Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
The Constellations -- HIROSHI WATANABE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 07:05 | |
|
Run Across Idea -- Atomic alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:57 | |
|
MarsOcean -- Hiroshi Okubo alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:17 | |
|
Mode of Heresy -- Atsushi Ohara alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:24 | |
|
Beyond Human -- Ryunosuke Kudo alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:15 | |
|
Cheese Bits -- Rin alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:09 | |
|
Barrage -- Takayuki Kamiya alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:38 | |
|
Forget My Word -- Tosh alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:36 | |
|
Nightlights, Smokewall -- KURAYAMI alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:16 | |
|
Einsturz -- Kouki Izumi alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 07:12 | |
|
Handshake Meeting (Edit) -- wat alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 07:27 |
Discography
SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!
SONICWIRE様主催のソニコン×初音ミク16th記念楽曲コンテスト受賞作品です。初音ミクありがとう!16周年おめでとうございます!!!!
海外からも大きな反響があった日本の新レーベル「Molten Soul Records」! ヒロシ・ワタナベによるアルバム「TAKACHIHO」が遂に完成! 古来より引き継がれてきた民謡を現代の音楽としてリメイクし、全世界へ発信するレーベル「Molten Soul Records」。2020年2月にリリースされたファーストEPであるHIROSHI WATANABE「TAKACHIHO EP」は、日本は元より海外からも大きな反響が集まった。宮崎・高千穂に古くから伝わる民謡『刈干切唄(かりぼしきりうた)』をエレクトロニックミュージックとして再構築した3曲収録の12インチを発展させ、アルバム単位でしか表現できない壮大な物語が展開する全6曲。 村上三絃道・三代目家元を継承した村上由宇月がヴォーカルをとる“Kariboshikiriuta“はEPにも収録され、本作初公開となる“Hyugakobikiuta”と共に、悠久の時を経て古代の息吹が現代の電子音楽と溶けあい神秘性を発する。さらに、“Guidance of Light”と“Ground Waving”では、宮崎出身で世界的な活躍で注目されている和太鼓奏者の岩切響一とのコラボレーションを敢行、アルバムの世界観を奥深いものへすることに成功している。
ドイツ最大のエレクトロニック・レーベル<Kompakt>唯一の日本人アーティストとしてKaito名義の作品を次々と発表してきた HIROSHI WATANABE が、テクノ・ミュージックの歴史に偉大な軌跡を刻んできたデリック・メイ主宰の伝説的レーベル<Transmat>より日本人として初めて作品をリリース することが決定!デリックの厳しい審美眼の為、リリースそのものかが極めて限定的になっていた中の快挙!!<Transmat>創立30周年企画リリース 作品の1枚として、2/12、アルバムに先駆け4曲入りアナログEPを先行リリース。そして新作アルバム『MULTIVERSE』は、<Transmat >と<U/M/A/A>との共同リリース作品として4月20日に発売することが決定。前人未到の地へ歩みを進める。
ドイツ最大のエレクトロニック・レーベル<Kompakt>唯一の日本人アーティストとしてKaito名義の作品を次々と発表してきた HIROSHI WATANABE が、テクノ・ミュージックの歴史に偉大な軌跡を刻んできたデリック・メイ主宰の伝説的レーベル<Transmat>より日本人として初めて作品をリリースすることが決定!デリックの厳しい審美眼の為、リリースそのものかが極めて限定的になっていた中の快挙!!<Transmat>創立30周年企画リリース作品の1枚として、2/12、アルバムに先駆け4曲入りアナログEPを先行リリース。そして新作アルバム『MULTIVERSE』は、<Transmat >と<U/M/A/A>との共同リリース作品として4月20日に発売することが決定。前人未到の地へ歩みを進める。
3 Discs 19 Vocalists 50 Songs 商業・個人問わず2003年の1stアルバムから最新作まで21年分の軌跡をパッケージング 最新のデノイズ処理技術でサウンドもよりクリアにフルリマスタリングして蘇るボーカルベストアルバム
3 Discs 19 Vocalists 50 Songs 商業・個人問わず2003年の1stアルバムから最新作まで21年分の軌跡をパッケージング 最新のデノイズ処理技術でサウンドもよりクリアにフルリマスタリングして蘇るボーカルベストアルバム
数多くのPCゲーム楽曲を生み出してきた音楽プロジェクト・solfaがオールタイアップのワークスベストアルバムをリリース! ユーザーに人気のある曲からフル音源初収録の曲まで、色とりどりのゲーム・タイアップ曲を収録しています。 ジャケットイラストはsolfaとも縁が深いやんよ先生が描きおろしのsolfaのキャラクター・ソルテちゃん&ファルテちゃんです。
数多くのPCゲーム楽曲を生み出してきた音楽プロジェクト・solfaがオールタイアップのワークスベストアルバムをリリース! ユーザーに人気のある曲からフル音源初収録の曲まで、色とりどりのゲーム・タイアップ曲を収録しています。 ジャケットイラストはsolfaとも縁が深いやんよ先生が描きおろしのsolfaのキャラクター・ソルテちゃん&ファルテちゃんです。
TEN'S UNIQUEの2年ぶり待望の4th Albumが遂に完成。7月30日にデジタル盤を先行リリースする。本作品には、COCO , KAYA , JAMS ONE , 1LAW , KITSUNE , NOISE VIBEZ , Difficul T, A_yoG , Rin , VZ , STICKY BUDS , TD , Lara Jarrell , DOG BEACH , CORTEZ , RAS LIBERAL , 武 等10名を超える多数のアーティストを客演に迎えている。トラックプロデュースは、TEN'S UNIQUE を中心に DJ A.K (BONSAI RECORD) と GBC CAMPのプロデュースもこなしている JASON X, またライブDJも務めている NK が担当している。先行配信中のシングルも含めた全16曲を収録。
TEN'S UNIQUEの2年ぶり待望の4th Albumが遂に完成。7月30日にデジタル盤を先行リリースする。本作品には、COCO , KAYA , JAMS ONE , 1LAW , KITSUNE , NOISE VIBEZ , Difficul T, A_yoG , Rin , VZ , STICKY BUDS , TD , Lara Jarrell , DOG BEACH , CORTEZ , RAS LIBERAL , 武 等10名を超える多数のアーティストを客演に迎えている。トラックプロデュースは、TEN'S UNIQUE を中心に DJ A.K (BONSAI RECORD) と GBC CAMPのプロデュースもこなしている JASON X, またライブDJも務めている NK が担当している。先行配信中のシングルも含めた全16曲を収録。
ま~まれぇど「スタディ§ステディ2」の主題歌と各キャラクターごとのエンディング曲、 そしてゲーム内で使用されているBGMを収録したコンプリートアルバムです。 霜月はるかとCeuiのツインボーカル主題歌「STUDY§STEADY」をはじめ、中恵光城、miru、小春めう、Rinが歌うエンディング曲、そして全BGMを網羅。 音楽はすべてPCゲームを数多く手がけている音楽プロジェクト・solfaが担当しています。 ジャケットイラストはemily先生によるサントラ用に新規書き下ろしです。
ま~まれぇど「スタディ§ステディ2」の主題歌と各キャラクターごとのエンディング曲、 そしてゲーム内で使用されているBGMを収録したコンプリートアルバムです。 霜月はるかとCeuiのツインボーカル主題歌「STUDY§STEADY」をはじめ、中恵光城、miru、小春めう、Rinが歌うエンディング曲、そして全BGMを網羅。 音楽はすべてPCゲームを数多く手がけている音楽プロジェクト・solfaが担当しています。 ジャケットイラストはemily先生によるサントラ用に新規書き下ろしです。
PCゲームブランド・エロイット初のボーカルコレクションアルバムが配信限定で発売。 すべて初フル音源化となる楽曲を収録した、ユーザー待望の一枚となっています。 さらに「姉さんのカレシ」主題歌「loging」はフル化に合わせてリアレンジ&ボーカルを新たに収録。より最新の音でお届けいたします。 ジャケットイラストは「イケナイ子作り5」の原画担当・東雲一彦氏による「安達咲耶」の描き下ろしです!
PCゲームブランド・エロイット初のボーカルコレクションアルバムが配信限定で発売。 すべて初フル音源化となる楽曲を収録した、ユーザー待望の一枚となっています。 さらに「姉さんのカレシ」主題歌「loging」はフル化に合わせてリアレンジ&ボーカルを新たに収録。より最新の音でお届けいたします。 ジャケットイラストは「イケナイ子作り5」の原画担当・東雲一彦氏による「安達咲耶」の描き下ろしです!
1999年生まれ、福岡出身のプロデューサー。拠点を東京へと移し活動している。謎のビートメイカー集団「TOON WORLD INC.」を立ち上げ自身のキャリアを積んでいる。
News
ハウス・ミュージックの伝説的ユニット、マスターズ・アット・ワークが今週末来日プレイ!
1990年代から現代にいたるまでNYハウス・ミュージックのアイコンとして存在し続けるユニット、マスターズ・アット・ワーク。 リトル“ルイ”ヴェガとケニー“ドープ”ゴンザレスのふたり揃ってのDJは今週末2016年11月19日(土)に実現。 それぞれ、ソロの
【今週末開催】ザ・フィールド来日! HIROSHI WATANABEも共演
ここ日本でも人気の高いドイツの最重要テクノ・レーベル〈コンパクト〉の代表的アーティスト、ザ・フィールド。 さきほど新アルバム『THE FOLLOWER』をリリースしたばかりの彼が今週末7月15日(金)に東京、代官山UNITにて来日公演を行う。 また今回は
【風営法改正】クラブの深夜営業、条件つきで可能に
ここ数年、さまざまな動きで改正へと進んでいた風営法。 昨日6月17日、風営法の改正案が参議院本会議で可決され成立した。近々、公布され、1年以内に施行される模様だ。 世界中で、そしてここ日本でも1980年代以降、アンダーグラウンドのカッティング・エッジな音
シューゲイズ・テクノの雄、ザ・フィールドが再び来年1月に来日!
現在は名門〈KOMPAKT〉を代表するアーティストとなったザ・フィールドが2015年1月16日、代官山UNITでの来日が決定した。ベルリンから、BARKERを伴っての来日公演となる。 シューゲイズ・テクノと呼ばれる、サイケデリック・ロック的な要素を多分に
被災地・南三陸フェスに渋さ知らズら3組追加
東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城・南三陸町にて6月9日(土)と10日(日)に開催される野外フェス〈神割ロックフェスティバル2012〉。その第2弾出演アーティストが発表された。 新たに追加されたのは、渋さ知らズオーケストラ、bonobos、HIR
晴海臨港ダンス・フェスにトビアス、DJ Yogurtら16組追加
5月3日(木・祝)に晴海客船ターミナル臨港広場特設ステージで開催されるダンス・ミュージック・フェス〈Rainbow Disco Club〉の出演アーティスト第3弾が発表された。 新たに追加されたのは、ドイツを代表するハウスDJのディクソン、90年
Articles

コラム
OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──
その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。今年はジャンルをぶち抜いて、アルバム、シングル含めて総合チャートとして、2016年にイキの良かった50枚を選出しました。こちらでは30位から11位を発表します。今年の音楽、ちゃんとチェックしてから2017年へい…

インタヴュー
ハイレゾ配信! デトロイト・テクノの名門〈トランマット〉からリリースされたHIROSHI WATANABEのアルバム
KAITOや本名名義でリリースを行い、まさにテクノ / ハウス・シーンにて世界レベルで活躍するHIROSHI WATANABE。そんな彼がこれまた快挙を成し遂げた。テクノの伝説的レーベルからそのアルバムを今春にリリースした。そして、このたびやっと、その作品…