Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
YOU CAN MISTREAT ME HERE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:46 | |
2 |
|
NEW ”SHAKE ’EM ON DOWN” alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:11 | |
3 |
|
WHISKEY HEAD WOMAN alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:02 | |
4 |
|
BOTTLE IT UP AND GO alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:50 | |
5 |
|
BABY, DON’T YOU WANT TO GO? alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:58 | |
6 |
|
COTTON PATCH BLUES alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:48 | |
7 |
|
BROWN SKIN GIRL alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:46 | |
8 |
|
BABY, PLEASE DON’T TELL ON ME alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:45 | |
9 |
|
NEW HIGHWAY NO. 51 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:52 | |
10 |
|
I’M GOIN’, DON’T YOU KNOW alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:44 | |
11 |
|
MY BABY’S DOGGIN’ ME alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:41 | |
12 |
|
SHE’S A GOOD LOOKING MAMA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:53 | |
13 |
|
SHE’S JUST GOOD HUGGIN’ SIZE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:00 | |
14 |
|
MY LITTLE GIRL alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:52 | |
15 |
|
MY BABY’S GONE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:46 | |
16 |
|
IT’S HARD TO BE LONESOME alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:39 | |
17 |
|
KATY MAE BLUES alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:47 | |
18 |
|
LOVE WITH A FEELING alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:59 | |
19 |
|
WHISKEY HEAD MAN alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:41 | |
20 |
|
NEW SUGAR MAMA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:59 | |
21 |
|
BLACK MINNIE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:57 | |
22 |
|
DROP DOWN MAMA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:53 |
ロバート・ジョンソンと並ぶデルタ・ブルースの傑作がコレだ!
デルタ・ブルースのもつザラザラや、ドロドロや、ガサガサをデフォルメして聴かせたトミー・マクレナンのブルースは、ある意味とても解りやすく、ロック小僧のハートを軽々とぶち抜くインパクトを持っている。本作は、そんな彼がシカゴにやってきてブルーバードに録音した39年から40年にかけての作品集。“デルタ・ブルース最初の一枚には、このトミー・マクレナンを”と、声を大にして言いたい。
Digital Catalog
ロバート・ジョンソンと並ぶデルタ・ブルースの傑作がコレだ! デルタ・ブルースのもつザラザラや、ドロドロや、ガサガサをデフォルメして聴かせたトミー・マクレナンのブルースは、ある意味とても解りやすく、ロック小僧のハートを軽々とぶち抜くインパクトを持っている。本作は、そんな彼がシカゴにやってきてブルーバードに録音した39年から40年にかけての作品集。“デルタ・ブルース最初の一枚には、このトミー・マクレナンを”と、声を大にして言いたい。
<オールデイズ アルバムガイド シリーズ> 60年代のグッドミュージックをこだわりの紙ジャケで復刻してきたオールデイズ・レコードの1000タイトルを超えるタイトルから、毎月テーマを決めて膨大なカタログを掘り起こすアルバム・ガイド・シリーズ第27号はブルース編第2弾。 アルバート・コリンズ「FROSTY」やフレディ・キング「HIDE AWAY」などテキサス、シカゴ、デルタ・ブルース界のレジェンドたちが遺した代表曲ほか、ルイ・ジョーダンやスリム・ゲイラードなどのジャンプ&ジャイヴ屈指のナンバーも収録。30年代から60年代にかけての多様なブルース変遷をお楽しみいただきたい。
エリック・クラプトンの愛した音楽を徹底解剖&リサーチ、そのルーツとなる源流に迫る旅! 「クラプトンを魅了した男達の咆哮を聴け!」 本年8月に1stソロ・アルバムの「50周年記念デラックス・エディション」をリリースするエリック・クラプトン。偉大なる彼の足跡を追って、これまで数々のアーティストに焦点を当ててきたオールデイズ・レコードの人気企画「THE SEARCH & THE ROOTS MUSICシリーズ」もこの報を受けて始動した。本作は、エリック・クラプトンがこれまでカバーしてきた“ 自らのルーツというべきブルース・ナンバー ”の原曲を中心にコンパイル。優れたブルース・コンピレーションとしての役割と同時に、絶好のクラプトン研究アイテムとしての地位も確立。解説は日本におけるブルース研究の第一人者である永田鹿悟氏が執筆、源流を探る上での絶好の羅針盤を片手に本作を楽しんで欲しい。 (※本作品は、エリック・クラプトン本人の作品ではありません。)
Digital Catalog
ロバート・ジョンソンと並ぶデルタ・ブルースの傑作がコレだ! デルタ・ブルースのもつザラザラや、ドロドロや、ガサガサをデフォルメして聴かせたトミー・マクレナンのブルースは、ある意味とても解りやすく、ロック小僧のハートを軽々とぶち抜くインパクトを持っている。本作は、そんな彼がシカゴにやってきてブルーバードに録音した39年から40年にかけての作品集。“デルタ・ブルース最初の一枚には、このトミー・マクレナンを”と、声を大にして言いたい。
<オールデイズ アルバムガイド シリーズ> 60年代のグッドミュージックをこだわりの紙ジャケで復刻してきたオールデイズ・レコードの1000タイトルを超えるタイトルから、毎月テーマを決めて膨大なカタログを掘り起こすアルバム・ガイド・シリーズ第27号はブルース編第2弾。 アルバート・コリンズ「FROSTY」やフレディ・キング「HIDE AWAY」などテキサス、シカゴ、デルタ・ブルース界のレジェンドたちが遺した代表曲ほか、ルイ・ジョーダンやスリム・ゲイラードなどのジャンプ&ジャイヴ屈指のナンバーも収録。30年代から60年代にかけての多様なブルース変遷をお楽しみいただきたい。
エリック・クラプトンの愛した音楽を徹底解剖&リサーチ、そのルーツとなる源流に迫る旅! 「クラプトンを魅了した男達の咆哮を聴け!」 本年8月に1stソロ・アルバムの「50周年記念デラックス・エディション」をリリースするエリック・クラプトン。偉大なる彼の足跡を追って、これまで数々のアーティストに焦点を当ててきたオールデイズ・レコードの人気企画「THE SEARCH & THE ROOTS MUSICシリーズ」もこの報を受けて始動した。本作は、エリック・クラプトンがこれまでカバーしてきた“ 自らのルーツというべきブルース・ナンバー ”の原曲を中心にコンパイル。優れたブルース・コンピレーションとしての役割と同時に、絶好のクラプトン研究アイテムとしての地位も確立。解説は日本におけるブルース研究の第一人者である永田鹿悟氏が執筆、源流を探る上での絶好の羅針盤を片手に本作を楽しんで欲しい。 (※本作品は、エリック・クラプトン本人の作品ではありません。)