How To Buy
TitleDurationPrice
1
Watch Yo Back!(Fragment self remix) (feat. カクマクシャカ & ELOQ) -- FragmentカクマクシャカELOQ  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:06
2
Document -- Geskia!  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:00
3
echo -- 箱庭の室内楽  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:54
4
優しい瞬きのあと -- tellamacra  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:10
5
仮設5号機 -- 三回転とひとひねり  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:45
6
Boys Like Girls -- 99Letters  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:40
7
SUPERSONICLOVE -- 空也MCk-over894(MIDICRONICA)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:01
8
Plax -- SUNNOVA  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:04
9
2012年にクリスマスが終わる -- DOTAMAハハノシキュウQuviokal  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:24
10
smoke on the soda -- デンキビリビリ  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:36
11
Deep Sea Slaves -- JitteryJackal  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:15
12
くまの音 -- クマに鈴  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:05
13
Evergreen -- cosmorama  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:05
14
無垢 -- エンヤサン  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:20
15
8月31日 -- EMDEE1  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:30
Album Info

トラックメイカーデュオ「Fragment」主宰のレーベル“ 術ノ穴 ”所属のアーティストを中心に、全国各地から届いたデモ音源とこれまでに交流のあったアーティストを一同にコンパイル。

HIPHOP、ROCK、エレクトロニカ、ポストロックなどジャンルレスな次世代クリエイターが一同に集結!!

空也MC×k-over×894(MIDICRONICA)、DOTAMA×ハハノシキュウ、uhnellysのkimとSOURのドラマー高橋ケ無によるDJユニット“デンキビリビリ”などここでしか聞けないコラボ曲やRemixが満載。

Interviews/Columns

箱庭の室内楽、ミニ・アルバム『Friends』 をハイレゾ配信

レビュー

箱庭の室内楽、ミニ・アルバム『Friends』 をハイレゾ配信

アイドル・グループ、ゆるめるモ! との合作ミニ・アルバム『箱めるモ!』のリリースや、作詞作曲担当のハシダカズマによる、lyrical school、泉まくらなどへの楽曲提供など、音楽表現の幅を大きく広げてきたバンド、箱庭の室内楽が、前作より約2年、満を持し…

おすすめの2.3枚(2013/7/24~2013/7/30)

レビュー

おすすめの2.3枚(2013/7/24~2013/7/30)

今週もたくさんの新譜が入荷しました! 全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤を2~3枚ピックアップし、ライターによるレビューとともにご紹介いたします。 音源を試聴しながらレビューを読ん…

View More Interviews/Columns Collapse
PROGRESSIVE FOrMから、Geskia!の新作アルバムを先行配信&記念鼎談! Geskia!×buna×lenoが登場!

レビュー

PROGRESSIVE FOrMから、Geskia!の新作アルバムを先行配信&記念鼎談! Geskia!×buna×lenoが登場!

2008年のデビュー作『Silent 77』、術ノ穴からリリースされた2ndアルバム『President IDM』などを通じて、日本人離れしたサウンドを表現してきたGeskia! 。彼の6枚目のアルバムを、OTOTOYで先行配信! リズム・プロダクションを…

POWER DA PUSH! SUNNOVAのデビュー・アルバム『Flip Stoner』

連載

POWER DA PUSH! SUNNOVAのデビュー・アルバム『Flip Stoner』

OTOTOYのヒップ・ホップ担当こと和田隆嗣が、毎月一押しのヒップ・ホップ・タイトルを追い続けるPOWER DA PUSH! 第6弾は、SUNNOVA!! 噂がシーンを駆け巡り、豪華なゲストを呼んで完成したフル・アルバム『Flip Stoner』。今作はエ…

箱庭の室内楽『birthday's eve』を全曲フル試聴開始!

インタビュー

箱庭の室内楽『birthday's eve』を全曲フル試聴開始!

ついに箱庭の室内楽が新作『birthday's eve』を完成させた。なんと前作から6年ぶりということで、同じく今年に入って6年ぶりに新作を出したばかりのタラチネと姿を重ねそうになるが、どうやら彼らの抱えていた事情は、それとは少し異なるようだ。このバンドを…

空也MC『独走』配信開始&インタビュー

インタビュー

空也MC『独走』配信開始&インタビュー

カオティックなハードコア・サウンドを得意とするレーベル、術ノ穴。そこに所属するラッパーもサウンド同様に棘を持った曲者揃いだ。辛辣な言葉とキモさを含んだユーモアでMCバトルを勝ちまくったDOTAMA、トラックにジャズの要素を取り入れながら、チクチクとしたディ…

埼玉音楽シーン大特集!『SAITAMA  LOCAL MUSIC RECONSTRUCTION』

インタビュー

埼玉音楽シーン大特集!『SAITAMA LOCAL MUSIC RECONSTRUCTION』

s-explodeの今井君から、熊谷に在るBLUE FORESTというライヴ・ハウスの店長が急に辞めてしまって非常に困っていると言う旨の連絡をもらう。飯田「えっ! じゃぁBLUE FORESTは今どうなっているの?」 今井「僕と山崎さん(MORTAR RE…

Fragemnt『Narrow Cosmos 104』インタビュー

インタビュー

Fragemnt『Narrow Cosmos 104』インタビュー

埼玉県さいたま市に位置する日本有数のターミナル、大宮駅。Fragmentのkussyが連れて行ってくれたのは、そこから10分ほど歩いた場所にあるmore recordsだった。2011年9月にオープンしたばかりのレコード店だ。「せっかくだから紹介したかった…

Fragment『鋭 ku 尖 ru』Fragment×ゆーきゃん対談

インタビュー

Fragment『鋭 ku 尖 ru』Fragment×ゆーきゃん対談

一筋縄ではいかないMCやトラック・メーカー、バンドを送り出し、常に注目を集め続けるレーベル術ノ穴。その主催者であるFragmentが新作『鋭ku尖ル』をリリースし、10月には京都のシンガー・ソングライター・ゆーきゃんが術ノ穴からサード・アルバム『ロータリー…

Geskia!『Resonant DIM』 text by 西澤裕郎

レビュー

Geskia!『Resonant DIM』 text by 西澤裕郎

”術の穴”のブログで、はこのようなことを書いている。「音楽には本当に嘘がつけないなってよくわかりました。」今年8月に発表された2ndアルバム『』。その素材を再構築して作った作品の2ヶ月連続デジタル配信のうち、今作『』は第二弾にあたる。MCが乗ることを前提に…

Geskia! 『President IDM』 インタビュー by 西澤裕郎

インタビュー

Geskia! 『President IDM』 インタビュー by 西澤裕郎

Geskia! の2ndアルバム『President IDM』を聴いて、これがヒップ・ホップなのか、テクノなのか、それともブレイク・ビーツなのか判断がつかなかった。総勢10名のMCをフィーチャーした今作、確かにラップは乗っている。しかし、ビートが変則的だっ…

Collapse

Digital Catalog

ラッパー MCperoとビートメイカー EMDEE1による2曲入りシングル「City Lights / vanilla」が2025年5月22日に配信リリースされる。 2025年4月に“AmamiyaMaako”とのコラボレーションシングル「ノスタルジックタウン」をリリースしたばかりのラッパー“MCpero”と、 “Kuroyagi”(Low High Who?)を客演に迎えた前作シングル「that girl feat. Kuroyagi」から約5年ぶりのリリースとなるビートメイカー“EMDEE1”が 異色のタッグを組み、『夜明け前』をコンセプトに「City Lights」「vanilla」の2曲からなるシングルを発表する。 作詞/ボーカルをMCperoが、トラック/ディレクションをEMDEE1が手がけ、素材アレンジを作曲家/ピアニスト“青木晋太郎”、Mix/マスタリングをNEEやmekakusheのエンジニアリングを手がけた“taiyaki~▲≡”、そしてジャケットは自身も音楽家であり、TOMCや長瀬有花などのArtWorkを手がけた3DCGグラフィックデザイナー“ミヤオウ”が担当した。 MCperoとEMDEE1による楽曲制作は、赤羽の喫茶店から始まった。 同郷 大宮(現さいたま市大宮区)の2人が、同じ方角を向くのに時間は要さず、描くイメージは程なくして速やかに定まっていった。 夜から朝にかけて染まる青い時間の切なさ、そこはかとなく灯る街明かりのぬくもり、さみしさの拠り所を探す行き場のない人々の心象を丁寧にパッケージングした本作「City Lights / vanilla」。 MCperoの気張らないしなやかなボーカルと解像度の高い情景描写、EMDEE1のシンプルながらも奥行き豊かに編み込まれたDrumsとシネマティックなシンセが重なり、 春の夜明け前に漂う、あの心地よくも凛とした空気感を作りあげている。

2 tracks

ラッパー MCperoとビートメイカー EMDEE1による2曲入りシングル「City Lights / vanilla」が2025年5月22日に配信リリースされる。 2025年4月に“AmamiyaMaako”とのコラボレーションシングル「ノスタルジックタウン」をリリースしたばかりのラッパー“MCpero”と、 “Kuroyagi”(Low High Who?)を客演に迎えた前作シングル「that girl feat. Kuroyagi」から約5年ぶりのリリースとなるビートメイカー“EMDEE1”が 異色のタッグを組み、『夜明け前』をコンセプトに「City Lights」「vanilla」の2曲からなるシングルを発表する。 作詞/ボーカルをMCperoが、トラック/ディレクションをEMDEE1が手がけ、素材アレンジを作曲家/ピアニスト“青木晋太郎”、Mix/マスタリングをNEEやmekakusheのエンジニアリングを手がけた“taiyaki~▲≡”、そしてジャケットは自身も音楽家であり、TOMCや長瀬有花などのArtWorkを手がけた3DCGグラフィックデザイナー“ミヤオウ”が担当した。 MCperoとEMDEE1による楽曲制作は、赤羽の喫茶店から始まった。 同郷 大宮(現さいたま市大宮区)の2人が、同じ方角を向くのに時間は要さず、描くイメージは程なくして速やかに定まっていった。 夜から朝にかけて染まる青い時間の切なさ、そこはかとなく灯る街明かりのぬくもり、さみしさの拠り所を探す行き場のない人々の心象を丁寧にパッケージングした本作「City Lights / vanilla」。 MCperoの気張らないしなやかなボーカルと解像度の高い情景描写、EMDEE1のシンプルながらも奥行き豊かに編み込まれたDrumsとシネマティックなシンセが重なり、 春の夜明け前に漂う、あの心地よくも凛とした空気感を作りあげている。

2 tracks
Pop

兄:Y-クルーズ・エンヤと弟:Jr.TEAからなる実の兄弟コンビからなるユニット〝エンヤサン〟が 先月から続けて2ヶ月連続で新曲となる「Hope」を4月30日㈬に術ノ穴からリリース! 軽快なリズムで刻むビートやカッティングが心地よいギター上を 君と僕で行こうぜというラブソングや前向きソングかと思いきや、 Like a 福本伸行な思想が混じり、結果どうにもならなくても進んでいくという エモーショナルなリリックがリスナーの胸に刺さる、まるで人生のテーマソングになるような1曲となっている。 〝エンヤサン〟は息の合った掛け合いとミドルなテンポ、ネタのバリエーションが魅力で、 どこをとっても心地よく、前向きでも後ろ向きでもない横向きスタイルが特徴的。 2012年発表のFREE AL「まさかサイドカーで来るなんて」の反響をきっかけに 2014年に術ノ穴から「新宿駅出れない」「寄せて上げてLP」をリリース。 2015年12月には満を持して初のフルアルバム「ドアノブ」をリリース。 2017年10月には2ndアルバム「大メインクライマックス」リリース。 さらに2023年7月にはベストアルバム「THIS エンヤサン」を、 2024年11月には完全新曲のみで構成された12曲収録アルバム「高速道路の恋人たち」を術ノ穴からリリース。

1 track
Pop

兄:Y-クルーズ・エンヤと弟:Jr.TEAからなる実の兄弟コンビからなるユニット〝エンヤサン〟が 先月から続けて2ヶ月連続で新曲となる「Hope」を4月30日㈬に術ノ穴からリリース! 軽快なリズムで刻むビートやカッティングが心地よいギター上を 君と僕で行こうぜというラブソングや前向きソングかと思いきや、 Like a 福本伸行な思想が混じり、結果どうにもならなくても進んでいくという エモーショナルなリリックがリスナーの胸に刺さる、まるで人生のテーマソングになるような1曲となっている。 〝エンヤサン〟は息の合った掛け合いとミドルなテンポ、ネタのバリエーションが魅力で、 どこをとっても心地よく、前向きでも後ろ向きでもない横向きスタイルが特徴的。 2012年発表のFREE AL「まさかサイドカーで来るなんて」の反響をきっかけに 2014年に術ノ穴から「新宿駅出れない」「寄せて上げてLP」をリリース。 2015年12月には満を持して初のフルアルバム「ドアノブ」をリリース。 2017年10月には2ndアルバム「大メインクライマックス」リリース。 さらに2023年7月にはベストアルバム「THIS エンヤサン」を、 2024年11月には完全新曲のみで構成された12曲収録アルバム「高速道路の恋人たち」を術ノ穴からリリース。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

ラッパー MCperoとビートメイカー EMDEE1による2曲入りシングル「City Lights / vanilla」が2025年5月22日に配信リリースされる。 2025年4月に“AmamiyaMaako”とのコラボレーションシングル「ノスタルジックタウン」をリリースしたばかりのラッパー“MCpero”と、 “Kuroyagi”(Low High Who?)を客演に迎えた前作シングル「that girl feat. Kuroyagi」から約5年ぶりのリリースとなるビートメイカー“EMDEE1”が 異色のタッグを組み、『夜明け前』をコンセプトに「City Lights」「vanilla」の2曲からなるシングルを発表する。 作詞/ボーカルをMCperoが、トラック/ディレクションをEMDEE1が手がけ、素材アレンジを作曲家/ピアニスト“青木晋太郎”、Mix/マスタリングをNEEやmekakusheのエンジニアリングを手がけた“taiyaki~▲≡”、そしてジャケットは自身も音楽家であり、TOMCや長瀬有花などのArtWorkを手がけた3DCGグラフィックデザイナー“ミヤオウ”が担当した。 MCperoとEMDEE1による楽曲制作は、赤羽の喫茶店から始まった。 同郷 大宮(現さいたま市大宮区)の2人が、同じ方角を向くのに時間は要さず、描くイメージは程なくして速やかに定まっていった。 夜から朝にかけて染まる青い時間の切なさ、そこはかとなく灯る街明かりのぬくもり、さみしさの拠り所を探す行き場のない人々の心象を丁寧にパッケージングした本作「City Lights / vanilla」。 MCperoの気張らないしなやかなボーカルと解像度の高い情景描写、EMDEE1のシンプルながらも奥行き豊かに編み込まれたDrumsとシネマティックなシンセが重なり、 春の夜明け前に漂う、あの心地よくも凛とした空気感を作りあげている。

2 tracks

ラッパー MCperoとビートメイカー EMDEE1による2曲入りシングル「City Lights / vanilla」が2025年5月22日に配信リリースされる。 2025年4月に“AmamiyaMaako”とのコラボレーションシングル「ノスタルジックタウン」をリリースしたばかりのラッパー“MCpero”と、 “Kuroyagi”(Low High Who?)を客演に迎えた前作シングル「that girl feat. Kuroyagi」から約5年ぶりのリリースとなるビートメイカー“EMDEE1”が 異色のタッグを組み、『夜明け前』をコンセプトに「City Lights」「vanilla」の2曲からなるシングルを発表する。 作詞/ボーカルをMCperoが、トラック/ディレクションをEMDEE1が手がけ、素材アレンジを作曲家/ピアニスト“青木晋太郎”、Mix/マスタリングをNEEやmekakusheのエンジニアリングを手がけた“taiyaki~▲≡”、そしてジャケットは自身も音楽家であり、TOMCや長瀬有花などのArtWorkを手がけた3DCGグラフィックデザイナー“ミヤオウ”が担当した。 MCperoとEMDEE1による楽曲制作は、赤羽の喫茶店から始まった。 同郷 大宮(現さいたま市大宮区)の2人が、同じ方角を向くのに時間は要さず、描くイメージは程なくして速やかに定まっていった。 夜から朝にかけて染まる青い時間の切なさ、そこはかとなく灯る街明かりのぬくもり、さみしさの拠り所を探す行き場のない人々の心象を丁寧にパッケージングした本作「City Lights / vanilla」。 MCperoの気張らないしなやかなボーカルと解像度の高い情景描写、EMDEE1のシンプルながらも奥行き豊かに編み込まれたDrumsとシネマティックなシンセが重なり、 春の夜明け前に漂う、あの心地よくも凛とした空気感を作りあげている。

2 tracks
Pop

兄:Y-クルーズ・エンヤと弟:Jr.TEAからなる実の兄弟コンビからなるユニット〝エンヤサン〟が 先月から続けて2ヶ月連続で新曲となる「Hope」を4月30日㈬に術ノ穴からリリース! 軽快なリズムで刻むビートやカッティングが心地よいギター上を 君と僕で行こうぜというラブソングや前向きソングかと思いきや、 Like a 福本伸行な思想が混じり、結果どうにもならなくても進んでいくという エモーショナルなリリックがリスナーの胸に刺さる、まるで人生のテーマソングになるような1曲となっている。 〝エンヤサン〟は息の合った掛け合いとミドルなテンポ、ネタのバリエーションが魅力で、 どこをとっても心地よく、前向きでも後ろ向きでもない横向きスタイルが特徴的。 2012年発表のFREE AL「まさかサイドカーで来るなんて」の反響をきっかけに 2014年に術ノ穴から「新宿駅出れない」「寄せて上げてLP」をリリース。 2015年12月には満を持して初のフルアルバム「ドアノブ」をリリース。 2017年10月には2ndアルバム「大メインクライマックス」リリース。 さらに2023年7月にはベストアルバム「THIS エンヤサン」を、 2024年11月には完全新曲のみで構成された12曲収録アルバム「高速道路の恋人たち」を術ノ穴からリリース。

1 track
Pop

兄:Y-クルーズ・エンヤと弟:Jr.TEAからなる実の兄弟コンビからなるユニット〝エンヤサン〟が 先月から続けて2ヶ月連続で新曲となる「Hope」を4月30日㈬に術ノ穴からリリース! 軽快なリズムで刻むビートやカッティングが心地よいギター上を 君と僕で行こうぜというラブソングや前向きソングかと思いきや、 Like a 福本伸行な思想が混じり、結果どうにもならなくても進んでいくという エモーショナルなリリックがリスナーの胸に刺さる、まるで人生のテーマソングになるような1曲となっている。 〝エンヤサン〟は息の合った掛け合いとミドルなテンポ、ネタのバリエーションが魅力で、 どこをとっても心地よく、前向きでも後ろ向きでもない横向きスタイルが特徴的。 2012年発表のFREE AL「まさかサイドカーで来るなんて」の反響をきっかけに 2014年に術ノ穴から「新宿駅出れない」「寄せて上げてLP」をリリース。 2015年12月には満を持して初のフルアルバム「ドアノブ」をリリース。 2017年10月には2ndアルバム「大メインクライマックス」リリース。 さらに2023年7月にはベストアルバム「THIS エンヤサン」を、 2024年11月には完全新曲のみで構成された12曲収録アルバム「高速道路の恋人たち」を術ノ穴からリリース。

1 track
HipHop/R&B

「新社会人応援フェス2025」にて書き下ろされたDOTAMAのニューシングル。名曲「仰げば尊し」をモチーフに、心地良い春風のようなテンポで紡がれるビートのアレンジを担当したのはSR23。新社会人が働く際の悩みや不安をテーマに描きつつ、旅立ちを祝う。新たな門出を迎える全ての人への応援歌。

1 track
Pop

兄:Y-クルーズ・エンヤと弟:Jr.TEAからなる実の兄弟コンビユニット〝エンヤサン〟が 2025年最初のシングルを3月5日㈬に術ノ穴からリリース! どこまでも自分視点からの顔も知らない君への淡い想いを綴ったリリックと心地の良いギターとビートが絡まる暖かな1曲。 〝エンヤサン〟は息の合った掛け合いとミドルなテンポ、ネタのバリエーションが魅力で、 どこをとっても心地よく、前向きでも後ろ向きでもない横向きスタイルが特徴的。 2012年発表のFREE AL「まさかサイドカーで来るなんて」の反響をきっかけに 2014年に術ノ穴から「新宿駅出れない」「寄せて上げてLP」をリリース。 2015年12月には満を持して初のフルアルバム「ドアノブ」をリリース。 2017年10月には2ndアルバム「大メインクライマックス」リリース。 さらに2023年7月にはベストアルバム「THIS エンヤサン」を、 2024年11月には完全新曲のみで構成された12曲収録アルバム「高速道路の恋人たち」を術ノ穴からリリース。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

箱庭の室内楽、ミニ・アルバム『Friends』 をハイレゾ配信

レビュー

箱庭の室内楽、ミニ・アルバム『Friends』 をハイレゾ配信

アイドル・グループ、ゆるめるモ! との合作ミニ・アルバム『箱めるモ!』のリリースや、作詞作曲担当のハシダカズマによる、lyrical school、泉まくらなどへの楽曲提供など、音楽表現の幅を大きく広げてきたバンド、箱庭の室内楽が、前作より約2年、満を持し…

おすすめの2.3枚(2013/7/24~2013/7/30)

レビュー

おすすめの2.3枚(2013/7/24~2013/7/30)

今週もたくさんの新譜が入荷しました! 全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤を2~3枚ピックアップし、ライターによるレビューとともにご紹介いたします。 音源を試聴しながらレビューを読ん…

PROGRESSIVE FOrMから、Geskia!の新作アルバムを先行配信&記念鼎談! Geskia!×buna×lenoが登場!

レビュー

PROGRESSIVE FOrMから、Geskia!の新作アルバムを先行配信&記念鼎談! Geskia!×buna×lenoが登場!

2008年のデビュー作『Silent 77』、術ノ穴からリリースされた2ndアルバム『President IDM』などを通じて、日本人離れしたサウンドを表現してきたGeskia! 。彼の6枚目のアルバムを、OTOTOYで先行配信! リズム・プロダクションを…

View More Interviews/Columns Collapse
POWER DA PUSH! SUNNOVAのデビュー・アルバム『Flip Stoner』

連載

POWER DA PUSH! SUNNOVAのデビュー・アルバム『Flip Stoner』

OTOTOYのヒップ・ホップ担当こと和田隆嗣が、毎月一押しのヒップ・ホップ・タイトルを追い続けるPOWER DA PUSH! 第6弾は、SUNNOVA!! 噂がシーンを駆け巡り、豪華なゲストを呼んで完成したフル・アルバム『Flip Stoner』。今作はエ…

箱庭の室内楽『birthday's eve』を全曲フル試聴開始!

インタビュー

箱庭の室内楽『birthday's eve』を全曲フル試聴開始!

ついに箱庭の室内楽が新作『birthday's eve』を完成させた。なんと前作から6年ぶりということで、同じく今年に入って6年ぶりに新作を出したばかりのタラチネと姿を重ねそうになるが、どうやら彼らの抱えていた事情は、それとは少し異なるようだ。このバンドを…

空也MC『独走』配信開始&インタビュー

インタビュー

空也MC『独走』配信開始&インタビュー

カオティックなハードコア・サウンドを得意とするレーベル、術ノ穴。そこに所属するラッパーもサウンド同様に棘を持った曲者揃いだ。辛辣な言葉とキモさを含んだユーモアでMCバトルを勝ちまくったDOTAMA、トラックにジャズの要素を取り入れながら、チクチクとしたディ…

埼玉音楽シーン大特集!『SAITAMA  LOCAL MUSIC RECONSTRUCTION』

インタビュー

埼玉音楽シーン大特集!『SAITAMA LOCAL MUSIC RECONSTRUCTION』

s-explodeの今井君から、熊谷に在るBLUE FORESTというライヴ・ハウスの店長が急に辞めてしまって非常に困っていると言う旨の連絡をもらう。飯田「えっ! じゃぁBLUE FORESTは今どうなっているの?」 今井「僕と山崎さん(MORTAR RE…

Fragemnt『Narrow Cosmos 104』インタビュー

インタビュー

Fragemnt『Narrow Cosmos 104』インタビュー

埼玉県さいたま市に位置する日本有数のターミナル、大宮駅。Fragmentのkussyが連れて行ってくれたのは、そこから10分ほど歩いた場所にあるmore recordsだった。2011年9月にオープンしたばかりのレコード店だ。「せっかくだから紹介したかった…

Fragment『鋭 ku 尖 ru』Fragment×ゆーきゃん対談

インタビュー

Fragment『鋭 ku 尖 ru』Fragment×ゆーきゃん対談

一筋縄ではいかないMCやトラック・メーカー、バンドを送り出し、常に注目を集め続けるレーベル術ノ穴。その主催者であるFragmentが新作『鋭ku尖ル』をリリースし、10月には京都のシンガー・ソングライター・ゆーきゃんが術ノ穴からサード・アルバム『ロータリー…

Geskia!『Resonant DIM』 text by 西澤裕郎

レビュー

Geskia!『Resonant DIM』 text by 西澤裕郎

”術の穴”のブログで、はこのようなことを書いている。「音楽には本当に嘘がつけないなってよくわかりました。」今年8月に発表された2ndアルバム『』。その素材を再構築して作った作品の2ヶ月連続デジタル配信のうち、今作『』は第二弾にあたる。MCが乗ることを前提に…

Geskia! 『President IDM』 インタビュー by 西澤裕郎

インタビュー

Geskia! 『President IDM』 インタビュー by 西澤裕郎

Geskia! の2ndアルバム『President IDM』を聴いて、これがヒップ・ホップなのか、テクノなのか、それともブレイク・ビーツなのか判断がつかなかった。総勢10名のMCをフィーチャーした今作、確かにラップは乗っている。しかし、ビートが変則的だっ…

Collapse
術ノ穴Presents「HELLO!!!vol.4」
alac | Price¥1,528
TOP