How To Buy
TitleDurationPrice
1
Moon Child -- Uyama Hiroto  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:23
2
soiree (take 3) -- haruka nakamura  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:02
3
Leggera -- Joe Barbieri  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:54
4
Gymnopédie No.1 -- Cécil Bruynoghe  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:13
5
God Is Love -- The Vernon Spring  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:14
6
The Tourist -- Chilly Gonzales  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:50
7
Children's Play Song -- Tony Gould  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:26
8
Cuentos -- Alejandro Franov  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:31
9
Bliss Of Landing -- 武田吉晴  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:50
10
Emotion -- Mia Doi ToddAndres Renteria  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:40
11
Gangs Of Rome (feat. Kurt Wagner) -- MAVISKurt Wagner  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:00
12
Not Dying In Me -- Rhye  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:28
Album Info

選曲・監修=橋本徹×アートワーク=藤田二郎、そして海外でも評価の高いジャズ~チルアウト~バレアリックの日本のトップ・アーティストCalmがマスタリングを手掛ける新コンピ・シリーズ「Incense Music」が、2024年3月よりリリース・スタート(Suburbia Recordsの再始動作でもある)。橋本徹による“香りと音楽”をテーマにした心安らげる生活空間のためのアンビエント~ジャズ~チルアウト~バレアリカ~ポスト・クラシカル~ジャジー&メロウ・ビーツが溶け合う選曲に、橋本徹が信頼するアーティストによる新録音源(シリーズ第1作にはUyama HirotoによるPharoah Sanders「Moon Child」カヴァーとharuka nakamuraによるBill Evans「Soiree」オマージュを収録)、そして藤田二郎による描き下ろしの美しいジャケット・アートワークでお贈りします。 第1弾は、Bed Room(寝室)で過ごす時間に最適な心安らげる音楽をコンパイルした『Incense Music for Bed Room』。いよいよ配信でも登場です。

Interviews/Columns

REVIEWS : 017 インディ・ロック〜SSW(2021年2月)──井草七海

連載

REVIEWS : 017 インディ・ロック〜SSW(2021年2月)──井草七海

"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(基本2~3ヶ月ターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は国内外のインディ・ロック〜SSWの音源を高井草…

【REVIEW】ソウルフルでサイケデリック!──RHYEが待望となる2ndアルバム『Blood』をリリース

レビュー

【REVIEW】ソウルフルでサイケデリック!──RHYEが待望となる2ndアルバム『Blood』をリリース

2013年に1stアルバム『Woman』で衝撃のデビューを飾り、昨年の〈FUJI ROCK FESTIVAL〉ではフィールド・オブ・ヘブンのヘッド・ライナーを務めたソウル・ユニット、RHYE。ついに5年ぶりとなる2ndアルバム『Blood』を発売する。また…

View More Interviews/Columns Collapse
インディー・ロックを牽引するレーベルArts&Craftsが10周年記念コンピをリリース!

レビュー

インディー・ロックを牽引するレーベルArts&Craftsが10周年記念コンピをリリース!

カナダはトロント発のインディー・レーベル、Arts & Crafts。アート性の高いアーティストを数多く世に送り出し、近年のカナダ・ロックの人気を支える存在だ。そんなArts & Craftsが、レーベル設立10周年を記念してコンピレーション・アルバムをリ…

Collapse

Digital Catalog

Classical/Soundtrack

監修・選曲=橋本徹×アートワーク=藤田二郎(FJD)×マスタリング=Calmによる、夏にドライヴしながら心地よい風を感じるような、とっておきの快適音楽をセレクトしたコンピ・シリーズの第3弾『Summer-drive Chillout Breeze』からの配信シングル・カット! haruka nakamuraによる同コンピのための新録音源となる、Nick Holder「Summer Daze」へのオマージュとして書き下ろした新曲「Summer Daze (Saudade Rework) 」。NujabesのDJセットでもプレイされたNick Holder版「Summer Daze」は、Pat Metheny Groupの名作「Slip Away」を元に構築された楽曲。haruka nakamuraによる新録音は二人へのリスペクトも込めた素晴らしい作品に。 シングルのカップリングとして、ダウンテンポなメロウ・バージョン「Summer Daze (Mellow Rework)」も収録!

2 tracks
Classical/Soundtrack

監修・選曲=橋本徹×アートワーク=藤田二郎(FJD)×マスタリング=Calmによる、夏にドライヴしながら心地よい風を感じるような、とっておきの快適音楽をセレクトしたコンピ・シリーズの第3弾『Summer-drive Chillout Breeze』からの配信シングル・カット! haruka nakamuraによる同コンピのための新録音源となる、Nick Holder「Summer Daze」へのオマージュとして書き下ろした新曲「Summer Daze (Saudade Rework) 」。NujabesのDJセットでもプレイされたNick Holder版「Summer Daze」は、Pat Metheny Groupの名作「Slip Away」を元に構築された楽曲。haruka nakamuraによる新録音は二人へのリスペクトも込めた素晴らしい作品に。 シングルのカップリングとして、ダウンテンポなメロウ・バージョン「Summer Daze (Mellow Rework)」も収録!

2 tracks
Classical/Soundtrack

直木賞作家・辻村深月が描く青春小説 待望の映画化。新時代を担うクリエイターたちが集結!桜田ひより主演 × 山元 環監督 × 脚本:森野マッシュ脚本 ×音楽:haruka nakamura。『この夏の星を見る』のオリジナル・サウンドトラック。

22 tracks
Classical/Soundtrack

haruka nakamura + suis fromヨルシカ として主題歌を担当する映画「この夏の星を見る」の主題歌、挿入歌、イメージソングが配信スタート。

3 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Classical/Soundtrack

監修・選曲=橋本徹×アートワーク=藤田二郎(FJD)×マスタリング=Calmによる、夏にドライヴしながら心地よい風を感じるような、とっておきの快適音楽をセレクトしたコンピ・シリーズの第3弾『Summer-drive Chillout Breeze』からの配信シングル・カット! haruka nakamuraによる同コンピのための新録音源となる、Nick Holder「Summer Daze」へのオマージュとして書き下ろした新曲「Summer Daze (Saudade Rework) 」。NujabesのDJセットでもプレイされたNick Holder版「Summer Daze」は、Pat Metheny Groupの名作「Slip Away」を元に構築された楽曲。haruka nakamuraによる新録音は二人へのリスペクトも込めた素晴らしい作品に。 シングルのカップリングとして、ダウンテンポなメロウ・バージョン「Summer Daze (Mellow Rework)」も収録!

2 tracks
Classical/Soundtrack

監修・選曲=橋本徹×アートワーク=藤田二郎(FJD)×マスタリング=Calmによる、夏にドライヴしながら心地よい風を感じるような、とっておきの快適音楽をセレクトしたコンピ・シリーズの第3弾『Summer-drive Chillout Breeze』からの配信シングル・カット! haruka nakamuraによる同コンピのための新録音源となる、Nick Holder「Summer Daze」へのオマージュとして書き下ろした新曲「Summer Daze (Saudade Rework) 」。NujabesのDJセットでもプレイされたNick Holder版「Summer Daze」は、Pat Metheny Groupの名作「Slip Away」を元に構築された楽曲。haruka nakamuraによる新録音は二人へのリスペクトも込めた素晴らしい作品に。 シングルのカップリングとして、ダウンテンポなメロウ・バージョン「Summer Daze (Mellow Rework)」も収録!

2 tracks
Classical/Soundtrack

直木賞作家・辻村深月が描く青春小説 待望の映画化。新時代を担うクリエイターたちが集結!桜田ひより主演 × 山元 環監督 × 脚本:森野マッシュ脚本 ×音楽:haruka nakamura。『この夏の星を見る』のオリジナル・サウンドトラック。

22 tracks
Classical/Soundtrack

haruka nakamura + suis fromヨルシカ として主題歌を担当する映画「この夏の星を見る」の主題歌、挿入歌、イメージソングが配信スタート。

3 tracks
Classical/Soundtrack

haruka nakamura + suis fromヨルシカ として主題歌を担当する映画「この夏の星を見る」の主題歌、挿入歌、イメージソングが配信スタート。

3 tracks
Classical/Soundtrack

「ハレルヤ」 作詞・作曲 haruka nakamura ______ この歌は静岡の土方小学校の生徒たちを撮影したドキュメンタリー映像のために制作されました。 残していきたい風景、子供たちの未来への光のための讃美歌です。 ドキュメンタリー本編においてもharuka nakamuraが音楽と主題歌を担当しています。 ドキュメンタリーはこちらから → https://youtu.be/Ot3T2vyxvGo?si=ww4lNVkQNJR3j8ta ________ 護り続けた その種をまくひとで ひとで いなさい 語り続けた 物語をつなぐ人で 人で ありなさい 君は 街へ旅立った 君は ここに旗を立てた 誰かが呼ぶ声がする それは風に乗り歌になる ハレルヤ ハレルヤ 歩み続けた  足跡を辿るひとで ひとで いなさい 手繰り続けた その糸をまた編む人で 人で ありなさい 君は 夢へ駆けて行った 君は 夕暮れ眺めてた 帰りを呼ぶ声がする それは光に混ざり歌になる 君は 朝に救われた 君は 夜を越えていく 名前を呼ぶ声がする それは祈りになり歌になる ハレルヤ ハレルヤ _____ written by haruka nakamura vocal : maika ______ Director & Cinematographer 松村康介 _________ 制作 : 山口響子(one cushion) ______ ミックス・マスタリング:田辺玄 MUSIC VIDEO STAFF Producer 島津健吾(DriveD Inc.) Cinematographer 松永隆之 Credits Design 岡田千枝乃(Starsdesign Co.,LTD.) Special Thanks 土方小学校5年生、土方地域のみなさま Location 静岡県掛川市土方

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

REVIEWS : 017 インディ・ロック〜SSW(2021年2月)──井草七海

連載

REVIEWS : 017 インディ・ロック〜SSW(2021年2月)──井草七海

"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(基本2~3ヶ月ターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は国内外のインディ・ロック〜SSWの音源を高井草…

【REVIEW】ソウルフルでサイケデリック!──RHYEが待望となる2ndアルバム『Blood』をリリース

レビュー

【REVIEW】ソウルフルでサイケデリック!──RHYEが待望となる2ndアルバム『Blood』をリリース

2013年に1stアルバム『Woman』で衝撃のデビューを飾り、昨年の〈FUJI ROCK FESTIVAL〉ではフィールド・オブ・ヘブンのヘッド・ライナーを務めたソウル・ユニット、RHYE。ついに5年ぶりとなる2ndアルバム『Blood』を発売する。また…

インディー・ロックを牽引するレーベルArts&Craftsが10周年記念コンピをリリース!

レビュー

インディー・ロックを牽引するレーベルArts&Craftsが10周年記念コンピをリリース!

カナダはトロント発のインディー・レーベル、Arts & Crafts。アート性の高いアーティストを数多く世に送り出し、近年のカナダ・ロックの人気を支える存在だ。そんなArts & Craftsが、レーベル設立10周年を記念してコンピレーション・アルバムをリ…

Incense Music for Bed Room
alac | Price¥1,681
TOP