Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
おお!キャロル -- NEIL SEDAKA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:23 | |
|
まぬけなキューピッド -- Connie Francis alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:16 | |
|
ジョニー・B. グッド -- CHUCK BERRY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:40 | |
|
アンフォゲッタブル -- Nat King Cole alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:13 | |
|
ザットル・ビー・ザ・デイ -- Buddy Holly & The Crickets alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:15 | |
|
イフ -- Perry Como alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:09 | |
|
ガイ・イズ・ア・ガイ -- Doris Day alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:44 | |
|
ハイ・スクール・コンフィデンシャル -- Jerry Lee Lewis alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:31 | |
|
友情ある説得 -- Pat Boone alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:01 | |
|
君はわが運命 -- PAUL ANKA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:49 | |
|
ミスター・サンドマン -- The Chordettes alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:29 | |
|
マイ・メランコリー・ベイビー -- Perry Como alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:05 | |
|
フォー・センチメンタル・リーズンズ -- Ella Fitzgerald alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:14 | |
|
ダニー・ボーイ -- Harry Belafonte alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:50 | |
|
タイム・アフター・タイム -- Anita O'Day alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:10 |
日本の音楽シーンに刺激を与えた1950年代のヒット・ソングの数々。いまもなお色褪せない名曲・名演は懐かしい思い出と共に蘇る!
Discography
"「Melody of the Past, Rhythm of the Heart 時代を超えたオールディーズ」は、1950~70年代の洋楽黄金期から、心に残るメロディとリズムを厳選したノスタルジック・セレクションです。 「オー・プリティ・ウーマン」Roy Orbisonの印象的なギターリフと情熱的な歌声、そして「ラストダンスは私に」The Driftersのスウィートなハーモニーが、聴く人の心に優しく寄り添います。 このアルバムは、夜のひとときにワインを片手に聴く時間や、懐かしい写真をめくる休日の午後、大切な人とのドライブにもぴったり。 「懐かしの洋楽」「オールディーズ名曲」「心に響くラブソング」「レトロポップ」「癒しの音楽」などの検索ワードで探している方におすすめの一枚です。"
"「Everlasting Harmonies ~時代を超えた調べ~ 世代を超えて受け継がれるハーモニー」は、1950~70年代のポップス黄金期を彩った名曲たちを集めた、心躍るオールディーズ・セレクションです。 「ザットル・ビー・ザ・デイ」Buddy Hollyの軽快なリズムとロカビリーの原点、「ロリポップ」The Chordettesのキュートなハーモニー、そして「アイ・ウィル・フォロー・ヒム」Little Peggy Marchの一途な恋心が、時代を超えてリスナーの心をつかみます。 このアルバムは、週末のブランチタイムやレトロなカフェのBGM、家族と過ごす懐かしいひとときにぴったり。 「オールディーズ」「懐かしの洋楽」「レトロポップ」「心に残る名曲」「ドゥーワップ」「ロカビリー」などの検索ワードで探している方におすすめです。"
"「Golden Memories: 名曲に抱かれて 思い出を彩る懐かしの名曲」は、1950~70年代の洋楽黄金期を彩った名曲たちを集めた、心温まるオールディーズ・コレクションです。 「グレート・プリテンダー」The Plattersの哀愁漂うハーモニー、「ブルーベリー・ヒル」Fats Dominoの優しいピアノと甘い歌声、そして「朝日のあたる家」The Animalsのドラマティックな旋律が、聴く人の心を時空を超えて揺さぶります。 このアルバムは、雨の日の午後にコーヒーを片手に聴くひとときや、懐かしい写真をめくる夜、ドライブ中のBGMとしても最適です。 「懐かしの洋楽」「オールディーズ名曲」「心に残るラブソング」「レトロポップ」「癒しの音楽」などの検索ワードで探している方にぴったりの一枚です。"
"「青春のメロディー ~Retro Love Songs~」は、1950~70年代の洋楽黄金期から、恋のときめきとほろ苦さを描いた名曲を集めたロマンティック・セレクションです。 「君の瞳に恋してる」Frankie Valliの情熱的なメロディ、「恋はあせらず」The Supremesの前向きな恋のメッセージ、そして「ふるえて眠れ」Brenda Leeの切ない歌声が、時代を超えて心に響きます。 このアルバムは、夜のひとときにキャンドルを灯して聴く時間や、懐かしい恋を思い出す雨の日の午後、レトロなカフェのBGMにもぴったり。 「懐かしの洋楽」「レトロポップ」「オールディーズラブソング」「心に残る恋の歌」「昭和レトロ」「癒しの音楽」などの検索ワードで探している方におすすめの一枚です。"
独自選曲でお届けするベスト・コレクション・シリーズ! 人気アーティストの名曲・代表曲を独自選曲でコンパイルした“ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ベスト・コレクション”より、エルヴィス・プレスリー、ポール・アンカと並ぶ“御三家”として日本でも大人気を博したニール・セダカの決定版が登場!当時の日本盤シングルAB面をリリース順に並べ、Vol.1とVol.2に分けて網羅した作品集の後編となるもので、全米ナンバーワンに輝いた「悲しき慕情」をはじめ、「すてきな16才」「悲しきクラウン」「不思議な国のアリス」、日本のファンに大人気の「二人の並木径」など、名曲満載の豪華な内容だ。
あの名曲が、そしてオリジナル曲が新たなる息吹きで誕生! 断言するなら今、イタリア語で聴くニール・セダカの味わいは別格。流麗なオーケストラを従えたボーカルは、言葉の壁を自由に跳躍し情感豊かに降り注ぐ。まさにオールディズの新しい扉を開くとはこの事だ。1966年のセダカのもう一つの顔、この「第二の故郷」というべきイタリアへの愛に包まれた至福の歌にふれると同時に、あの名曲やスタンダードが見事に昇華を遂げる様を再発見してほしい。 冒頭で見せる本作へのみなぎる自信、名曲「煙が目にしみる」のカバーにして胸を打つ極上のたたずまいの瞬間。続いてタイトル曲M-7、スタンダードのM-9,11も盤石だが、ナポリに関するM-3,M-8で見せる完璧なイタリアっ子ぶりがもうひとつの真骨頂。 ボーナス曲は、先に出た2枚のアルバム「イタリアーノ」「同 Vol.2」より珠玉の7曲を厳選収録。こちらも全曲イタリア語で、セダカ自身のヒット曲(M-15~18)のオリジナルを凌駕してしまうほどの至福の連続、加えてルイス・バカロフのM-14も必聴だ。
スティーブ・ミラー・バンドを従えた67年フィルモア公演、自身初のライブ・アルバムが復刻! ロックン・ロールのパイオニア、チャック・ベリーが67年に発表した本作はマーキュリー移籍第3弾にして自身初となるライヴ・アルバム。フィルモアで同年に行われたその公演でバックを務めたのは、デビューを前にしたあのスティーヴ・ミラー・バンドであった。レパートリーはB.B.キングでおなじみのM-1から始まり、チャック・ウィリス(M-2)、チャールス・ブラウン(M-3)、マディ・ウォーターズ(M-6)といったブルース・スタンダードを中心に繰り広げた、渋いステージとなっている。チャックはこのとき40歳、新鋭のスティーヴ・ミラーが奏でる圧巻のハープ、ギターとの息を呑む競演が聴きごたえのある1枚である。 ボーナストラックに、同年のシングル4曲を追加。
SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!
SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!
人気アーティストの名曲・代表曲を独自選曲でコンパイルした“ゴー!ゴー!レディオ・デイズ・プレゼンツ・ベスト・コレクション”より、エルヴィス・プレスリー、ポール・アンカと並ぶ“御三家”として日本でも大人気を博したニール・セダカの決定版が登場!当時の日本盤シングルAB面をリリース順に並べ、Vol.1とVol.2に分けて網羅した作品集の前編となるもので、我が国独自の大ヒット「恋の片道切符」をはじめ、「恋の日記」「おお!キャロル」「カレンダー・ガール」「恋の一番列車」など、人気曲が目白押しの豪華な内容だ。
軽快なサンバのリズムに乗った「ボサ・ノヴァでキッス」をはじめ、RCA時代に放ったアンカのシングル・ヒットを集めた決定版! 「ダイアナ」「君はわが運命」などの大ヒットを放ったABCパラマウントからRCAビクターに移籍し、エルヴィス・プレスリー、ニール・セダカとレーベル・メイトになったポール・アンカ。「愛してほしいの」「ギターとワインで忘れたい」「ボサ・ノヴァでキッス」「思い出のダイアナ」など、日本のヒット・パレードを賑わせた懐かしのシングル・ナンバーを集めた決定版が登場!
1960年の聖なる傑作!!「クリスマス・イン・ジャパン」を発掘!! 我らがアイドル、ポール・アンカ君から届いたびっくり仰天のクリスマス・プレゼント!!1958年に日本で録音された極めて貴重な楽曲「クリスマス・イン・ジャパン」が長い年月を経て今ここに甦る!!二年後の本クリスマス・アルバムとの知る人ぞ知る結び付きとは?そして来日で何故アンカ少年は評判を落としてしまったのか?聖夜に全ての謎を解き明かそう!!
ニール・セダカの初期ヒット・ナンバーを詰め込んだベスト・コレクション! 「恋の日記」「オー!キャロル」「カレンダー・ガール」「小さい悪魔」ほか、ニール・セダカをスターダムに押し上げた初期ヒット・ナンバーの数々を詰め込んだ、最高のベスト・コレクション(61年発売)。もちろん、「恋の片道切符」「恋の一番列車」といった日本独自ヒットも収録されている。さらにボーナス・トラックとして、コニー・フランシスへの提供曲「間抜けなキューピット」など3曲を追加。
"ジョニーBグッド”から”ネヴァー・エンディング・ストーリー”まで往年の洋楽ヒットを完全網羅。オリジナル音源とオリジナル・アーティストによる再録音音源で綴るベスト音源