Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
大人になって alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:00 |
Galaxy 新生活キャンペーン 『ずっと一緒さ。新生活』篇、CM曲。本楽曲はカバーであり、オリジナルはYUKIが2012年にリリースしたアルバム『POWERS OF TEN』の収録曲。
Interviews/Columns

連載
いまのアイナ・ジ・エンドと振り返る、BiSH解散後に彼女が歩んだ軌跡
BiSH解散後も、目覚ましい活躍を見せるアイナ・ジ・エンド。映画『キリエのうた』の主演や日本武道館でのワンマンライヴなど、様々経験をしながら、彼女はなにを思っていたのか。OTOTOYでは、BiSH解散後のアイナ・ジ・エンドの活動をまとめた年表を掲載。初の日…

連載
3人のライターがそれぞれの視点で語る、アイナ・ジ・エンドの魅力の正体──アルバム『RUBY POP』クロス・レヴュー
アーティストとして、更なる真価を発揮している、アイナ・ジ・エンドのサード・アルバム『RUBY POP』。今回OTOTOYでは西澤裕郎、坂井彩花、田中大の3人のライターによる、アルバム『RUBY POP』のクロス・レヴューを展開。3つの視点から、今作、そして…

連載
アイナ・ジ・エンドが輝かせる、音楽の宝石箱──アルバム『RUBY POP』完全解説インタヴュー
BiSH解散後、ソロ活動で日本武道館公演を成功させるなど、目覚ましい活躍を続けるアイナ・ジ・エンドが、3年ぶりとなる3枚目のソロアルバム『RUBY POP』をリリース。今作には、自身が作詞・作曲を手掛けた楽曲に加え、多彩なアーティストと共に作り上げた全17…

連載
【総力大特集】アイナ・ジ・エンド、サード・アルバム『RUBY POP』完成!──3部構成で、その魅力に迫る!!!
BiSH解散後、映画『キリエのうた』への出演や、日本武道館公演を大成功に収めるなど、目覚ましい活躍を見せるアイナ・ジ・エンド。そしてソロとして3枚目のアルバム『RUBY POP』が前作から3年ぶりにリリースされる。今作には、自身が作詞・作曲を務めた楽曲のほ…

インタビュー
アイナ・ジ・エンド『THE ZOMBIE』を読み解く10のキーワード
1曲1曲に異なる魅力が詰まったアイナ・ジ・エンドのセカンド・アルバム『THE ZOMBIE』。今回、OTOTOYでは『THE ZOMBIE』を深く読み解くための10のキーワードをアイナ本人に選んでいただき、それぞれについて、語ってもらいました。『THE Z…

レビュー
アイナ・ジ・エンド『THE ZOMBIE』クロス・レヴュー──3人の評者がそれぞれの視点で読み解く
シンガーとしてだけでなく、ソング・ライターとしてもの新境地を魅せるアイナ・ジ・エンドのセカンド・アルバム『THE ZOMBIE』。今回、OTOTOYでは南波一海、石井恵梨子、高岡洋詞 の3人のライターによる、アルバム『THE ZOMBIE』のクロス・レヴュ…

インタビュー
アイナ・ジ・エンドが語る最新アルバム『THE ZOMBIE』──歌うたいとしての自分への想い
BiSHの活動と並行して、ソロ活動としても精力的に活動を行うアイナ・ジ・エンド。さまざまなアーティストとともに作り上げたセカンド・アルバム『THE ZOMBIE』はファースト・アルバム『THE END』とは、違う魅力を感じさせる作品に仕上がっている。今回オ…

アイナ・ジ・エンド、ソロアルバム『THE ZOMBIE』総力大特集!
BiSHの活動と並行して、ソロとしても目覚ましい活躍を見せるアイナ・ジ・エンドが、2枚目となるソロ・アルバム『THE ZOMBIE』を発表。さまざまなアーティストとともに作り上げた今作は、シンガーとしてだけでなく、ソングライターとしての才能を遺憾無く発揮し…

インタビュー
アイナ・ジ・エンドが内に秘めたダークとポップの二面性──2枚のEPを徹底解剖!
BiSHの活動と並行して、ソロとしても目覚ましい活躍を見せるアイナ・ジ・エンド。今年2021年1月の初のソロ・アルバムをリリースして以降、急速にシンガーとして、さらにはソングライターとしての力をメキメキと発揮している彼女が、新たに『BORN SICK』と『…

コラム
アイナ・ジ・エンドの歴史を辿る──年表、そしてその発言
今や、BiSHとしてだけでなく一人のシンガーとして様々な共演を果たしているアイナ・ジ・エンド。OTOTOYでは初のソロ・アルバム『THE END』のリリースを記念して、彼女の歴史を辿るべくBiSH結成当時から行っている膨大なインタヴュー・アーカイヴから、彼…

レビュー
アイナ・ジ・エンドの「歌」はなぜ、人々の心を惹きつけるのか──3人の評者がそれぞれの視点で語るクロス・レヴュー
シンガーとしての新境地を魅せるBiSHのアイナ・ジ・エンド初のソロ・アルバム『THE END』。今回、OTOTOYでは宗像明将、今井智子、飯田仁一郎の3人のライターによる、アルバム『THE END』のクロス・レヴューを展開。3つの視点からアイナ・ジ・エンド…

インタビュー
新たな「アイナ・ジ・エンド」のはじまり──ロング・インタヴューで語る『THE END』の秘密
BiSHと並行して、ソロ活動を本格活動を始動させるアイナ・ジ・エンド。亀田誠治プロデュースでリリースされるファースト・アルバム『THE END』は、BiSHの楽曲とは大きく違う、彼女がそのまま記録された作品。今回オトトイでは、約2時間にわたりインタヴューを…

コラム
アイナ・ジ・エンド、ソロアルバム『THE END』総力大特集! その魅力を3部構成で徹底検証!!!
ついにリリースされるアイナ・ジ・エンドのソロとしてのはじめてのアルバム『THE END』。サウンド・プロデューサーに亀田誠治を迎えた本作は、全曲本人が作詞・作曲を務め、BiSHになる以前、まだ「アイナ・ジ・エンド」となる前の彼女が作った楽曲も含まれる。揺る…

レビュー
【REVIEW】アイナ・ジ・エンド『死にたい夜にかぎって』
楽器を持たないパンクバンドBiSHのメンバーであるアイナ・ジ・エンドのソロ楽曲『死にたい夜にかぎって』が配信開始されます。こちらはMBS/TBSドラマイズム「死にたい夜にかぎって」のエンディング主題歌用に書き下ろされたもの。アイナ・ジ・エンドのソロ・アーテ…
Digital Catalog
Netflix にて独占配信後「今日の映画 T OP10」で 1 位となり、日本だけでなく韓国・香港・台湾など 4 つの地域でもランクインした『劇場版モノノ怪 唐傘』に続く、3月14日 (金) から公開となる『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』の主題歌・挿入歌。リード曲「花無双」は優しく語りかけるような歌い出しから琴線に訴える力強い歌声のサビによる緩急ある展開。穏やかで流麗なピアノ旋律と卓越したストリングスがバンドサウンドに調和した、劇場版アニメの世界観をより引き立てる壮大なバラード曲。「渇望」は和テイストの鋭く毒々しいサウンドとともにアイナ・ジ・エンドの独特な表現力が映えるキラーチューン。
Netflix にて独占配信後「今日の映画 T OP10」で 1 位となり、日本だけでなく韓国・香港・台湾など 4 つの地域でもランクインした『劇場版モノノ怪 唐傘』に続く、3月14日 (金) から公開となる『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』の主題歌・挿入歌。リード曲「花無双」は優しく語りかけるような歌い出しから琴線に訴える力強い歌声のサビによる緩急ある展開。穏やかで流麗なピアノ旋律と卓越したストリングスがバンドサウンドに調和した、劇場版アニメの世界観をより引き立てる壮大なバラード曲。「渇望」は和テイストの鋭く毒々しいサウンドとともにアイナ・ジ・エンドの独特な表現力が映えるキラーチューン。
アイナ・ジ・エンドの3年ぶり3枚目となるアルバム。一つ一つの楽曲がそれぞれの輝きを放ち、それぞれが違う表情をした音楽。彼女がこの3年間歩いてきた軌跡をまとめた作品。リード曲「Poppin' Run」は、T-Cross x AiNA THE END TVCMソングへ書き下ろした楽曲。軽快な曲調にキャッチーなメロディとアイナ・ジ・エンドの表現力が交わり、ドライブにもピッタリで気持ちが前向きになるような仕上がりとなっている。『誰かと交わって、傷ついて傷つけて生きていく。』というアイナ・ジ・エンド自身が学んできた想いが込められており、歌詞の内容にも注目。
アイナ・ジ・エンドの3年ぶり3枚目となるアルバム。一つ一つの楽曲がそれぞれの輝きを放ち、それぞれが違う表情をした音楽。彼女がこの3年間歩いてきた軌跡をまとめた作品。リード曲「Poppin' Run」は、T-Cross x AiNA THE END TVCMソングへ書き下ろした楽曲。軽快な曲調にキャッチーなメロディとアイナ・ジ・エンドの表現力が交わり、ドライブにもピッタリで気持ちが前向きになるような仕上がりとなっている。『誰かと交わって、傷ついて傷つけて生きていく。』というアイナ・ジ・エンド自身が学んできた想いが込められており、歌詞の内容にも注目。
アイナ・ジ・エンド、岩井俊二監督の最新作 映画『キリエのうた』より、初主演を務める役名のKyrieとしてTHE FIRST TAKEで披露した主題歌「キリエ・憐れみの讃歌」が配信リリース
アイナ・ジ・エンド、岩井俊二監督の最新作 映画『キリエのうた』より、初主演を務める役名のKyrieとしてTHE FIRST TAKEで披露した主題歌「キリエ・憐れみの讃歌」が配信リリース
アイナ・ジ・エンド主演、岩井俊二監督作品『キリエのうた』主題歌「キリエ・憐れみの讃歌」やアイナ・ジ・エンドが作詞作曲に携わった8曲含む、全12曲収録のアルバム。 映画『キリエのうた』劇中内で主人公"Kyrie" が歌唱する楽曲は、アイナ・ジ・エンドが作詞作曲した楽曲が多数あり、本アルバム作品はそれら全ての楽曲を小林武史がサウンドプロデュース。 劇中で流れる音楽とは異なるアレンジでアルバムに収録される。
アイナ・ジ・エンド主演、岩井俊二監督作品『キリエのうた』主題歌「キリエ・憐れみの讃歌」やアイナ・ジ・エンドが作詞作曲に携わった8曲含む、全12曲収録のアルバム。 映画『キリエのうた』劇中内で主人公"Kyrie" が歌唱する楽曲は、アイナ・ジ・エンドが作詞作曲した楽曲が多数あり、本アルバム作品はそれら全ての楽曲を小林武史がサウンドプロデュース。 劇中で流れる音楽とは異なるアレンジでアルバムに収録される。
アイナ・ジ・エンド(BiSH)のソロ2nd Album「THE ZOMBIE」のリリースが決定! 天性のハスキーボイス、エモーショナルな表現力など、多くのメディアやファッション誌の表紙なども飾る、 今最も注目を浴びる存在アイナ・ジ・エンド。彼女の唯一無二の歌声、まずは聞いてほしい。
アイナ・ジ・エンド(BiSH)のソロ2nd Album「THE ZOMBIE」のリリースが決定! 天性のハスキーボイス、エモーショナルな表現力など、多くのメディアやファッション誌の表紙なども飾る、 今最も注目を浴びる存在アイナ・ジ・エンド。彼女の唯一無二の歌声、まずは聞いてほしい。
BiSH(ビッシュ)のアイナ・ジ・エンド、デジタルEP『DEAD HAPPY』をリリース。 EP『DEAD HAPPY』には、電⼦マンガ・ノベルサービス「ピッコマ」のCMソングとして起用された「ワタシハココニイマス for 雨」、アイナ自身が書き下ろした「Sweet Boogie」「ZOKINGDOG」「おでかけワンピース」の計4曲を収録。各楽曲のサウンドプロデュースは、「ワタシハココニイマス for 雨」を河野圭、「Sweet Boogie」はGiorgio Blaise Givvn、「ZOKINGDOG」は東京スカパラダイスオーケストラの加藤隆志、「おでかけワンピース」を関口シンゴが務めている。
BiSH(ビッシュ)のアイナ・ジ・エンド、デジタルEP『DEAD HAPPY』をリリース。 EP『DEAD HAPPY』には、電⼦マンガ・ノベルサービス「ピッコマ」のCMソングとして起用された「ワタシハココニイマス for 雨」、アイナ自身が書き下ろした「Sweet Boogie」「ZOKINGDOG」「おでかけワンピース」の計4曲を収録。各楽曲のサウンドプロデュースは、「ワタシハココニイマス for 雨」を河野圭、「Sweet Boogie」はGiorgio Blaise Givvn、「ZOKINGDOG」は東京スカパラダイスオーケストラの加藤隆志、「おでかけワンピース」を関口シンゴが務めている。
アーティストの一発撮りのパフォーマンスを切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」より、 アイナ・ジ・エンド「金木犀 - From THE FIRST TAKE」
アーティストの一発撮りのパフォーマンスを切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」より、 アイナ・ジ・エンド「金木犀 - From THE FIRST TAKE」
アーティストの一発撮りのパフォーマンスを切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」より、 アイナ・ジ・エンド「オーケストラ - From THE FIRST TAKE」
アーティストの一発撮りのパフォーマンスを切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」より、 アイナ・ジ・エンド「オーケストラ - From THE FIRST TAKE」
nZkとしては初の、ベストアルバム! ボーカルプロジェクト10周年を記念した本作は、2枚組38曲に及ぶ超大作で、優里、岡野昭仁、Aimer、Awichなど様々なボーカリストを迎えた楽曲を収録。
nZkとしては初の、ベストアルバム! ボーカルプロジェクト10周年を記念した本作は、2枚組38曲に及ぶ超大作で、優里、岡野昭仁、Aimer、Awichなど様々なボーカリストを迎えた楽曲を収録。
数々の記録を樹立し、自らを更新し続けるアーティスト・米津玄師。累計出荷190万を突破したモンスターアルバム『STRAY SHEEP』から4年ぶりにリリースされる待望の6thアルバムが遂にこの夏リリース!今期話題のドラマNHK連続小説『虎に翼』の主題歌「さよーならまたいつか!」、今夏公開の映画『ラストマイル』の主題歌「がらくた」をはじめ、アカデミー賞 長編アニメーション賞受賞作、スタジオジブリ宮﨑駿監督作品『君たちはどう生きるか』の主題歌「地球儀」、SpotifyグローバルランキングにてTOP50に国内アーティスト初ランクイン、アメリカレコード協会(RIAA)よりゴールド認定を受ける快挙を成し遂げたTVアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマ「KICK BACK」、映画『シン・ウルトラマン』主題歌「M八七」、ゲーム『FINAL FANTASY XVI』テーマソング「月を見ていた」など、日本屈指の作品を彩った、数々の名曲で届けられるマスターピース。全世界、全世代必携のオリジナルフルアルバム。
数々の記録を樹立し、自らを更新し続けるアーティスト・米津玄師。累計出荷190万を突破したモンスターアルバム『STRAY SHEEP』から4年ぶりにリリースされる待望の6thアルバムが遂にこの夏リリース!今期話題のドラマNHK連続小説『虎に翼』の主題歌「さよーならまたいつか!」、今夏公開の映画『ラストマイル』の主題歌「がらくた」をはじめ、アカデミー賞 長編アニメーション賞受賞作、スタジオジブリ宮﨑駿監督作品『君たちはどう生きるか』の主題歌「地球儀」、SpotifyグローバルランキングにてTOP50に国内アーティスト初ランクイン、アメリカレコード協会(RIAA)よりゴールド認定を受ける快挙を成し遂げたTVアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマ「KICK BACK」、映画『シン・ウルトラマン』主題歌「M八七」、ゲーム『FINAL FANTASY XVI』テーマソング「月を見ていた」など、日本屈指の作品を彩った、数々の名曲で届けられるマスターピース。全世界、全世代必携のオリジナルフルアルバム。
11組のアーティストたちから、千葉はなへ「11のまなざし」 2004年に結成した千葉はな(Vo.)と市川和則(Gt.)によるアコースティックデュオ「羊毛とおはな」。2024年結成20周年を迎え、2015年にVo千葉はなが永眠後も、アーティスト活動を続けてきたギターリスト市川自らが企画し、彼らと共に歩んできたアーティストたちによる全11曲のカヴァー音源を収録したトリビュートアルバム。
11組のアーティストたちから、千葉はなへ「11のまなざし」 2004年に結成した千葉はな(Vo.)と市川和則(Gt.)によるアコースティックデュオ「羊毛とおはな」。2024年結成20周年を迎え、2015年にVo千葉はなが永眠後も、アーティスト活動を続けてきたギターリスト市川自らが企画し、彼らと共に歩んできたアーティストたちによる全11曲のカヴァー音源を収録したトリビュートアルバム。
1988年衝撃のソロデビューを飾った『GUITARHYTHM』から35年。布袋の代名詞であり原点でもある『GUITARHYTHM』シリーズ、その7作目となる待望の『GUITARHYTHM VII』がついにリリース!前作より4年ぶりとなる今作も、その名にふさわしく、挑戦的でアヴァンギャルド、刺激に満ちあふれた紛うことなき最高傑作!
GOOD PRICE!1988年衝撃のソロデビューを飾った『GUITARHYTHM』から35年。布袋の代名詞であり原点でもある『GUITARHYTHM』シリーズ、その7作目となる待望の『GUITARHYTHM VII』がついにリリース!前作より4年ぶりとなる今作も、その名にふさわしく、挑戦的でアヴァンギャルド、刺激に満ちあふれた紛うことなき最高傑作!
GOOD PRICE!『進撃の巨人』『プロメア』など、数々の大ヒットアニメ作品を担当する劇伴作家・澤野弘之のアーティスト活動となるSawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキヌジーク)の通算4枚目のオリジナルアルバム! TVアニメ「七つの大罪 憤怒の審判」エンディングテーマ参加のReoNa、TVアニメ「ノー・ガンズ・ライフ」オープニングテーマ参加のJean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)など豪華ゲストボーカルが参加した珠玉の1枚が完成!
『進撃の巨人』『プロメア』など、数々の大ヒットアニメ作品を担当する劇伴作家・澤野弘之のアーティスト活動となるSawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキヌジーク)の通算4枚目のオリジナルアルバム! TVアニメ「七つの大罪 憤怒の審判」エンディングテーマ参加のReoNa、TVアニメ「ノー・ガンズ・ライフ」オープニングテーマ参加のJean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)など豪華ゲストボーカルが参加した珠玉の1枚が完成!
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHから、既にシンガーとしても高い評価を受けるBiSHの2枚看板とも言えるセントチヒロ・チッチ、アイナ・ジ・エンド が両A面シングルで遂にソロデビュー!「夜王子と月の姫」はGOING STEADY/銀杏BOYZのカバー、「きえないで」はアイナ作詞作曲。
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHから、既にシンガーとしても高い評価を受けるBiSHの2枚看板とも言えるセントチヒロ・チッチ、アイナ・ジ・エンド が両A面シングルで遂にソロデビュー!「夜王子と月の姫」はGOING STEADY/銀杏BOYZのカバー、「きえないで」はアイナ作詞作曲。
2023年10月13日公開、アイナ・ジ・エンド主演、岩井俊二監督作品『キリエのうた』オリジナル・サウンド・トラック。Disc1は小林武史の劇伴を17曲収録。予告編でも使用されているChrist ist erstanden (ユーデンケーニッヒ) V (Psaltery & Voice)は、Hana Hopeがボーカルで参加。Disc2はKyrie(アイナ・ジ・エンド)や御手洗礼(七尾旅人)らが劇中で歌っている音源をそのまま収録し、大塚 愛と安藤裕子は井上陽水の名曲「FUN」と「帰れない二人」をそれぞれカバー。花澤香菜・仲村宗悟が歌う『キリエのうた』オリジナル楽曲も収録。
2023年10月13日公開、アイナ・ジ・エンド主演、岩井俊二監督作品『キリエのうた』オリジナル・サウンド・トラック。Disc1は小林武史の劇伴を17曲収録。予告編でも使用されているChrist ist erstanden (ユーデンケーニッヒ) V (Psaltery & Voice)は、Hana Hopeがボーカルで参加。Disc2はKyrie(アイナ・ジ・エンド)や御手洗礼(七尾旅人)らが劇中で歌っている音源をそのまま収録し、大塚 愛と安藤裕子は井上陽水の名曲「FUN」と「帰れない二人」をそれぞれカバー。花澤香菜・仲村宗悟が歌う『キリエのうた』オリジナル楽曲も収録。
『夢』『感動』『勇気』を世界中の人々に届けているディズニー作品の数々。才能あふれる日本のミュージシャンたちがディズニーを愛する想いをこめて作った珠玉のアルバム。才能溢れる日本のアーティスト16組が、大胆にアレンジされたディズニー作品の名曲の数々を個性豊かに歌い上げた、カヴァーアルバム。この作品のエグゼクティヴ・プロデューサーを務めたのは、世界的に有名な映画監督でもあり演出家でもあるケニー・オルテガ。
『夢』『感動』『勇気』を世界中の人々に届けているディズニー作品の数々。才能あふれる日本のミュージシャンたちがディズニーを愛する想いをこめて作った珠玉のアルバム。才能溢れる日本のアーティスト16組が、大胆にアレンジされたディズニー作品の名曲の数々を個性豊かに歌い上げた、カヴァーアルバム。この作品のエグゼクティヴ・プロデューサーを務めたのは、世界的に有名な映画監督でもあり演出家でもあるケニー・オルテガ。
12のアーティストがいきものがかりの楽曲を舞台に、新たな出会いとストーリーを紡ぐ新解釈アルバム『いきものがかり meets』 アイナ・ジ・エンド、幾田りら、伊藤沙莉×ハンバート ハンバート、梅田サイファー、Awesome City Club、上白石萌音、SUPER BEAVER、TOMOO、yama、ゆず、緑黄色社会、wacci、全12アーティスト(五十音順)の参加が決定!いきものがかりがこれまでに発表した数々の名曲に新たな命が吹き込まれ、次の世代に歌い継がれていく
12のアーティストがいきものがかりの楽曲を舞台に、新たな出会いとストーリーを紡ぐ新解釈アルバム『いきものがかり meets』 アイナ・ジ・エンド、幾田りら、伊藤沙莉×ハンバート ハンバート、梅田サイファー、Awesome City Club、上白石萌音、SUPER BEAVER、TOMOO、yama、ゆず、緑黄色社会、wacci、全12アーティスト(五十音順)の参加が決定!いきものがかりがこれまでに発表した数々の名曲に新たな命が吹き込まれ、次の世代に歌い継がれていく
筒美京平、超豪華トリビュートアルバム発売! 去る2020年10月7日、誤嚥(ごえん)性肺炎により亡くなった作曲家・筒美京平氏(享年80歳)。総売上枚数7,500万枚を超える歴代作曲家総売上げ日本一を誇り、日本の高度成長期から現代に至るまで長きに渡り数々の大ヒットを生みだした稀代のヒットメーカーの作品を、筒美作品の編曲にたずさわりながら敬愛してきた直弟子である音楽プロデューサー武部聡志を中心に、亀田誠治、本間昭光、松尾潔、小西康陽等、筒美作品に多大な影響を受けたトッププロデューサー陣とLiSA、JUJU、生田絵梨花(乃木坂46)、Little Glee Monster、前田亘輝、西川貴教、片岡健太(sumika)等、豪華アーティストたちによって制作されるトリビュートアルバムが発売。
Digital Catalog
Netflix にて独占配信後「今日の映画 T OP10」で 1 位となり、日本だけでなく韓国・香港・台湾など 4 つの地域でもランクインした『劇場版モノノ怪 唐傘』に続く、3月14日 (金) から公開となる『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』の主題歌・挿入歌。リード曲「花無双」は優しく語りかけるような歌い出しから琴線に訴える力強い歌声のサビによる緩急ある展開。穏やかで流麗なピアノ旋律と卓越したストリングスがバンドサウンドに調和した、劇場版アニメの世界観をより引き立てる壮大なバラード曲。「渇望」は和テイストの鋭く毒々しいサウンドとともにアイナ・ジ・エンドの独特な表現力が映えるキラーチューン。
Netflix にて独占配信後「今日の映画 T OP10」で 1 位となり、日本だけでなく韓国・香港・台湾など 4 つの地域でもランクインした『劇場版モノノ怪 唐傘』に続く、3月14日 (金) から公開となる『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』の主題歌・挿入歌。リード曲「花無双」は優しく語りかけるような歌い出しから琴線に訴える力強い歌声のサビによる緩急ある展開。穏やかで流麗なピアノ旋律と卓越したストリングスがバンドサウンドに調和した、劇場版アニメの世界観をより引き立てる壮大なバラード曲。「渇望」は和テイストの鋭く毒々しいサウンドとともにアイナ・ジ・エンドの独特な表現力が映えるキラーチューン。
アイナ・ジ・エンドの3年ぶり3枚目となるアルバム。一つ一つの楽曲がそれぞれの輝きを放ち、それぞれが違う表情をした音楽。彼女がこの3年間歩いてきた軌跡をまとめた作品。リード曲「Poppin' Run」は、T-Cross x AiNA THE END TVCMソングへ書き下ろした楽曲。軽快な曲調にキャッチーなメロディとアイナ・ジ・エンドの表現力が交わり、ドライブにもピッタリで気持ちが前向きになるような仕上がりとなっている。『誰かと交わって、傷ついて傷つけて生きていく。』というアイナ・ジ・エンド自身が学んできた想いが込められており、歌詞の内容にも注目。
アイナ・ジ・エンドの3年ぶり3枚目となるアルバム。一つ一つの楽曲がそれぞれの輝きを放ち、それぞれが違う表情をした音楽。彼女がこの3年間歩いてきた軌跡をまとめた作品。リード曲「Poppin' Run」は、T-Cross x AiNA THE END TVCMソングへ書き下ろした楽曲。軽快な曲調にキャッチーなメロディとアイナ・ジ・エンドの表現力が交わり、ドライブにもピッタリで気持ちが前向きになるような仕上がりとなっている。『誰かと交わって、傷ついて傷つけて生きていく。』というアイナ・ジ・エンド自身が学んできた想いが込められており、歌詞の内容にも注目。
アイナ・ジ・エンド、岩井俊二監督の最新作 映画『キリエのうた』より、初主演を務める役名のKyrieとしてTHE FIRST TAKEで披露した主題歌「キリエ・憐れみの讃歌」が配信リリース
アイナ・ジ・エンド、岩井俊二監督の最新作 映画『キリエのうた』より、初主演を務める役名のKyrieとしてTHE FIRST TAKEで披露した主題歌「キリエ・憐れみの讃歌」が配信リリース
アイナ・ジ・エンド主演、岩井俊二監督作品『キリエのうた』主題歌「キリエ・憐れみの讃歌」やアイナ・ジ・エンドが作詞作曲に携わった8曲含む、全12曲収録のアルバム。 映画『キリエのうた』劇中内で主人公"Kyrie" が歌唱する楽曲は、アイナ・ジ・エンドが作詞作曲した楽曲が多数あり、本アルバム作品はそれら全ての楽曲を小林武史がサウンドプロデュース。 劇中で流れる音楽とは異なるアレンジでアルバムに収録される。
アイナ・ジ・エンド主演、岩井俊二監督作品『キリエのうた』主題歌「キリエ・憐れみの讃歌」やアイナ・ジ・エンドが作詞作曲に携わった8曲含む、全12曲収録のアルバム。 映画『キリエのうた』劇中内で主人公"Kyrie" が歌唱する楽曲は、アイナ・ジ・エンドが作詞作曲した楽曲が多数あり、本アルバム作品はそれら全ての楽曲を小林武史がサウンドプロデュース。 劇中で流れる音楽とは異なるアレンジでアルバムに収録される。
アイナ・ジ・エンド(BiSH)のソロ2nd Album「THE ZOMBIE」のリリースが決定! 天性のハスキーボイス、エモーショナルな表現力など、多くのメディアやファッション誌の表紙なども飾る、 今最も注目を浴びる存在アイナ・ジ・エンド。彼女の唯一無二の歌声、まずは聞いてほしい。
アイナ・ジ・エンド(BiSH)のソロ2nd Album「THE ZOMBIE」のリリースが決定! 天性のハスキーボイス、エモーショナルな表現力など、多くのメディアやファッション誌の表紙なども飾る、 今最も注目を浴びる存在アイナ・ジ・エンド。彼女の唯一無二の歌声、まずは聞いてほしい。
BiSH(ビッシュ)のアイナ・ジ・エンド、デジタルEP『DEAD HAPPY』をリリース。 EP『DEAD HAPPY』には、電⼦マンガ・ノベルサービス「ピッコマ」のCMソングとして起用された「ワタシハココニイマス for 雨」、アイナ自身が書き下ろした「Sweet Boogie」「ZOKINGDOG」「おでかけワンピース」の計4曲を収録。各楽曲のサウンドプロデュースは、「ワタシハココニイマス for 雨」を河野圭、「Sweet Boogie」はGiorgio Blaise Givvn、「ZOKINGDOG」は東京スカパラダイスオーケストラの加藤隆志、「おでかけワンピース」を関口シンゴが務めている。
BiSH(ビッシュ)のアイナ・ジ・エンド、デジタルEP『DEAD HAPPY』をリリース。 EP『DEAD HAPPY』には、電⼦マンガ・ノベルサービス「ピッコマ」のCMソングとして起用された「ワタシハココニイマス for 雨」、アイナ自身が書き下ろした「Sweet Boogie」「ZOKINGDOG」「おでかけワンピース」の計4曲を収録。各楽曲のサウンドプロデュースは、「ワタシハココニイマス for 雨」を河野圭、「Sweet Boogie」はGiorgio Blaise Givvn、「ZOKINGDOG」は東京スカパラダイスオーケストラの加藤隆志、「おでかけワンピース」を関口シンゴが務めている。
アーティストの一発撮りのパフォーマンスを切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」より、 アイナ・ジ・エンド「金木犀 - From THE FIRST TAKE」
アーティストの一発撮りのパフォーマンスを切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」より、 アイナ・ジ・エンド「金木犀 - From THE FIRST TAKE」
アーティストの一発撮りのパフォーマンスを切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」より、 アイナ・ジ・エンド「オーケストラ - From THE FIRST TAKE」
アーティストの一発撮りのパフォーマンスを切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」より、 アイナ・ジ・エンド「オーケストラ - From THE FIRST TAKE」
nZkとしては初の、ベストアルバム! ボーカルプロジェクト10周年を記念した本作は、2枚組38曲に及ぶ超大作で、優里、岡野昭仁、Aimer、Awichなど様々なボーカリストを迎えた楽曲を収録。
nZkとしては初の、ベストアルバム! ボーカルプロジェクト10周年を記念した本作は、2枚組38曲に及ぶ超大作で、優里、岡野昭仁、Aimer、Awichなど様々なボーカリストを迎えた楽曲を収録。
数々の記録を樹立し、自らを更新し続けるアーティスト・米津玄師。累計出荷190万を突破したモンスターアルバム『STRAY SHEEP』から4年ぶりにリリースされる待望の6thアルバムが遂にこの夏リリース!今期話題のドラマNHK連続小説『虎に翼』の主題歌「さよーならまたいつか!」、今夏公開の映画『ラストマイル』の主題歌「がらくた」をはじめ、アカデミー賞 長編アニメーション賞受賞作、スタジオジブリ宮﨑駿監督作品『君たちはどう生きるか』の主題歌「地球儀」、SpotifyグローバルランキングにてTOP50に国内アーティスト初ランクイン、アメリカレコード協会(RIAA)よりゴールド認定を受ける快挙を成し遂げたTVアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマ「KICK BACK」、映画『シン・ウルトラマン』主題歌「M八七」、ゲーム『FINAL FANTASY XVI』テーマソング「月を見ていた」など、日本屈指の作品を彩った、数々の名曲で届けられるマスターピース。全世界、全世代必携のオリジナルフルアルバム。
数々の記録を樹立し、自らを更新し続けるアーティスト・米津玄師。累計出荷190万を突破したモンスターアルバム『STRAY SHEEP』から4年ぶりにリリースされる待望の6thアルバムが遂にこの夏リリース!今期話題のドラマNHK連続小説『虎に翼』の主題歌「さよーならまたいつか!」、今夏公開の映画『ラストマイル』の主題歌「がらくた」をはじめ、アカデミー賞 長編アニメーション賞受賞作、スタジオジブリ宮﨑駿監督作品『君たちはどう生きるか』の主題歌「地球儀」、SpotifyグローバルランキングにてTOP50に国内アーティスト初ランクイン、アメリカレコード協会(RIAA)よりゴールド認定を受ける快挙を成し遂げたTVアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマ「KICK BACK」、映画『シン・ウルトラマン』主題歌「M八七」、ゲーム『FINAL FANTASY XVI』テーマソング「月を見ていた」など、日本屈指の作品を彩った、数々の名曲で届けられるマスターピース。全世界、全世代必携のオリジナルフルアルバム。
11組のアーティストたちから、千葉はなへ「11のまなざし」 2004年に結成した千葉はな(Vo.)と市川和則(Gt.)によるアコースティックデュオ「羊毛とおはな」。2024年結成20周年を迎え、2015年にVo千葉はなが永眠後も、アーティスト活動を続けてきたギターリスト市川自らが企画し、彼らと共に歩んできたアーティストたちによる全11曲のカヴァー音源を収録したトリビュートアルバム。
11組のアーティストたちから、千葉はなへ「11のまなざし」 2004年に結成した千葉はな(Vo.)と市川和則(Gt.)によるアコースティックデュオ「羊毛とおはな」。2024年結成20周年を迎え、2015年にVo千葉はなが永眠後も、アーティスト活動を続けてきたギターリスト市川自らが企画し、彼らと共に歩んできたアーティストたちによる全11曲のカヴァー音源を収録したトリビュートアルバム。
1988年衝撃のソロデビューを飾った『GUITARHYTHM』から35年。布袋の代名詞であり原点でもある『GUITARHYTHM』シリーズ、その7作目となる待望の『GUITARHYTHM VII』がついにリリース!前作より4年ぶりとなる今作も、その名にふさわしく、挑戦的でアヴァンギャルド、刺激に満ちあふれた紛うことなき最高傑作!
GOOD PRICE!1988年衝撃のソロデビューを飾った『GUITARHYTHM』から35年。布袋の代名詞であり原点でもある『GUITARHYTHM』シリーズ、その7作目となる待望の『GUITARHYTHM VII』がついにリリース!前作より4年ぶりとなる今作も、その名にふさわしく、挑戦的でアヴァンギャルド、刺激に満ちあふれた紛うことなき最高傑作!
GOOD PRICE!『進撃の巨人』『プロメア』など、数々の大ヒットアニメ作品を担当する劇伴作家・澤野弘之のアーティスト活動となるSawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキヌジーク)の通算4枚目のオリジナルアルバム! TVアニメ「七つの大罪 憤怒の審判」エンディングテーマ参加のReoNa、TVアニメ「ノー・ガンズ・ライフ」オープニングテーマ参加のJean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)など豪華ゲストボーカルが参加した珠玉の1枚が完成!
『進撃の巨人』『プロメア』など、数々の大ヒットアニメ作品を担当する劇伴作家・澤野弘之のアーティスト活動となるSawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキヌジーク)の通算4枚目のオリジナルアルバム! TVアニメ「七つの大罪 憤怒の審判」エンディングテーマ参加のReoNa、TVアニメ「ノー・ガンズ・ライフ」オープニングテーマ参加のJean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)など豪華ゲストボーカルが参加した珠玉の1枚が完成!
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHから、既にシンガーとしても高い評価を受けるBiSHの2枚看板とも言えるセントチヒロ・チッチ、アイナ・ジ・エンド が両A面シングルで遂にソロデビュー!「夜王子と月の姫」はGOING STEADY/銀杏BOYZのカバー、「きえないで」はアイナ作詞作曲。
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHから、既にシンガーとしても高い評価を受けるBiSHの2枚看板とも言えるセントチヒロ・チッチ、アイナ・ジ・エンド が両A面シングルで遂にソロデビュー!「夜王子と月の姫」はGOING STEADY/銀杏BOYZのカバー、「きえないで」はアイナ作詞作曲。
2023年10月13日公開、アイナ・ジ・エンド主演、岩井俊二監督作品『キリエのうた』オリジナル・サウンド・トラック。Disc1は小林武史の劇伴を17曲収録。予告編でも使用されているChrist ist erstanden (ユーデンケーニッヒ) V (Psaltery & Voice)は、Hana Hopeがボーカルで参加。Disc2はKyrie(アイナ・ジ・エンド)や御手洗礼(七尾旅人)らが劇中で歌っている音源をそのまま収録し、大塚 愛と安藤裕子は井上陽水の名曲「FUN」と「帰れない二人」をそれぞれカバー。花澤香菜・仲村宗悟が歌う『キリエのうた』オリジナル楽曲も収録。
2023年10月13日公開、アイナ・ジ・エンド主演、岩井俊二監督作品『キリエのうた』オリジナル・サウンド・トラック。Disc1は小林武史の劇伴を17曲収録。予告編でも使用されているChrist ist erstanden (ユーデンケーニッヒ) V (Psaltery & Voice)は、Hana Hopeがボーカルで参加。Disc2はKyrie(アイナ・ジ・エンド)や御手洗礼(七尾旅人)らが劇中で歌っている音源をそのまま収録し、大塚 愛と安藤裕子は井上陽水の名曲「FUN」と「帰れない二人」をそれぞれカバー。花澤香菜・仲村宗悟が歌う『キリエのうた』オリジナル楽曲も収録。
『夢』『感動』『勇気』を世界中の人々に届けているディズニー作品の数々。才能あふれる日本のミュージシャンたちがディズニーを愛する想いをこめて作った珠玉のアルバム。才能溢れる日本のアーティスト16組が、大胆にアレンジされたディズニー作品の名曲の数々を個性豊かに歌い上げた、カヴァーアルバム。この作品のエグゼクティヴ・プロデューサーを務めたのは、世界的に有名な映画監督でもあり演出家でもあるケニー・オルテガ。
『夢』『感動』『勇気』を世界中の人々に届けているディズニー作品の数々。才能あふれる日本のミュージシャンたちがディズニーを愛する想いをこめて作った珠玉のアルバム。才能溢れる日本のアーティスト16組が、大胆にアレンジされたディズニー作品の名曲の数々を個性豊かに歌い上げた、カヴァーアルバム。この作品のエグゼクティヴ・プロデューサーを務めたのは、世界的に有名な映画監督でもあり演出家でもあるケニー・オルテガ。
12のアーティストがいきものがかりの楽曲を舞台に、新たな出会いとストーリーを紡ぐ新解釈アルバム『いきものがかり meets』 アイナ・ジ・エンド、幾田りら、伊藤沙莉×ハンバート ハンバート、梅田サイファー、Awesome City Club、上白石萌音、SUPER BEAVER、TOMOO、yama、ゆず、緑黄色社会、wacci、全12アーティスト(五十音順)の参加が決定!いきものがかりがこれまでに発表した数々の名曲に新たな命が吹き込まれ、次の世代に歌い継がれていく
12のアーティストがいきものがかりの楽曲を舞台に、新たな出会いとストーリーを紡ぐ新解釈アルバム『いきものがかり meets』 アイナ・ジ・エンド、幾田りら、伊藤沙莉×ハンバート ハンバート、梅田サイファー、Awesome City Club、上白石萌音、SUPER BEAVER、TOMOO、yama、ゆず、緑黄色社会、wacci、全12アーティスト(五十音順)の参加が決定!いきものがかりがこれまでに発表した数々の名曲に新たな命が吹き込まれ、次の世代に歌い継がれていく
筒美京平、超豪華トリビュートアルバム発売! 去る2020年10月7日、誤嚥(ごえん)性肺炎により亡くなった作曲家・筒美京平氏(享年80歳)。総売上枚数7,500万枚を超える歴代作曲家総売上げ日本一を誇り、日本の高度成長期から現代に至るまで長きに渡り数々の大ヒットを生みだした稀代のヒットメーカーの作品を、筒美作品の編曲にたずさわりながら敬愛してきた直弟子である音楽プロデューサー武部聡志を中心に、亀田誠治、本間昭光、松尾潔、小西康陽等、筒美作品に多大な影響を受けたトッププロデューサー陣とLiSA、JUJU、生田絵梨花(乃木坂46)、Little Glee Monster、前田亘輝、西川貴教、片岡健太(sumika)等、豪華アーティストたちによって制作されるトリビュートアルバムが発売。
Interviews/Columns

連載
いまのアイナ・ジ・エンドと振り返る、BiSH解散後に彼女が歩んだ軌跡
BiSH解散後も、目覚ましい活躍を見せるアイナ・ジ・エンド。映画『キリエのうた』の主演や日本武道館でのワンマンライヴなど、様々経験をしながら、彼女はなにを思っていたのか。OTOTOYでは、BiSH解散後のアイナ・ジ・エンドの活動をまとめた年表を掲載。初の日…

連載
3人のライターがそれぞれの視点で語る、アイナ・ジ・エンドの魅力の正体──アルバム『RUBY POP』クロス・レヴュー
アーティストとして、更なる真価を発揮している、アイナ・ジ・エンドのサード・アルバム『RUBY POP』。今回OTOTOYでは西澤裕郎、坂井彩花、田中大の3人のライターによる、アルバム『RUBY POP』のクロス・レヴューを展開。3つの視点から、今作、そして…

連載
アイナ・ジ・エンドが輝かせる、音楽の宝石箱──アルバム『RUBY POP』完全解説インタヴュー
BiSH解散後、ソロ活動で日本武道館公演を成功させるなど、目覚ましい活躍を続けるアイナ・ジ・エンドが、3年ぶりとなる3枚目のソロアルバム『RUBY POP』をリリース。今作には、自身が作詞・作曲を手掛けた楽曲に加え、多彩なアーティストと共に作り上げた全17…

連載
【総力大特集】アイナ・ジ・エンド、サード・アルバム『RUBY POP』完成!──3部構成で、その魅力に迫る!!!
BiSH解散後、映画『キリエのうた』への出演や、日本武道館公演を大成功に収めるなど、目覚ましい活躍を見せるアイナ・ジ・エンド。そしてソロとして3枚目のアルバム『RUBY POP』が前作から3年ぶりにリリースされる。今作には、自身が作詞・作曲を務めた楽曲のほ…

インタビュー
アイナ・ジ・エンド『THE ZOMBIE』を読み解く10のキーワード
1曲1曲に異なる魅力が詰まったアイナ・ジ・エンドのセカンド・アルバム『THE ZOMBIE』。今回、OTOTOYでは『THE ZOMBIE』を深く読み解くための10のキーワードをアイナ本人に選んでいただき、それぞれについて、語ってもらいました。『THE Z…

レビュー
アイナ・ジ・エンド『THE ZOMBIE』クロス・レヴュー──3人の評者がそれぞれの視点で読み解く
シンガーとしてだけでなく、ソング・ライターとしてもの新境地を魅せるアイナ・ジ・エンドのセカンド・アルバム『THE ZOMBIE』。今回、OTOTOYでは南波一海、石井恵梨子、高岡洋詞 の3人のライターによる、アルバム『THE ZOMBIE』のクロス・レヴュ…

インタビュー
アイナ・ジ・エンドが語る最新アルバム『THE ZOMBIE』──歌うたいとしての自分への想い
BiSHの活動と並行して、ソロ活動としても精力的に活動を行うアイナ・ジ・エンド。さまざまなアーティストとともに作り上げたセカンド・アルバム『THE ZOMBIE』はファースト・アルバム『THE END』とは、違う魅力を感じさせる作品に仕上がっている。今回オ…

アイナ・ジ・エンド、ソロアルバム『THE ZOMBIE』総力大特集!
BiSHの活動と並行して、ソロとしても目覚ましい活躍を見せるアイナ・ジ・エンドが、2枚目となるソロ・アルバム『THE ZOMBIE』を発表。さまざまなアーティストとともに作り上げた今作は、シンガーとしてだけでなく、ソングライターとしての才能を遺憾無く発揮し…

インタビュー
アイナ・ジ・エンドが内に秘めたダークとポップの二面性──2枚のEPを徹底解剖!
BiSHの活動と並行して、ソロとしても目覚ましい活躍を見せるアイナ・ジ・エンド。今年2021年1月の初のソロ・アルバムをリリースして以降、急速にシンガーとして、さらにはソングライターとしての力をメキメキと発揮している彼女が、新たに『BORN SICK』と『…

コラム
アイナ・ジ・エンドの歴史を辿る──年表、そしてその発言
今や、BiSHとしてだけでなく一人のシンガーとして様々な共演を果たしているアイナ・ジ・エンド。OTOTOYでは初のソロ・アルバム『THE END』のリリースを記念して、彼女の歴史を辿るべくBiSH結成当時から行っている膨大なインタヴュー・アーカイヴから、彼…

レビュー
アイナ・ジ・エンドの「歌」はなぜ、人々の心を惹きつけるのか──3人の評者がそれぞれの視点で語るクロス・レヴュー
シンガーとしての新境地を魅せるBiSHのアイナ・ジ・エンド初のソロ・アルバム『THE END』。今回、OTOTOYでは宗像明将、今井智子、飯田仁一郎の3人のライターによる、アルバム『THE END』のクロス・レヴューを展開。3つの視点からアイナ・ジ・エンド…

インタビュー
新たな「アイナ・ジ・エンド」のはじまり──ロング・インタヴューで語る『THE END』の秘密
BiSHと並行して、ソロ活動を本格活動を始動させるアイナ・ジ・エンド。亀田誠治プロデュースでリリースされるファースト・アルバム『THE END』は、BiSHの楽曲とは大きく違う、彼女がそのまま記録された作品。今回オトトイでは、約2時間にわたりインタヴューを…

コラム
アイナ・ジ・エンド、ソロアルバム『THE END』総力大特集! その魅力を3部構成で徹底検証!!!
ついにリリースされるアイナ・ジ・エンドのソロとしてのはじめてのアルバム『THE END』。サウンド・プロデューサーに亀田誠治を迎えた本作は、全曲本人が作詞・作曲を務め、BiSHになる以前、まだ「アイナ・ジ・エンド」となる前の彼女が作った楽曲も含まれる。揺る…

レビュー
【REVIEW】アイナ・ジ・エンド『死にたい夜にかぎって』
楽器を持たないパンクバンドBiSHのメンバーであるアイナ・ジ・エンドのソロ楽曲『死にたい夜にかぎって』が配信開始されます。こちらはMBS/TBSドラマイズム「死にたい夜にかぎって」のエンディング主題歌用に書き下ろされたもの。アイナ・ジ・エンドのソロ・アーテ…