How To Buy
TitleDurationPrice
1
悼む人 テーマ(opening)  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 04:03
2
家族を結ぶ糸  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 01:08
3
今治の海(piano and strings)  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 02:38
4
想いの深さ  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 01:39
5
悼む人 テーマ(piano melody)  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 00:31
6
道を行く静人と倖世  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 01:08
7
覚えていてください  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 01:12
8
蒔野と巡子  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 01:28
9
静人のノート  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 01:35
10
倖世の記憶  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 02:06
11
朔也と倖世(piano and strings)  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 01:18
12
朔也の執着  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 02:33
13
蒔野の彷徨  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 03:31
14
蒔野、土の中に  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 02:22
15
朔也と倖世(strings)  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 01:41
16
朔也と倖世(cello solo)  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 01:35
17
静人、朔也を悼む  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 01:49
18
生きていたら残れない  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 02:26
19
重なる二人  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 03:00
20
倖世、悼む  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 01:26
21
悼む人 テーマ(cello and piano)  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 01:09
22
今治の海(choral)  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 02:19
23
悼む人 テーマ(ending)  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 01:40
24
今治の海(piano solo)  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 02:22
Album Info

2015年に自身が立ち上げたレーベル SOTTO からのリリース第一弾は、映画『悼む人』(原作:天童荒太/監督:堤幸彦)のオリジナル・サウンドトラック。映画音楽としては『人間失格』(2010年公開)以来の第二作目となる。今作ではピアノと弦楽オーケストラを主体にした、静謐かつドラマチックな墨絵のような音空間が作り出された。一曲目は静けさの中、シンプルなピアノのリフレインに導かれて薄氷のような弦楽器のささやきが聞こえてくる。その中から顕れる心に染みこむようなメロディー。このオープニング曲から後半の合唱を含む壮大な「今治の海」まで、映画の進行に合わせて楽曲が続いてゆく。このサウンドトラック盤の為に録音した「今治の海」ピアノソロ・バージョン他、劇中未使用曲も収録。

Interviews/Columns

ハイレゾで聴くピアノの音色ーー中島ノブユキ、"ピアノ"をテーマに和田博巳、高橋健太郎と鼎談

インタビュー

ハイレゾで聴くピアノの音色ーー中島ノブユキ、"ピアノ"をテーマに和田博巳、高橋健太郎と鼎談

2016年3月11日から3月13日にかけて行われた〈HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL〉。最終日の13日は、チェンバリストの大木和音、SOIL&"PIMP"SESSIONSのピアニストの丈青のライヴ・レコーディングや中島ノ…

OTOTOY AWARDS 2015──ジャズ / ワールド編──

コラム

OTOTOY AWARDS 2015──ジャズ / ワールド編──

OTOTOYの配信はアイドルとインディ・ロックだけではございません! ということで、今年からOTOTOY AWARDSにこちらのコーナーを増設です。いわゆる『Jazz The New Chapter』的な動きの活況っぷりを象徴するようにLA、フライング・ロ…

View More Interviews/Columns Collapse
中島ノブユキによる、室内楽アルバムをDSD+ハイレゾの最高音質で配信

インタビュー

中島ノブユキによる、室内楽アルバムをDSD+ハイレゾの最高音質で配信

NHK大河ドラマ「八重の桜」の劇伴でその名を世間に知らしめ、ジャズやクラシックなどあらゆるフィールドで活躍する音楽家、中島ノブユキ。そんな彼が自身のレーベル〈SOTTO〉から、『散りゆく花』をDSD5.6MHzと24bit/88.2kHzのハイレゾ音源でリ…

中島ノブユキ、2年ぶりの新作をDSD配信スタート!!

レビュー

中島ノブユキ、2年ぶりの新作をDSD配信スタート!!

2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」で音楽を担当し、一躍その名を世間に知らしめた中島ノブユキ。そんな彼の最新作『clair-obscur』がDSD 5.6MHzの高音質で配信開始されました。前作『Cancellare』から2年、ピアノ一台のみを使い、自…

音楽シーンの現在を感じ、未来を考えるトーク&ライヴ『YOAKE 〜MUSIC SCENE 2013〜』が開催!

その他

音楽シーンの現在を感じ、未来を考えるトーク&ライヴ『YOAKE 〜MUSIC SCENE 2013〜』が開催!

音楽シーンの現在を感じ、未来を考えるトーク&ライヴ『YOAKE 〜MUSIC SCENE 2013〜』の開催が決定! 「パネルディスカッション」では、世代、ジャンルや立場を越えたプロフェッショナルを招き、日々変化する音楽シーンを紐解いてく。「ニュー・メディ…

高田漣 with 中島ノブユキ「Rolk Roots / New Rootes」

レビュー

高田漣 with 中島ノブユキ「Rolk Roots / New Rootes」

細野晴臣、他のサポート・メンバーとして、高橋幸宏率いるpupaのメンバーとしても活躍中のマルチ弦楽器奏者・高田漣が、青山・CAYにてソロ公演を開催。最新作『メランコリア』が大好評のピアニスト・作編曲家の盟友、中島ノブユキとのデュオ形態でお送りするこの公演に…

素晴らしきメランコリーの世界 〜南米の音楽の現在〜

インタビュー

素晴らしきメランコリーの世界 〜南米の音楽の現在〜

10月某日。今回、OTOTOYさんから、「得体の知れない盛り上がりを見せ始めている南米の音楽についてざっくりと語ってほしい」という依頼があって、山ブラこと「山形ブラジル音楽普及協会」の会長である石郷岡さんを、山形県山形市まで訪ねてきました。紅葉と旅気分が相…

中島ノブユキ 3rd『メランコリア』DSD配信開始&中島ノブユキ×okuda spaインタビュー

インタビュー

中島ノブユキ 3rd『メランコリア』DSD配信開始&中島ノブユキ×okuda spaインタビュー

作曲家、編曲家、そしてピアニストの中島ノブユキの3年ぶり3作目となる『メランコリア』。クラシックやジャズに留まらず、ボサノヴァ、アイリッシュ・トラッド等も往来し、こだわったピアノの音色が、恐ろしく美しく響く名作の誕生だ。北村聡のバンドネオンと中村潤のチェロ…

Collapse

Digital Catalog

Classical/Soundtrack

選曲・監修=橋本徹×アートワーク=藤田二郎、そしてジャズ~チルアウト~バレアリックを結ぶシーンの日本のトップ・アーティストCalmがマスタリングを手掛けるコンピ・シリーズ「Incense Music」の第3弾『Incense Music for Dining Room』からの先行配信シングル! 作曲家/ピアニストとして映画音楽~ジャズ~ポップス~広告音楽~クラシック等様々なフィールドで活動し、現在はパリを拠点として世界的な音楽家として知られる中島ノブユキによる、Miles Davisの名作「Flamenco Sketches」カヴァーのDJ Mitsu the Beatsによるリミックスが、アルバム先行で配信スタート。 「Flamenco Sketches」は、 2024年発売の夕暮れのチルアウトをテーマにした橋本徹・選曲のコンピ『Sunset Chillout Breeze』のために制作され好評を博した、中島ノブユキによるMiles Davisカヴァー作品。今回はコンピ『Incense Music for Dining Room』のためにDJ Mitsu the Beatsがオリジナル素材を元に新たにニュー・リミックスを制作。中島ノブユキのヴァージョンにメロウなエレピやビートを加えるなどして再構築したDJ仕様の素晴らしい作品となっている。

1 track
Classical/Soundtrack

選曲・監修=橋本徹×アートワーク=藤田二郎、そしてジャズ~チルアウト~バレアリックを結ぶシーンの日本のトップ・アーティストCalmがマスタリングを手掛けるコンピ・シリーズ「Incense Music」の第3弾『Incense Music for Dining Room』からの先行配信シングル! 作曲家/ピアニストとして映画音楽~ジャズ~ポップス~広告音楽~クラシック等様々なフィールドで活動し、現在はパリを拠点として世界的な音楽家として知られる中島ノブユキによる、Miles Davisの名作「Flamenco Sketches」カヴァーのDJ Mitsu the Beatsによるリミックスが、アルバム先行で配信スタート。 「Flamenco Sketches」は、 2024年発売の夕暮れのチルアウトをテーマにした橋本徹・選曲のコンピ『Sunset Chillout Breeze』のために制作され好評を博した、中島ノブユキによるMiles Davisカヴァー作品。今回はコンピ『Incense Music for Dining Room』のためにDJ Mitsu the Beatsがオリジナル素材を元に新たにニュー・リミックスを制作。中島ノブユキのヴァージョンにメロウなエレピやビートを加えるなどして再構築したDJ仕様の素晴らしい作品となっている。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Classical/Soundtrack

選曲・監修=橋本徹×アートワーク=藤田二郎、そしてジャズ~チルアウト~バレアリックを結ぶシーンの日本のトップ・アーティストCalmがマスタリングを手掛けるコンピ・シリーズ「Incense Music」の第3弾『Incense Music for Dining Room』からの先行配信シングル! 作曲家/ピアニストとして映画音楽~ジャズ~ポップス~広告音楽~クラシック等様々なフィールドで活動し、現在はパリを拠点として世界的な音楽家として知られる中島ノブユキによる、Miles Davisの名作「Flamenco Sketches」カヴァーのDJ Mitsu the Beatsによるリミックスが、アルバム先行で配信スタート。 「Flamenco Sketches」は、 2024年発売の夕暮れのチルアウトをテーマにした橋本徹・選曲のコンピ『Sunset Chillout Breeze』のために制作され好評を博した、中島ノブユキによるMiles Davisカヴァー作品。今回はコンピ『Incense Music for Dining Room』のためにDJ Mitsu the Beatsがオリジナル素材を元に新たにニュー・リミックスを制作。中島ノブユキのヴァージョンにメロウなエレピやビートを加えるなどして再構築したDJ仕様の素晴らしい作品となっている。

1 track
Classical/Soundtrack

選曲・監修=橋本徹×アートワーク=藤田二郎、そしてジャズ~チルアウト~バレアリックを結ぶシーンの日本のトップ・アーティストCalmがマスタリングを手掛けるコンピ・シリーズ「Incense Music」の第3弾『Incense Music for Dining Room』からの先行配信シングル! 作曲家/ピアニストとして映画音楽~ジャズ~ポップス~広告音楽~クラシック等様々なフィールドで活動し、現在はパリを拠点として世界的な音楽家として知られる中島ノブユキによる、Miles Davisの名作「Flamenco Sketches」カヴァーのDJ Mitsu the Beatsによるリミックスが、アルバム先行で配信スタート。 「Flamenco Sketches」は、 2024年発売の夕暮れのチルアウトをテーマにした橋本徹・選曲のコンピ『Sunset Chillout Breeze』のために制作され好評を博した、中島ノブユキによるMiles Davisカヴァー作品。今回はコンピ『Incense Music for Dining Room』のためにDJ Mitsu the Beatsがオリジナル素材を元に新たにニュー・リミックスを制作。中島ノブユキのヴァージョンにメロウなエレピやビートを加えるなどして再構築したDJ仕様の素晴らしい作品となっている。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

ハイレゾで聴くピアノの音色ーー中島ノブユキ、"ピアノ"をテーマに和田博巳、高橋健太郎と鼎談

インタビュー

ハイレゾで聴くピアノの音色ーー中島ノブユキ、"ピアノ"をテーマに和田博巳、高橋健太郎と鼎談

2016年3月11日から3月13日にかけて行われた〈HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL〉。最終日の13日は、チェンバリストの大木和音、SOIL&"PIMP"SESSIONSのピアニストの丈青のライヴ・レコーディングや中島ノ…

OTOTOY AWARDS 2015──ジャズ / ワールド編──

コラム

OTOTOY AWARDS 2015──ジャズ / ワールド編──

OTOTOYの配信はアイドルとインディ・ロックだけではございません! ということで、今年からOTOTOY AWARDSにこちらのコーナーを増設です。いわゆる『Jazz The New Chapter』的な動きの活況っぷりを象徴するようにLA、フライング・ロ…

中島ノブユキによる、室内楽アルバムをDSD+ハイレゾの最高音質で配信

インタビュー

中島ノブユキによる、室内楽アルバムをDSD+ハイレゾの最高音質で配信

NHK大河ドラマ「八重の桜」の劇伴でその名を世間に知らしめ、ジャズやクラシックなどあらゆるフィールドで活躍する音楽家、中島ノブユキ。そんな彼が自身のレーベル〈SOTTO〉から、『散りゆく花』をDSD5.6MHzと24bit/88.2kHzのハイレゾ音源でリ…

View More Interviews/Columns Collapse
中島ノブユキ、2年ぶりの新作をDSD配信スタート!!

レビュー

中島ノブユキ、2年ぶりの新作をDSD配信スタート!!

2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」で音楽を担当し、一躍その名を世間に知らしめた中島ノブユキ。そんな彼の最新作『clair-obscur』がDSD 5.6MHzの高音質で配信開始されました。前作『Cancellare』から2年、ピアノ一台のみを使い、自…

音楽シーンの現在を感じ、未来を考えるトーク&ライヴ『YOAKE 〜MUSIC SCENE 2013〜』が開催!

その他

音楽シーンの現在を感じ、未来を考えるトーク&ライヴ『YOAKE 〜MUSIC SCENE 2013〜』が開催!

音楽シーンの現在を感じ、未来を考えるトーク&ライヴ『YOAKE 〜MUSIC SCENE 2013〜』の開催が決定! 「パネルディスカッション」では、世代、ジャンルや立場を越えたプロフェッショナルを招き、日々変化する音楽シーンを紐解いてく。「ニュー・メディ…

高田漣 with 中島ノブユキ「Rolk Roots / New Rootes」

レビュー

高田漣 with 中島ノブユキ「Rolk Roots / New Rootes」

細野晴臣、他のサポート・メンバーとして、高橋幸宏率いるpupaのメンバーとしても活躍中のマルチ弦楽器奏者・高田漣が、青山・CAYにてソロ公演を開催。最新作『メランコリア』が大好評のピアニスト・作編曲家の盟友、中島ノブユキとのデュオ形態でお送りするこの公演に…

素晴らしきメランコリーの世界 〜南米の音楽の現在〜

インタビュー

素晴らしきメランコリーの世界 〜南米の音楽の現在〜

10月某日。今回、OTOTOYさんから、「得体の知れない盛り上がりを見せ始めている南米の音楽についてざっくりと語ってほしい」という依頼があって、山ブラこと「山形ブラジル音楽普及協会」の会長である石郷岡さんを、山形県山形市まで訪ねてきました。紅葉と旅気分が相…

中島ノブユキ 3rd『メランコリア』DSD配信開始&中島ノブユキ×okuda spaインタビュー

インタビュー

中島ノブユキ 3rd『メランコリア』DSD配信開始&中島ノブユキ×okuda spaインタビュー

作曲家、編曲家、そしてピアニストの中島ノブユキの3年ぶり3作目となる『メランコリア』。クラシックやジャズに留まらず、ボサノヴァ、アイリッシュ・トラッド等も往来し、こだわったピアノの音色が、恐ろしく美しく響く名作の誕生だ。北村聡のバンドネオンと中村潤のチェロ…

Collapse
悼む人 オリジナル・サウンドトラック
alac | Price¥2,305
TOP