Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
Sequel to a Dream alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 08:25 | |
2 |
|
Evening alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 08:20 | |
3 |
|
Let Your Mind Alone alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 08:23 | |
4 |
|
Thalia alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 08:45 | |
5 |
|
True Face alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:48 | |
6 |
|
Viento alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:46 | |
7 |
|
Empty Mirror alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 08:35 | |
8 |
|
遠い約束 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:29 |
半世紀にわたってシーンを牽引してきたテナーサックスのマエストロ・山口真文。前作『Trinity』(2022)につづく〈Days of Delight〉レーベルの第2弾は、全曲ソプラノサックス/全曲オリジナルというチャレンジングな作品です。片倉真由子(p)、小牧良平(b)、本田珠也(ds)というトッププレイヤーを起用したワンホーンカルテットで、固有のニュアンスを湛えた独特の音楽世界を展開していきます。唯一無二の存在感を放つ山口真文のソプラノサックスを存分にご堪能ください。
Digital Catalog
本作は、日本ジャズ界が誇るテナーサックスのマエストロ・山口真文が、ファーストコール・ピアニストの片倉真由子と臨んだキャリア初のデュオアルバムです。テーマはウェイン・ショーター、ハービー・ハンコックら新主流派と呼ばれるミュージシャンの1960年代の楽曲群。これらは次の世代に受け継がれるべき「次代のスタンダード」だ、との思いから『Next Standards』というタイトルになりました。息のあったふたりのスリリングで美しいアンサンブルをどうぞお楽しみください。
本作は、日本ジャズ界が誇るテナーサックスのマエストロ・山口真文が、ファーストコール・ピアニストの片倉真由子と臨んだキャリア初のデュオアルバムです。テーマはウェイン・ショーター、ハービー・ハンコックら新主流派と呼ばれるミュージシャンの1960年代の楽曲群。これらは次の世代に受け継がれるべき「次代のスタンダード」だ、との思いから『Next Standards』というタイトルになりました。息のあったふたりのスリリングで美しいアンサンブルをどうぞお楽しみください。
レーベル創立5周年を記念して企画された本アルバムは、既発盤から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションの第3弾。幅広いサウンド・バリエーションの下に、土岐英史や山口真文らレジェンドクラスから20代の若手精鋭まで、世代を超えた本邦最高水準の演奏が収録されています。
レーベル創立5周年を記念して企画された本アルバムは、既発盤から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションの第3弾。幅広いサウンド・バリエーションの下に、土岐英史や山口真文らレジェンドクラスから20代の若手精鋭まで、世代を超えた本邦最高水準の演奏が収録されています。
日本のすぐれたジャズマンたちの創造的なプレイをYouTubeで公開する〈Days of Delight Atelier Concert〉の中から、選りすぐりのソロパフォーマンスを集めたコンピレーションアルバムです。 収録したのは東京・南青山の岡本太郎記念館。70代のマエストロから20代の若手まで、日本のジャズシーンで活躍する9人のトッププレイヤーが、往時のままに保存され、岡本太郎の息吹をいまに伝えるアトリエで一期一会の演奏を繰り広げています。 登場するのは、次の9人のミュージシャンです。 佐瀬悠輔(tp)/平倉初音(p)/古木佳祐(b)/山口真文(ss)/David Bryant(P)/土井徳浩(b-cl)/高橋陸(b)/石田衛(p)/池田篤(as)
日本のすぐれたジャズマンたちの創造的なプレイをYouTubeで公開する〈Days of Delight Atelier Concert〉の中から、選りすぐりのソロパフォーマンスを集めたコンピレーションアルバムです。 収録したのは東京・南青山の岡本太郎記念館。70代のマエストロから20代の若手まで、日本のジャズシーンで活躍する9人のトッププレイヤーが、往時のままに保存され、岡本太郎の息吹をいまに伝えるアトリエで一期一会の演奏を繰り広げています。 登場するのは、次の9人のミュージシャンです。 佐瀬悠輔(tp)/平倉初音(p)/古木佳祐(b)/山口真文(ss)/David Bryant(P)/土井徳浩(b-cl)/高橋陸(b)/石田衛(p)/池田篤(as)
Digital Catalog
本作は、日本ジャズ界が誇るテナーサックスのマエストロ・山口真文が、ファーストコール・ピアニストの片倉真由子と臨んだキャリア初のデュオアルバムです。テーマはウェイン・ショーター、ハービー・ハンコックら新主流派と呼ばれるミュージシャンの1960年代の楽曲群。これらは次の世代に受け継がれるべき「次代のスタンダード」だ、との思いから『Next Standards』というタイトルになりました。息のあったふたりのスリリングで美しいアンサンブルをどうぞお楽しみください。
本作は、日本ジャズ界が誇るテナーサックスのマエストロ・山口真文が、ファーストコール・ピアニストの片倉真由子と臨んだキャリア初のデュオアルバムです。テーマはウェイン・ショーター、ハービー・ハンコックら新主流派と呼ばれるミュージシャンの1960年代の楽曲群。これらは次の世代に受け継がれるべき「次代のスタンダード」だ、との思いから『Next Standards』というタイトルになりました。息のあったふたりのスリリングで美しいアンサンブルをどうぞお楽しみください。
レーベル創立5周年を記念して企画された本アルバムは、既発盤から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションの第3弾。幅広いサウンド・バリエーションの下に、土岐英史や山口真文らレジェンドクラスから20代の若手精鋭まで、世代を超えた本邦最高水準の演奏が収録されています。
レーベル創立5周年を記念して企画された本アルバムは、既発盤から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションの第3弾。幅広いサウンド・バリエーションの下に、土岐英史や山口真文らレジェンドクラスから20代の若手精鋭まで、世代を超えた本邦最高水準の演奏が収録されています。
日本のすぐれたジャズマンたちの創造的なプレイをYouTubeで公開する〈Days of Delight Atelier Concert〉の中から、選りすぐりのソロパフォーマンスを集めたコンピレーションアルバムです。 収録したのは東京・南青山の岡本太郎記念館。70代のマエストロから20代の若手まで、日本のジャズシーンで活躍する9人のトッププレイヤーが、往時のままに保存され、岡本太郎の息吹をいまに伝えるアトリエで一期一会の演奏を繰り広げています。 登場するのは、次の9人のミュージシャンです。 佐瀬悠輔(tp)/平倉初音(p)/古木佳祐(b)/山口真文(ss)/David Bryant(P)/土井徳浩(b-cl)/高橋陸(b)/石田衛(p)/池田篤(as)
日本のすぐれたジャズマンたちの創造的なプレイをYouTubeで公開する〈Days of Delight Atelier Concert〉の中から、選りすぐりのソロパフォーマンスを集めたコンピレーションアルバムです。 収録したのは東京・南青山の岡本太郎記念館。70代のマエストロから20代の若手まで、日本のジャズシーンで活躍する9人のトッププレイヤーが、往時のままに保存され、岡本太郎の息吹をいまに伝えるアトリエで一期一会の演奏を繰り広げています。 登場するのは、次の9人のミュージシャンです。 佐瀬悠輔(tp)/平倉初音(p)/古木佳祐(b)/山口真文(ss)/David Bryant(P)/土井徳浩(b-cl)/高橋陸(b)/石田衛(p)/池田篤(as)