Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | Forever Road wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:01 | N/A | |
2 | All I Want wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:49 | N/A | |
3 | Don't Think I Don't Think About It wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:03 | N/A | |
4 | Learn To Live wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:48 | N/A | |
5 | If I Had Wings wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:03 | N/A | |
6 | History In The Making wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:29 | N/A | |
7 | Alright wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:51 | N/A | |
8 | It Won't Be Like This For Long wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:39 | N/A | |
9 | Drinkin' And Dialin' wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:04 | N/A | |
10 | I Hope They Get To Me In Time wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | N/A | |
11 | While I Still Got The Time wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:49 | N/A | |
12 | Be Wary Of A Woman wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | N/A |
Digital Catalog
ブルース界のキー・プレイヤーであるケブ・モがカントリー界のレジェンド、ヴィンス・ギルとの共作を含む強力作を配信リリース! プロデューサーにはトム・ハンブリッジを起用! ツアーのないコロナ禍の下、生まれ故郷のコンプトンで曲作りの大部分を行い、サウンドだけでなくマインド的にも初心に帰って制作されたアルバムとなっている。
ブルース界のキー・プレイヤーであるケブ・モがカントリー界のレジェンド、ヴィンス・ギルとの共作を含む強力作を配信リリース! プロデューサーにはトム・ハンブリッジを起用! ツアーのないコロナ禍の下、生まれ故郷のコンプトンで曲作りの大部分を行い、サウンドだけでなくマインド的にも初心に帰って制作されたアルバムとなっている。
◆53組のアーティストによる『メタリカ』収録曲のカヴァー・アルバム ◆メタル、ロックのみならず、シンガー・ソングライター、パンク、インディ、ポップス、ラテン、カントリー、ヒップホップ、ダンスなど幅広いジャンル/世代/カルチャーのアーティストが参加。『メタリカ』がいかに世界中に大きな影響を与え、愛されてきたかがわかる。 ◆売上はすべて52のチャリティ団体に寄付される(メタリカが運営するチャリティ「オール・ウィズイン・マイ・ハンズ基金」及び収録アーティストが選んだチャリティ団体)
Digital Catalog
ブルース界のキー・プレイヤーであるケブ・モがカントリー界のレジェンド、ヴィンス・ギルとの共作を含む強力作を配信リリース! プロデューサーにはトム・ハンブリッジを起用! ツアーのないコロナ禍の下、生まれ故郷のコンプトンで曲作りの大部分を行い、サウンドだけでなくマインド的にも初心に帰って制作されたアルバムとなっている。
ブルース界のキー・プレイヤーであるケブ・モがカントリー界のレジェンド、ヴィンス・ギルとの共作を含む強力作を配信リリース! プロデューサーにはトム・ハンブリッジを起用! ツアーのないコロナ禍の下、生まれ故郷のコンプトンで曲作りの大部分を行い、サウンドだけでなくマインド的にも初心に帰って制作されたアルバムとなっている。
◆53組のアーティストによる『メタリカ』収録曲のカヴァー・アルバム ◆メタル、ロックのみならず、シンガー・ソングライター、パンク、インディ、ポップス、ラテン、カントリー、ヒップホップ、ダンスなど幅広いジャンル/世代/カルチャーのアーティストが参加。『メタリカ』がいかに世界中に大きな影響を与え、愛されてきたかがわかる。 ◆売上はすべて52のチャリティ団体に寄付される(メタリカが運営するチャリティ「オール・ウィズイン・マイ・ハンズ基金」及び収録アーティストが選んだチャリティ団体)