Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | Vegetable flac: 16bit/44.1kHz | 04:29 | N/A | |
2 | ラブ タンバリン flac: 16bit/44.1kHz | 03:52 | N/A | |
3 | どんなことをして欲しいの僕に flac: 16bit/44.1kHz | 05:47 | N/A | |
4 | 友人のふり flac: 16bit/44.1kHz | 03:27 | N/A | |
5 | 聖書 flac: 16bit/44.1kHz | 07:46 | N/A | |
6 | だいすき flac: 16bit/44.1kHz | 03:47 | N/A | |
7 | Co'mon flac: 16bit/44.1kHz | 01:44 | N/A | |
8 | Boys flac: 16bit/44.1kHz | 03:38 | N/A | |
9 | 愛してくれない flac: 16bit/44.1kHz | 06:01 | N/A | |
10 | Punch↑ flac: 16bit/44.1kHz | 04:49 | N/A | |
11 | バスケットボール flac: 16bit/44.1kHz | 02:43 | N/A |
Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.
Interviews/Columns

連載
REVIEWS : 026 ポップ・ミュージック(2021年6月)──高岡洋詞
"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(たいたい3ヶ月ぐらいあのターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は高岡洋詞による9枚+1枚な10枚。エ…

ライブレポート
OTOTOYフジロック・レポート2015
今年も苗場はアツかった!! フジロックを終えて“フジロック・ロス”に陥っているかたや、行きたかったけどやむなく行けなかったというかた。 そんなみなさまに、フジロックの3日間を追体験できるレポートをお届けします! ついついお酒が進んじゃって見逃したあのシンガ…
Warning: array_merge() expects at least 1 parameter, 0 given in /tmp/tpl_68abe5ba_ThePage__pQPThUaQvFGTiUCmFJAs_g.php on line 2292
Digital Catalog
昨年春に発売したアルバム「操」以来 1 年ぶりに新作シングルを発表します。M2「俺だけのバッシュー」は、完全無比、岡村ワールド、フルスロットルの作品です。この時代の空気を充分に呼吸している内容となっています。M3「ぶーしゃか loop(vinyl mix)は同時発売の12 インチアナログ「ぶーしゃか loop」の A Side曲です。アルバム「幸福」収録の曲をフロア仕様にリミックスしました。
昨年春に発売したアルバム「操」以来 1 年ぶりに新作シングルを発表します。M2「俺だけのバッシュー」は、完全無比、岡村ワールド、フルスロットルの作品です。この時代の空気を充分に呼吸している内容となっています。M3「ぶーしゃか loop(vinyl mix)は同時発売の12 インチアナログ「ぶーしゃか loop」の A Side曲です。アルバム「幸福」収録の曲をフロア仕様にリミックスしました。
アルバム「幸福」から4年。その間、コンスタントに7本のツアーを行いながらDAOKO とのコラボレーションシングル「ステップアップLOVE」。ソロシングル「少年サタデー」。キックザカンクルーのシングル「住所feat 岡村靖幸」へのゲスト参加。「岡村靖幸さらにライムスター」名義での最新シングル「マクガフィン」を発表した後、ついにニュー・アルバム「操」の発売が決定しました。「操」とは、自分の意志、主義を貫いて、誘惑や困難に負けないこと。真心。ひたむきな想い。雅やかなこと。常に変わらないこと。様々な意味がありますが、そのベースにあるものは、一貫しています。アルバムレコーディングは、「幸福」発売後、断続的に行なわれ3年数ヶ月に及ぶものになりました。コラボレーションとしては、既に発表され大きな話題になったDAOKO、さらにライムスターとの組み合わせ。ゲスト・ギタリストとして小山田圭吾が参加しています。アートワークは会田誠(今回で3作目)が、本人からそのタイトルの纏わる事柄をヒントに、21世紀の幕開けを切り取るような生命力のある画を描き下ろしてくれました。
アルバム「幸福」から4年。その間、コンスタントに7本のツアーを行いながらDAOKO とのコラボレーションシングル「ステップアップLOVE」。ソロシングル「少年サタデー」。キックザカンクルーのシングル「住所feat 岡村靖幸」へのゲスト参加。「岡村靖幸さらにライムスター」名義での最新シングル「マクガフィン」を発表した後、ついにニュー・アルバム「操」の発売が決定しました。「操」とは、自分の意志、主義を貫いて、誘惑や困難に負けないこと。真心。ひたむきな想い。雅やかなこと。常に変わらないこと。様々な意味がありますが、そのベースにあるものは、一貫しています。アルバムレコーディングは、「幸福」発売後、断続的に行なわれ3年数ヶ月に及ぶものになりました。コラボレーションとしては、既に発表され大きな話題になったDAOKO、さらにライムスターとの組み合わせ。ゲスト・ギタリストとして小山田圭吾が参加しています。アートワークは会田誠(今回で3作目)が、本人からそのタイトルの纏わる事柄をヒントに、21世紀の幕開けを切り取るような生命力のある画を描き下ろしてくれました。
2018年のライムスター主催フェス「人間交差点」出演以来、お互いDJをしているラジオ番組に出演するなど日夜、交遊に交遊を重ねてきた両者が、ついに一つの作品に結実しました。
岡村靖幸ニューシングル「少年サタデー」は、2018年10月よりTBSテレビ系『王様のブランチ』テーマソングとしてオンエアされている楽曲で、待望の音源化です。カップリングには、AbemaTV『恋愛ドラマな恋がしたい2』主題歌となった「スーパーガール(エチケット2019ver.)」ほか、「スーパーガール(BTF ver.)」と、いずれも新録された2バージョン、そしてさらには新曲「セクシースナイパー」も含めた、全4曲を収録した充実した内容。作詞作曲アレンジプロデュース及びほとんどの演奏を岡村本人が手がけています。
2014年4月にリリースされ大反響を呼んだシングル「愛はおしゃれじゃない/岡村靖幸w小出祐介」に続く岡村靖幸のニューシングル!作詞、作曲、編曲、プロデュースはもちろん、さらにはジャケット写真撮影(セルフィーショット)まで本人が行ったハンドメイド感溢れるもの。新曲2曲いずれも本人のペンによる、メランコリックなミディアム〜アップの曲とバラッド曲。2014年11月19日からスタートする秋ツアー「ファイヤー」直前に発表される新曲はファンならずとも必聴の名曲!
7年ぶりのシングル「ビバナミダ」に続いて、岡村靖幸のニューシングル「愛はおしゃれじゃない」はBase Ball Bear(BBB)の小出祐介&漫画家・久保ミツロウとのトリプルコラボレーション!!2014年4月6日から始まる全国ツアー「将来の夢」直前に発売が決定した本作は、カップリングの「ラブビデオ」も二人によるコラボ楽曲で新曲2曲を収録したシングル。一昨年、Base Ball Bearからプロデュースのオファーを受けた際、小出祐介との交流の中から生まれた2作品を、岡村靖幸w小出祐介(wはwithの意味)のアーティストネームで発売。作詞、ボーカルは小出祐介。作曲、ボーカル、演奏、アレンジ、プロデュースは、もちろん岡村靖幸。さらに「モテキ」以降、急速に交流を深めた漫画家、久保ミツロウが楽曲「愛はおしゃれじゃない」をモチーフにジャケットイラストレーション&新作ネーム(マンガ風絵コンテ・22P)を、描き下ろしてくれました(この作品はCDのブックレットに収められます)。曲のタイトルからしてキャッチーなメロディを予感させる、春のリリースにふさわしいワクワクしたポップなナンバーに仕上がりました。二人のボーカルの絡みも強力です。
国内外で放映されるTVアニメ「スペース☆ダンディ」主題歌「ビバナミダ」と新曲「ヘルシーメルシー」、そして本人が他のアーティストに提供、プロデュースした楽曲を新たに2曲レコーディングして計4曲を収録したスペシャル・シングル。
岡村靖幸と斉藤和義の新ユニット「岡村和義」結成!2024年の5月からは「岡村和義」として初の全国ツアーもスタートさせる。どのような内容になるのか期待感が高まりつつも、情報が少なく謎に包まれていたがユニットの音楽性の片鱗を感じさせる楽曲「I miss your fire」がリリース決定。ストーンズライクなご機嫌なロックナンバーに、少し女々しい男の恋心を感じさせる岡村&斉藤節全開な歌詞の世界観。まさにロックアンセム然としていて、新たなユニットの門出を飾るのにふさわしい楽曲に仕上がっており、このユニットへの期待感が否応なしに高まる。
岡村靖幸と斉藤和義の新ユニット「岡村和義」結成!2024年の5月からは「岡村和義」として初の全国ツアーもスタートさせる。どのような内容になるのか期待感が高まりつつも、情報が少なく謎に包まれていたがユニットの音楽性の片鱗を感じさせる楽曲「I miss your fire」がリリース決定。ストーンズライクなご機嫌なロックナンバーに、少し女々しい男の恋心を感じさせる岡村&斉藤節全開な歌詞の世界観。まさにロックアンセム然としていて、新たなユニットの門出を飾るのにふさわしい楽曲に仕上がっており、このユニットへの期待感が否応なしに高まる。
構想から発売まで約2年半。<懐かしい未来、新しい過去>をコンセプトに、ユーミンのオリジナルマルチテープを開放し、今のアーティストがそれぞれの解釈でスクラップ&ビルド、楽曲を再構築するという、世界にも類をみない新しい形の"コラボベストアルバム"が完成!ユーミンとゆかりが深く、この企画に賛同してくれるアーティストをユーミン自らが選定。企画、選曲にも本人が深く関わり、10組のアーティストとのコラボレーションが成立。加えて、"元祖コラボ曲"とも言える、松任谷由実、小田和正、財津和夫名義で1985年にリリースされた「今だから」を、GOH HOTODAによるリマスターで初CD化。さらに、桑田佳祐&松任谷由実名義の「Kissin' Christmas (クリスマスだからじゃない) 2023」を収録。1986年、桑田佳祐が中心となり企画された伝説の音楽番組のために制作された作詞・松任谷由実、作曲:桑田佳祐による原曲を、世界観はそのままに、大胆なアイデアで楽曲をリメイクし、デュエット歌唱も新たにレコーディング。2023年・冬、夢と希望の灯火宿る、新たなクリスマス・アンセムへと生まれ変わった。
GOOD PRICE!12組のアーティストによる、新たな処方薬。椎名林檎初のオフィシャル・リミックスアルバム。12組のアーティストによる新たな“処方薬”ともいえる本作、リミックスを手がけているのは(アルファベット順)まず国内より、鯵野滑郎、石野卓球、KID FRESINO、岡村靖幸、Ovall、大沢伸一、STUTS、砂原良徳の8組。そして海外より、Gilles Peterson(UK)、Miso(韓国)、object blue(UK)、Telefon Tel Aviv(US)の4組。ジャンルやジェネレーションを越えた国内外の魅力溢れるアーティストが生み出したジェネリック点耳薬。用法用量はお気になさらず左右の耳から服用ください。
GOOD PRICE!12組のアーティストによる、新たな処方薬。椎名林檎初のオフィシャル・リミックスアルバム。12組のアーティストによる新たな“処方薬”ともいえる本作、リミックスを手がけているのは(アルファベット順)まず国内より、鯵野滑郎、石野卓球、KID FRESINO、岡村靖幸、Ovall、大沢伸一、STUTS、砂原良徳の8組。そして海外より、Gilles Peterson(UK)、Miso(韓国)、object blue(UK)、Telefon Tel Aviv(US)の4組。ジャンルやジェネレーションを越えた国内外の魅力溢れるアーティストが生み出したジェネリック点耳薬。用法用量はお気になさらず左右の耳から服用ください。
GOOD PRICE!ミッキー吉野の古希を記念した『ラッキー70祭""KoKi""』プロジェクト作品。これまで手掛けた音楽を通して今の思いを全世代に届けていく。プロデューサーに亀田誠治を迎え、JUJU、EXILE SHOKICHI、STUTS、MIYAVI、Char、タケカワユキヒデ、Mummy-D、岡村靖幸など世代やジャンルを超えた豪華アーティストが多数参加。時代を創った名曲のカバーから新曲まで、全世代が楽しめる色鮮やかなアルバム!
ミッキー吉野の古希を記念した『ラッキー70祭""KoKi""』プロジェクト作品。これまで手掛けた音楽を通して今の思いを全世代に届けていく。プロデューサーに亀田誠治を迎え、JUJU、EXILE SHOKICHI、STUTS、MIYAVI、Char、タケカワユキヒデ、Mummy-D、岡村靖幸など世代やジャンルを超えた豪華アーティストが多数参加。時代を創った名曲のカバーから新曲まで、全世代が楽しめる色鮮やかなアルバム!
映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』主題歌、DAOKO × 米津玄師「打上花火」が、iTunes週間ソングランキングではリリースから6週連続1位を達成。それに続くTVアニメ『血界戦線 & BEYOND』エンディング・テーマ、DAOKO × 岡村靖幸「ステップアップLOVE」も大きな話題となっているDAOKO。様々なアーティストやクリエイターからのプロデュースやコラボレーションを重ねてきたDAOKOが、10代から現在までの集大成となるセカンド・アルバムを発売する事が遂に決定!
映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』主題歌、DAOKO × 米津玄師「打上花火」が、iTunes週間ソングランキングではリリースから6週連続1位を達成。それに続くTVアニメ『血界戦線 & BEYOND』エンディング・テーマ、DAOKO × 岡村靖幸「ステップアップLOVE」も大きな話題となっているDAOKO。様々なアーティストやクリエイターからのプロデュースやコラボレーションを重ねてきたDAOKOが、10代から現在までの集大成となるセカンド・アルバムを発売する事が遂に決定!
日本語ラップの大クラシックにしてパイオニア的名盤、いとうせいこう&TINNIE PUNX『建設的』の発売30周年(2016年時)を記念したトリビュート盤。いとうせいこうを愛してやまない各界の“超”豪華アーティストが一堂に会 し、30年を経ても色あせないせいこうの言葉に、新たなDNAを組み込む!
Digital Catalog
昨年春に発売したアルバム「操」以来 1 年ぶりに新作シングルを発表します。M2「俺だけのバッシュー」は、完全無比、岡村ワールド、フルスロットルの作品です。この時代の空気を充分に呼吸している内容となっています。M3「ぶーしゃか loop(vinyl mix)は同時発売の12 インチアナログ「ぶーしゃか loop」の A Side曲です。アルバム「幸福」収録の曲をフロア仕様にリミックスしました。
昨年春に発売したアルバム「操」以来 1 年ぶりに新作シングルを発表します。M2「俺だけのバッシュー」は、完全無比、岡村ワールド、フルスロットルの作品です。この時代の空気を充分に呼吸している内容となっています。M3「ぶーしゃか loop(vinyl mix)は同時発売の12 インチアナログ「ぶーしゃか loop」の A Side曲です。アルバム「幸福」収録の曲をフロア仕様にリミックスしました。
アルバム「幸福」から4年。その間、コンスタントに7本のツアーを行いながらDAOKO とのコラボレーションシングル「ステップアップLOVE」。ソロシングル「少年サタデー」。キックザカンクルーのシングル「住所feat 岡村靖幸」へのゲスト参加。「岡村靖幸さらにライムスター」名義での最新シングル「マクガフィン」を発表した後、ついにニュー・アルバム「操」の発売が決定しました。「操」とは、自分の意志、主義を貫いて、誘惑や困難に負けないこと。真心。ひたむきな想い。雅やかなこと。常に変わらないこと。様々な意味がありますが、そのベースにあるものは、一貫しています。アルバムレコーディングは、「幸福」発売後、断続的に行なわれ3年数ヶ月に及ぶものになりました。コラボレーションとしては、既に発表され大きな話題になったDAOKO、さらにライムスターとの組み合わせ。ゲスト・ギタリストとして小山田圭吾が参加しています。アートワークは会田誠(今回で3作目)が、本人からそのタイトルの纏わる事柄をヒントに、21世紀の幕開けを切り取るような生命力のある画を描き下ろしてくれました。
アルバム「幸福」から4年。その間、コンスタントに7本のツアーを行いながらDAOKO とのコラボレーションシングル「ステップアップLOVE」。ソロシングル「少年サタデー」。キックザカンクルーのシングル「住所feat 岡村靖幸」へのゲスト参加。「岡村靖幸さらにライムスター」名義での最新シングル「マクガフィン」を発表した後、ついにニュー・アルバム「操」の発売が決定しました。「操」とは、自分の意志、主義を貫いて、誘惑や困難に負けないこと。真心。ひたむきな想い。雅やかなこと。常に変わらないこと。様々な意味がありますが、そのベースにあるものは、一貫しています。アルバムレコーディングは、「幸福」発売後、断続的に行なわれ3年数ヶ月に及ぶものになりました。コラボレーションとしては、既に発表され大きな話題になったDAOKO、さらにライムスターとの組み合わせ。ゲスト・ギタリストとして小山田圭吾が参加しています。アートワークは会田誠(今回で3作目)が、本人からそのタイトルの纏わる事柄をヒントに、21世紀の幕開けを切り取るような生命力のある画を描き下ろしてくれました。
2018年のライムスター主催フェス「人間交差点」出演以来、お互いDJをしているラジオ番組に出演するなど日夜、交遊に交遊を重ねてきた両者が、ついに一つの作品に結実しました。
岡村靖幸ニューシングル「少年サタデー」は、2018年10月よりTBSテレビ系『王様のブランチ』テーマソングとしてオンエアされている楽曲で、待望の音源化です。カップリングには、AbemaTV『恋愛ドラマな恋がしたい2』主題歌となった「スーパーガール(エチケット2019ver.)」ほか、「スーパーガール(BTF ver.)」と、いずれも新録された2バージョン、そしてさらには新曲「セクシースナイパー」も含めた、全4曲を収録した充実した内容。作詞作曲アレンジプロデュース及びほとんどの演奏を岡村本人が手がけています。
2014年4月にリリースされ大反響を呼んだシングル「愛はおしゃれじゃない/岡村靖幸w小出祐介」に続く岡村靖幸のニューシングル!作詞、作曲、編曲、プロデュースはもちろん、さらにはジャケット写真撮影(セルフィーショット)まで本人が行ったハンドメイド感溢れるもの。新曲2曲いずれも本人のペンによる、メランコリックなミディアム〜アップの曲とバラッド曲。2014年11月19日からスタートする秋ツアー「ファイヤー」直前に発表される新曲はファンならずとも必聴の名曲!
7年ぶりのシングル「ビバナミダ」に続いて、岡村靖幸のニューシングル「愛はおしゃれじゃない」はBase Ball Bear(BBB)の小出祐介&漫画家・久保ミツロウとのトリプルコラボレーション!!2014年4月6日から始まる全国ツアー「将来の夢」直前に発売が決定した本作は、カップリングの「ラブビデオ」も二人によるコラボ楽曲で新曲2曲を収録したシングル。一昨年、Base Ball Bearからプロデュースのオファーを受けた際、小出祐介との交流の中から生まれた2作品を、岡村靖幸w小出祐介(wはwithの意味)のアーティストネームで発売。作詞、ボーカルは小出祐介。作曲、ボーカル、演奏、アレンジ、プロデュースは、もちろん岡村靖幸。さらに「モテキ」以降、急速に交流を深めた漫画家、久保ミツロウが楽曲「愛はおしゃれじゃない」をモチーフにジャケットイラストレーション&新作ネーム(マンガ風絵コンテ・22P)を、描き下ろしてくれました(この作品はCDのブックレットに収められます)。曲のタイトルからしてキャッチーなメロディを予感させる、春のリリースにふさわしいワクワクしたポップなナンバーに仕上がりました。二人のボーカルの絡みも強力です。
国内外で放映されるTVアニメ「スペース☆ダンディ」主題歌「ビバナミダ」と新曲「ヘルシーメルシー」、そして本人が他のアーティストに提供、プロデュースした楽曲を新たに2曲レコーディングして計4曲を収録したスペシャル・シングル。
岡村靖幸と斉藤和義の新ユニット「岡村和義」結成!2024年の5月からは「岡村和義」として初の全国ツアーもスタートさせる。どのような内容になるのか期待感が高まりつつも、情報が少なく謎に包まれていたがユニットの音楽性の片鱗を感じさせる楽曲「I miss your fire」がリリース決定。ストーンズライクなご機嫌なロックナンバーに、少し女々しい男の恋心を感じさせる岡村&斉藤節全開な歌詞の世界観。まさにロックアンセム然としていて、新たなユニットの門出を飾るのにふさわしい楽曲に仕上がっており、このユニットへの期待感が否応なしに高まる。
岡村靖幸と斉藤和義の新ユニット「岡村和義」結成!2024年の5月からは「岡村和義」として初の全国ツアーもスタートさせる。どのような内容になるのか期待感が高まりつつも、情報が少なく謎に包まれていたがユニットの音楽性の片鱗を感じさせる楽曲「I miss your fire」がリリース決定。ストーンズライクなご機嫌なロックナンバーに、少し女々しい男の恋心を感じさせる岡村&斉藤節全開な歌詞の世界観。まさにロックアンセム然としていて、新たなユニットの門出を飾るのにふさわしい楽曲に仕上がっており、このユニットへの期待感が否応なしに高まる。
構想から発売まで約2年半。<懐かしい未来、新しい過去>をコンセプトに、ユーミンのオリジナルマルチテープを開放し、今のアーティストがそれぞれの解釈でスクラップ&ビルド、楽曲を再構築するという、世界にも類をみない新しい形の"コラボベストアルバム"が完成!ユーミンとゆかりが深く、この企画に賛同してくれるアーティストをユーミン自らが選定。企画、選曲にも本人が深く関わり、10組のアーティストとのコラボレーションが成立。加えて、"元祖コラボ曲"とも言える、松任谷由実、小田和正、財津和夫名義で1985年にリリースされた「今だから」を、GOH HOTODAによるリマスターで初CD化。さらに、桑田佳祐&松任谷由実名義の「Kissin' Christmas (クリスマスだからじゃない) 2023」を収録。1986年、桑田佳祐が中心となり企画された伝説の音楽番組のために制作された作詞・松任谷由実、作曲:桑田佳祐による原曲を、世界観はそのままに、大胆なアイデアで楽曲をリメイクし、デュエット歌唱も新たにレコーディング。2023年・冬、夢と希望の灯火宿る、新たなクリスマス・アンセムへと生まれ変わった。
GOOD PRICE!12組のアーティストによる、新たな処方薬。椎名林檎初のオフィシャル・リミックスアルバム。12組のアーティストによる新たな“処方薬”ともいえる本作、リミックスを手がけているのは(アルファベット順)まず国内より、鯵野滑郎、石野卓球、KID FRESINO、岡村靖幸、Ovall、大沢伸一、STUTS、砂原良徳の8組。そして海外より、Gilles Peterson(UK)、Miso(韓国)、object blue(UK)、Telefon Tel Aviv(US)の4組。ジャンルやジェネレーションを越えた国内外の魅力溢れるアーティストが生み出したジェネリック点耳薬。用法用量はお気になさらず左右の耳から服用ください。
GOOD PRICE!12組のアーティストによる、新たな処方薬。椎名林檎初のオフィシャル・リミックスアルバム。12組のアーティストによる新たな“処方薬”ともいえる本作、リミックスを手がけているのは(アルファベット順)まず国内より、鯵野滑郎、石野卓球、KID FRESINO、岡村靖幸、Ovall、大沢伸一、STUTS、砂原良徳の8組。そして海外より、Gilles Peterson(UK)、Miso(韓国)、object blue(UK)、Telefon Tel Aviv(US)の4組。ジャンルやジェネレーションを越えた国内外の魅力溢れるアーティストが生み出したジェネリック点耳薬。用法用量はお気になさらず左右の耳から服用ください。
GOOD PRICE!ミッキー吉野の古希を記念した『ラッキー70祭""KoKi""』プロジェクト作品。これまで手掛けた音楽を通して今の思いを全世代に届けていく。プロデューサーに亀田誠治を迎え、JUJU、EXILE SHOKICHI、STUTS、MIYAVI、Char、タケカワユキヒデ、Mummy-D、岡村靖幸など世代やジャンルを超えた豪華アーティストが多数参加。時代を創った名曲のカバーから新曲まで、全世代が楽しめる色鮮やかなアルバム!
ミッキー吉野の古希を記念した『ラッキー70祭""KoKi""』プロジェクト作品。これまで手掛けた音楽を通して今の思いを全世代に届けていく。プロデューサーに亀田誠治を迎え、JUJU、EXILE SHOKICHI、STUTS、MIYAVI、Char、タケカワユキヒデ、Mummy-D、岡村靖幸など世代やジャンルを超えた豪華アーティストが多数参加。時代を創った名曲のカバーから新曲まで、全世代が楽しめる色鮮やかなアルバム!
映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』主題歌、DAOKO × 米津玄師「打上花火」が、iTunes週間ソングランキングではリリースから6週連続1位を達成。それに続くTVアニメ『血界戦線 & BEYOND』エンディング・テーマ、DAOKO × 岡村靖幸「ステップアップLOVE」も大きな話題となっているDAOKO。様々なアーティストやクリエイターからのプロデュースやコラボレーションを重ねてきたDAOKOが、10代から現在までの集大成となるセカンド・アルバムを発売する事が遂に決定!
映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』主題歌、DAOKO × 米津玄師「打上花火」が、iTunes週間ソングランキングではリリースから6週連続1位を達成。それに続くTVアニメ『血界戦線 & BEYOND』エンディング・テーマ、DAOKO × 岡村靖幸「ステップアップLOVE」も大きな話題となっているDAOKO。様々なアーティストやクリエイターからのプロデュースやコラボレーションを重ねてきたDAOKOが、10代から現在までの集大成となるセカンド・アルバムを発売する事が遂に決定!
日本語ラップの大クラシックにしてパイオニア的名盤、いとうせいこう&TINNIE PUNX『建設的』の発売30周年(2016年時)を記念したトリビュート盤。いとうせいこうを愛してやまない各界の“超”豪華アーティストが一堂に会 し、30年を経ても色あせないせいこうの言葉に、新たなDNAを組み込む!
Interviews/Columns

連載
REVIEWS : 026 ポップ・ミュージック(2021年6月)──高岡洋詞
"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(たいたい3ヶ月ぐらいあのターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は高岡洋詞による9枚+1枚な10枚。エ…

ライブレポート
OTOTOYフジロック・レポート2015
今年も苗場はアツかった!! フジロックを終えて“フジロック・ロス”に陥っているかたや、行きたかったけどやむなく行けなかったというかた。 そんなみなさまに、フジロックの3日間を追体験できるレポートをお届けします! ついついお酒が進んじゃって見逃したあのシンガ…