Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
Sketch #1 Falling alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:36 | |
2 |
|
Northern_ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:52 | |
3 |
|
Cast a Shadow alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:24 | |
4 |
|
Sketch #2 Blue Hill alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:50 | |
5 |
|
Birds Landing on Silence (feat. Marihiko Hara) -- Polar M原摩利彦 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:18 | |
6 |
|
YSW alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:13 | |
7 |
|
Sketch #3 335 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:01 | |
8 |
|
The End 2.0 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:13 |
2011年にリリースされた、Polar Mによる1stアルバム。ギターを中心とした美しいメロディーとかすかなグリッチ・ビートによって組み立てられたノスタルジックなサウンドスケープ。
Digital Catalog
北国の厳しくも美しいランドスケープのために奏でられたサウンドトラック集。 Polar Mが久しぶりに発表する新作は、北国の雄大な自然に対するコンセプチュアルなサウンドトラック集。 北海道出身の映像作家・写真家である北川陽稔の手掛ける映像をきっかけに制作された音源を再構築、新たにフィールドレコーディングやストリングスを加え、北国のランドスケープをより深く美しく表現する音楽として完成した。 壮大な自然を前にした人の感情を抱かせるエモーショナルな楽曲から、雄大な大地を想起させるリズムトラック、微細な自然現象からゆったりと漂う大気を感じさせるアンビエントなど、多彩な楽曲群によって構成。 オルタナティブ、ポストクラシカル、ニューエイジ、アンビエントなど、Polar Mがこれまで消化してきた音楽性と、制作にあたって常にインスパイアされ続けて来た自然の要素が美しい化学反応を起こし、まるで自然がみせる多彩な表情を一枚のアルバムに内包させた様な美しい作品集となっている。 北海道在住でメディア環境学・アーカイブ情報学・音響情報学などの研究者である須之内元洋がフィールドレコーディングを提供。 また数々のアーティストのライブやレコーディングのサポート、ソロミュージシャンとしても活躍する演奏家、銘苅麻野がヴァイオリン・ヴィオラを、吉良都がチェロを担当し、ストリングスが作品により深みと質感を与えている。 ジャケットには制作のきっかけとなった北川陽稔の映像からの美しいスチルが使用されている。
北国の厳しくも美しいランドスケープのために奏でられたサウンドトラック集。 Polar Mが久しぶりに発表する新作は、北国の雄大な自然に対するコンセプチュアルなサウンドトラック集。 北海道出身の映像作家・写真家である北川陽稔の手掛ける映像をきっかけに制作された音源を再構築、新たにフィールドレコーディングやストリングスを加え、北国のランドスケープをより深く美しく表現する音楽として完成した。 壮大な自然を前にした人の感情を抱かせるエモーショナルな楽曲から、雄大な大地を想起させるリズムトラック、微細な自然現象からゆったりと漂う大気を感じさせるアンビエントなど、多彩な楽曲群によって構成。 オルタナティブ、ポストクラシカル、ニューエイジ、アンビエントなど、Polar Mがこれまで消化してきた音楽性と、制作にあたって常にインスパイアされ続けて来た自然の要素が美しい化学反応を起こし、まるで自然がみせる多彩な表情を一枚のアルバムに内包させた様な美しい作品集となっている。 北海道在住でメディア環境学・アーカイブ情報学・音響情報学などの研究者である須之内元洋がフィールドレコーディングを提供。 また数々のアーティストのライブやレコーディングのサポート、ソロミュージシャンとしても活躍する演奏家、銘苅麻野がヴァイオリン・ヴィオラを、吉良都がチェロを担当し、ストリングスが作品により深みと質感を与えている。 ジャケットには制作のきっかけとなった北川陽稔の映像からの美しいスチルが使用されている。
京都のミュージシャン/ギタリストPolar M、満を持して解き放つ渾身の一作!静かに、そして壮大に。確かなこの場所から彼方に響く13編のストーリー。
2011年にリリースされた、Polar Mによる1stアルバム。ギターを中心とした美しいメロディーとかすかなグリッチ・ビートによって組み立てられたノスタルジックなサウンドスケープ。
Digital Catalog
北国の厳しくも美しいランドスケープのために奏でられたサウンドトラック集。 Polar Mが久しぶりに発表する新作は、北国の雄大な自然に対するコンセプチュアルなサウンドトラック集。 北海道出身の映像作家・写真家である北川陽稔の手掛ける映像をきっかけに制作された音源を再構築、新たにフィールドレコーディングやストリングスを加え、北国のランドスケープをより深く美しく表現する音楽として完成した。 壮大な自然を前にした人の感情を抱かせるエモーショナルな楽曲から、雄大な大地を想起させるリズムトラック、微細な自然現象からゆったりと漂う大気を感じさせるアンビエントなど、多彩な楽曲群によって構成。 オルタナティブ、ポストクラシカル、ニューエイジ、アンビエントなど、Polar Mがこれまで消化してきた音楽性と、制作にあたって常にインスパイアされ続けて来た自然の要素が美しい化学反応を起こし、まるで自然がみせる多彩な表情を一枚のアルバムに内包させた様な美しい作品集となっている。 北海道在住でメディア環境学・アーカイブ情報学・音響情報学などの研究者である須之内元洋がフィールドレコーディングを提供。 また数々のアーティストのライブやレコーディングのサポート、ソロミュージシャンとしても活躍する演奏家、銘苅麻野がヴァイオリン・ヴィオラを、吉良都がチェロを担当し、ストリングスが作品により深みと質感を与えている。 ジャケットには制作のきっかけとなった北川陽稔の映像からの美しいスチルが使用されている。
北国の厳しくも美しいランドスケープのために奏でられたサウンドトラック集。 Polar Mが久しぶりに発表する新作は、北国の雄大な自然に対するコンセプチュアルなサウンドトラック集。 北海道出身の映像作家・写真家である北川陽稔の手掛ける映像をきっかけに制作された音源を再構築、新たにフィールドレコーディングやストリングスを加え、北国のランドスケープをより深く美しく表現する音楽として完成した。 壮大な自然を前にした人の感情を抱かせるエモーショナルな楽曲から、雄大な大地を想起させるリズムトラック、微細な自然現象からゆったりと漂う大気を感じさせるアンビエントなど、多彩な楽曲群によって構成。 オルタナティブ、ポストクラシカル、ニューエイジ、アンビエントなど、Polar Mがこれまで消化してきた音楽性と、制作にあたって常にインスパイアされ続けて来た自然の要素が美しい化学反応を起こし、まるで自然がみせる多彩な表情を一枚のアルバムに内包させた様な美しい作品集となっている。 北海道在住でメディア環境学・アーカイブ情報学・音響情報学などの研究者である須之内元洋がフィールドレコーディングを提供。 また数々のアーティストのライブやレコーディングのサポート、ソロミュージシャンとしても活躍する演奏家、銘苅麻野がヴァイオリン・ヴィオラを、吉良都がチェロを担当し、ストリングスが作品により深みと質感を与えている。 ジャケットには制作のきっかけとなった北川陽稔の映像からの美しいスチルが使用されている。
京都のミュージシャン/ギタリストPolar M、満を持して解き放つ渾身の一作!静かに、そして壮大に。確かなこの場所から彼方に響く13編のストーリー。
2011年にリリースされた、Polar Mによる1stアルバム。ギターを中心とした美しいメロディーとかすかなグリッチ・ビートによって組み立てられたノスタルジックなサウンドスケープ。