Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
女子美の狂犬卍 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:49 |
田島ハルコ史上最狂最速、BPM201の高速hyper-pop tune!わりとどうでもいい内容なのに妙にパンチライン気味なリリック、かつてない荒ぶりようをみせる吠え気味ボーカルなど、聴きどころが満載の3分弱。ビートはいつもの本人プロデュースで、田島ハルコによる田島ハルコのためのREAL SHITな1曲でございます。
Digital Catalog
田島ハルコがシーンの垣根を超え、「ぼっち」の仲間たちを召喚!! シーンに大きなインパクトを残し話題を呼んだアルバム「虹歴史」から半年。孤独を高らかにボースティングする人気楽曲「点P」が多種多様なラッパー/アーティストを迎え、胸熱マイクリレーへと進化した。 参加アーティストは、Vogueダンサー,MC,DJ,trackmakerなど多彩に活動するKoppi Mizrahi、洋楽アーティストを独自のワードセンスで日本語カバーする"TranSLAYtor"、Kim Vania。ユニットOGGYWESTでも活動しロウな世界観に定評があるラッパー、ヤング・キュン。そして、都市の隙間で言葉を研ぐラッパー、N4D。それぞれが向き合ってきた孤独という「点」が今、ビートの上で交差する!
田島ハルコがシーンの垣根を超え、「ぼっち」の仲間たちを召喚!! シーンに大きなインパクトを残し話題を呼んだアルバム「虹歴史」から半年。孤独を高らかにボースティングする人気楽曲「点P」が多種多様なラッパー/アーティストを迎え、胸熱マイクリレーへと進化した。 参加アーティストは、Vogueダンサー,MC,DJ,trackmakerなど多彩に活動するKoppi Mizrahi、洋楽アーティストを独自のワードセンスで日本語カバーする"TranSLAYtor"、Kim Vania。ユニットOGGYWESTでも活動しロウな世界観に定評があるラッパー、ヤング・キュン。そして、都市の隙間で言葉を研ぐラッパー、N4D。それぞれが向き合ってきた孤独という「点」が今、ビートの上で交差する!
「未来世紀ギャルニア feat.Marukido,valknee」のヒットでも知られる田島ハルコが、再び無敵のブチアゲ精神世界へと誘う!本楽曲では、睡眠薬服用時の夢をテーマにした、合法サイケデリック・ワールドが炸裂。 90’s psychedelic tranceのサウンドをベースに、超絶悪夢サイケ映画「CLIMAX」でも印象的なダンス”vogue”のエッセンスすら勝手気ままに取り入れ、これにはビヨンセもMadonnaもびっくり。タイトルで直感的に某ミーム・ソングをオマージュし、徹底した馬鹿馬鹿しさを保ち続けるワードセンス、特徴的な前のめりフロウなど、ラップのオリジナリティでも新境地に達し続けている。果たして、世界はタジハルに着いて来れるのか!?
「未来世紀ギャルニア feat.Marukido,valknee」のヒットでも知られる田島ハルコが、再び無敵のブチアゲ精神世界へと誘う!本楽曲では、睡眠薬服用時の夢をテーマにした、合法サイケデリック・ワールドが炸裂。 90’s psychedelic tranceのサウンドをベースに、超絶悪夢サイケ映画「CLIMAX」でも印象的なダンス”vogue”のエッセンスすら勝手気ままに取り入れ、これにはビヨンセもMadonnaもびっくり。タイトルで直感的に某ミーム・ソングをオマージュし、徹底した馬鹿馬鹿しさを保ち続けるワードセンス、特徴的な前のめりフロウなど、ラップのオリジナリティでも新境地に達し続けている。果たして、世界はタジハルに着いて来れるのか!?
田島ハルコが、某ラップオーディションの応募作品をビートを差し替えて満を持してリリース。 ビデオと同時に収録したライブバージョンにさらにバースを追加し、生々しさの残るエモーショナルな仕上がりになっている。ギターのサンプルを使用した生音感が心地よいビートの上で「お気持ちを爆盛り」な言葉のジュエルたちが踊り舞うreal shit。
田島ハルコが、某ラップオーディションの応募作品をビートを差し替えて満を持してリリース。 ビデオと同時に収録したライブバージョンにさらにバースを追加し、生々しさの残るエモーショナルな仕上がりになっている。ギターのサンプルを使用した生音感が心地よいビートの上で「お気持ちを爆盛り」な言葉のジュエルたちが踊り舞うreal shit。
初音ミクを大々的にフィーチャーした田島ハルコの新曲は、アグレッシブで疾走感のある"歌モノPhonk Pop"。 機械っぽさと人間らしさの間をゆく初音ミクのハスキーな歌声/田島ハルコの重心の低いラップ、ユーロビート×サイバーパンク、アジアからみた西欧/西欧からみたアジア、人力とAIの両軸で生み出されたアートワーク…など、様々な時空間・身体性などが交差する。 無意味かつ深淵、暴力的にキャッチーでパワフルでラジカル。新しい田島ハルコの宇宙を体感せよ!
初音ミクを大々的にフィーチャーした田島ハルコの新曲は、アグレッシブで疾走感のある"歌モノPhonk Pop"。 機械っぽさと人間らしさの間をゆく初音ミクのハスキーな歌声/田島ハルコの重心の低いラップ、ユーロビート×サイバーパンク、アジアからみた西欧/西欧からみたアジア、人力とAIの両軸で生み出されたアートワーク…など、様々な時空間・身体性などが交差する。 無意味かつ深淵、暴力的にキャッチーでパワフルでラジカル。新しい田島ハルコの宇宙を体感せよ!
待望の"ちくちく言葉"rapにて田島ハルコがカムバック! 和風hyper-pop trapなビートに載せて、ミレニアル世代にとってのy2k的な手触りを言語化した本楽曲「Y2K ROUGAI 」は、畳み掛けるようなパンチラインの応酬に同世代やあの頃を知るものたちは思わず拳を上げてしまうこと間違いなし!
待望の"ちくちく言葉"rapにて田島ハルコがカムバック! 和風hyper-pop trapなビートに載せて、ミレニアル世代にとってのy2k的な手触りを言語化した本楽曲「Y2K ROUGAI 」は、畳み掛けるようなパンチラインの応酬に同世代やあの頃を知るものたちは思わず拳を上げてしまうこと間違いなし!
2019年リリースのアルバム『kawaiiresist』収録楽曲が、今さら(?)完全体とも言えるアップデートバージョンに!実は田島ハルコの中で、4年間で変容し、成長し続けた楽曲なのだ。 多幸感マシマシなhappy hardcoreへと進化したサウンドと、インスタントに求められがちな直接的な"メッセージ性"に留まらず普遍的な哲学を感じさせる表現を獲得したリリックは、原曲を知ずとも必聴!今の田島ハルコを象徴するモードが詰まっている。
2019年リリースのアルバム『kawaiiresist』収録楽曲が、今さら(?)完全体とも言えるアップデートバージョンに!実は田島ハルコの中で、4年間で変容し、成長し続けた楽曲なのだ。 多幸感マシマシなhappy hardcoreへと進化したサウンドと、インスタントに求められがちな直接的な"メッセージ性"に留まらず普遍的な哲学を感じさせる表現を獲得したリリックは、原曲を知ずとも必聴!今の田島ハルコを象徴するモードが詰まっている。
日本人なら概ね誰しもが知っている、観光地の定番の土産物、「ドラゴンのキーホルダー」をテーマにした田島ハルコらしすぎるニューシングル。 レゲトンやバイレファンキを思わせるトライバルかつハイパーな自作ビートに乗せて、一度聴いたら確実に脳裏に焼き付くフックをはじめとしたPOWER溢れるワードセンスが常時繰り出される充実の2分11秒間。これまで約10年間、表現者として手を変え品を変え、あらゆるクリエイティビティを形にしてきたタジハルの現在地がこれだ!
日本人なら概ね誰しもが知っている、観光地の定番の土産物、「ドラゴンのキーホルダー」をテーマにした田島ハルコらしすぎるニューシングル。 レゲトンやバイレファンキを思わせるトライバルかつハイパーな自作ビートに乗せて、一度聴いたら確実に脳裏に焼き付くフックをはじめとしたPOWER溢れるワードセンスが常時繰り出される充実の2分11秒間。これまで約10年間、表現者として手を変え品を変え、あらゆるクリエイティビティを形にしてきたタジハルの現在地がこれだ!
2018年リリースのアルバム「聖聖聖聖」に収録され、コロナ禍以降の田島ハルコのライブでもおなじみとなった楽曲「横になっちゃお」を2022年に再解釈したセルフリメイクバージョン。ゆったりとしたレゲエ調の原曲のトロピカルさはそのままに、フロアをブチ上げる高速レゲトンhyper-popへと生まれ変わっている。
2018年リリースのアルバム「聖聖聖聖」に収録され、コロナ禍以降の田島ハルコのライブでもおなじみとなった楽曲「横になっちゃお」を2022年に再解釈したセルフリメイクバージョン。ゆったりとしたレゲエ調の原曲のトロピカルさはそのままに、フロアをブチ上げる高速レゲトンhyper-popへと生まれ変わっている。
前作『女子美の狂犬卍』からおよそ2ヶ月ぶりとなる田島ハルコのニューシングルは、その名も『KING DIVA』! featuringには、1stシングル『DIVA ME』で各界から熱視線を集め、ボーダレスな活動を繰り広げるポップアイコン、ゆっきゅんを迎えている。 『KING DIVA』は、"姫に生まれてよかった"と歌った『人権Max Princess』(2019)を経て、今、田島ハルコ自身のこうありたいというセルフイメージがそのまま表現されたタイトル。 ビート及びミックス・マスタリングは、lyrical schoolへのビート提供でも知られる注目のDJ・トラックメイカー、バイレファンキかけ子が担当。ブラジル発のベースミュージックであるバイレファンキを軸に、RAVEや民謡!?などを取り入れた、中毒性と攻撃力の高いアッパーチューンとなっている。
前作『女子美の狂犬卍』からおよそ2ヶ月ぶりとなる田島ハルコのニューシングルは、その名も『KING DIVA』! featuringには、1stシングル『DIVA ME』で各界から熱視線を集め、ボーダレスな活動を繰り広げるポップアイコン、ゆっきゅんを迎えている。 『KING DIVA』は、"姫に生まれてよかった"と歌った『人権Max Princess』(2019)を経て、今、田島ハルコ自身のこうありたいというセルフイメージがそのまま表現されたタイトル。 ビート及びミックス・マスタリングは、lyrical schoolへのビート提供でも知られる注目のDJ・トラックメイカー、バイレファンキかけ子が担当。ブラジル発のベースミュージックであるバイレファンキを軸に、RAVEや民謡!?などを取り入れた、中毒性と攻撃力の高いアッパーチューンとなっている。
「架空のメンズ地下アイドルユニットによる深夜アニメのオープニングテーマ」というコンセプトのもとで制作された本曲は、90年代ユーロビートを軸にトラップメタルやhyperpop的なエッセンスまでねじ込んだ"漢気"ギャルアンセム! その音楽性もさることながら、日本のアニメやサブカルチャー等のドメスティックな記号を用いて「男性性」の新たな可能性や自身のジェンダーの流動性を表現する世界観は、hyperpopへの日本からの回答と言えるだろう。 美術手帖のニューカマー・アーティスト100に選出されるなど、ビジュアルアーティストとしても注目が集まる田島ハルコ。今回も前作「未来世紀ギャルニア feat.Marukido,valknee」 に引き続き、MV・アートワークなどのビジュアル面を全て自身で担当している。
「架空のメンズ地下アイドルユニットによる深夜アニメのオープニングテーマ」というコンセプトのもとで制作された本曲は、90年代ユーロビートを軸にトラップメタルやhyperpop的なエッセンスまでねじ込んだ"漢気"ギャルアンセム! その音楽性もさることながら、日本のアニメやサブカルチャー等のドメスティックな記号を用いて「男性性」の新たな可能性や自身のジェンダーの流動性を表現する世界観は、hyperpopへの日本からの回答と言えるだろう。 美術手帖のニューカマー・アーティスト100に選出されるなど、ビジュアルアーティストとしても注目が集まる田島ハルコ。今回も前作「未来世紀ギャルニア feat.Marukido,valknee」 に引き続き、MV・アートワークなどのビジュアル面を全て自身で担当している。
田島ハルコ約3ヵ月ぶりのニューシングル「未来世紀ギャルニア feat.Marukido,valknee」が12/23(水)より配信開始。Zoomgalsとして共に活動している2人を迎えた本曲は、「宇宙を股にかける超大作ギャルトランス」とでもいうべきだろうか。田島ハルコの趣味性がガッツリ詰まった作風である。本楽曲は、ビート制作からマスタリング、アートディレクションの全てを田島自身で制作している。
田島ハルコ約3ヵ月ぶりのニューシングル「未来世紀ギャルニア feat.Marukido,valknee」が12/23(水)より配信開始。Zoomgalsとして共に活動している2人を迎えた本曲は、「宇宙を股にかける超大作ギャルトランス」とでもいうべきだろうか。田島ハルコの趣味性がガッツリ詰まった作風である。本楽曲は、ビート制作からマスタリング、アートディレクションの全てを田島自身で制作している。
DJ/プロデューサーのバイレファンキかけ子の2nd EP。バイレファンキにハードコア、トランス、ハードベース、EDMなどの要素を複雑にミックスした、"いい感じ"に異を唱える過剰な全6曲。フィーチャリングにvalknee、田島ハルコ、My$ter、BBBBBBB、リミキサーにhirihiriが参加。
DJ/プロデューサーのバイレファンキかけ子の2nd EP。バイレファンキにハードコア、トランス、ハードベース、EDMなどの要素を複雑にミックスした、"いい感じ"に異を唱える過剰な全6曲。フィーチャリングにvalknee、田島ハルコ、My$ter、BBBBBBB、リミキサーにhirihiriが参加。
KANAGAWA KEN-O #1 ROCK VOCALIST=DEATHRO、2年10か月ぶりとなるオリジナルアルバム遂に完成。 昨年リリースの再録ベスト『up"d"ates』よりツインギター&キーボードを迎え6人編成"D6"となったサポート陣と共に半年間をかけて制作された『愛 FOR YOU』には、3月に田島ハルコを監督に迎えたMVも好評の先行シングル『恋愛EVOLUTION』の監督本人を客演に迎えたアルバムバージョン『大恋愛EVOLUTION feat.田島ハルコ』を始め、より研ぎすまされたDEATHROのボーカルが様々な表情を魅せる10曲が収録されている。
KANAGAWA KEN-O #1 ROCK VOCALIST=DEATHRO、2年10か月ぶりとなるオリジナルアルバム遂に完成。 昨年リリースの再録ベスト『up"d"ates』よりツインギター&キーボードを迎え6人編成"D6"となったサポート陣と共に半年間をかけて制作された『愛 FOR YOU』には、3月に田島ハルコを監督に迎えたMVも好評の先行シングル『恋愛EVOLUTION』の監督本人を客演に迎えたアルバムバージョン『大恋愛EVOLUTION feat.田島ハルコ』を始め、より研ぎすまされたDEATHROのボーカルが様々な表情を魅せる10曲が収録されている。
2021年2月末頃より公開予定の映画『絶滅動物(VACATION)』(副島正紀監督)の主題歌「動物Z」。 Dos Monosから荘子it・没、田島ハルコ、大谷能生(JAZZ DOMMUNISTERS)、ドラマーの秋元修(DC/PRG)、ギタリストの大島輝之・小山和朗、という個性豊かなミュージシャンたち7人が集結し、絶滅した架空の鳥をテーマとする本楽曲をカオティックに共作。また、彼らがスタジオで制作する姿が収められたMVも近日公開予定。
2021年2月末頃より公開予定の映画『絶滅動物(VACATION)』(副島正紀監督)の主題歌「動物Z」。 Dos Monosから荘子it・没、田島ハルコ、大谷能生(JAZZ DOMMUNISTERS)、ドラマーの秋元修(DC/PRG)、ギタリストの大島輝之・小山和朗、という個性豊かなミュージシャンたち7人が集結し、絶滅した架空の鳥をテーマとする本楽曲をカオティックに共作。また、彼らがスタジオで制作する姿が収められたMVも近日公開予定。
サニーデイ・サービスが、リミックス・アルバム『もっといいね!』をリリース。 このアルバムは、新ドラマーとして大工原幹雄が加入し、再び3人体制となったサニーデイ・サービスが2020年3月に発表した13枚目のアルバム『いいね!』を田島ハルコ、tofubeats、imai、どついたるねん、CRZKNY、曽我部瑚夏、岸田繁らがリミックスがリミックスした作品。
サニーデイ・サービスが、リミックス・アルバム『もっといいね!』をリリース。 このアルバムは、新ドラマーとして大工原幹雄が加入し、再び3人体制となったサニーデイ・サービスが2020年3月に発表した13枚目のアルバム『いいね!』を田島ハルコ、tofubeats、imai、どついたるねん、CRZKNY、曽我部瑚夏、岸田繁らがリミックスがリミックスした作品。
valknee、田島ハルコ、なみちえ、ASOBOiSM、Marukido、あっこゴリラの6人で結成されたギャルサークル・Zoomgalsによる2nd single。
valknee、田島ハルコ、なみちえ、ASOBOiSM、Marukido、あっこゴリラの6人で結成されたギャルサークル・Zoomgalsによる2nd single。
ブラジルで生まれたダンスミュージック「バイレファンキ」をかけるDJ、バイレファンキかけ子の初のトラック集。 田島ハルコ、PAKIN、valknee、AWAZARUKASといった個性豊かなラッパーが参加し、日本語のラップとバイレファンキが融合した作品となっている。Bruno Uesugiによる危険なリミックスも収録。
VLUTENT ALSTONESやあべともなり、GAMEBOYSやAIR BOURYOKU CLUBなど、近年多様化しているHIPHOPシーンの中でも10年代前半からドープかつユニークでフレッシュな作品をコンスタントにリリースし続けているVLUTENT RECORDSの首謀者VOLOJZAが2013年、VOLO名義でリリースされたアルバム『十』以来、6年ぶりのニューソロアルバム『In Between』をリリース。 客演には同レーベルの盟友、GAMEBOYSから それぞれCHAPAHとKAICHOOが参加しているのを始め、サックス奏者でありビートメイカーのhikaru yamadaやKOHHやSEEDAが認めた鬼才YungGucciMane、ニューウェーブギャル、田島ハルコが参加している。 ■PROFILE 上野から常磐線で20分ぐらいの千葉の玄関、松戸市出身在住、流行り廃りが激しいHIPHOPシーンにおいてコンスタントに他とは違うユニークでフレッシュなリリースを続けるVLUTENT RECORDS 代表。 MCとしてもソロの活動を続ける傍らレーベルのアベンジャーズのユニットVLUTENT ALSTONESとしても活動中。 近年ではMIKRISのカルトヒット曲 「Think About you」やラッパーとしてはAIR BOURYOKU CLUBとしてSIMILABのHi'specの1stアルバムのリード曲「BUG」などで強烈なインパクトを残した。 東西南北、新旧、ブーンバップorトラップなどつまらない二元論は意味をなさず独特のセンスで作られるHIPHOPは同業者の信頼も厚い。2013年にリリースした「十」以来、6年ぶりにアルバム「In Between」をリリースする。
Digital Catalog
田島ハルコがシーンの垣根を超え、「ぼっち」の仲間たちを召喚!! シーンに大きなインパクトを残し話題を呼んだアルバム「虹歴史」から半年。孤独を高らかにボースティングする人気楽曲「点P」が多種多様なラッパー/アーティストを迎え、胸熱マイクリレーへと進化した。 参加アーティストは、Vogueダンサー,MC,DJ,trackmakerなど多彩に活動するKoppi Mizrahi、洋楽アーティストを独自のワードセンスで日本語カバーする"TranSLAYtor"、Kim Vania。ユニットOGGYWESTでも活動しロウな世界観に定評があるラッパー、ヤング・キュン。そして、都市の隙間で言葉を研ぐラッパー、N4D。それぞれが向き合ってきた孤独という「点」が今、ビートの上で交差する!
田島ハルコがシーンの垣根を超え、「ぼっち」の仲間たちを召喚!! シーンに大きなインパクトを残し話題を呼んだアルバム「虹歴史」から半年。孤独を高らかにボースティングする人気楽曲「点P」が多種多様なラッパー/アーティストを迎え、胸熱マイクリレーへと進化した。 参加アーティストは、Vogueダンサー,MC,DJ,trackmakerなど多彩に活動するKoppi Mizrahi、洋楽アーティストを独自のワードセンスで日本語カバーする"TranSLAYtor"、Kim Vania。ユニットOGGYWESTでも活動しロウな世界観に定評があるラッパー、ヤング・キュン。そして、都市の隙間で言葉を研ぐラッパー、N4D。それぞれが向き合ってきた孤独という「点」が今、ビートの上で交差する!
「未来世紀ギャルニア feat.Marukido,valknee」のヒットでも知られる田島ハルコが、再び無敵のブチアゲ精神世界へと誘う!本楽曲では、睡眠薬服用時の夢をテーマにした、合法サイケデリック・ワールドが炸裂。 90’s psychedelic tranceのサウンドをベースに、超絶悪夢サイケ映画「CLIMAX」でも印象的なダンス”vogue”のエッセンスすら勝手気ままに取り入れ、これにはビヨンセもMadonnaもびっくり。タイトルで直感的に某ミーム・ソングをオマージュし、徹底した馬鹿馬鹿しさを保ち続けるワードセンス、特徴的な前のめりフロウなど、ラップのオリジナリティでも新境地に達し続けている。果たして、世界はタジハルに着いて来れるのか!?
「未来世紀ギャルニア feat.Marukido,valknee」のヒットでも知られる田島ハルコが、再び無敵のブチアゲ精神世界へと誘う!本楽曲では、睡眠薬服用時の夢をテーマにした、合法サイケデリック・ワールドが炸裂。 90’s psychedelic tranceのサウンドをベースに、超絶悪夢サイケ映画「CLIMAX」でも印象的なダンス”vogue”のエッセンスすら勝手気ままに取り入れ、これにはビヨンセもMadonnaもびっくり。タイトルで直感的に某ミーム・ソングをオマージュし、徹底した馬鹿馬鹿しさを保ち続けるワードセンス、特徴的な前のめりフロウなど、ラップのオリジナリティでも新境地に達し続けている。果たして、世界はタジハルに着いて来れるのか!?
田島ハルコが、某ラップオーディションの応募作品をビートを差し替えて満を持してリリース。 ビデオと同時に収録したライブバージョンにさらにバースを追加し、生々しさの残るエモーショナルな仕上がりになっている。ギターのサンプルを使用した生音感が心地よいビートの上で「お気持ちを爆盛り」な言葉のジュエルたちが踊り舞うreal shit。
田島ハルコが、某ラップオーディションの応募作品をビートを差し替えて満を持してリリース。 ビデオと同時に収録したライブバージョンにさらにバースを追加し、生々しさの残るエモーショナルな仕上がりになっている。ギターのサンプルを使用した生音感が心地よいビートの上で「お気持ちを爆盛り」な言葉のジュエルたちが踊り舞うreal shit。
初音ミクを大々的にフィーチャーした田島ハルコの新曲は、アグレッシブで疾走感のある"歌モノPhonk Pop"。 機械っぽさと人間らしさの間をゆく初音ミクのハスキーな歌声/田島ハルコの重心の低いラップ、ユーロビート×サイバーパンク、アジアからみた西欧/西欧からみたアジア、人力とAIの両軸で生み出されたアートワーク…など、様々な時空間・身体性などが交差する。 無意味かつ深淵、暴力的にキャッチーでパワフルでラジカル。新しい田島ハルコの宇宙を体感せよ!
初音ミクを大々的にフィーチャーした田島ハルコの新曲は、アグレッシブで疾走感のある"歌モノPhonk Pop"。 機械っぽさと人間らしさの間をゆく初音ミクのハスキーな歌声/田島ハルコの重心の低いラップ、ユーロビート×サイバーパンク、アジアからみた西欧/西欧からみたアジア、人力とAIの両軸で生み出されたアートワーク…など、様々な時空間・身体性などが交差する。 無意味かつ深淵、暴力的にキャッチーでパワフルでラジカル。新しい田島ハルコの宇宙を体感せよ!
待望の"ちくちく言葉"rapにて田島ハルコがカムバック! 和風hyper-pop trapなビートに載せて、ミレニアル世代にとってのy2k的な手触りを言語化した本楽曲「Y2K ROUGAI 」は、畳み掛けるようなパンチラインの応酬に同世代やあの頃を知るものたちは思わず拳を上げてしまうこと間違いなし!
待望の"ちくちく言葉"rapにて田島ハルコがカムバック! 和風hyper-pop trapなビートに載せて、ミレニアル世代にとってのy2k的な手触りを言語化した本楽曲「Y2K ROUGAI 」は、畳み掛けるようなパンチラインの応酬に同世代やあの頃を知るものたちは思わず拳を上げてしまうこと間違いなし!
2019年リリースのアルバム『kawaiiresist』収録楽曲が、今さら(?)完全体とも言えるアップデートバージョンに!実は田島ハルコの中で、4年間で変容し、成長し続けた楽曲なのだ。 多幸感マシマシなhappy hardcoreへと進化したサウンドと、インスタントに求められがちな直接的な"メッセージ性"に留まらず普遍的な哲学を感じさせる表現を獲得したリリックは、原曲を知ずとも必聴!今の田島ハルコを象徴するモードが詰まっている。
2019年リリースのアルバム『kawaiiresist』収録楽曲が、今さら(?)完全体とも言えるアップデートバージョンに!実は田島ハルコの中で、4年間で変容し、成長し続けた楽曲なのだ。 多幸感マシマシなhappy hardcoreへと進化したサウンドと、インスタントに求められがちな直接的な"メッセージ性"に留まらず普遍的な哲学を感じさせる表現を獲得したリリックは、原曲を知ずとも必聴!今の田島ハルコを象徴するモードが詰まっている。
日本人なら概ね誰しもが知っている、観光地の定番の土産物、「ドラゴンのキーホルダー」をテーマにした田島ハルコらしすぎるニューシングル。 レゲトンやバイレファンキを思わせるトライバルかつハイパーな自作ビートに乗せて、一度聴いたら確実に脳裏に焼き付くフックをはじめとしたPOWER溢れるワードセンスが常時繰り出される充実の2分11秒間。これまで約10年間、表現者として手を変え品を変え、あらゆるクリエイティビティを形にしてきたタジハルの現在地がこれだ!
日本人なら概ね誰しもが知っている、観光地の定番の土産物、「ドラゴンのキーホルダー」をテーマにした田島ハルコらしすぎるニューシングル。 レゲトンやバイレファンキを思わせるトライバルかつハイパーな自作ビートに乗せて、一度聴いたら確実に脳裏に焼き付くフックをはじめとしたPOWER溢れるワードセンスが常時繰り出される充実の2分11秒間。これまで約10年間、表現者として手を変え品を変え、あらゆるクリエイティビティを形にしてきたタジハルの現在地がこれだ!
2018年リリースのアルバム「聖聖聖聖」に収録され、コロナ禍以降の田島ハルコのライブでもおなじみとなった楽曲「横になっちゃお」を2022年に再解釈したセルフリメイクバージョン。ゆったりとしたレゲエ調の原曲のトロピカルさはそのままに、フロアをブチ上げる高速レゲトンhyper-popへと生まれ変わっている。
2018年リリースのアルバム「聖聖聖聖」に収録され、コロナ禍以降の田島ハルコのライブでもおなじみとなった楽曲「横になっちゃお」を2022年に再解釈したセルフリメイクバージョン。ゆったりとしたレゲエ調の原曲のトロピカルさはそのままに、フロアをブチ上げる高速レゲトンhyper-popへと生まれ変わっている。
前作『女子美の狂犬卍』からおよそ2ヶ月ぶりとなる田島ハルコのニューシングルは、その名も『KING DIVA』! featuringには、1stシングル『DIVA ME』で各界から熱視線を集め、ボーダレスな活動を繰り広げるポップアイコン、ゆっきゅんを迎えている。 『KING DIVA』は、"姫に生まれてよかった"と歌った『人権Max Princess』(2019)を経て、今、田島ハルコ自身のこうありたいというセルフイメージがそのまま表現されたタイトル。 ビート及びミックス・マスタリングは、lyrical schoolへのビート提供でも知られる注目のDJ・トラックメイカー、バイレファンキかけ子が担当。ブラジル発のベースミュージックであるバイレファンキを軸に、RAVEや民謡!?などを取り入れた、中毒性と攻撃力の高いアッパーチューンとなっている。
前作『女子美の狂犬卍』からおよそ2ヶ月ぶりとなる田島ハルコのニューシングルは、その名も『KING DIVA』! featuringには、1stシングル『DIVA ME』で各界から熱視線を集め、ボーダレスな活動を繰り広げるポップアイコン、ゆっきゅんを迎えている。 『KING DIVA』は、"姫に生まれてよかった"と歌った『人権Max Princess』(2019)を経て、今、田島ハルコ自身のこうありたいというセルフイメージがそのまま表現されたタイトル。 ビート及びミックス・マスタリングは、lyrical schoolへのビート提供でも知られる注目のDJ・トラックメイカー、バイレファンキかけ子が担当。ブラジル発のベースミュージックであるバイレファンキを軸に、RAVEや民謡!?などを取り入れた、中毒性と攻撃力の高いアッパーチューンとなっている。
「架空のメンズ地下アイドルユニットによる深夜アニメのオープニングテーマ」というコンセプトのもとで制作された本曲は、90年代ユーロビートを軸にトラップメタルやhyperpop的なエッセンスまでねじ込んだ"漢気"ギャルアンセム! その音楽性もさることながら、日本のアニメやサブカルチャー等のドメスティックな記号を用いて「男性性」の新たな可能性や自身のジェンダーの流動性を表現する世界観は、hyperpopへの日本からの回答と言えるだろう。 美術手帖のニューカマー・アーティスト100に選出されるなど、ビジュアルアーティストとしても注目が集まる田島ハルコ。今回も前作「未来世紀ギャルニア feat.Marukido,valknee」 に引き続き、MV・アートワークなどのビジュアル面を全て自身で担当している。
「架空のメンズ地下アイドルユニットによる深夜アニメのオープニングテーマ」というコンセプトのもとで制作された本曲は、90年代ユーロビートを軸にトラップメタルやhyperpop的なエッセンスまでねじ込んだ"漢気"ギャルアンセム! その音楽性もさることながら、日本のアニメやサブカルチャー等のドメスティックな記号を用いて「男性性」の新たな可能性や自身のジェンダーの流動性を表現する世界観は、hyperpopへの日本からの回答と言えるだろう。 美術手帖のニューカマー・アーティスト100に選出されるなど、ビジュアルアーティストとしても注目が集まる田島ハルコ。今回も前作「未来世紀ギャルニア feat.Marukido,valknee」 に引き続き、MV・アートワークなどのビジュアル面を全て自身で担当している。
田島ハルコ約3ヵ月ぶりのニューシングル「未来世紀ギャルニア feat.Marukido,valknee」が12/23(水)より配信開始。Zoomgalsとして共に活動している2人を迎えた本曲は、「宇宙を股にかける超大作ギャルトランス」とでもいうべきだろうか。田島ハルコの趣味性がガッツリ詰まった作風である。本楽曲は、ビート制作からマスタリング、アートディレクションの全てを田島自身で制作している。
田島ハルコ約3ヵ月ぶりのニューシングル「未来世紀ギャルニア feat.Marukido,valknee」が12/23(水)より配信開始。Zoomgalsとして共に活動している2人を迎えた本曲は、「宇宙を股にかける超大作ギャルトランス」とでもいうべきだろうか。田島ハルコの趣味性がガッツリ詰まった作風である。本楽曲は、ビート制作からマスタリング、アートディレクションの全てを田島自身で制作している。
DJ/プロデューサーのバイレファンキかけ子の2nd EP。バイレファンキにハードコア、トランス、ハードベース、EDMなどの要素を複雑にミックスした、"いい感じ"に異を唱える過剰な全6曲。フィーチャリングにvalknee、田島ハルコ、My$ter、BBBBBBB、リミキサーにhirihiriが参加。
DJ/プロデューサーのバイレファンキかけ子の2nd EP。バイレファンキにハードコア、トランス、ハードベース、EDMなどの要素を複雑にミックスした、"いい感じ"に異を唱える過剰な全6曲。フィーチャリングにvalknee、田島ハルコ、My$ter、BBBBBBB、リミキサーにhirihiriが参加。
KANAGAWA KEN-O #1 ROCK VOCALIST=DEATHRO、2年10か月ぶりとなるオリジナルアルバム遂に完成。 昨年リリースの再録ベスト『up"d"ates』よりツインギター&キーボードを迎え6人編成"D6"となったサポート陣と共に半年間をかけて制作された『愛 FOR YOU』には、3月に田島ハルコを監督に迎えたMVも好評の先行シングル『恋愛EVOLUTION』の監督本人を客演に迎えたアルバムバージョン『大恋愛EVOLUTION feat.田島ハルコ』を始め、より研ぎすまされたDEATHROのボーカルが様々な表情を魅せる10曲が収録されている。
KANAGAWA KEN-O #1 ROCK VOCALIST=DEATHRO、2年10か月ぶりとなるオリジナルアルバム遂に完成。 昨年リリースの再録ベスト『up"d"ates』よりツインギター&キーボードを迎え6人編成"D6"となったサポート陣と共に半年間をかけて制作された『愛 FOR YOU』には、3月に田島ハルコを監督に迎えたMVも好評の先行シングル『恋愛EVOLUTION』の監督本人を客演に迎えたアルバムバージョン『大恋愛EVOLUTION feat.田島ハルコ』を始め、より研ぎすまされたDEATHROのボーカルが様々な表情を魅せる10曲が収録されている。
2021年2月末頃より公開予定の映画『絶滅動物(VACATION)』(副島正紀監督)の主題歌「動物Z」。 Dos Monosから荘子it・没、田島ハルコ、大谷能生(JAZZ DOMMUNISTERS)、ドラマーの秋元修(DC/PRG)、ギタリストの大島輝之・小山和朗、という個性豊かなミュージシャンたち7人が集結し、絶滅した架空の鳥をテーマとする本楽曲をカオティックに共作。また、彼らがスタジオで制作する姿が収められたMVも近日公開予定。
2021年2月末頃より公開予定の映画『絶滅動物(VACATION)』(副島正紀監督)の主題歌「動物Z」。 Dos Monosから荘子it・没、田島ハルコ、大谷能生(JAZZ DOMMUNISTERS)、ドラマーの秋元修(DC/PRG)、ギタリストの大島輝之・小山和朗、という個性豊かなミュージシャンたち7人が集結し、絶滅した架空の鳥をテーマとする本楽曲をカオティックに共作。また、彼らがスタジオで制作する姿が収められたMVも近日公開予定。
サニーデイ・サービスが、リミックス・アルバム『もっといいね!』をリリース。 このアルバムは、新ドラマーとして大工原幹雄が加入し、再び3人体制となったサニーデイ・サービスが2020年3月に発表した13枚目のアルバム『いいね!』を田島ハルコ、tofubeats、imai、どついたるねん、CRZKNY、曽我部瑚夏、岸田繁らがリミックスがリミックスした作品。
サニーデイ・サービスが、リミックス・アルバム『もっといいね!』をリリース。 このアルバムは、新ドラマーとして大工原幹雄が加入し、再び3人体制となったサニーデイ・サービスが2020年3月に発表した13枚目のアルバム『いいね!』を田島ハルコ、tofubeats、imai、どついたるねん、CRZKNY、曽我部瑚夏、岸田繁らがリミックスがリミックスした作品。
valknee、田島ハルコ、なみちえ、ASOBOiSM、Marukido、あっこゴリラの6人で結成されたギャルサークル・Zoomgalsによる2nd single。
valknee、田島ハルコ、なみちえ、ASOBOiSM、Marukido、あっこゴリラの6人で結成されたギャルサークル・Zoomgalsによる2nd single。
ブラジルで生まれたダンスミュージック「バイレファンキ」をかけるDJ、バイレファンキかけ子の初のトラック集。 田島ハルコ、PAKIN、valknee、AWAZARUKASといった個性豊かなラッパーが参加し、日本語のラップとバイレファンキが融合した作品となっている。Bruno Uesugiによる危険なリミックスも収録。
VLUTENT ALSTONESやあべともなり、GAMEBOYSやAIR BOURYOKU CLUBなど、近年多様化しているHIPHOPシーンの中でも10年代前半からドープかつユニークでフレッシュな作品をコンスタントにリリースし続けているVLUTENT RECORDSの首謀者VOLOJZAが2013年、VOLO名義でリリースされたアルバム『十』以来、6年ぶりのニューソロアルバム『In Between』をリリース。 客演には同レーベルの盟友、GAMEBOYSから それぞれCHAPAHとKAICHOOが参加しているのを始め、サックス奏者でありビートメイカーのhikaru yamadaやKOHHやSEEDAが認めた鬼才YungGucciMane、ニューウェーブギャル、田島ハルコが参加している。 ■PROFILE 上野から常磐線で20分ぐらいの千葉の玄関、松戸市出身在住、流行り廃りが激しいHIPHOPシーンにおいてコンスタントに他とは違うユニークでフレッシュなリリースを続けるVLUTENT RECORDS 代表。 MCとしてもソロの活動を続ける傍らレーベルのアベンジャーズのユニットVLUTENT ALSTONESとしても活動中。 近年ではMIKRISのカルトヒット曲 「Think About you」やラッパーとしてはAIR BOURYOKU CLUBとしてSIMILABのHi'specの1stアルバムのリード曲「BUG」などで強烈なインパクトを残した。 東西南北、新旧、ブーンバップorトラップなどつまらない二元論は意味をなさず独特のセンスで作られるHIPHOPは同業者の信頼も厚い。2013年にリリースした「十」以来、6年ぶりにアルバム「In Between」をリリースする。