Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
たいやきやいた -- ROLLY mp3: 16bit/44.1kHz | 03:33 | |
2 |
|
きのうのレジスタンス -- オズ mp3: 16bit/44.1kHz | 04:56 | |
3 |
|
45歳の地図 COME BACK青春 -- 森田釣竿 mp3: 16bit/44.1kHz | 03:47 | |
4 |
|
シンデレラちからいっぱい憂さ晴らしの歌今夜はパーティー -- CRACK BANQUET mp3: 16bit/44.1kHz | 04:08 | |
5 |
|
どんな夢 -- Natsuki mp3: 16bit/44.1kHz | 04:26 | |
6 |
|
スパる -- 三井ぱんと大村はん mp3: 16bit/44.1kHz | 01:18 | |
7 |
|
びっくりミルク -- サンプラザ高円寺くん mp3: 16bit/44.1kHz | 05:53 | |
8 |
|
リゾ・ラバ Resort Lovers -- X.Y.Z.→A mp3: 16bit/44.1kHz | 04:46 | |
9 |
|
それから -- 曾我泰久 mp3: 16bit/44.1kHz | 04:51 | |
10 |
|
週刊東京「少女A」 -- PEACE STONE mp3: 16bit/44.1kHz | 02:34 | |
11 |
|
満月電車 -- ザ・キャプテンズ mp3: 16bit/44.1kHz | 04:03 | |
12 |
|
美人天国 -- 話音 Wa-ON mp3: 16bit/44.1kHz | 04:25 | |
13 |
|
ひどく暑かった日のラヴソング -- アースシェイカー mp3: 16bit/44.1kHz | 03:49 | |
14 |
|
青春のフレア -- ACE mp3: 16bit/44.1kHz | 05:10 | |
15 |
|
Runner -- C-C-B mp3: 16bit/44.1kHz | 04:24 | |
16 |
|
カンカン -- 上野まな mp3: 16bit/44.1kHz | 05:10 | |
17 |
|
青春りっしんべん -- 三井ぱんと大村はん mp3: 16bit/44.1kHz | 03:38 | |
18 |
|
人間はなぜ -- 小畑秀光 mp3: 16bit/44.1kHz | 03:15 | |
19 |
|
おしゃれな東京タワー -- デーモン閣下 mp3: 16bit/44.1kHz | 04:16 | |
20 |
|
涙の陸上部 -- Kyoji Yamamoto mp3: 16bit/44.1kHz | 04:08 | |
21 |
|
東の島にブタがいたVOL3 -- 三井雅弘 mp3: 16bit/44.1kHz | 04:40 | |
22 |
|
無理だ!!(You Can not Do That) -- 手数セッション mp3: 16bit/44.1kHz | 03:48 | |
23 |
|
京都マイ・ラブ -- 和佐田達彦 mp3: 16bit/44.1kHz | 03:44 | |
24 |
|
愛がいそいでる -- 梅原 Paul 達也 mp3: 16bit/44.1kHz | 05:09 | |
25 |
|
うわさに、なりたい -- ロリータ18号 mp3: 16bit/44.1kHz | 03:06 | |
26 |
|
神話 -- Wing Yip mp3: 16bit/44.1kHz | 04:14 | |
27 |
|
月光 -- CUTT mp3: 16bit/44.1kHz | 04:14 | |
28 |
|
大きな玉ねぎの下で -- 田中雅之 mp3: 16bit/44.1kHz | 05:17 |
Interviews/Columns

連載
シェケナ──〈アーカイ奉行〉第24巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
レツゲリロ〜ン♪──〈アーカイ奉行〉第21巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…
Warning: array_merge() expects at least 1 parameter, 0 given in /tmp/tpl_68abe5ba_ThePage__pQPThUaQvFGTiUCmFJAs_g.php on line 2292
Digital Catalog
ミュージックビデオ『Topaz』がとして「Ninja Indies Music Video Awards (NIMA) 2022」の「Ninja Pop Music」を受賞(2022年) し、海外でも注目を集めるNatsuki の、2023年2月22日猫の日に開催された、Natsuki Live 2023 “Topaz” at Gemini Theater からの1曲。 満員のオーディエンスの中、日英の強力なミュージシャン陣 - Morgan Fisher (Mott the Hoople), 熊倉隆(Febian, 伊藤銀次他サポート)、のまぐちひろし(infix, 田原俊彦他サポート)、佐藤晃(infix, 他多数の楽曲提供)、寺原太郎(国内外で活躍するバーンスリー奏者)により奏でられるロマンティックな楽曲は、UK New waveを彷彿させるクールかつメロウなバンドサウンドです。
ミュージックビデオ『Topaz』がとして「Ninja Indies Music Video Awards (NIMA) 2022」の「Ninja Pop Music」を受賞(2022年) し、海外でも注目を集めるNatsuki の、2023年2月22日猫の日に開催された、Natsuki Live 2023 “Topaz” at Gemini Theater からの1曲。 満員のオーディエンスの中、日英の強力なミュージシャン陣 - Morgan Fisher (Mott the Hoople), 熊倉隆(Febian, 伊藤銀次他サポート)、のまぐちひろし(infix, 田原俊彦他サポート)、佐藤晃(infix, 他多数の楽曲提供)、寺原太郎(国内外で活躍するバーンスリー奏者)により奏でられるロマンティックな楽曲は、UK New waveを彷彿させるクールかつメロウなバンドサウンドです。
2ndアルバムリリース後は「フリースタイルダンジョン」で番組開始当初から務めていた”山下新治”というキャラクター改め、ラッパーACEとして2代目モンスターの一員として活躍しており、2代目モンスター名義でコンセプトアルバムもリリースした。「B-BOY PARK MC BATTLE 」、「UMB」、「罵倒」、「戦極MC BATTLE」など数々の名だたるMCバトルの大会でも好成績を収めており、2019年は「KING OF KINGS 2019 東日本予選」を見事優勝し、2019年末には豊洲PITにて行われた「KING OF KINGS2019 GRAND CHAMPIONSHIP FINAL」にも出場を果たしている。今作のトラックは、IWR RINZO and ICHIKA、Kiwy beat、gadem、noconoco、ASOBYDKIDらが手掛けており、酸いも甘いも噛分けてきたACEのラップを彩る仕上がりとなっている。
X.Y.Z.→Aデビュー20周年を記念した通算8作目のオリジナル・フルレンス・アルバム「燃やせ!熱き思いを!!生きろ!素晴らしき人生を!!」 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch
X.Y.Z.→Aデビュー20周年を記念した通算8作目のオリジナル・フルレンス・アルバム「燃やせ!熱き思いを!!生きろ!素晴らしき人生を!!」
ミュージックビデオ『Topaz』が、「Ninja Indies Music Video Awards (NIMA) 2022」の「Ninja Pop Music」を受賞(2022年) し、海外でも注目を集めるNatsuki の、2023年2月22日猫の日に開催された、Natsuki Live 2023 “Topaz” at Gemini Theater からの1曲。 満員のオーディエンスの中、日英の強力なミュージシャン陣 - Morgan Fisher (Mott the Hoople), 熊倉隆(Febian, 伊藤銀次他サポート)、のまぐちひろし(infix, 田原俊彦他サポート)、佐藤晃(infix, 他多数の楽曲提供)に加え、ゲストとして、浜田省吾氏のサポートでも知られる古村敏比古氏が強力応援!公演のエンディングを飾ったスピード感あふれるタイトル曲で躍動するライブの雰囲気を感じてください。
ミュージックビデオ『Topaz』が、「Ninja Indies Music Video Awards (NIMA) 2022」の「Ninja Pop Music」を受賞(2022年) し、海外でも注目を集めるNatsuki の、2023年2月22日猫の日に開催された、Natsuki Live 2023 “Topaz” at Gemini Theater からの1曲。 満員のオーディエンスの中、日英の強力なミュージシャン陣 - Morgan Fisher (Mott the Hoople), 熊倉隆(Febian, 伊藤銀次他サポート)、のまぐちひろし(infix, 田原俊彦他サポート)、佐藤晃(infix, 他多数の楽曲提供)に加え、ゲストとして、浜田省吾氏のサポートでも知られる古村敏比古氏が強力応援!公演のエンディングを飾ったスピード感あふれるタイトル曲で躍動するライブの雰囲気を感じてください。
蓮蕾(ラジオミックス) インド古典音楽とカラフルなギターサウンドが出会う! ナツキのCDシングル「トパーズ」から、バージョン違いのトラック「蓮蕾(ラジオミックス)」がリリースされました! 「蓮のつぼみ」を意味するこの驚くべきユニークなトラック「蓮蕾」は、特別なコラボレーションによって制作されました。 ドラム:熊倉隆 ベース:のまぐちひろし シンセサイザー:モーガン・フィッシャー ギター:いまみちIMASAともたか 最も注目すべきは、国内外のオーディエンスから高い評価を得ているバンスリー(インドの竹製のフルート)奏者の寺原太郎氏がこの作品に参加していることです。 このトラックは古いインドのラーガ「Malhar」で構成されており、激しい雨の雰囲気に関連しています。 この美しいミュージカルユニバースへようこそ! 楽しんでください! Photo&Co-Produce:内藤順司 Produce:Natsuki
2020年にデビュー30周年という記念すべきアニヴァーサリー・イヤーを迎えるROLLYが、その前年となる2019年=プレデビュー30周年の年に自らの音楽史を辿るアナザーストーリー的な重要作品を創り上げる。今迄数々のアーティストに提供してきた楽曲の中からROLLY本人が自ら厳選セレクトしたセルフカヴァー・アルバム。
2019年5月29日発売(予定)のNatsuki の2ndSingleに先駆け、先行配信! 配信曲『蓮蕾 -Renrai- (Malhar Mix)』は 叙情的でダイナミックな演奏により国内外で高い評価を受けるバーンスリー(インドの竹の横笛)奏者、寺原太郎氏による雨のラーガを大胆にフィーチャーし、 Natsuki独自のサイケデリックな世界観を描いています。 1stシングルからの強力布陣、熊倉隆氏(Dr)、野間口浩氏(B)、Morgan Fisher氏(Synthsiser)に加え、いまみちIMASAともたか氏 (G)による多彩なギターサウンドも必聴! 2nd Singleの収録ヴァージョンとは異なる、配信限定のMixです。 Photo & Co-Produce : Junji Naito, Produced by Natsuki
2019年5月29日発売(予定)のNatsuki の2ndSingleに先駆け、先行配信! 配信曲『蓮蕾 -Renrai- (Malhar Mix)』は 叙情的でダイナミックな演奏により国内外で高い評価を受けるバーンスリー(インドの竹の横笛)奏者、寺原太郎氏による雨のラーガを大胆にフィーチャーし、 Natsuki独自のサイケデリックな世界観を描いています。 1stシングルからの強力布陣、熊倉隆氏(Dr)、野間口浩氏(B)、Morgan Fisher氏(Synthsiser)に加え、いまみちIMASAともたか氏 (G)による多彩なギターサウンドも必聴! 2nd Singleの収録ヴァージョンとは異なる、配信限定のMixです。 Photo & Co-Produce : Junji Naito, Produced by Natsuki
今作は日本を代表するハードロックヴォーカリストとして、 また25年以上日本のHR / HM(ハードロック・ヘビーメタル)シーンの牽引者としてその実力を最大限発揮し、 閣下ならではのシアトリカルなアプローチを含めた閣下だからこそ表現できる王道のハードロックアルバムが遂に完成。 さらに強力なパワーヴォーカル力を持つ他ジャンルのアーティストの方を迎えて閣下のアルバムでは初の試みとなるデュエット楽曲などを含む幅の広いロック・アルバムです。 今回もサウンド・メイクは06年より閣下のサウンドプロダクションの全てを担っているスウェーデンのプロデューサー、 アンダース・リドホルムを中心としたヨーロッパ各国とアメリカの精鋭チームがサポート、 閣下のソロオリジナルとしては実に9年ぶりとなる作品です。
話題のカヴァーALBUM『GIRLS' ROCK』シリーズのベスト盤に新録2曲を加えて発売!! 今作は過去にリリースした楽曲を厳選し、更に新たなカヴァー曲を2曲収録。オンナ心を悪魔が熱唱します!! 現在は相撲評論家やTBSラジオのレギュラー等でお茶の間ではタレントとしての認知の方が高いですが、 声域の広さや歌唱力は日本(悪魔界)屈指のヴォーカリストと言っても過言ではありません!! 聖飢魔IIもさることながら、ソロだからこそ出来る企画であり、ヴォーカリストとしての魅力を最大限に引き出したALBUMです。
悪魔と正義? これが究極のヒーローソング!! デーモン閣下が唱える新しい正義の提唱。 仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦 アルティメイタム 主題歌CD。 2012年冬に公開される、毎年恒例となった仮面ライダー劇場版映画。 今作「仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦 アルティメイタム」において、 敵役「アクマイザー」の声優として登場するまさに「悪魔」のデーモン閣下。 役と真逆の正義のヒーローソングを 同映画の主題歌として高らかに歌い上げます。
ROLLY、初となるCD2枚組仕様のダヴル・ライヴ・アルバムが登場!『ROLLY`S ROCK CIRCUS』『ROLLY`S ROCK THEATER』より日本ロックの名曲に加え、リリース20周年を迎えた伝説の名盤『ROLLY`S ROCKROLLY』の曲も収録!さらに、キャラ全開なMCもほぼノーカットで収録!日本ロックの名曲に果敢に挑んだ最新実況録音盤弐枚組!
音楽性も年齢も性別もバラバラなメンバーが集まってひとつのものを作り上げる。音楽って、バンドっていいな!と本当に思わせてくれる5人です。ウルフルケイスケアムステルダムでのレコーディングを敢行し、ゲストにウルフルケイスケ氏を迎え”宴会 Urban Rock”全快の初全国リリース版が完成!!!
ジャニーズが送りだした、本格派バンド『THE GOOD-BYE』のリーダーでヴォーカリストの曾我泰久が、初めてJAZZ ヴォーカリストとして打ち出したアルバム。『THE GOOD-BYE』ではもとより、多数のミュージカルにも出演し、曾我泰久のヴォーカリストとしての表現力は多方面から認められている。またコンポーザーとしては『THE GOOD-BYE』のほとんどの作品を作曲し、また多数のミュージシャンに提供しているメロディーメーカーである。今回のアルバムはオリジナルにカバー2曲を加えた全8曲。全曲のアレンジを手掛けた林正樹(P)は、ジャズという自由な音楽性を最大限に発揮し、そこに川村竜(B)・岩瀬立飛(Ds)という名手を迎え、初めてジャズを聴く人も楽しめ、ディープなジャズ・ファンも納得する幅広いサウンドを展開している。また敢えて、日本語を中心とした楽曲でジャズというフィールドに挑む彼の姿勢にJ-JAZZ 男性ヴォーカリストの可能性が見える。さらにこのアルバムの最大の魅力は12 才でデビュー以来多くの人を魅了してきた曾我泰久の声。バンドのVo&Gt として活動してきた彼が、今回初めてヴォーカリストに徹してのアルバムである。
シンガーソングライターならぬシンガーソングメイカー(作詞曲と歌唱に留まらず、音源完成までの全ての工程を司るもの、の意、らしい)を標榜するCUTT(カット)のセカンドアルバム。 「The Crack Of Hope」希望のひび割れというタイトルは、今まさに変化の最中であるという自身の音楽を表している。主演を務めた舞台「盗聴少年」(劇団山田ジャパン、第十回公演)の主題歌2曲を含む全10曲収録。
2010年夏をさらに暑くするニューシングル。アダルトなムードに酔わせ、野性的なビートで体を揺らす『ジャングル ジャングル』。なんと曲中で傷彦がラップを披露!これはザ キャプテンズの最新モードと原点回帰を両方味わえるシングル。 …そう、すべては愛ゆえに!
X.Y.Z.→A 2009年にリリースされた6th ALBUM
スカ、GS,忍者、メイド? ジャンル無用のロックンロール・アルバム誕生!全国巡業も決定! 何が起こるか分からない…これはもはや、サーカスだ!
ハードロック界の頂点に君臨する、百戦錬磨のミュージシャンが融合したX.Y.Z→A。そのX.Y.Z→Aの醍醐味である迫力のライヴが2枚組CDに収録されて、発売。これまで発売した4枚のオリジナルアルバムから人気の高い選りすぐりのナンバーを演奏した200.3.8.2東京ライヴ音源を会場の興奮とともに凝縮。まさに彼ら初のベストアルバムが完成。ハードロックファンなら必聴の1枚。
93年7月9日中野サンプラザでのライヴを収録したアルバム。ベストヒット的なセットリストで、円熟したバンドの圧倒的なパワーがみなぎった演奏が楽しめる作品が初配信。
1978年結成の日本を代表するHM/HRバンド。再結成までの最初の解散直前に、ワーナーに残したオリジナル・アルバムとベストが初配信。ベスト盤は再レコーディングされ、各曲オリジナル・ヴァージョンを超える完成度となり評価の高いアルバムとなっている。
2024年、 トモフスキーが世界に発射する新作の第一弾! 通常のトモフ的ザラザラ宅録に 偉大な音楽人ROLLYに ギターとコーラスで混ざってもらって 壮大な景色に仕上がった!
2024年、 トモフスキーが世界に発射する新作の第一弾! 通常のトモフ的ザラザラ宅録に 偉大な音楽人ROLLYに ギターとコーラスで混ざってもらって 壮大な景色に仕上がった!
RenKonTipsコラボ企画第6弾! ガールズバンドGЯeeDのリードギタリストNatsukiをボーカル&ギターに迎え、問題作いっちゃいます! Vocal & Guitar:Natsuki(GЯeeD) Bass : 時光真一郎 Guitars & Programming:古城康行
脚本と監督:三谷幸喜。映画『記憶にございません!』のオリジナル・サウンドトラック!抱腹絶倒の三谷流政界コメディがここに開幕!
脚本と監督:三谷幸喜。映画『記憶にございません!』のオリジナル・サウンドトラック!抱腹絶倒の三谷流政界コメディがここに開幕!
2021年に生誕50周年を迎えた「仮面ライダー」シリーズ! すべての仮面ライダーの原点となった1971年に放送開始の「仮面ライダー」から、2002年まで放送された「仮面ライダーアギト」までの主題歌・挿入歌を収録した、“MASKED RIDER SERIES SONG COLLECTION”全10作品(Vol.1~10)が配信開始!!
1970年代のテレビアニメ『チャージマン研!』がネット世界にてとりわけサブカルチャーな意味に話題に。テーマ曲や挿入曲はもちろん、テレビ放送時に劇使用されたオリジナルBGMをリマスタリング(風)"ほぼ"完全収録。そして、様々なアーティストによるカバー&トリビュートを7曲収録。
シド・ヴィシャス没後30年祈念 ピストルズ・トリビュート・アルバム! 30年前、イギリスのちっぽけなレコード会社Virgin Recordsから出た「勝手にしやがれ!!」は20世紀を代表する名盤となった。そして今、日本のP-Vine Recordsから、ありそうでなかった日本人アーティストによる本格的ピストルズ・トリビュート・カバー・アルバムがカリスマ詩人・三代目魚武濱田成夫、初のプロデュースによって誕生!
30周年を突破したSUPER EUROBEATシリーズ。2021年を総まとめした今作は、シリーズの第1作である『SUPER EUROBEAT VOL.1』が発売された記念すべき1月21日に、最新曲を多数収録して発売決定! ACEやLESLIE PHARRISH、DEJOなどユーロビート界の王道アーティストから、HONEY HIMEなどの今がアツいフレッシュなアーティストまで、コアなファンも納得の、錚々たるユーロビート各レーベルの最新作を多数収録!
年に一度の新作、『SUPER EUROBEAT』のアルバムが2024年もリリース。DISC-1には本場イタリアのユーロビートレーベル全9レーベルの新曲15曲を収録。DISC-2には大人気アニメ「MFゴースト」で使用されたユーロビートを含む22曲のNON-STOP MIXを収録。
avexの原点、全ては「SUPER EUROBEAT」から始まった。累計売上げ1000万枚以上を誇るダンスミュージックの最高峰、最新作!
SUPER EUROBEATの最新作!今年も年に一度のアルバムを発売! イタリアのユーロビートレーベルから推薦された楽曲によるノンストップミックスを収録!
avexが誇るダンス・コンピレーション“SUPER EUROBEAT”シリーズ通算235タイトル目。Vol.221~234に収録された楽曲から選りすぐりの楽曲を夏のイケイケ・ノンストップ・ミックスでお届け!イタリア直送の人気レーベルからの最新(2015年時)音源を収録。
Avexが創立した際の第1弾リリース作品である`スーパー・ユーロビート`シリーズの通算213タイトル目となるコンピレーション・アルバム。
日本を代表するDJの1人「DJ Ando」による、間違いなしの正真正銘PARTY ROCK MIX2枚組!日本を代表するDJの1人「DJ Ando」による2019年もヘビープレイされるヒット曲を超厳選した間違いなしの正真正銘のPARTY ROCK MIX!前半はフェスやCLUBの定番中の定番を激アゲMIXし、後半は国内で活躍中アーティストの楽曲を超厳選した純国産パーティーミックス!海外のビッグヒットから国内の良質なダンスミュージックを楽しめる正真正銘の究極MIX!!
Digital Catalog
ミュージックビデオ『Topaz』がとして「Ninja Indies Music Video Awards (NIMA) 2022」の「Ninja Pop Music」を受賞(2022年) し、海外でも注目を集めるNatsuki の、2023年2月22日猫の日に開催された、Natsuki Live 2023 “Topaz” at Gemini Theater からの1曲。 満員のオーディエンスの中、日英の強力なミュージシャン陣 - Morgan Fisher (Mott the Hoople), 熊倉隆(Febian, 伊藤銀次他サポート)、のまぐちひろし(infix, 田原俊彦他サポート)、佐藤晃(infix, 他多数の楽曲提供)、寺原太郎(国内外で活躍するバーンスリー奏者)により奏でられるロマンティックな楽曲は、UK New waveを彷彿させるクールかつメロウなバンドサウンドです。
ミュージックビデオ『Topaz』がとして「Ninja Indies Music Video Awards (NIMA) 2022」の「Ninja Pop Music」を受賞(2022年) し、海外でも注目を集めるNatsuki の、2023年2月22日猫の日に開催された、Natsuki Live 2023 “Topaz” at Gemini Theater からの1曲。 満員のオーディエンスの中、日英の強力なミュージシャン陣 - Morgan Fisher (Mott the Hoople), 熊倉隆(Febian, 伊藤銀次他サポート)、のまぐちひろし(infix, 田原俊彦他サポート)、佐藤晃(infix, 他多数の楽曲提供)、寺原太郎(国内外で活躍するバーンスリー奏者)により奏でられるロマンティックな楽曲は、UK New waveを彷彿させるクールかつメロウなバンドサウンドです。
2ndアルバムリリース後は「フリースタイルダンジョン」で番組開始当初から務めていた”山下新治”というキャラクター改め、ラッパーACEとして2代目モンスターの一員として活躍しており、2代目モンスター名義でコンセプトアルバムもリリースした。「B-BOY PARK MC BATTLE 」、「UMB」、「罵倒」、「戦極MC BATTLE」など数々の名だたるMCバトルの大会でも好成績を収めており、2019年は「KING OF KINGS 2019 東日本予選」を見事優勝し、2019年末には豊洲PITにて行われた「KING OF KINGS2019 GRAND CHAMPIONSHIP FINAL」にも出場を果たしている。今作のトラックは、IWR RINZO and ICHIKA、Kiwy beat、gadem、noconoco、ASOBYDKIDらが手掛けており、酸いも甘いも噛分けてきたACEのラップを彩る仕上がりとなっている。
X.Y.Z.→Aデビュー20周年を記念した通算8作目のオリジナル・フルレンス・アルバム「燃やせ!熱き思いを!!生きろ!素晴らしき人生を!!」 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/48kHz/2ch
X.Y.Z.→Aデビュー20周年を記念した通算8作目のオリジナル・フルレンス・アルバム「燃やせ!熱き思いを!!生きろ!素晴らしき人生を!!」
ミュージックビデオ『Topaz』が、「Ninja Indies Music Video Awards (NIMA) 2022」の「Ninja Pop Music」を受賞(2022年) し、海外でも注目を集めるNatsuki の、2023年2月22日猫の日に開催された、Natsuki Live 2023 “Topaz” at Gemini Theater からの1曲。 満員のオーディエンスの中、日英の強力なミュージシャン陣 - Morgan Fisher (Mott the Hoople), 熊倉隆(Febian, 伊藤銀次他サポート)、のまぐちひろし(infix, 田原俊彦他サポート)、佐藤晃(infix, 他多数の楽曲提供)に加え、ゲストとして、浜田省吾氏のサポートでも知られる古村敏比古氏が強力応援!公演のエンディングを飾ったスピード感あふれるタイトル曲で躍動するライブの雰囲気を感じてください。
ミュージックビデオ『Topaz』が、「Ninja Indies Music Video Awards (NIMA) 2022」の「Ninja Pop Music」を受賞(2022年) し、海外でも注目を集めるNatsuki の、2023年2月22日猫の日に開催された、Natsuki Live 2023 “Topaz” at Gemini Theater からの1曲。 満員のオーディエンスの中、日英の強力なミュージシャン陣 - Morgan Fisher (Mott the Hoople), 熊倉隆(Febian, 伊藤銀次他サポート)、のまぐちひろし(infix, 田原俊彦他サポート)、佐藤晃(infix, 他多数の楽曲提供)に加え、ゲストとして、浜田省吾氏のサポートでも知られる古村敏比古氏が強力応援!公演のエンディングを飾ったスピード感あふれるタイトル曲で躍動するライブの雰囲気を感じてください。
蓮蕾(ラジオミックス) インド古典音楽とカラフルなギターサウンドが出会う! ナツキのCDシングル「トパーズ」から、バージョン違いのトラック「蓮蕾(ラジオミックス)」がリリースされました! 「蓮のつぼみ」を意味するこの驚くべきユニークなトラック「蓮蕾」は、特別なコラボレーションによって制作されました。 ドラム:熊倉隆 ベース:のまぐちひろし シンセサイザー:モーガン・フィッシャー ギター:いまみちIMASAともたか 最も注目すべきは、国内外のオーディエンスから高い評価を得ているバンスリー(インドの竹製のフルート)奏者の寺原太郎氏がこの作品に参加していることです。 このトラックは古いインドのラーガ「Malhar」で構成されており、激しい雨の雰囲気に関連しています。 この美しいミュージカルユニバースへようこそ! 楽しんでください! Photo&Co-Produce:内藤順司 Produce:Natsuki
2020年にデビュー30周年という記念すべきアニヴァーサリー・イヤーを迎えるROLLYが、その前年となる2019年=プレデビュー30周年の年に自らの音楽史を辿るアナザーストーリー的な重要作品を創り上げる。今迄数々のアーティストに提供してきた楽曲の中からROLLY本人が自ら厳選セレクトしたセルフカヴァー・アルバム。
2019年5月29日発売(予定)のNatsuki の2ndSingleに先駆け、先行配信! 配信曲『蓮蕾 -Renrai- (Malhar Mix)』は 叙情的でダイナミックな演奏により国内外で高い評価を受けるバーンスリー(インドの竹の横笛)奏者、寺原太郎氏による雨のラーガを大胆にフィーチャーし、 Natsuki独自のサイケデリックな世界観を描いています。 1stシングルからの強力布陣、熊倉隆氏(Dr)、野間口浩氏(B)、Morgan Fisher氏(Synthsiser)に加え、いまみちIMASAともたか氏 (G)による多彩なギターサウンドも必聴! 2nd Singleの収録ヴァージョンとは異なる、配信限定のMixです。 Photo & Co-Produce : Junji Naito, Produced by Natsuki
2019年5月29日発売(予定)のNatsuki の2ndSingleに先駆け、先行配信! 配信曲『蓮蕾 -Renrai- (Malhar Mix)』は 叙情的でダイナミックな演奏により国内外で高い評価を受けるバーンスリー(インドの竹の横笛)奏者、寺原太郎氏による雨のラーガを大胆にフィーチャーし、 Natsuki独自のサイケデリックな世界観を描いています。 1stシングルからの強力布陣、熊倉隆氏(Dr)、野間口浩氏(B)、Morgan Fisher氏(Synthsiser)に加え、いまみちIMASAともたか氏 (G)による多彩なギターサウンドも必聴! 2nd Singleの収録ヴァージョンとは異なる、配信限定のMixです。 Photo & Co-Produce : Junji Naito, Produced by Natsuki
今作は日本を代表するハードロックヴォーカリストとして、 また25年以上日本のHR / HM(ハードロック・ヘビーメタル)シーンの牽引者としてその実力を最大限発揮し、 閣下ならではのシアトリカルなアプローチを含めた閣下だからこそ表現できる王道のハードロックアルバムが遂に完成。 さらに強力なパワーヴォーカル力を持つ他ジャンルのアーティストの方を迎えて閣下のアルバムでは初の試みとなるデュエット楽曲などを含む幅の広いロック・アルバムです。 今回もサウンド・メイクは06年より閣下のサウンドプロダクションの全てを担っているスウェーデンのプロデューサー、 アンダース・リドホルムを中心としたヨーロッパ各国とアメリカの精鋭チームがサポート、 閣下のソロオリジナルとしては実に9年ぶりとなる作品です。
話題のカヴァーALBUM『GIRLS' ROCK』シリーズのベスト盤に新録2曲を加えて発売!! 今作は過去にリリースした楽曲を厳選し、更に新たなカヴァー曲を2曲収録。オンナ心を悪魔が熱唱します!! 現在は相撲評論家やTBSラジオのレギュラー等でお茶の間ではタレントとしての認知の方が高いですが、 声域の広さや歌唱力は日本(悪魔界)屈指のヴォーカリストと言っても過言ではありません!! 聖飢魔IIもさることながら、ソロだからこそ出来る企画であり、ヴォーカリストとしての魅力を最大限に引き出したALBUMです。
悪魔と正義? これが究極のヒーローソング!! デーモン閣下が唱える新しい正義の提唱。 仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦 アルティメイタム 主題歌CD。 2012年冬に公開される、毎年恒例となった仮面ライダー劇場版映画。 今作「仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦 アルティメイタム」において、 敵役「アクマイザー」の声優として登場するまさに「悪魔」のデーモン閣下。 役と真逆の正義のヒーローソングを 同映画の主題歌として高らかに歌い上げます。
ROLLY、初となるCD2枚組仕様のダヴル・ライヴ・アルバムが登場!『ROLLY`S ROCK CIRCUS』『ROLLY`S ROCK THEATER』より日本ロックの名曲に加え、リリース20周年を迎えた伝説の名盤『ROLLY`S ROCKROLLY』の曲も収録!さらに、キャラ全開なMCもほぼノーカットで収録!日本ロックの名曲に果敢に挑んだ最新実況録音盤弐枚組!
音楽性も年齢も性別もバラバラなメンバーが集まってひとつのものを作り上げる。音楽って、バンドっていいな!と本当に思わせてくれる5人です。ウルフルケイスケアムステルダムでのレコーディングを敢行し、ゲストにウルフルケイスケ氏を迎え”宴会 Urban Rock”全快の初全国リリース版が完成!!!
ジャニーズが送りだした、本格派バンド『THE GOOD-BYE』のリーダーでヴォーカリストの曾我泰久が、初めてJAZZ ヴォーカリストとして打ち出したアルバム。『THE GOOD-BYE』ではもとより、多数のミュージカルにも出演し、曾我泰久のヴォーカリストとしての表現力は多方面から認められている。またコンポーザーとしては『THE GOOD-BYE』のほとんどの作品を作曲し、また多数のミュージシャンに提供しているメロディーメーカーである。今回のアルバムはオリジナルにカバー2曲を加えた全8曲。全曲のアレンジを手掛けた林正樹(P)は、ジャズという自由な音楽性を最大限に発揮し、そこに川村竜(B)・岩瀬立飛(Ds)という名手を迎え、初めてジャズを聴く人も楽しめ、ディープなジャズ・ファンも納得する幅広いサウンドを展開している。また敢えて、日本語を中心とした楽曲でジャズというフィールドに挑む彼の姿勢にJ-JAZZ 男性ヴォーカリストの可能性が見える。さらにこのアルバムの最大の魅力は12 才でデビュー以来多くの人を魅了してきた曾我泰久の声。バンドのVo&Gt として活動してきた彼が、今回初めてヴォーカリストに徹してのアルバムである。
シンガーソングライターならぬシンガーソングメイカー(作詞曲と歌唱に留まらず、音源完成までの全ての工程を司るもの、の意、らしい)を標榜するCUTT(カット)のセカンドアルバム。 「The Crack Of Hope」希望のひび割れというタイトルは、今まさに変化の最中であるという自身の音楽を表している。主演を務めた舞台「盗聴少年」(劇団山田ジャパン、第十回公演)の主題歌2曲を含む全10曲収録。
2010年夏をさらに暑くするニューシングル。アダルトなムードに酔わせ、野性的なビートで体を揺らす『ジャングル ジャングル』。なんと曲中で傷彦がラップを披露!これはザ キャプテンズの最新モードと原点回帰を両方味わえるシングル。 …そう、すべては愛ゆえに!
X.Y.Z.→A 2009年にリリースされた6th ALBUM
スカ、GS,忍者、メイド? ジャンル無用のロックンロール・アルバム誕生!全国巡業も決定! 何が起こるか分からない…これはもはや、サーカスだ!
ハードロック界の頂点に君臨する、百戦錬磨のミュージシャンが融合したX.Y.Z→A。そのX.Y.Z→Aの醍醐味である迫力のライヴが2枚組CDに収録されて、発売。これまで発売した4枚のオリジナルアルバムから人気の高い選りすぐりのナンバーを演奏した200.3.8.2東京ライヴ音源を会場の興奮とともに凝縮。まさに彼ら初のベストアルバムが完成。ハードロックファンなら必聴の1枚。
93年7月9日中野サンプラザでのライヴを収録したアルバム。ベストヒット的なセットリストで、円熟したバンドの圧倒的なパワーがみなぎった演奏が楽しめる作品が初配信。
1978年結成の日本を代表するHM/HRバンド。再結成までの最初の解散直前に、ワーナーに残したオリジナル・アルバムとベストが初配信。ベスト盤は再レコーディングされ、各曲オリジナル・ヴァージョンを超える完成度となり評価の高いアルバムとなっている。
2024年、 トモフスキーが世界に発射する新作の第一弾! 通常のトモフ的ザラザラ宅録に 偉大な音楽人ROLLYに ギターとコーラスで混ざってもらって 壮大な景色に仕上がった!
2024年、 トモフスキーが世界に発射する新作の第一弾! 通常のトモフ的ザラザラ宅録に 偉大な音楽人ROLLYに ギターとコーラスで混ざってもらって 壮大な景色に仕上がった!
RenKonTipsコラボ企画第6弾! ガールズバンドGЯeeDのリードギタリストNatsukiをボーカル&ギターに迎え、問題作いっちゃいます! Vocal & Guitar:Natsuki(GЯeeD) Bass : 時光真一郎 Guitars & Programming:古城康行
脚本と監督:三谷幸喜。映画『記憶にございません!』のオリジナル・サウンドトラック!抱腹絶倒の三谷流政界コメディがここに開幕!
脚本と監督:三谷幸喜。映画『記憶にございません!』のオリジナル・サウンドトラック!抱腹絶倒の三谷流政界コメディがここに開幕!
2021年に生誕50周年を迎えた「仮面ライダー」シリーズ! すべての仮面ライダーの原点となった1971年に放送開始の「仮面ライダー」から、2002年まで放送された「仮面ライダーアギト」までの主題歌・挿入歌を収録した、“MASKED RIDER SERIES SONG COLLECTION”全10作品(Vol.1~10)が配信開始!!
1970年代のテレビアニメ『チャージマン研!』がネット世界にてとりわけサブカルチャーな意味に話題に。テーマ曲や挿入曲はもちろん、テレビ放送時に劇使用されたオリジナルBGMをリマスタリング(風)"ほぼ"完全収録。そして、様々なアーティストによるカバー&トリビュートを7曲収録。
シド・ヴィシャス没後30年祈念 ピストルズ・トリビュート・アルバム! 30年前、イギリスのちっぽけなレコード会社Virgin Recordsから出た「勝手にしやがれ!!」は20世紀を代表する名盤となった。そして今、日本のP-Vine Recordsから、ありそうでなかった日本人アーティストによる本格的ピストルズ・トリビュート・カバー・アルバムがカリスマ詩人・三代目魚武濱田成夫、初のプロデュースによって誕生!
30周年を突破したSUPER EUROBEATシリーズ。2021年を総まとめした今作は、シリーズの第1作である『SUPER EUROBEAT VOL.1』が発売された記念すべき1月21日に、最新曲を多数収録して発売決定! ACEやLESLIE PHARRISH、DEJOなどユーロビート界の王道アーティストから、HONEY HIMEなどの今がアツいフレッシュなアーティストまで、コアなファンも納得の、錚々たるユーロビート各レーベルの最新作を多数収録!
年に一度の新作、『SUPER EUROBEAT』のアルバムが2024年もリリース。DISC-1には本場イタリアのユーロビートレーベル全9レーベルの新曲15曲を収録。DISC-2には大人気アニメ「MFゴースト」で使用されたユーロビートを含む22曲のNON-STOP MIXを収録。
avexの原点、全ては「SUPER EUROBEAT」から始まった。累計売上げ1000万枚以上を誇るダンスミュージックの最高峰、最新作!
SUPER EUROBEATの最新作!今年も年に一度のアルバムを発売! イタリアのユーロビートレーベルから推薦された楽曲によるノンストップミックスを収録!
avexが誇るダンス・コンピレーション“SUPER EUROBEAT”シリーズ通算235タイトル目。Vol.221~234に収録された楽曲から選りすぐりの楽曲を夏のイケイケ・ノンストップ・ミックスでお届け!イタリア直送の人気レーベルからの最新(2015年時)音源を収録。
Avexが創立した際の第1弾リリース作品である`スーパー・ユーロビート`シリーズの通算213タイトル目となるコンピレーション・アルバム。
日本を代表するDJの1人「DJ Ando」による、間違いなしの正真正銘PARTY ROCK MIX2枚組!日本を代表するDJの1人「DJ Ando」による2019年もヘビープレイされるヒット曲を超厳選した間違いなしの正真正銘のPARTY ROCK MIX!前半はフェスやCLUBの定番中の定番を激アゲMIXし、後半は国内で活躍中アーティストの楽曲を超厳選した純国産パーティーミックス!海外のビッグヒットから国内の良質なダンスミュージックを楽しめる正真正銘の究極MIX!!
Interviews/Columns

連載
シェケナ──〈アーカイ奉行〉第24巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
レツゲリロ〜ン♪──〈アーカイ奉行〉第21巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…