Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
Pink Medicine (Live at VARIT, Tokyo, 2020) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:57 | |
2 |
|
Floating Trip (Live at VARIT, Tokyo, 2020) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:56 | |
3 |
|
Catch your night (Live at VARIT, Tokyo, 2020) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:53 | |
4 |
|
guilty pleasure (Live at VARIT, Tokyo, 2020) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:38 | |
5 |
|
WANNA DANCE! (Live at VARIT, Tokyo, 2020) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:15 | |
6 |
|
コンプレックス・シティー (Live at VARIT, Tokyo, 2020) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:14 | |
7 |
|
Dreamer (Live at VARIT, Tokyo, 2020) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:00 | |
8 |
|
Milky Way (Live at VARIT, Tokyo, 2020) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:41 |
Digital Catalog
約2年ぶりとなるHALLCAのオリジナルアルバム。旅への旅立ち(Precious Flight)から、パラダイスへの入口(Paradise Gate)へたどり着き、様々なシーンを経て虹(Twisted Rainbow)で締め括る、アルバム全体で聞き込んでほしい作品。
約2年ぶりとなるHALLCAのオリジナルアルバム。旅への旅立ち(Precious Flight)から、パラダイスへの入口(Paradise Gate)へたどり着き、様々なシーンを経て虹(Twisted Rainbow)で締め括る、アルバム全体で聞き込んでほしい作品。
作編曲家としても知られる宮野弦士の 、ソロプロジェクトとしては6年ぶりとなるEPリリース。 「朝~昼」をテーマにした1st EP 「Delightful Daylight」(2016年)とは対をなす 「夜」をテーマに、ジャズ、ドラムンベース、ハウス、R&Bなどを横断した多彩なサウンドを、個性豊かなゲストシンガー陣を迎え表現。
作編曲家としても知られる宮野弦士の 、ソロプロジェクトとしては6年ぶりとなるEPリリース。 「朝~昼」をテーマにした1st EP 「Delightful Daylight」(2016年)とは対をなす 「夜」をテーマに、ジャズ、ドラムンベース、ハウス、R&Bなどを横断した多彩なサウンドを、個性豊かなゲストシンガー陣を迎え表現。
作編曲家として数々の提供楽曲を送り出すかたわら、バンド「7セグメント」のメンバーとしても活動する宮野弦士、5年半ぶりのソロプロジェクト再始動の第1弾。HALLCAを作詞/ゲストボーカルに迎えた楽曲。
作編曲家として数々の提供楽曲を送り出すかたわら、バンド「7セグメント」のメンバーとしても活動する宮野弦士、5年半ぶりのソロプロジェクト再始動の第1弾。HALLCAを作詞/ゲストボーカルに迎えた楽曲。
昨年7月に行われたクラウドファンディングで、7インチレコードでリリースされた"Places and Spaces"をリマスタリングした作品。 今回はインストも収録。 1曲目には"HALLCA"をフューチャリングに迎え、"Espesia"の"Rittenhouse Square"をサンプリングしメローファンク調に仕上げ、新たな物語を紡いだ作品。 2曲目は、若手シンガーソングライターの "taiyo "をフューチャリングに迎え、現代に生きる若者の恋愛の価値観をtaiyoなりの表現で紡いでいます。 夏の終わりを感じさせるメランコリックなサウンドに仕上がりました。
昨年7月に行われたクラウドファンディングで、7インチレコードでリリースされた"Places and Spaces"をリマスタリングした作品。 今回はインストも収録。 1曲目には"HALLCA"をフューチャリングに迎え、"Espesia"の"Rittenhouse Square"をサンプリングしメローファンク調に仕上げ、新たな物語を紡いだ作品。 2曲目は、若手シンガーソングライターの "taiyo "をフューチャリングに迎え、現代に生きる若者の恋愛の価値観をtaiyoなりの表現で紡いでいます。 夏の終わりを感じさせるメランコリックなサウンドに仕上がりました。
前作"bambina”から約2年を経て制作されたニューアルバム“MOONLESS” ハサミや本など、家で鳴る音をサンプリングして作られた"Rain on your hair”、弦楽器による演奏が収録された意欲作"Koku Koku”など、 "魂と肉体の分離”をテーマに9曲収録されている。 また今作はゲストヴォーカルに元Especiaのリーダー HALLCA、北アイルランド在住のJoe Barryが参加しており、自身初となるフィーチャリング楽曲を含んだ内容となっている。 全楽曲のサウンドプロデュースをken akamatsuが担当しており、今までのイメージをより一転させたジューシーなサウンドとなっている。
前作"bambina”から約2年を経て制作されたニューアルバム“MOONLESS” ハサミや本など、家で鳴る音をサンプリングして作られた"Rain on your hair”、弦楽器による演奏が収録された意欲作"Koku Koku”など、 "魂と肉体の分離”をテーマに9曲収録されている。 また今作はゲストヴォーカルに元Especiaのリーダー HALLCA、北アイルランド在住のJoe Barryが参加しており、自身初となるフィーチャリング楽曲を含んだ内容となっている。 全楽曲のサウンドプロデュースをken akamatsuが担当しており、今までのイメージをより一転させたジューシーなサウンドとなっている。
Digital Catalog
約2年ぶりとなるHALLCAのオリジナルアルバム。旅への旅立ち(Precious Flight)から、パラダイスへの入口(Paradise Gate)へたどり着き、様々なシーンを経て虹(Twisted Rainbow)で締め括る、アルバム全体で聞き込んでほしい作品。
約2年ぶりとなるHALLCAのオリジナルアルバム。旅への旅立ち(Precious Flight)から、パラダイスへの入口(Paradise Gate)へたどり着き、様々なシーンを経て虹(Twisted Rainbow)で締め括る、アルバム全体で聞き込んでほしい作品。
作編曲家としても知られる宮野弦士の 、ソロプロジェクトとしては6年ぶりとなるEPリリース。 「朝~昼」をテーマにした1st EP 「Delightful Daylight」(2016年)とは対をなす 「夜」をテーマに、ジャズ、ドラムンベース、ハウス、R&Bなどを横断した多彩なサウンドを、個性豊かなゲストシンガー陣を迎え表現。
作編曲家としても知られる宮野弦士の 、ソロプロジェクトとしては6年ぶりとなるEPリリース。 「朝~昼」をテーマにした1st EP 「Delightful Daylight」(2016年)とは対をなす 「夜」をテーマに、ジャズ、ドラムンベース、ハウス、R&Bなどを横断した多彩なサウンドを、個性豊かなゲストシンガー陣を迎え表現。
作編曲家として数々の提供楽曲を送り出すかたわら、バンド「7セグメント」のメンバーとしても活動する宮野弦士、5年半ぶりのソロプロジェクト再始動の第1弾。HALLCAを作詞/ゲストボーカルに迎えた楽曲。
作編曲家として数々の提供楽曲を送り出すかたわら、バンド「7セグメント」のメンバーとしても活動する宮野弦士、5年半ぶりのソロプロジェクト再始動の第1弾。HALLCAを作詞/ゲストボーカルに迎えた楽曲。
昨年7月に行われたクラウドファンディングで、7インチレコードでリリースされた"Places and Spaces"をリマスタリングした作品。 今回はインストも収録。 1曲目には"HALLCA"をフューチャリングに迎え、"Espesia"の"Rittenhouse Square"をサンプリングしメローファンク調に仕上げ、新たな物語を紡いだ作品。 2曲目は、若手シンガーソングライターの "taiyo "をフューチャリングに迎え、現代に生きる若者の恋愛の価値観をtaiyoなりの表現で紡いでいます。 夏の終わりを感じさせるメランコリックなサウンドに仕上がりました。
昨年7月に行われたクラウドファンディングで、7インチレコードでリリースされた"Places and Spaces"をリマスタリングした作品。 今回はインストも収録。 1曲目には"HALLCA"をフューチャリングに迎え、"Espesia"の"Rittenhouse Square"をサンプリングしメローファンク調に仕上げ、新たな物語を紡いだ作品。 2曲目は、若手シンガーソングライターの "taiyo "をフューチャリングに迎え、現代に生きる若者の恋愛の価値観をtaiyoなりの表現で紡いでいます。 夏の終わりを感じさせるメランコリックなサウンドに仕上がりました。
前作"bambina”から約2年を経て制作されたニューアルバム“MOONLESS” ハサミや本など、家で鳴る音をサンプリングして作られた"Rain on your hair”、弦楽器による演奏が収録された意欲作"Koku Koku”など、 "魂と肉体の分離”をテーマに9曲収録されている。 また今作はゲストヴォーカルに元Especiaのリーダー HALLCA、北アイルランド在住のJoe Barryが参加しており、自身初となるフィーチャリング楽曲を含んだ内容となっている。 全楽曲のサウンドプロデュースをken akamatsuが担当しており、今までのイメージをより一転させたジューシーなサウンドとなっている。
前作"bambina”から約2年を経て制作されたニューアルバム“MOONLESS” ハサミや本など、家で鳴る音をサンプリングして作られた"Rain on your hair”、弦楽器による演奏が収録された意欲作"Koku Koku”など、 "魂と肉体の分離”をテーマに9曲収録されている。 また今作はゲストヴォーカルに元Especiaのリーダー HALLCA、北アイルランド在住のJoe Barryが参加しており、自身初となるフィーチャリング楽曲を含んだ内容となっている。 全楽曲のサウンドプロデュースをken akamatsuが担当しており、今までのイメージをより一転させたジューシーなサウンドとなっている。