Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
世界の果てより / 通じる心 (feat. 杉本清隆 & 常盤ゆう) -- Yu_Asahina杉本清隆常盤ゆう alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:41 | |
2 |
|
sour sweet -- Limonène alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:10 | |
3 |
|
うそでしょ? (feat. かなたん) -- TAKU1175かなたん alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:32 | |
4 |
|
puZzle -- three-weeks-old lovesick puppy alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:59 | |
5 |
|
わるいユメにくちづけを (feat. ぷにぷに電機) -- ぺのれりぷにぷに電機 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:58 | |
6 |
|
Darling! Darling! Baby! (feat. 高城みよ) -- そよもぎ高城みよ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | |
7 |
|
Kawaii☆フォトグラフィー -- MELOGRAPHICA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:36 | |
8 |
|
Goodbye Husky Girl さよならハスキーガール -- ELEKTEL alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:29 | |
9 |
|
渚にて (feat. まいん) -- あつぞうくんまいん alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:13 | |
10 |
|
夜明けを待つ君と世界の歌 (feat. 駄々子) -- red glasses駄々子 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:58 | |
11 |
|
Greensleeves -- 杉本清隆 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:10 |
KLAMNOP NEXTレーベルが主宰するポスト渋谷系をテーマにしたコンピレーションアルバム『Pastelphonic pt.3 powered by Guitar Pop Restaurant』が4/25にリリースされた。
本作は渋谷系ライブイベント「Guitar Pop Restaurant」との共同制作により、意識する世代やシーンを従来作からさらに拡張。 『渋谷系の未来』を志向した作品となっている。
リードトラックとなる「世界の果てより/通じる心」は、本作品のプロデューサーであるYu_Asahinaが作編曲を担当。 杉本清隆(orangenoise shortcut)と常盤ゆう(risette、you&me together、ぱいなっぷるくらぶ)による初のデュエット楽曲となる。
他にもアイドルマスター等に楽曲提供している三好啓太(ぺのれり)と山本真央樹(winddrums、MELOGRAPHICA)、かつてMelting Holidaysとして3枚のアルバムをリリースしネオ渋谷系シーンにその名を響かせたあつぞうくん(ポプリ)、国内外から注目を集めるぷにぷに電機など、計11組の豪華メンバーが参加している。
『Pastelphonic pt.3 powered by Guitar Pop Restaurant』 / V.A. 2021年4/25リリース(CD) 2021年5月リリース予定(ダウンロード配信) 2021年12月リリース予定(ストリーミング配信) フォーマット:CD/デジタル配信 レーベル:KLAMNOP NEXT カタログNo.:NEXT-007 【Track List】 01. 世界の果てより/通じる心 / Yu_Asahina feat.杉本清隆・常盤ゆう 02. sour sweet / Limonène 03. うそでしょ? / TAKU1175 feat.かなたん 04. puZzle / three-weeks-old lovesick puppy 05. わるいユメにくちづけを / ぺのれり feat.ぷにぷに電機 06. Darling! Darling! Baby! / そよもぎ feat.高城みよ 07. Kawaii☆フォトグラフィー / MELOGRAPHICA 08. Goodbye Husky Girl さよならハスキーガール / ELEKTEL 09. 渚にて / あつぞうくん feat.まいん 10. 夜明けを待つ君と世界の歌 / red glasses feat.駄々子 Encore. Greensleeves / 杉本清隆(orangenoise shortcut)
特設サイト klamnop.info...
Interviews/Columns

インタビュー
ツボを心得たポップ職人・杉本清隆、9年ぶりの新作をハイレゾ配信、インタヴュー掲載
2017年、活動15周年を迎えるorangenoise shortcutの杉本清隆が、12月14日にリリースした9年ぶりとなる新作『グッバイ・レイディ』をハイレゾ・リリース。ゲームのサウンド・クリエイターとして始まった音楽キャリアがどのような変遷をたどり、…
Warning: array_merge() expects at least 1 parameter, 0 given in /tmp/tpl_68abe5ba_ThePage__pQPThUaQvFGTiUCmFJAs_g.php on line 2292
Digital Catalog
東京を中心に活動しているインディペンデント・レーベルのミオベル・レコードは、今年CDデビュー20周年を迎えるorangenoise shortcut(読み:オレンジノイズ・ショートカット)杉本清隆の20周年アニバーサリー・シングル『Return to music』を近年平成レトロで話題となっている短冊CDパッケージでリリースする。 疾走感あふれるキャッチーなメロディが人気で、ライヴでも時折披露されていたナンバー「Return to music」、2017年に7インチのみで限定リリースされていた「Blowin'(the gloom away)」をリマスタリングして初CD化、そして20周年記念として、20年前に「orangenoise shortcut」名義でリリースした1stシングルを現在のサポートメンバーで再アレンジ・レコーディングした新録の「Number 5 (Re-Recording)」の3曲を収録。新録のレコーディングにはライヴでもお馴染みベースの永田範正、ドラムの山田幸治、ヴィオラの田中景子が参加しているほか、「Blowin'(the gloom away)」にはゲストでスウィンギング・ポプシクルのシマダオサムがギターで参加している。ミックスはマイクロスターの佐藤清喜、マスタリングは近年YOASOBIなどの作品も担当している酒井秀和が手がけた。短冊CD生誕36周年記念作品。短冊CDの日2024参加作品。
東京を中心に活動しているインディペンデント・レーベルのミオベル・レコードは、今年CDデビュー20周年を迎えるorangenoise shortcut(読み:オレンジノイズ・ショートカット)杉本清隆の20周年アニバーサリー・シングル『Return to music』を近年平成レトロで話題となっている短冊CDパッケージでリリースする。 疾走感あふれるキャッチーなメロディが人気で、ライヴでも時折披露されていたナンバー「Return to music」、2017年に7インチのみで限定リリースされていた「Blowin'(the gloom away)」をリマスタリングして初CD化、そして20周年記念として、20年前に「orangenoise shortcut」名義でリリースした1stシングルを現在のサポートメンバーで再アレンジ・レコーディングした新録の「Number 5 (Re-Recording)」の3曲を収録。新録のレコーディングにはライヴでもお馴染みベースの永田範正、ドラムの山田幸治、ヴィオラの田中景子が参加しているほか、「Blowin'(the gloom away)」にはゲストでスウィンギング・ポプシクルのシマダオサムがギターで参加している。ミックスはマイクロスターの佐藤清喜、マスタリングは近年YOASOBIなどの作品も担当している酒井秀和が手がけた。短冊CD生誕36周年記念作品。短冊CDの日2024参加作品。
Yu_Asahina / orangentle によるRecently Best Works Collection。 これまで発表してきた作品から珠玉の楽曲群をピックアップ。 「reveL」「βehexeη‐δ」の新規Extended ver.や渋谷系の新たな風穴「世界の果てより/通じる心」の新規Remix楽曲を含む全13曲を収録したフルアルバムよりライセンス曲を除いた9曲をダウンロード・ストリーミング解禁。
サークル「おとのはこにわ」 7th アルバム。 今回は、きらきらふわふわな星空のカフェをテーマに、かわいいけどちょっぴり幻想的な全6曲を収録。 音楽ゲーム「Wonder Parade」に提供した、「twinkle fairy floss」も収録しました。 おさとうと一緒にぜひ優雅なひとときをどうぞ。
オレンジノイズ・ショートカットの杉本清隆が、miobell records(ミオベルレコード)より2年ぶりとなるソロ2ndシングル「She is Delicate ~彼女はデリケート」を2018年12月19日にリリース。本作は3曲入りのマキシシングルで、“柔らかくてデリケートなファンク&ブルースの新提案”というコンセプトで制作された。 新作の「She is Delicate ~彼女はデリケート」や「Tender Blues」のほか、今年3月に同レーベルより発売された黒沢健一(ex.L⇔R)、黒沢秀樹(ex.L⇔R)、Swinging Popsicleらも参加しているコンピレーションアルバム『IMAGINE THE FUTURE』に収録された「Delusion (妄想の彼方へ)(version R)」の新ミックスバージョンの3曲に、CDには前2曲のオフ・ヴォーカルバージョンも収録される。
サークル「おとのはこにわ」 6th アルバム。 今回は、「懐かしの場所」をテーマに、ファンタジックな全8曲を収録。 音楽ゲーム「Wonder Parade」に提供した、「Rainbow Parade」も収録しました。 また、古いものだと2008年まで遡って、過去作のリメイクを制作しました。そよもぎ楽曲の原点がここにあります。
「orangenoise shortcut」として2002年より都内を中心にライヴ活動を開始。 2008年の活動休止までに、Softly!レーベルより 5枚のアルバムを発表。 ネオ渋谷系や「pop'n music」ファン中心に人気を集める。 現在はソロ名義で、orangenoise shortcutの特徴でもあるギターポップ、ネオアコ感覚を継承しつつ、独特のハイトーン・ヴォーカルを生かしたピアノロックなスタイルでライヴ活動を続けている。実に9年ぶりとなる、ソロ名義初作品「グッバイ・レイディ」をmiobell recordsより2016年12月14日にリリース。
生音の演奏感をシミュレートした打ち込みを得意とし、同人音楽シーンを中心に活動する「そよもぎ」のソロアルバム3作目。 今回は「原宿で過ごす一日」をテーマに、朝から夜までの流れをイメージした7曲を収録。 ジャンルはバラバラながらも、全曲でトイピアノを使用し、不思議と統一感の取れたコンセプトアルバムです。
Yu_Asahina初のインストフルアルバム『HAELEQUIN/HAELEQ∩INZ』、待望のリリース! orangentle / Yu_Asahinaによる代表曲「HAELEQUIN」を中心に据え、その世界観を凝縮したコンセプトアルバム。 アルバムとして更なる深化を遂げた、マスターピースとなる一枚。 ※「HAELEQUIN」Extended ver.・Remix、「eighth-slave」は収録されておりません。
orangentle (a.k.a. Yu_Asahina) による乱反射する光を放つクラブ・オーケストラル・インストゥルメンタル・リズムゲームミュージックfrom 2024 "Corsace Open 2024" 提供曲
orangentle (a.k.a. Yu_Asahina) による乱反射する光を放つクラブ・オーケストラル・インストゥルメンタル・リズムゲームミュージックfrom 2024 "Corsace Open 2024" 提供曲
"エモい"サウンドを詰め込んだコンピレーションEPが2021年3月27日にリリース決定! nyankobrq、BOOGEY VOXX、メトロミュー、紡音れいなど豪華アーティスト陣が参加!
"エモい"サウンドを詰め込んだコンピレーションEPが2021年3月27日にリリース決定! nyankobrq、BOOGEY VOXX、メトロミュー、紡音れいなど豪華アーティスト陣が参加!
Yu_Asahina / orangentleによる音楽ゲーム提供曲などを一挙にまとめた実質ベストアルバムと言える全15曲の作品集。未音源化の音源を一挙放出の永久保存版!
アルバムタイトルの440は楽器のチューニングのため合わせる基準となる440Hzから着案したプロジェクト名で、「波動」又は「波」の二つの意味合いを持っている単語を用いて440 Acoustic Wavesというタイトルとつけることになった。参加アーティストはAtom Music Heart、Batu、GoryMurgy、Sans Blague、2 Day Old Sneakers、Vanillare、Viasの7組。それぞれのジャンルで素晴らしい音楽活動をしているバンドなだけに、今作のアコースティックバージョンにも期待されている。
アルバムタイトルの440は楽器のチューニングのため合わせる基準となる440Hzから着案したプロジェクト名で、「波動」又は「波」の二つの意味合いを持っている単語を用いて440 Acoustic Wavesというタイトルとつけることになった。参加アーティストはAtom Music Heart、Batu、GoryMurgy、Sans Blague、2 Day Old Sneakers、Vanillare、Viasの7組。それぞれのジャンルで素晴らしい音楽活動をしているバンドなだけに、今作のアコースティックバージョンにも期待されている。
心地良いやすらぎを誘うサウンド音楽です。このアルバムでは、ドビュッシーの牧神の午後への前奏曲、ヘンデルの水上の音楽-レントメントをなど、様々な名曲を揃えました。ペットと一緒にリラックスタイムやヒーリングタイム、就寝時のためのBGMとしてお楽しみください。 relaxing music sleep music soothing relaxation meditation music study music sleeping music beautiful music fall asleep background music relaxation music calm music calming music yoga music spa music new age soothing music fall asleep fast peaceful music music for sleeping nature sounds relax chill chill out chilling 睡眠 熟睡 深い眠り 癒し リラックス 睡眠用BGM 眠る リラクゼーション ヒーリング 名曲 安らぎ 眠れる音楽 自律神経 整う ととのう セロトニン α波 休憩 休息 寛ぎ 息抜き 集中 勉強 チル チルアウト カフェ ペット イヌ ワンちゃん ワンちゃんと一緒 お留守番 無駄吠え ネコ ネコちゃん ネコちゃんと一緒 ドビュッシーパガニーニショパンヨハンⅡ&ヨーゼフ・シュトラウスモシュコフスキーハイドンJSバッハヘンデル
レーベル創立5周年を記念して企画された本アルバムは、既発盤から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションの第3弾。幅広いサウンド・バリエーションの下に、土岐英史や山口真文らレジェンドクラスから20代の若手精鋭まで、世代を超えた本邦最高水準の演奏が収録されています。
レーベル創立5周年を記念して企画された本アルバムは、既発盤から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションの第3弾。幅広いサウンド・バリエーションの下に、土岐英史や山口真文らレジェンドクラスから20代の若手精鋭まで、世代を超えた本邦最高水準の演奏が収録されています。
アメリカやヨーロッパ諸国など、世界各国で歌い継がれる童謡や民謡を、現代の感性で再構築した今作は、明るいブラスアレンジから、ピコピコシンセ、アイリッシュ、ロックアレンジまで、名曲の新しい姿を楽しめる一枚!
心地良いやすらぎを誘うサウンド音楽です。このアルバムでは、モーツァルトのディヴェルティメント第17番ニ長調K.334-メヌエット、マーラーの交響曲第1番ニ長調《巨人》-第2楽章をなど、様々な名曲を揃えました。ペットと一緒にリラックスタイムやヒーリングタイム、就寝時のためのBGMとしてお楽しみください。 relaxing music sleep music soothing relaxation meditation music study music sleeping music beautiful music fall asleep background music relaxation music calm music calming music yoga music spa music new age soothing music fall asleep fast peaceful music music for sleeping nature sounds relax chill chill out chilling 睡眠 熟睡 深い眠り 癒し リラックス 睡眠用BGM 眠る リラクゼーション ヒーリング 名曲 安らぎ 眠れる音楽 自律神経 整う ととのう セロトニン α波 休憩 休息 寛ぎ 息抜き 集中 勉強 チル チルアウト カフェ ペット イヌ ワンちゃん ワンちゃんと一緒 お留守番 無駄吠え ネコ ネコちゃん ネコちゃんと一緒 モーツァルトメンデルスゾーンクライスラーヨハン・シュトラウスⅡJSバッハコレッリショパンマーラー
あれもブギ、これもブギ、ジャンル/人種を越えた新感覚コンピレーションが登場! 日本では古くは笠置シヅ子の「東京ブギウギ」などで大衆音楽に浸透しているキーワード“ブギ”。近年ではディスコ文脈での再評価ワードとしての“ブギー”が台頭している現状に一石を投じるコンピレーションが登場! オールデイズ・レコードの膨大なカタログを軸にジャズ~ブルース~R&Bなど様々なジャンルの“BOOGIE”を冠した楽曲をピックアップ。体感速度順に並んだ25曲を通して聴いてライナーノーツを読み込めば“ブギ”の神髄を体得できるかも!
クラブカルチャーのパイオニア「ロンドン・ナイト=大貫憲章」のルーツを更に追求した待望の第2弾! 「ビートルズもストーンズもその中にいた!60年代ブリティッシュ・ビートの夜明けを彩ったゴキゲンなロックンロール・センセーションにシビれよう!」 大貫憲章 / KENSHO ONUKI 1980年から今もなおロック、カルチャーの発信源であり、「ロックで踊る」という貴重な場を提供し続ける伝説のDJイベント「LONDON NITE」。そのフロアを彩る音楽は新旧を問わず、ロックンロール・パンク・ニューウェイブ・60sビート・スカ・ソウル・R&Bなどまさに森羅万象。その場を体験した者は誰もが「ロンナイ」という一つのジャンル、KENROCKSワールドへと導かれていく。 本作は、その幅広い音楽性の源とも言える50s~60sのBRITISH BEATに焦点を絞り、大貫憲章氏(ロックDJ / 音楽評論家)のルーツに迫った類まれなコンピレーション・アルバムだ。”THE BIRTH OF BRITISH BEAT”と題されたその名のとおり、THE BEATLES誕生以前の英国ロックには欠かせないCLIFF RICHARD AND THE SHADOWSのロックンロールで幕を開け、クールなモッド・サウンド、R&B、ホワイト・ブルースやブルー・アイド・ソウル、そこにスウィンギング・ロンドンを思わせるカラフルなBEAT POPSまでもが絶妙に配置された全30曲! 難攻不落の本丸に迫る偉大なるクロニクル、大貫憲章氏(選曲&監修)ならではの繋がりはもとよりストーリーをも感じさせ、当時の「ロックの衝動・衝撃」を体感できる唯一無二の作品が誕生した!
<忘れじのドーナツ盤シリーズ> 「あの歌手のこの曲がこんなタイトルで?」 当時、国内盤シングルとしてリリースされた楽曲を軸に有名/無名問わずテーマごとにコンパイルした新シリーズ! 好評第2弾が登場! 好セールスを記録した前作に続く待望の第2弾は、シルヴィ・バルタン、フランス・ギャル、マージョリー・ノエルといったフレンチ/イエ・イエ・ガールからミーナ、ジリオラ・チンクェッティといったリアルタイム・ファンには思い出深いイタリア歌手、そしてマリソル、ダニエル・ドナンといった今ではあまりふり返られる機会の少ない歌手まで、当時国内発売された楽曲を25曲収録!
Digital Catalog
東京を中心に活動しているインディペンデント・レーベルのミオベル・レコードは、今年CDデビュー20周年を迎えるorangenoise shortcut(読み:オレンジノイズ・ショートカット)杉本清隆の20周年アニバーサリー・シングル『Return to music』を近年平成レトロで話題となっている短冊CDパッケージでリリースする。 疾走感あふれるキャッチーなメロディが人気で、ライヴでも時折披露されていたナンバー「Return to music」、2017年に7インチのみで限定リリースされていた「Blowin'(the gloom away)」をリマスタリングして初CD化、そして20周年記念として、20年前に「orangenoise shortcut」名義でリリースした1stシングルを現在のサポートメンバーで再アレンジ・レコーディングした新録の「Number 5 (Re-Recording)」の3曲を収録。新録のレコーディングにはライヴでもお馴染みベースの永田範正、ドラムの山田幸治、ヴィオラの田中景子が参加しているほか、「Blowin'(the gloom away)」にはゲストでスウィンギング・ポプシクルのシマダオサムがギターで参加している。ミックスはマイクロスターの佐藤清喜、マスタリングは近年YOASOBIなどの作品も担当している酒井秀和が手がけた。短冊CD生誕36周年記念作品。短冊CDの日2024参加作品。
東京を中心に活動しているインディペンデント・レーベルのミオベル・レコードは、今年CDデビュー20周年を迎えるorangenoise shortcut(読み:オレンジノイズ・ショートカット)杉本清隆の20周年アニバーサリー・シングル『Return to music』を近年平成レトロで話題となっている短冊CDパッケージでリリースする。 疾走感あふれるキャッチーなメロディが人気で、ライヴでも時折披露されていたナンバー「Return to music」、2017年に7インチのみで限定リリースされていた「Blowin'(the gloom away)」をリマスタリングして初CD化、そして20周年記念として、20年前に「orangenoise shortcut」名義でリリースした1stシングルを現在のサポートメンバーで再アレンジ・レコーディングした新録の「Number 5 (Re-Recording)」の3曲を収録。新録のレコーディングにはライヴでもお馴染みベースの永田範正、ドラムの山田幸治、ヴィオラの田中景子が参加しているほか、「Blowin'(the gloom away)」にはゲストでスウィンギング・ポプシクルのシマダオサムがギターで参加している。ミックスはマイクロスターの佐藤清喜、マスタリングは近年YOASOBIなどの作品も担当している酒井秀和が手がけた。短冊CD生誕36周年記念作品。短冊CDの日2024参加作品。
Yu_Asahina / orangentle によるRecently Best Works Collection。 これまで発表してきた作品から珠玉の楽曲群をピックアップ。 「reveL」「βehexeη‐δ」の新規Extended ver.や渋谷系の新たな風穴「世界の果てより/通じる心」の新規Remix楽曲を含む全13曲を収録したフルアルバムよりライセンス曲を除いた9曲をダウンロード・ストリーミング解禁。
サークル「おとのはこにわ」 7th アルバム。 今回は、きらきらふわふわな星空のカフェをテーマに、かわいいけどちょっぴり幻想的な全6曲を収録。 音楽ゲーム「Wonder Parade」に提供した、「twinkle fairy floss」も収録しました。 おさとうと一緒にぜひ優雅なひとときをどうぞ。
オレンジノイズ・ショートカットの杉本清隆が、miobell records(ミオベルレコード)より2年ぶりとなるソロ2ndシングル「She is Delicate ~彼女はデリケート」を2018年12月19日にリリース。本作は3曲入りのマキシシングルで、“柔らかくてデリケートなファンク&ブルースの新提案”というコンセプトで制作された。 新作の「She is Delicate ~彼女はデリケート」や「Tender Blues」のほか、今年3月に同レーベルより発売された黒沢健一(ex.L⇔R)、黒沢秀樹(ex.L⇔R)、Swinging Popsicleらも参加しているコンピレーションアルバム『IMAGINE THE FUTURE』に収録された「Delusion (妄想の彼方へ)(version R)」の新ミックスバージョンの3曲に、CDには前2曲のオフ・ヴォーカルバージョンも収録される。
サークル「おとのはこにわ」 6th アルバム。 今回は、「懐かしの場所」をテーマに、ファンタジックな全8曲を収録。 音楽ゲーム「Wonder Parade」に提供した、「Rainbow Parade」も収録しました。 また、古いものだと2008年まで遡って、過去作のリメイクを制作しました。そよもぎ楽曲の原点がここにあります。
「orangenoise shortcut」として2002年より都内を中心にライヴ活動を開始。 2008年の活動休止までに、Softly!レーベルより 5枚のアルバムを発表。 ネオ渋谷系や「pop'n music」ファン中心に人気を集める。 現在はソロ名義で、orangenoise shortcutの特徴でもあるギターポップ、ネオアコ感覚を継承しつつ、独特のハイトーン・ヴォーカルを生かしたピアノロックなスタイルでライヴ活動を続けている。実に9年ぶりとなる、ソロ名義初作品「グッバイ・レイディ」をmiobell recordsより2016年12月14日にリリース。
生音の演奏感をシミュレートした打ち込みを得意とし、同人音楽シーンを中心に活動する「そよもぎ」のソロアルバム3作目。 今回は「原宿で過ごす一日」をテーマに、朝から夜までの流れをイメージした7曲を収録。 ジャンルはバラバラながらも、全曲でトイピアノを使用し、不思議と統一感の取れたコンセプトアルバムです。
Yu_Asahina初のインストフルアルバム『HAELEQUIN/HAELEQ∩INZ』、待望のリリース! orangentle / Yu_Asahinaによる代表曲「HAELEQUIN」を中心に据え、その世界観を凝縮したコンセプトアルバム。 アルバムとして更なる深化を遂げた、マスターピースとなる一枚。 ※「HAELEQUIN」Extended ver.・Remix、「eighth-slave」は収録されておりません。
orangentle (a.k.a. Yu_Asahina) による乱反射する光を放つクラブ・オーケストラル・インストゥルメンタル・リズムゲームミュージックfrom 2024 "Corsace Open 2024" 提供曲
orangentle (a.k.a. Yu_Asahina) による乱反射する光を放つクラブ・オーケストラル・インストゥルメンタル・リズムゲームミュージックfrom 2024 "Corsace Open 2024" 提供曲
"エモい"サウンドを詰め込んだコンピレーションEPが2021年3月27日にリリース決定! nyankobrq、BOOGEY VOXX、メトロミュー、紡音れいなど豪華アーティスト陣が参加!
"エモい"サウンドを詰め込んだコンピレーションEPが2021年3月27日にリリース決定! nyankobrq、BOOGEY VOXX、メトロミュー、紡音れいなど豪華アーティスト陣が参加!
Yu_Asahina / orangentleによる音楽ゲーム提供曲などを一挙にまとめた実質ベストアルバムと言える全15曲の作品集。未音源化の音源を一挙放出の永久保存版!
アルバムタイトルの440は楽器のチューニングのため合わせる基準となる440Hzから着案したプロジェクト名で、「波動」又は「波」の二つの意味合いを持っている単語を用いて440 Acoustic Wavesというタイトルとつけることになった。参加アーティストはAtom Music Heart、Batu、GoryMurgy、Sans Blague、2 Day Old Sneakers、Vanillare、Viasの7組。それぞれのジャンルで素晴らしい音楽活動をしているバンドなだけに、今作のアコースティックバージョンにも期待されている。
アルバムタイトルの440は楽器のチューニングのため合わせる基準となる440Hzから着案したプロジェクト名で、「波動」又は「波」の二つの意味合いを持っている単語を用いて440 Acoustic Wavesというタイトルとつけることになった。参加アーティストはAtom Music Heart、Batu、GoryMurgy、Sans Blague、2 Day Old Sneakers、Vanillare、Viasの7組。それぞれのジャンルで素晴らしい音楽活動をしているバンドなだけに、今作のアコースティックバージョンにも期待されている。
心地良いやすらぎを誘うサウンド音楽です。このアルバムでは、ドビュッシーの牧神の午後への前奏曲、ヘンデルの水上の音楽-レントメントをなど、様々な名曲を揃えました。ペットと一緒にリラックスタイムやヒーリングタイム、就寝時のためのBGMとしてお楽しみください。 relaxing music sleep music soothing relaxation meditation music study music sleeping music beautiful music fall asleep background music relaxation music calm music calming music yoga music spa music new age soothing music fall asleep fast peaceful music music for sleeping nature sounds relax chill chill out chilling 睡眠 熟睡 深い眠り 癒し リラックス 睡眠用BGM 眠る リラクゼーション ヒーリング 名曲 安らぎ 眠れる音楽 自律神経 整う ととのう セロトニン α波 休憩 休息 寛ぎ 息抜き 集中 勉強 チル チルアウト カフェ ペット イヌ ワンちゃん ワンちゃんと一緒 お留守番 無駄吠え ネコ ネコちゃん ネコちゃんと一緒 ドビュッシーパガニーニショパンヨハンⅡ&ヨーゼフ・シュトラウスモシュコフスキーハイドンJSバッハヘンデル
レーベル創立5周年を記念して企画された本アルバムは、既発盤から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションの第3弾。幅広いサウンド・バリエーションの下に、土岐英史や山口真文らレジェンドクラスから20代の若手精鋭まで、世代を超えた本邦最高水準の演奏が収録されています。
レーベル創立5周年を記念して企画された本アルバムは、既発盤から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションの第3弾。幅広いサウンド・バリエーションの下に、土岐英史や山口真文らレジェンドクラスから20代の若手精鋭まで、世代を超えた本邦最高水準の演奏が収録されています。
アメリカやヨーロッパ諸国など、世界各国で歌い継がれる童謡や民謡を、現代の感性で再構築した今作は、明るいブラスアレンジから、ピコピコシンセ、アイリッシュ、ロックアレンジまで、名曲の新しい姿を楽しめる一枚!
心地良いやすらぎを誘うサウンド音楽です。このアルバムでは、モーツァルトのディヴェルティメント第17番ニ長調K.334-メヌエット、マーラーの交響曲第1番ニ長調《巨人》-第2楽章をなど、様々な名曲を揃えました。ペットと一緒にリラックスタイムやヒーリングタイム、就寝時のためのBGMとしてお楽しみください。 relaxing music sleep music soothing relaxation meditation music study music sleeping music beautiful music fall asleep background music relaxation music calm music calming music yoga music spa music new age soothing music fall asleep fast peaceful music music for sleeping nature sounds relax chill chill out chilling 睡眠 熟睡 深い眠り 癒し リラックス 睡眠用BGM 眠る リラクゼーション ヒーリング 名曲 安らぎ 眠れる音楽 自律神経 整う ととのう セロトニン α波 休憩 休息 寛ぎ 息抜き 集中 勉強 チル チルアウト カフェ ペット イヌ ワンちゃん ワンちゃんと一緒 お留守番 無駄吠え ネコ ネコちゃん ネコちゃんと一緒 モーツァルトメンデルスゾーンクライスラーヨハン・シュトラウスⅡJSバッハコレッリショパンマーラー
あれもブギ、これもブギ、ジャンル/人種を越えた新感覚コンピレーションが登場! 日本では古くは笠置シヅ子の「東京ブギウギ」などで大衆音楽に浸透しているキーワード“ブギ”。近年ではディスコ文脈での再評価ワードとしての“ブギー”が台頭している現状に一石を投じるコンピレーションが登場! オールデイズ・レコードの膨大なカタログを軸にジャズ~ブルース~R&Bなど様々なジャンルの“BOOGIE”を冠した楽曲をピックアップ。体感速度順に並んだ25曲を通して聴いてライナーノーツを読み込めば“ブギ”の神髄を体得できるかも!
クラブカルチャーのパイオニア「ロンドン・ナイト=大貫憲章」のルーツを更に追求した待望の第2弾! 「ビートルズもストーンズもその中にいた!60年代ブリティッシュ・ビートの夜明けを彩ったゴキゲンなロックンロール・センセーションにシビれよう!」 大貫憲章 / KENSHO ONUKI 1980年から今もなおロック、カルチャーの発信源であり、「ロックで踊る」という貴重な場を提供し続ける伝説のDJイベント「LONDON NITE」。そのフロアを彩る音楽は新旧を問わず、ロックンロール・パンク・ニューウェイブ・60sビート・スカ・ソウル・R&Bなどまさに森羅万象。その場を体験した者は誰もが「ロンナイ」という一つのジャンル、KENROCKSワールドへと導かれていく。 本作は、その幅広い音楽性の源とも言える50s~60sのBRITISH BEATに焦点を絞り、大貫憲章氏(ロックDJ / 音楽評論家)のルーツに迫った類まれなコンピレーション・アルバムだ。”THE BIRTH OF BRITISH BEAT”と題されたその名のとおり、THE BEATLES誕生以前の英国ロックには欠かせないCLIFF RICHARD AND THE SHADOWSのロックンロールで幕を開け、クールなモッド・サウンド、R&B、ホワイト・ブルースやブルー・アイド・ソウル、そこにスウィンギング・ロンドンを思わせるカラフルなBEAT POPSまでもが絶妙に配置された全30曲! 難攻不落の本丸に迫る偉大なるクロニクル、大貫憲章氏(選曲&監修)ならではの繋がりはもとよりストーリーをも感じさせ、当時の「ロックの衝動・衝撃」を体感できる唯一無二の作品が誕生した!
<忘れじのドーナツ盤シリーズ> 「あの歌手のこの曲がこんなタイトルで?」 当時、国内盤シングルとしてリリースされた楽曲を軸に有名/無名問わずテーマごとにコンパイルした新シリーズ! 好評第2弾が登場! 好セールスを記録した前作に続く待望の第2弾は、シルヴィ・バルタン、フランス・ギャル、マージョリー・ノエルといったフレンチ/イエ・イエ・ガールからミーナ、ジリオラ・チンクェッティといったリアルタイム・ファンには思い出深いイタリア歌手、そしてマリソル、ダニエル・ドナンといった今ではあまりふり返られる機会の少ない歌手まで、当時国内発売された楽曲を25曲収録!
Interviews/Columns

インタビュー
ツボを心得たポップ職人・杉本清隆、9年ぶりの新作をハイレゾ配信、インタヴュー掲載
2017年、活動15周年を迎えるorangenoise shortcutの杉本清隆が、12月14日にリリースした9年ぶりとなる新作『グッバイ・レイディ』をハイレゾ・リリース。ゲームのサウンド・クリエイターとして始まった音楽キャリアがどのような変遷をたどり、…