How To Buy
TitleDurationPrice
1
Bring The Beat!!  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:39
2
混沌 is Coming (feat. 呂布カルマ & DJ Kaiharu. Bro) -- Darthreider呂布カルマDJ Kaiharu. Bro  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:50
3
イル・コミュニケーション (feat. 森田くみこ) -- Darthreider森田くみこ  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:15
4
世界市強志 (feat. 森田くみこ, METEOR & DJ TSUYOSHI) -- Darthreider森田くみこMETEORDJ TSUYOSHI  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:25
5
片目の世界 (feat. 森田くみこ) -- Darthreider森田くみこ  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:55
6
メロウで行こう! (feat. METEOR) -- DarthreiderMETEOR  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:13
7
MOONLIGHT DRIVE (feat. 森田くみこ) -- Darthreider森田くみこ  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:48
8
Goodnight, Good bye  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:44
Album Info

ダースレイダー名義としては11年ぶりのラップアルバム。 タイトルは初期デモの曲名。 全曲ビートは57Moveが担当、ODORIで制作された。 ここ10年はベーソンズとしての活動を軸に言葉の即興演奏により様々なモチーフの表現をしてきたダースレイダーが原点であるラップに再帰。自分が好きなラップの原点、ライムとリズムの楽しさを追求した作品だ。 今後混迷を極める乱世に突入していく社会に乗り込むため、ビートを鳴らせ!と高らかに宣言。脳梗塞、腎不全を抱える片目のイルなラッパーとして改めてラップでコミュニケーションを図っていく。 ゲストに呂布カルマ、METEOR、森田くみこ。 ジャケはYohey from Mocrockが担当。

Digital Catalog

HipHop/R&B

乱世来る。ダースレイダーが繰り返し訴えてきたことだ。 そしていよいよ、世の乱れは無視できない段階に突入している。ロシアのウクライナ侵攻、イスラエルによるガザの虐殺、トランプ政権誕生以降の米国の振る舞い、米中貿易対立、スーダンやコンゴ、ルワンダの内戦、ミャンマーの軍事政権による強権政治、日本国内でも少数与党政権の中、排外主義や差別主義が力を増し、不安と恐怖を煽り立てる言説が溢れかえる。そんな状況の中、ラッパーには何が出来るか?何が言えるか?ヒップホップはどう機能するのか?無力感や諦念に覆われてしまうのか?音楽には政治を持ち込まず、見て見ぬふりをして我が世の春を小さく祝うのか? 簡単な答えはない。いや、答えがない状況こそが乱世である。ダースレイダーはそんな乱世を生き抜く自分の構えをクリエイティヴに落とし込むことにした。まだ一歩めだ、だが、吹き荒れる乱世の風を見える右目と思索を深める見えざる左目を覆う眼帯で引き受けていく。前に進むためのエネルギー、マグマの如きパワーの源泉は怒り、いや、生命そのものである。  DARTHREIDER新作「乱世の眼帯」、完成!

10 tracks
HipHop/R&B

乱世来る。ダースレイダーが繰り返し訴えてきたことだ。 そしていよいよ、世の乱れは無視できない段階に突入している。ロシアのウクライナ侵攻、イスラエルによるガザの虐殺、トランプ政権誕生以降の米国の振る舞い、米中貿易対立、スーダンやコンゴ、ルワンダの内戦、ミャンマーの軍事政権による強権政治、日本国内でも少数与党政権の中、排外主義や差別主義が力を増し、不安と恐怖を煽り立てる言説が溢れかえる。そんな状況の中、ラッパーには何が出来るか?何が言えるか?ヒップホップはどう機能するのか?無力感や諦念に覆われてしまうのか?音楽には政治を持ち込まず、見て見ぬふりをして我が世の春を小さく祝うのか? 簡単な答えはない。いや、答えがない状況こそが乱世である。ダースレイダーはそんな乱世を生き抜く自分の構えをクリエイティヴに落とし込むことにした。まだ一歩めだ、だが、吹き荒れる乱世の風を見える右目と思索を深める見えざる左目を覆う眼帯で引き受けていく。前に進むためのエネルギー、マグマの如きパワーの源泉は怒り、いや、生命そのものである。  DARTHREIDER新作「乱世の眼帯」、完成!

10 tracks
HipHop/R&B

2024年、Darthreider & The Bassonsとしてカンボジア、タイ、香港、韓国、モンゴルをツアー。さらにDarthreiderとして国立民族学博物館の辺境ヒップホップ研究会の実践研究としてGAGLEのHUNGERと共にインドのRapper Big Deal、モンゴルのQUIZA、プエルトリコのシエテ・ヌエべとラフォらとのセッションを繰り広げてきた。  こうした世界の様々な文化と言葉、リズムを通過した結晶がこのアルバムである。分断が進む社会を繋ぎ直す希望はリズムにある。グルーヴの元、一つのネイションが、一つのサイファーの輪っかが新たに作られるかどうかを見極めるための作品。

5 tracks
HipHop/R&B

いつかまた、シスコ坂で会おう。 2008年、渋谷のレコード店CISCOからリリースされる最後のアナログ「CISCO坂」。そのMVを撮影中に突然、レコード店全体の閉店が知らされた。CISCOがあった坂はかつてはB-BOYたちの聖地として知られていたが、今は新しくなる渋谷という巨大な流れの中の一区画に過ぎない。 16年経った今、ダースレイダーは記憶の継承のために同じビートの上で自らの記憶を辿る。 あの坂を登ろう、頂上で大声で叫ぼう。ヒップホップ!

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

HipHop/R&B

乱世来る。ダースレイダーが繰り返し訴えてきたことだ。 そしていよいよ、世の乱れは無視できない段階に突入している。ロシアのウクライナ侵攻、イスラエルによるガザの虐殺、トランプ政権誕生以降の米国の振る舞い、米中貿易対立、スーダンやコンゴ、ルワンダの内戦、ミャンマーの軍事政権による強権政治、日本国内でも少数与党政権の中、排外主義や差別主義が力を増し、不安と恐怖を煽り立てる言説が溢れかえる。そんな状況の中、ラッパーには何が出来るか?何が言えるか?ヒップホップはどう機能するのか?無力感や諦念に覆われてしまうのか?音楽には政治を持ち込まず、見て見ぬふりをして我が世の春を小さく祝うのか? 簡単な答えはない。いや、答えがない状況こそが乱世である。ダースレイダーはそんな乱世を生き抜く自分の構えをクリエイティヴに落とし込むことにした。まだ一歩めだ、だが、吹き荒れる乱世の風を見える右目と思索を深める見えざる左目を覆う眼帯で引き受けていく。前に進むためのエネルギー、マグマの如きパワーの源泉は怒り、いや、生命そのものである。  DARTHREIDER新作「乱世の眼帯」、完成!

10 tracks
HipHop/R&B

乱世来る。ダースレイダーが繰り返し訴えてきたことだ。 そしていよいよ、世の乱れは無視できない段階に突入している。ロシアのウクライナ侵攻、イスラエルによるガザの虐殺、トランプ政権誕生以降の米国の振る舞い、米中貿易対立、スーダンやコンゴ、ルワンダの内戦、ミャンマーの軍事政権による強権政治、日本国内でも少数与党政権の中、排外主義や差別主義が力を増し、不安と恐怖を煽り立てる言説が溢れかえる。そんな状況の中、ラッパーには何が出来るか?何が言えるか?ヒップホップはどう機能するのか?無力感や諦念に覆われてしまうのか?音楽には政治を持ち込まず、見て見ぬふりをして我が世の春を小さく祝うのか? 簡単な答えはない。いや、答えがない状況こそが乱世である。ダースレイダーはそんな乱世を生き抜く自分の構えをクリエイティヴに落とし込むことにした。まだ一歩めだ、だが、吹き荒れる乱世の風を見える右目と思索を深める見えざる左目を覆う眼帯で引き受けていく。前に進むためのエネルギー、マグマの如きパワーの源泉は怒り、いや、生命そのものである。  DARTHREIDER新作「乱世の眼帯」、完成!

10 tracks
HipHop/R&B

2024年、Darthreider & The Bassonsとしてカンボジア、タイ、香港、韓国、モンゴルをツアー。さらにDarthreiderとして国立民族学博物館の辺境ヒップホップ研究会の実践研究としてGAGLEのHUNGERと共にインドのRapper Big Deal、モンゴルのQUIZA、プエルトリコのシエテ・ヌエべとラフォらとのセッションを繰り広げてきた。  こうした世界の様々な文化と言葉、リズムを通過した結晶がこのアルバムである。分断が進む社会を繋ぎ直す希望はリズムにある。グルーヴの元、一つのネイションが、一つのサイファーの輪っかが新たに作られるかどうかを見極めるための作品。

5 tracks
HipHop/R&B

いつかまた、シスコ坂で会おう。 2008年、渋谷のレコード店CISCOからリリースされる最後のアナログ「CISCO坂」。そのMVを撮影中に突然、レコード店全体の閉店が知らされた。CISCOがあった坂はかつてはB-BOYたちの聖地として知られていたが、今は新しくなる渋谷という巨大な流れの中の一区画に過ぎない。 16年経った今、ダースレイダーは記憶の継承のために同じビートの上で自らの記憶を辿る。 あの坂を登ろう、頂上で大声で叫ぼう。ヒップホップ!

1 track
HipHop/R&B

いつかまた、シスコ坂で会おう。 2008年、渋谷のレコード店CISCOからリリースされる最後のアナログ「CISCO坂」。そのMVを撮影中に突然、レコード店全体の閉店が知らされた。CISCOがあった坂はかつてはB-BOYたちの聖地として知られていたが、今は新しくなる渋谷という巨大な流れの中の一区画に過ぎない。 16年経った今、ダースレイダーは記憶の継承のために同じビートの上で自らの記憶を辿る。 あの坂を登ろう、頂上で大声で叫ぼう。ヒップホップ!

1 track
HipHop/R&B

なぜ、ガザなのか?  サラ・ロイの論考集のタイトルをフックに2023年10月7日以前のガザ地区およびヨルダン川西岸地区がどのような状況に置かれていたのか?をラップした曲。  国民国家を単位とした国際社会から不可視化された存在であるパレスチナ人と向き合うことで国民国家体制の先の未来を見据える。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse
ラップの鉄人
alac | Price¥1,222
TOP