero dB alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 07:20 | |
|
Click ( - ) -- Zero dB alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 06:12 | |
|
Mas Fuerte Que El Sol ( - ) -- The Vogado Projects alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 09:32 | |
|
El Pinball (Dave Da Gato Una Mas Mix) -- Javi p3z Orquesta alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 08:01 | |
|
7X7 (Dave Da Gato's Baad Ass Tapas Remix) -- Inverse Cinematics alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 08:53 | |
|
On The 1&3 Vs. Know What I'm Saying (Aaron Jerome Mix) -- Zero dB alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:53 | |
|
Life In The Rain (Dave Da Gato's Ferile Touch) -- Quantic alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:44 | |
|
Turn Off The Lights ( - ) -- Frank De Jojo alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 07:27 | |
|
Toufe Yen Yen (Dave Da Gato Remix) -- Brighter Days alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 07:17 | |
|
The Snare ( - ) -- Zero dB alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 06:39 | |
|
Future Vision (Zero dB Reconstruction) -- John Kong and Moonstarr alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 06:11 | |
|
Conga Madness (Seiji Remix) -- Zero dB alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 06:02 | |
|
dBeep On (Zero dB Reconstruction) -- DJ Kentaro alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:32 | |
|
E Ruim (Zero dB Reconstruction) -- Grupo Batuque alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 07:36 | Album Purchase Only |
|
Distorted Minds (Zero Db Mix) -- Hexstatic alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:32 | |
|
That Drum Track ( - ) -- Zzouf alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:07 | |
|
You Not Been Drinkin’ ( - ) -- Zzouf alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:06 | |
|
El Diablo ( - ) -- Dave Da Gato alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 06:15 | |
|
El Fantasma De La Libertad (Zero dB Reconstruction) -- Raphael Sebbag Feat. Telmary alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 06:19 | |
|
Nightlite (Zero dB Deconstruction) -- Bonobo alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 07:23 |
人気の『ONE OFFS, REMIXES and B SIDES』シリーズ最新作にZero dB参上! 今が旬のDubStep、BrokenBeat〜Drum'n' BassをZero dBフィルタに通した、ジャジーかつアップ・テンポかつスタイリッシュなコンピレーション!! テンション上がりっぱなしの合計23曲収録豪華2枚組CD!
Discography
アニメ『LAZARUS ラザロ』、Kamasi Washington/Bonobo/Floating Pointsによるサウンドトラックが全曲配信開始。
アニメ『LAZARUS ラザロ』、Kamasi Washington/Bonobo/Floating Pointsによるサウンドトラックが全曲配信開始。
ブリティッシュ・ソウルシンガーの金字塔、アリス・ラッセル。スモーキーでディープなヴィンテージ・ ソウルの美しい歌声が魅力的な彼女。穏やかだが活気のある街並みの風景が思い出されるバック・カタログがついにデジタル配信決定。
Alice Russelをフィーチャーしたヴォーカル・チューンからファンキ ーなインスト・ナンバーまでパッケージした2003年リリース・シングルがデジタル配信決定!
ソニー・アクパンやアリス・ラッセルをゲストに迎えた2004年発売のEP集が遂にデジタル配信決定!往年の実績をこの機会に振り返ってみよう。
ソロではヴィジョナリーズ名義での作品も人気の高いマーク・クレールのもう一つの人気ヒップホップ・プロジェクト、マーク・ マックとフィクサーが手掛けたリミックスEP集。ダンスブルなサウンドが詰まった3ソングスがリリース!
ダンス・モード全開のクァンティック最新作からさらにフロア直撃仕様となったリミックスEPリリース!オーストラリア・ブリスベンのプロデューサー、DJ、サンポロジーは、「Orquidea」にトロピカルディスコのサウンドを加え、トラックのベースを歪ませることによって新たな楽曲へと生まれ変わらせている。
原曲はベースラインの効いた楽曲であったがMarc Mac Brukの手によってエレクトロ・ミュージックに七変化を遂げた。3曲収録のEPからリミックスが到着!
創立10周年を迎えるUKのレーベルTru Thoughts所属のイギリス人プロデューサー/ミュージシャンであり、熱心なレコード・コレクターとしても知られるQuanticが最新シングルをリリース。
ラテン・グルーヴを取り入れ空前の大ヒット作となったクァンティック・アンド・ヒズ・コンボ・バルバロ、ファンク&ソウルのクアンティック・ソウル・オーケストラといった代表的プロジェクトの他にも、ジャズ、ダブ、エレクトロニックなど、様々な音楽ジャンルに取り組んでいる天才音楽家クァンティックが、クァンティック名義としては5年振りのアルバム『Atlantic Oscillations』をリリース!
創立10周年を迎えるUKのレーベルTru Thoughts所属のイギリス人プロデューサー/ミュージシャンであり、熱心なレコード・コレクターとしても知られるQuanticが最新シングルをリリース。
創立10周年を迎えるUKのレーベルTru Thoughts所属のイギリス人プロデューサー/ミュージシャンであり、熱心なレコード・コレクターとしても知られるQuanticが最新シングルをリリース。
創立10周年を迎えるUKのレーベルTru Thoughts所属のイギリス人プロデューサー/ミュージシャンであり、熱心なレコード・コレクターとしても知られるQuanticが最新シングルをリリース。
今年FUJIROCKにてフルバンドセットを披露するBonoboが、最新アルバム『Migration』収録曲のシングルカット、アナログエディットと新曲の「Samurai」をリリース!ヴォーカルが浮遊するシンセに絡む、ライブへの期待が更に高まるダンストラック!
今年FUJIROCKにてフルバンドセットを披露するBonoboが、最新アルバム『Migration』収録曲のシングルカット、アナログエディットと新曲の「Samurai」をリリース!ヴォーカルが浮遊するシンセに絡む、ライブへの期待が更に高まるダンストラック!
スタイリッシュかつ壮大なサウンドで人気を集めるボノボが、世界的成功を収めた『The North Borders』以来、約4年振り6作目となる最新アルバム『Migration』をリリース!!ソウル・ユニット、ライ(Rhye)や、チェット・フェイカーとして知られるニック・マーフィーらが参加。エモーショナルで繊細、美しすぎるボノボのディスコグラフィにまた新たなマスターピースが追加される。
スタイリッシュかつ壮大なサウンドで人気を集めるボノボがリリースする、世界的成功を収めた『The North Borders』以来、約4年振り6作目となる最新アルバム『Migration』から、チェット・フェイカーとして知られるニック・マーフィーをフィーチャーした新曲をシングルリリース!
スタイリッシュかつ壮大なサウンドで人気を集めるボノボがリリースする、世界的成功を収めた『The North Borders』以来、約4年振り6作目となる最新アルバム『Migration』から、チェット・フェイカーとして知られるニック・マーフィーをフィーチャーした新曲をシングルリリース!
スタイリッシュかつ壮大なサウンドで人気を集めるボノボが、世界的成功を収めた『The North Borders』以来、約4年振り6作目となる最新アルバム『Migration』をリリース!アルバム収録曲より、2013年のデビュー・アルバム『Woman』で脚光を浴びたソウル・ユニット、ライ(Rhye)をフィーチャーした「Break Apart」の配信がスタート!
スタイリッシュかつ壮大なサウンドで人気を集めるボノボが、世界的成功を収めた『The North Borders』以来、約4年振り6作目となる最新アルバム『Migration』をリリース!アルバム収録曲より、2013年のデビュー・アルバム『Woman』で脚光を浴びたソウル・ユニット、ライ(Rhye)をフィーチャーした「Break Apart」の配信がスタート!
Quanticの2014傑作アルバム『Magnetica』からレゲエ界のベテラン Shineheadとのコラボ曲をシングルカット。ジャマイカ産ワンドロップ・トラックxトースティング & 口笛!QuanticによるDub Versionも収録。
Alice Russell をフィーチャーしたNostalgia 77による“Seven Nation Army”のカバーがレゲエに変身。Prince Fattyによるヘヴィーなダブのリワークは、ジャンル分け不可能な新たなレベルに達している。この曲は10年前にリリースされたが未だに人気が高いものであり、今回は更にジャマイカ人アーティストDennis Alcaponeも参加!
2年間に渡る『The North Borders』のツアーを経て、Bonoboから新たな作品『Flashlight EP』が到着。収録されている3曲はいずれも素晴しく、フル・レングス作品が待ち遠しくなる程の上質な音楽であり、Bonoboの今後の更なる進化を予感させる。11/28にはNorth Bordersツアーの締めくくりとしてロンドンのAlexandra Palace公演を行う。
2年間に渡る『The North Borders』のツアーを経て、Bonoboから新たな作品『Flashlight EP』が到着。収録されている3曲はいずれも素晴しく、フル・レングス作品が待ち遠しくなる程の上質な音楽であり、Bonoboの今後の更なる進化を予感させる。11/28にはNorth Bordersツアーの締めくくりとしてロンドンのAlexandra Palace公演を行う。
ブリティッシュ・ソウルのクイーンAlice Russellのニューシングル。Connan Mockasinのカバーである“I’m The Man, That Will Find You”のほか、高い評価を得た昨年のアルバム『To Dust』からの“Citizens”も収録のダブルA面のシングルとなっている。またアメリカのTV番組Mad Menのシーズン7のトレイラーにも使用された“Breakdown feat. Darondo”のD-Felicによるリミックスも収録。
先日のライブアルバムを出したばかりのBonoboが、先日新たに『Flashlight EP』のリリースをアナウンス。リリースに先駆けてタイトル・トラックが公開!Bonoboは11/28のロンドンのAlexandra Palaceの公演を控えている。
最新作『The North Borders』のツアーで、これまで180,000マイルを旅し、30の国々で、175回に渡り、合計200万人を越える人々の前でライブを行ったBonobo。本作には2013年にクロアチアのPula AmphitheatreとロンドンRoundhouseで行われたライブでのマジカルな音楽的体験が捉えられているほか、ラジオでのライブ・セッションの音源も収録されている。
最新作『The North Borders』のツアーで、これまで180,000マイルを旅し、30の国々で、175回に渡り、合計200万人を越える人々の前でライブを行ったBonobo。本作には2013年にクロアチアのPula AmphitheatreとロンドンRoundhouseで行われたライブでのマジカルな音楽的体験が捉えられているほか、ラジオでのライブ・セッションの音源も収録されている。
Quanticの最新アルバム『Magenetica』から、3枚目のシングルが到着!ライブでも頻繁にコラボレーションしているコロンビア人歌手、ニディア・ゴンゴーラを迎えたシングル“La Plata”、“Muévelo Negro”のWerkhaリミックスに加えて、Ahmed Sirour, Titeknotsによる“You Will Return feat. Alice Russell”のリミックスも収録。
ワールド・ツアーが絶好調のBonoboが最新シングルをリリース!
クアンティックとのコラボ作で圧倒的な存在感を放ち、デヴィッド・バーンも認めるUKソウルシンガーの金字塔、アリス・ラッセルニュー・シングル! アリス・ラッセルの最大の魅力であるスモーキーでディープなヴィンテージ・ソウルのヴォーカル・スタイルを最大限に引き出す洗練されたサウンド。
複雑さと繊細さが共振し、柔らかな音色と心地良いリズムが情感豊かなサウンド・スケープを編み上げる。生楽器の優れた構成と綿密なアレンジメントに長け、卓越したビート・プログラミングのセンスを備える稀代の音楽家、ボノボことサイモン・グリーンの才能が余す所なく発揮され誕生した、叙情系ダンス・ミュージックの新たなる金字塔!
Tru Thoughtsの看板プロデューサーQuanticが惚れ込んだ歌姫、アリス・ラッセルのEP『For A While』。Lost Midasによる、ミッドテンポ・ディスコに仕上げたリミックスが秀逸!!
3曲入りのEP。中にはMaya Jane Colesによる'First Fires'のリミックスも収録されている。(※現状のアナウンス日は未定。発表はBonoboのソーシャルネットワーク上にて行われる予定)
バー・サンバのヴォーカリスト、アリス・ラッセルをフィーチャーしたトラックを集めた編集盤の第2弾。ソウルをはじめ、ジャズ、ポップス、レゲエなどありとあらゆるフォーマットのトラックを難なく歌いこなす彼女の、ヴォーカリストとしての力量を改めて知ることのできる作品だ。
QuanticやBonobo、日本人アーティストAnchorsongのリリースでも知られるUK名門〈Tru Thoughts〉。コンピレーション作品を多く世に送り出し、その良質な選曲センスにも定評のある同レーベルから、レゲエ、ダブ、ジャングルにフォーカスしたコンピレーションがリリース!
ファンク〜ジャズ〜ブレイクビーツ好きから絶大な人気を誇るレーベルTRU THOUGHTSによる看板コンピレーション・シリーズの第3弾!!バックカタログ配信決定!
2005年発売のTru Thoughtsのレーベル・コンピレーション・アルバムがデジタル配信決定!Kinny & Horne、Quantic、Alice Russell参加のTru Thoughts入門盤!
中南米〜ヨーロッパ〜アフリカをグルリと回る壮大なミュージック・ジャーニーへようこそ! 本作は、 クァンティックことウィル・ホランドがこの10年に渡って繰り広げてきたチャレンジの一部をまとめ たベスト・アルバムである。とはいえ、2枚組CDの容量ギリギリまで楽曲を収録し、ヴォリューム感は満点。通して聞くと、彼が描き出してきた音楽世界の広大さを再認識させられるだろう。 ウィルの活動は多岐に渡る。 クァンティック名義のアルバム『The 5th Exotic』でデビューを飾ったのは、01年のこと。イギリスはブライトンを拠点にするレーベル、<トゥルー・ソウツ>のブランニュー・ホープとして世に出た彼は、そのマージナルなブレイクビーツによって一躍同レーベルの看板アーティストに 成長。 以降、ファンクやラテン、レゲエ/ダブの旨味をたっぷり練り込んだ傑作を連発し、プロデューサー/リミキサー/DJとして世界的な活躍を展開してきた。また、ウィルのライヴ・プロジェクトとした立ち上げられたのが、クァンティック・ソウル・オーケストラである。そこではファンクやラテンのロウな魅力を凝縮 し、生音のグルーヴ感を開花させている。その後、南米コロンビアのカリへと移り住んだ07年以降は現地 ミュージシャンとも積極的にコラボレート。その成果は、レコードの世界的な成功と共にライヴバンドとしても華々しい活動を展開しているクァンティック・アンド・ヒズ・コンボ・バルバロや、レゲエとラテンのミッシングリンクを繋ぐフラワリング・インフェルノという2つの名義に結実している。このベスト・アルバムにはそうしたアルバム群からチョイスされたものに加え、今では入手困難なコンピや12インチ収録楽曲などを幅広く収録。 近年彼のファンになった方であれば初期のクァンティックの作風に新鮮な驚きを覚えるだろうし、長年のファンであれば、セレクションの妙に唸る方も多いだろう。ヴィンテージなファンク、スモーキーなダブ、滋味溢れるコロンビアン・フォルクローレ、艶やかなサルサ、クラブ・オリエンテッドなブレイクビーツ…… ここには、クァンティックの10年分の軌跡がヴァラエティー豊かにまとめられている。そし て、そのいずれにも等しく横たわる彼のスタンスを垣間みることもできるはずだ。音楽に対するピュアな情熱、真摯かつ丁寧なサウンドプロダクション、流行に左右されることのない確固たるヴィジョン。その無骨なまでの音楽人ぶりを本作で確認してほしい。この夏一番オススメしたい作品です!!! *また2007年にiPod+iTunesのCM曲として大ヒットした、トロピカルなラテン・フレーバー満載のクァンティックとニコデマスの共作「Mi Swing Es Tropical」も収録されておりますので、お見逃し無く!!
GILLES PETERSONのWORLD WIDEで“BEST LABEL OF THE YEAR”にも選ばれたTRU THOUGHTSのレーベル・コンピレーション・アルバム。ブレイク・ビーツ、ハウス、ヒップ・ホップから、最近ではアフロ・ビートやNOSTALGIA 77のようなスピリチュアルなダンス・トラック迄と、幅広いジャンルを表現するアーティストの音源をリリースしている<Tru Thoughts>。今作はQUANTIC、ALICE RUSSELL、THE BAMBOOS、DIESLER他が参加。
すでにおなじみとなった<Tru Thoughts>のハイクオリティかつ低価格の人気レーベルサンプラー的コンピレーション・シリーズ『SHAPES』。今回収録された24曲には、2009年度MUSIC MAGAZINE誌でラテン部門第一位に選ばれたQuantic and his Combo Barbaro、3月に待望の4thアルバムをリリースするThe Bamboosを筆頭に、Kylie Auldist、Hint、Azaxx、Belleruche、Lizzy ParksそしてStonephaceといった人気・実力共に高く評価されているアーティストを多数収録!さらにこの豪華なメンツに加え、本作限定ナンバーや、ハウス〜テクノ、ダブ、ドラムンベースまでこなす才人Ashley Beedleや、ダブステップの新星Flux Pavilionらをはじめとするリミックスも収録!
人気の『ONE OFFS, REMIXES and B SIDES』シリーズ最新作にZero dB参上! 今が旬のDubStep、BrokenBeat〜Drum'n' BassをZero dBフィルタに通した、ジャジーかつアップ・テンポかつスタイリッシュなコンピレーション!! テンション上がりっぱなしの合計23曲収録豪華2枚組CD!
<Tru Thoughts>が贈る人気カバー・コンピ・アルバム第2弾。Lauryn Hill、Jimi Hendrix、Donna SummerからNirvanaまで、名曲たちをレーベル所縁のアーティストがカバー。
今年レーベル15周年を迎えた<Tru Thoughts>から、1年の締めくくりとして今年のベスト・トラックをまとめたコンピレーションがリリース!10月の来日公演も大いに盛り上がったQuanticを始め、様々なプロジェクトで活躍するNostalgia 77、Alice Russell、そしてフレッシュなLost Midasなど、ジャンルに囚われない多様な音楽が満載。
上質なワールド・ミュージックなどをリリースするレーベル、Tru Thoughtsの、2015年に発売した楽曲をまとめた、スペシャル・コンピレーション・アルバム。
今年もこのコンピレーションがリリースされる季節となりました。UKの名門レーベル〈Tru Thoughts〉が2019年にリリースされた楽曲たちを大盤振る舞いにコンパイル!!
2014年に15周年を迎える<Tru Thoughts>の魅力が詰まったレーベル・コンピレーションの最新作、『Shapes: Rectangles』。今作では、お馴染みのQuanticやBelleruche、Nostalgia 77らの最新のトラックに加え、Lost MidasやHarleighblu、Titeknots、Dizz1といった新星たちのトラックも収録。編纂はA&Rでもありレーベルの共同オーナーでもあるRobert Luisが手掛け、エレクトロニック、ソウル、ヒップ・ホップ、ドラムンベースなど幅広い音楽を楽しめる。
"Quantic、Moonchild、Alice Russell、Nostalgia 77、The Bamboos、Rodney P、Hidden Orchestraといったアーティストを輩出し、良質な音楽をリリースし続けている名門レーベル〈Tru Thoughts〉のコンピレーション・シリーズ、『Shapes』の最新作が到着。 レーベルの創設者の一人であり、A&R、そしてDJとしても活躍するRobert Luisが監修するこのコンピレーションのには、ジャズ、R&B/ソウル、ヒップホップ、ドラムンベース、ハウス、ブロークンビーツ…レーベルの多様性を象徴するように、様々な音楽性の楽曲が詰め込まれている。"
ヒップホップやラテン、レゲエにR&B、ドラムンベースなどUKのストリート・ミュージックを包括したTru Thoughtsのレーベル・サンプラー・コンピレーション。オーナー、ロブ・ルイによる選曲で、Allice Russell、Riz MC、Zed Bias、Rodny P、Drumagick、london Posseといった、Tru Thoughts所属のシーンのトップ・アーティストが参加。
オルタナティヴ・ダンス・ミュージック・レーベル"Tru Thoughts"から至極のコンピレーション・アルバムが発売決定!今年、大きな話題を呼んだムーンチャイルドやクアンティックをはじめ、Sly5thAveなど全31曲をフィーチャーした豪華盤となる。
良質音楽レーベル<Tru Thoughts>の恒例人気コンピ最新作!今年リリースされたアルバムが絶好調のMoonchildから看板アーティストQuanticなどなど、<Tru Thoughts>の魅力が詰まった全36曲!
今年めでたく15周年を迎える、ブライトンを拠点とする革新的なレーベル<Tru Thoughts Recordings>。レーベルの過去、現在、そして未来を祝うべく、冒険的で幅広い作品の数々をまとめた2枚組コンピレーションアルバムがリリース!A&RであるRobert Luisによる編纂、たっぷり31曲を収録。
News
Anchorsong、4都市巡るジャパン・ツアー開催決定
ロンドン在住の日本人プロデューサーAnchorsongが、全国4都市を巡るジャパン・ツアーを開催することが決定した。 Anchorsongは、ポップでエモーショナルなエレクトロニック・ミュージックで人気を集めるプロデューサー。BONOBOやQuantic
【オフィシャルレポ】Bonobo、5年ぶりの〈フジロック〉で圧巻のパフォーマンス披露
BONOBOが、2022年7月29日(金)に〈フジロックフェスティバル2022〉(以下 : フジロック)のホワイト・ステージに出演した。フジロック伝説のライヴから5年。バンドセット + ストリングスによる豪華ステージで、フジロック初日の夜を熱狂の渦に巻き
〈FUJI ROCK FESTIVAL '22〉ラインナップ第1弾が出演日別で発表
〈FUJI ROCK FESTIVAL '22〉ラインナップ第1弾が発表された。 7月30日、土曜日のヘッドライナーは2000年代から現代に至るロック・シーンにおいて世界最重要人物、フジロック’12以来10年振りとなるJACK WHITEの出演が決定。過
〈BONOBO presents OUTLIER〉東京/大阪公演中止のお知らせ
4月17日、18日に予定されていたBONOBOの来日公演が中止となった。 詳細は以下の通り。 (内) 2020年4月に開催を予定していたBONOBO presents OUTLIERの東京公演及び大阪公演は、新型コロナウイルス感染症 (COVID-1
4月のBEATINK主催来日公演に関するお知らせ
4月に予定していたスクエアプッシャー、サンダーキャット、BONOBOの来日公演について、主催のBEATINKは「新型コロナウイルスの影響により、来日を予定していたアーティストおよびそのスタッフが不本意ながら日本に入国することが出来ない状況が生じている」と
4月に来日のジョン・ホプキンスが新曲「Scene Suspended」を公開
ブライアン・イーノと共にコールドプレイの『美しき生命』に楽曲提供/プロデューサーとして参加し、コールドプレイの世界ツアーをサポートしたことで注目を集め、2014年にリリースしたアルバム『Immunity』が英マーキュリー・プライズにノミネートされるなど、
BONOBO presentsクラブイベント〈OUTLIER〉日本上陸決定
グラミー賞ノミネート作『Migration』のヒットで、トップアーティストとしての評価をますます確かなものにしたBONOBO(ボノボ)。 そんな彼が自らキュレーションを手掛け、数多くの先鋭アーティスト達をフィーチャーし、世界各地で開催しているイベント〈O
〈FUJI ROCK FESTIVAL'19〉第5弾ラインナップ発表
開催まで残すところ56日となった〈FUJI ROCK FESTIVAL'19〉。遂にステージ別ラインナップが発表された。 フジロック史上欠かす事のできない存在のROUTE 17 Rock’n’Roll ORCHESTRAが今年も金曜グリーン・ステージに登
QUANTIC、6月リリースの最新作『Atlantic Oscillations』より新曲「You Used To Love Me feat. Denitia」を公開
QUANTIC(クァンティック)が、クァンティック名義では5年振りのアルバムとなる『Atlantic Oscillations』より新曲「You Used To Love Me feat. Denitia」を公開した。 新曲はうねるベースラインと有機的な
QUANTIC、ニュー・アルバム『Atlantic Oscillations』を6月にリリース
ラテン・グルーヴを取り入れ空前の大ヒット作となったクァンティック・アンド・ヒズ・コンボ・バルバロ、ファンク&ソウルのクアンティック・ソウル・オーケストラといった代表的プロジェクトの他にも、ジャズ、ダブ、エレクトロニックなど、様々な音楽ジャンルに取り組んで
ヤング・ファーザーズ、レディオヘッドやボノボの作品を手がけた気鋭映像作家による「Holy Ghost」MV公開!
ヤング・ファーザーズが、今年3月にリリースしたアルバム『Cocoa Sugar』から新たに「Holy Ghost」のMVを公開した。 本ビデオを手がけたのは、レディオヘッドの「Lift」、ボノボの「No Reason」、ヤング・サグ&カーネージの「Hom
ninja beats、転機のWWWワンマンは超満員、ウクレレとヒューマンビートボックスは可能性を追求し続けるーーOTOTOYライヴレポ
2017年3月16日の夜、〈sibuya WWW〉に新たな歴史が刻まれた。そのステージにいたのはninja beatsという、遊び心に溢れる二人組の若き音楽家ユニットだった。 ninja beatsは、ウクレレ奏者のSHINとヒューマン・ビート・ボクサー
本日発売! クァンティック最新ジャズ・バンド・プロジェクトから新曲「Latitude」公開!
音楽家クァンティックが西海岸ジャズのキー・プレイヤーを従え、新たに立ち上げた最新バンド・プロジェクト、ザ・ウエスタン・トランシエント。 いよいよ本日リリースとなったアルバム『A New Constellation』から新曲「Latitude」をサウンドク
LAジャズの最重要人物カマシ・ワシントン! 初のリーダー公演で来日決定!
フライング・ロータス周辺の現在のLAビート〜ヒップホップ〜ジャズ・シーンを語る上では欠かせない存在となったカマシ・ワシントン。 ニュー・アルバム『The Epic』では総勢60名ものミュージシャ ンと共に、一大叙事詩というべき壮大な世界を展開した。そんな
クァンティック待望の最新生バンド・プロジェクト、いよいよ来週リリースの新作から2曲を先行公開!
ファンク&ソウル・プロジェクト、クァンティック・ソ ウル・オーケストラや、コンボ・バルバロといった生バンド・プロジェクトで世界的人気を誇る クァンティック。 最新生バンド・プロジェクト、ザ・ウ エスタン・トランシエントが来週リリースを迎えるアルバム『A
ボノボ、7年ぶり一夜限りの来日公演開催
ジャンルを超えて絶大な人気を誇るボノボ(Bonobo)ことサイモン・グリーンの7年ぶりとなる来日公演が決定した。 エレクトロニック・ミュージックの最高到達点と高く評価された2013年リリースのアルバム『The North Borders』を携えての大規模
クァンティックがバンドを率いて来日! 南米〜グローカル・ビーツ・ファンは必見!
独自の解釈で南米音楽を吸収したサウンドをプレゼンする、クァンティックが厳選したバンド・メンバーとともに10月13日(月・祝日)に来日公演を代官山UNITにて行う。 クンビアをはじめとした南米のグルーヴ、アフロビート、ジャズなどなどを現在のクラブ・ミュー
今週末、コーチェラ・フェスの無料中継開始 ! (日本時間タイムテーブル付き)
ここ数年、恒例になっているコーチェラ・フェスのYouTubeでの中継、今年も行われるようだが、2週間の週末に渡って行われる同フェス、無料中継は第1週のみの放映となるようだ。 北米最大級のフェス、なおかつ4月開催ともあって、北半球夏のフェス・シーズンに向
〈舞音楽祭 2013秋〉にAsian Dub Foundationの出演が決定
10月13日(日)、舞洲スポーツアイランド(大阪府)で開催される〈舞音楽祭 “MAI ASIA MUSIC FESTIVAL” 2013秋〉に、Asian Dub Foundationが出演する。 Asian Dub Foundationといえば、ダブ
〈エレグラ〉出演者第2弾! 電気グルーヴら4組追加
11月23日(金・祝)に幕張メッセで開催されるダンス~エレクトロニック・ミュージック・フェス〈electraglide 2012〉の出演アーティスト第2弾が発表された。 新たにラインナップに加わったのは、電気グルーヴ、DJ KRUSH、DJ KENT
トラックスマンも出演! 大阪SATURNに卓球、EY∃、DJ KENTAROら
2004年に京セラドーム大阪にある円形スペースSKYHALLで行われたオールナイト・パーティー〈SATURN〉。昨年難波ハッチに会場を移し、昼&夜の2部構成で復活した同イヴェントが、今年は再びオールナイトで開催される。 DJ陣は、ジューク/フッ
DJ KENTARO、5年ぶりの新作にDJ KRUSH、キッド・コアラら参加
DJ KENTAROがニュー・アルバム『CONTRAST』を6月27日にリリースすることが決まった。 本作は2007年の『Enter』以来、5年ぶり2枚目のオリジナル・アルバムとなる。先行シングルとしてリリースされたダブステップ・チューン「Step
Articles

連載
ボーカロイド特集『なるほど・ザ・ボーカロイドvol.1』
YouTubeやニコニコ動画などのネット動画共有サービスが生活の中で当たり前になった頃、「初音ミク」という言葉をちょこちょこ目にするようになった。どこかの無名アイドル歌手が自分の歌っている姿を動画に収めて公開しているんだなと感心しながらスル―していると、段…

レヴュー
NINJA TUNE 20周年記念 特集!
''V.A. / NINJA TUNE XX Vol.1 & Vol.2''数曲を除きほとんどが未発表曲で構築されたVol.1にはToddla T、Dorian Concept、Zomby、Eskmoを始め現在のUKビート・ミュージック・シーンを若くして引…