Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
Pale Talk alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:11 |
US インディーを感じさせる極上のメローサウンドと美しいメロディラインを主軸にしながら、現代の AOR を彷彿とさせるポップかつドリーミーなサウンドメイキングを感じさせる新曲!サウンドプロデューサーにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、iri、YOGEE NEW WAVES 等)が担当。アートワークは新進気鋭のデザイナーUESATSU が担当。
Digital Catalog
名古屋&東京インディー シーン注目のニューカマー"えんぷてい"! 夏の終わりのアンセム『 夏よ 』、そしてバンドの新フェーズ を感じさせるロックナンバー「ステラ」を収録したNEW EP『愛はいつもひとりきり -EP』発売! 2022年11月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS 』がタワレコメンに選出、またTOWER RECORDSが東海地方のアーティストをプッシュするTOWER TOKAI NEXT FUTUREにも選出される等、各地で評判を集める"えんぷてい" 。2024年3月リリースの2nd アルバム『TIME』からは、オリジナルメンバーの奥中康一郎(Vocal/Guitar)、比志島國和(Guitar)、石嶋一貴(Keyboard) の3 人に加え、神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass) のリズム隊を正式メンバーに迎え5人体制となり、バンドとしてのグルーヴと肉体性を得ることに成功している。川谷絵音も絶賛する夏の終わりのアンセム曲「夏よ」を収録したNEW EPが発売!
名古屋&東京インディー シーン注目のニューカマー"えんぷてい"! 夏の終わりのアンセム『 夏よ 』、そしてバンドの新フェーズ を感じさせるロックナンバー「ステラ」を収録したNEW EP『愛はいつもひとりきり -EP』発売! 2022年11月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS 』がタワレコメンに選出、またTOWER RECORDSが東海地方のアーティストをプッシュするTOWER TOKAI NEXT FUTUREにも選出される等、各地で評判を集める"えんぷてい" 。2024年3月リリースの2nd アルバム『TIME』からは、オリジナルメンバーの奥中康一郎(Vocal/Guitar)、比志島國和(Guitar)、石嶋一貴(Keyboard) の3 人に加え、神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass) のリズム隊を正式メンバーに迎え5人体制となり、バンドとしてのグルーヴと肉体性を得ることに成功している。川谷絵音も絶賛する夏の終わりのアンセム曲「夏よ」を収録したNEW EPが発売!
名古屋&東京インディーシーン注目のニューカマー"えんぷてい" 2024年夏の超本命サマーアンセム『夏よ』誕生! 2022 年 11 月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、評判を集める”えんぷてい”、2024 年 3月リリースの 2nd アルバム 『TIME』では奥中康一郎(Vocal/Guitar)、比志島國和(Guitar)、石嶋一貴(Keyboard)の3人に加え、神谷 幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎え 5 人体制となることでバンドとして新たなフェー ズに突入した。約半年ぶりとなるニューシングルは”えんぷてい”が届ける夏ソング! 夏に吹き抜ける寂寥感や体温が詰め込まれた、きらりと輝く一曲。令和のサマーアンセムが誕生!!
名古屋&東京インディーシーン注目のニューカマー"えんぷてい" 2024年夏の超本命サマーアンセム『夏よ』誕生! 2022 年 11 月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、評判を集める”えんぷてい”、2024 年 3月リリースの 2nd アルバム 『TIME』では奥中康一郎(Vocal/Guitar)、比志島國和(Guitar)、石嶋一貴(Keyboard)の3人に加え、神谷 幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎え 5 人体制となることでバンドとして新たなフェー ズに突入した。約半年ぶりとなるニューシングルは”えんぷてい”が届ける夏ソング! 夏に吹き抜ける寂寥感や体温が詰め込まれた、きらりと輝く一曲。令和のサマーアンセムが誕生!!
今インディーファンから多くの熱視線を浴びている"えんぷてい"、2024年ニューアルバム『TIME』発売! 揺らぎのあるドリーミーかつインディーロックなサウンド、文学的な歌詞を武器に完成度の高いネオAORとも言えるサウンドが話題となった2022年11月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、約1年半ぶりとなるニューアルバムが完成!SWEET LOVE SHOWER 2023、りんご音楽祭等、数々のイベントやフェスのステージを踏むことで生まれたスケール感の拡がりと、神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎え5人体制となったことでより一体感のあるバンドサウンドを手に入れ、バンドの急成長が見える作品となっている。今作タイトルの「TIME」は、流行り廃りのない普遍的な良さ、どの世代の人でも繰り返し再生して追体験したくなる(TIMELESS)=「時間」がコンセプトの作品。 サウンドプロデューサーにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、YOGEE NEW WAVES等)が担当。アートワークは新進気鋭のグラフィックデザイナーUESATSUが手掛ける。
今インディーファンから多くの熱視線を浴びている"えんぷてい"、2024年ニューアルバム『TIME』発売! 揺らぎのあるドリーミーかつインディーロックなサウンド、文学的な歌詞を武器に完成度の高いネオAORとも言えるサウンドが話題となった2022年11月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、約1年半ぶりとなるニューアルバムが完成!SWEET LOVE SHOWER 2023、りんご音楽祭等、数々のイベントやフェスのステージを踏むことで生まれたスケール感の拡がりと、神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎え5人体制となったことでより一体感のあるバンドサウンドを手に入れ、バンドの急成長が見える作品となっている。今作タイトルの「TIME」は、流行り廃りのない普遍的な良さ、どの世代の人でも繰り返し再生して追体験したくなる(TIMELESS)=「時間」がコンセプトの作品。 サウンドプロデューサーにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、YOGEE NEW WAVES等)が担当。アートワークは新進気鋭のグラフィックデザイナーUESATSUが手掛ける。
今インディーファンから多くの熱視線を浴びている"えんぷてい"、2024年ニューアルバム『TIME』からのリード曲。 揺らぎのあるドリーミーかつインディーロックなサウンド、文学的な歌詞を武器に完成度の高いネオAORとも言えるサウンドが話題となった2022年11月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、SWEET LOVE SHOWER 2023、りんご音楽祭等、数々のイベントやフェスのステージを踏むことで生まれたスケール感の拡がりと、神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎え5人体制となったことでより一体感のあるバンドサウンドを手に入れ、バンドの急成長が見える作品が完成。 サウンドプロデューサーにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、YOGEE NEW WAVES等)が担当。
今インディーファンから多くの熱視線を浴びている"えんぷてい"、2024年ニューアルバム『TIME』からのリード曲。 揺らぎのあるドリーミーかつインディーロックなサウンド、文学的な歌詞を武器に完成度の高いネオAORとも言えるサウンドが話題となった2022年11月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、SWEET LOVE SHOWER 2023、りんご音楽祭等、数々のイベントやフェスのステージを踏むことで生まれたスケール感の拡がりと、神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎え5人体制となったことでより一体感のあるバンドサウンドを手に入れ、バンドの急成長が見える作品が完成。 サウンドプロデューサーにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、YOGEE NEW WAVES等)が担当。
今インディーファンから多くの熱視線を浴びている"えんぷてい"!揺らぎのあるドリーミーかつインディーロックなサウンド、文学的な歌詞を武器に完成度の高いネオAORとも言えるサウンドが話題となったデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、約1年半ぶりとなるニューアルバム『TIME』から先行配信シングルをリリース!SWEET LOVE SHOWER 2023、りんご音楽祭等、数々のイベントやフェスのステージを踏むことでスケール感が拡がり、また神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎えて5人体制となったことでより一体感のあるバンドサウンドを手に入れ、バンドの急成長が見える作品となっている。サウンドプロデュースはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、YOGEE NEW WAVES等)が担当。川谷絵音(ゲスの極み乙女/indigo la End)も絶賛する注目のニューカマー!
今インディーファンから多くの熱視線を浴びている"えんぷてい"!揺らぎのあるドリーミーかつインディーロックなサウンド、文学的な歌詞を武器に完成度の高いネオAORとも言えるサウンドが話題となったデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、約1年半ぶりとなるニューアルバム『TIME』から先行配信シングルをリリース!SWEET LOVE SHOWER 2023、りんご音楽祭等、数々のイベントやフェスのステージを踏むことでスケール感が拡がり、また神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎えて5人体制となったことでより一体感のあるバンドサウンドを手に入れ、バンドの急成長が見える作品となっている。サウンドプロデュースはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、YOGEE NEW WAVES等)が担当。川谷絵音(ゲスの極み乙女/indigo la End)も絶賛する注目のニューカマー!
2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、ボーカルのオクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドプロデューサーにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO等)が担当。全10曲の収録曲の中には、自主盤でリリースしている人気曲「Sweet Child」を再録しアップデートする等、現代のAORを彷彿とさせるポップかつドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、ボーカルのオクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドプロデューサーにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO等)が担当。全10曲の収録曲の中には、自主盤でリリースしている人気曲「Sweet Child」を再録しアップデートする等、現代のAORを彷彿とさせるポップかつドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
えんぷていは、2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、vo.オクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドエンジニアにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛ける柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、iri、THE BAWDIES、YOGEE NEW WAVES等)が担当、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
えんぷていは、2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、vo.オクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドエンジニアにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛ける柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、iri、THE BAWDIES、YOGEE NEW WAVES等)が担当、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
えんぷていは、2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、vo.オクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドエンジニアにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛ける柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、iri、THE BAWDIES、YOGEE NEW WAVES等)が担当、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
えんぷていは、2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、vo.オクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドエンジニアにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛ける柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、iri、THE BAWDIES、YOGEE NEW WAVES等)が担当、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
えんぷていは、2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、vo.オクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドエンジニアにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛ける柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、iri、THE BAWDIES、YOGEE NEW WAVES等)が担当、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
えんぷていは、2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、vo.オクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドエンジニアにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛ける柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、iri、THE BAWDIES、YOGEE NEW WAVES等)が担当、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
名古屋発のインディーロックバンド、えんぷていが銭湯で行った「chorus - EP」再現ライブ「chorus発信地」の様子をレコーディング・パッキングした音源、「HIRA SESSIONS」をデジタルリリース。 この音源は前作EP「chorus」の着想の元となった銭湯である比良温泉の浴室内でレコーディングされたものとなっている。 また、当音源は純粋な銭湯内のリバーブ(反響)のみを利用して製作されており、デジタルリバーブは一切使われていない。銭湯でしか得られない空気感をそのまま詰め込んだ作品となっている。
2020年に名古屋を拠点に結成されたインディーロックバンド “えんぷてい”による2作目の自主制作シングル。より一層洗練された、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる「Sweet Child」は、柔らかいが風刺を感じる幽玄な歌詞にも注目すべきである。エキゾチックな雰囲気をまといつつも、日本語の響きに惹かれる「微睡」は、現代におけるAORの新しい形と言っても過言ではないだろう。
2020年に名古屋を拠点に結成されたインディーロックバンド “えんぷてい”による2作目の自主制作シングル。より一層洗練された、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる「Sweet Child」は、柔らかいが風刺を感じる幽玄な歌詞にも注目すべきである。エキゾチックな雰囲気をまといつつも、日本語の響きに惹かれる「微睡」は、現代におけるAORの新しい形と言っても過言ではないだろう。
Digital Catalog
名古屋&東京インディー シーン注目のニューカマー"えんぷてい"! 夏の終わりのアンセム『 夏よ 』、そしてバンドの新フェーズ を感じさせるロックナンバー「ステラ」を収録したNEW EP『愛はいつもひとりきり -EP』発売! 2022年11月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS 』がタワレコメンに選出、またTOWER RECORDSが東海地方のアーティストをプッシュするTOWER TOKAI NEXT FUTUREにも選出される等、各地で評判を集める"えんぷてい" 。2024年3月リリースの2nd アルバム『TIME』からは、オリジナルメンバーの奥中康一郎(Vocal/Guitar)、比志島國和(Guitar)、石嶋一貴(Keyboard) の3 人に加え、神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass) のリズム隊を正式メンバーに迎え5人体制となり、バンドとしてのグルーヴと肉体性を得ることに成功している。川谷絵音も絶賛する夏の終わりのアンセム曲「夏よ」を収録したNEW EPが発売!
名古屋&東京インディー シーン注目のニューカマー"えんぷてい"! 夏の終わりのアンセム『 夏よ 』、そしてバンドの新フェーズ を感じさせるロックナンバー「ステラ」を収録したNEW EP『愛はいつもひとりきり -EP』発売! 2022年11月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS 』がタワレコメンに選出、またTOWER RECORDSが東海地方のアーティストをプッシュするTOWER TOKAI NEXT FUTUREにも選出される等、各地で評判を集める"えんぷてい" 。2024年3月リリースの2nd アルバム『TIME』からは、オリジナルメンバーの奥中康一郎(Vocal/Guitar)、比志島國和(Guitar)、石嶋一貴(Keyboard) の3 人に加え、神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass) のリズム隊を正式メンバーに迎え5人体制となり、バンドとしてのグルーヴと肉体性を得ることに成功している。川谷絵音も絶賛する夏の終わりのアンセム曲「夏よ」を収録したNEW EPが発売!
名古屋&東京インディーシーン注目のニューカマー"えんぷてい" 2024年夏の超本命サマーアンセム『夏よ』誕生! 2022 年 11 月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、評判を集める”えんぷてい”、2024 年 3月リリースの 2nd アルバム 『TIME』では奥中康一郎(Vocal/Guitar)、比志島國和(Guitar)、石嶋一貴(Keyboard)の3人に加え、神谷 幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎え 5 人体制となることでバンドとして新たなフェー ズに突入した。約半年ぶりとなるニューシングルは”えんぷてい”が届ける夏ソング! 夏に吹き抜ける寂寥感や体温が詰め込まれた、きらりと輝く一曲。令和のサマーアンセムが誕生!!
名古屋&東京インディーシーン注目のニューカマー"えんぷてい" 2024年夏の超本命サマーアンセム『夏よ』誕生! 2022 年 11 月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、評判を集める”えんぷてい”、2024 年 3月リリースの 2nd アルバム 『TIME』では奥中康一郎(Vocal/Guitar)、比志島國和(Guitar)、石嶋一貴(Keyboard)の3人に加え、神谷 幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎え 5 人体制となることでバンドとして新たなフェー ズに突入した。約半年ぶりとなるニューシングルは”えんぷてい”が届ける夏ソング! 夏に吹き抜ける寂寥感や体温が詰め込まれた、きらりと輝く一曲。令和のサマーアンセムが誕生!!
今インディーファンから多くの熱視線を浴びている"えんぷてい"、2024年ニューアルバム『TIME』発売! 揺らぎのあるドリーミーかつインディーロックなサウンド、文学的な歌詞を武器に完成度の高いネオAORとも言えるサウンドが話題となった2022年11月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、約1年半ぶりとなるニューアルバムが完成!SWEET LOVE SHOWER 2023、りんご音楽祭等、数々のイベントやフェスのステージを踏むことで生まれたスケール感の拡がりと、神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎え5人体制となったことでより一体感のあるバンドサウンドを手に入れ、バンドの急成長が見える作品となっている。今作タイトルの「TIME」は、流行り廃りのない普遍的な良さ、どの世代の人でも繰り返し再生して追体験したくなる(TIMELESS)=「時間」がコンセプトの作品。 サウンドプロデューサーにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、YOGEE NEW WAVES等)が担当。アートワークは新進気鋭のグラフィックデザイナーUESATSUが手掛ける。
今インディーファンから多くの熱視線を浴びている"えんぷてい"、2024年ニューアルバム『TIME』発売! 揺らぎのあるドリーミーかつインディーロックなサウンド、文学的な歌詞を武器に完成度の高いネオAORとも言えるサウンドが話題となった2022年11月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、約1年半ぶりとなるニューアルバムが完成!SWEET LOVE SHOWER 2023、りんご音楽祭等、数々のイベントやフェスのステージを踏むことで生まれたスケール感の拡がりと、神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎え5人体制となったことでより一体感のあるバンドサウンドを手に入れ、バンドの急成長が見える作品となっている。今作タイトルの「TIME」は、流行り廃りのない普遍的な良さ、どの世代の人でも繰り返し再生して追体験したくなる(TIMELESS)=「時間」がコンセプトの作品。 サウンドプロデューサーにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、YOGEE NEW WAVES等)が担当。アートワークは新進気鋭のグラフィックデザイナーUESATSUが手掛ける。
今インディーファンから多くの熱視線を浴びている"えんぷてい"、2024年ニューアルバム『TIME』からのリード曲。 揺らぎのあるドリーミーかつインディーロックなサウンド、文学的な歌詞を武器に完成度の高いネオAORとも言えるサウンドが話題となった2022年11月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、SWEET LOVE SHOWER 2023、りんご音楽祭等、数々のイベントやフェスのステージを踏むことで生まれたスケール感の拡がりと、神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎え5人体制となったことでより一体感のあるバンドサウンドを手に入れ、バンドの急成長が見える作品が完成。 サウンドプロデューサーにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、YOGEE NEW WAVES等)が担当。
今インディーファンから多くの熱視線を浴びている"えんぷてい"、2024年ニューアルバム『TIME』からのリード曲。 揺らぎのあるドリーミーかつインディーロックなサウンド、文学的な歌詞を武器に完成度の高いネオAORとも言えるサウンドが話題となった2022年11月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、SWEET LOVE SHOWER 2023、りんご音楽祭等、数々のイベントやフェスのステージを踏むことで生まれたスケール感の拡がりと、神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎え5人体制となったことでより一体感のあるバンドサウンドを手に入れ、バンドの急成長が見える作品が完成。 サウンドプロデューサーにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、YOGEE NEW WAVES等)が担当。
今インディーファンから多くの熱視線を浴びている"えんぷてい"!揺らぎのあるドリーミーかつインディーロックなサウンド、文学的な歌詞を武器に完成度の高いネオAORとも言えるサウンドが話題となったデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、約1年半ぶりとなるニューアルバム『TIME』から先行配信シングルをリリース!SWEET LOVE SHOWER 2023、りんご音楽祭等、数々のイベントやフェスのステージを踏むことでスケール感が拡がり、また神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎えて5人体制となったことでより一体感のあるバンドサウンドを手に入れ、バンドの急成長が見える作品となっている。サウンドプロデュースはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、YOGEE NEW WAVES等)が担当。川谷絵音(ゲスの極み乙女/indigo la End)も絶賛する注目のニューカマー!
今インディーファンから多くの熱視線を浴びている"えんぷてい"!揺らぎのあるドリーミーかつインディーロックなサウンド、文学的な歌詞を武器に完成度の高いネオAORとも言えるサウンドが話題となったデビューアルバム『QUIET FRIENDS』から、約1年半ぶりとなるニューアルバム『TIME』から先行配信シングルをリリース!SWEET LOVE SHOWER 2023、りんご音楽祭等、数々のイベントやフェスのステージを踏むことでスケール感が拡がり、また神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass)のリズム隊を正式メンバーに迎えて5人体制となったことでより一体感のあるバンドサウンドを手に入れ、バンドの急成長が見える作品となっている。サウンドプロデュースはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、YOGEE NEW WAVES等)が担当。川谷絵音(ゲスの極み乙女/indigo la End)も絶賛する注目のニューカマー!
2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、ボーカルのオクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドプロデューサーにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO等)が担当。全10曲の収録曲の中には、自主盤でリリースしている人気曲「Sweet Child」を再録しアップデートする等、現代のAORを彷彿とさせるポップかつドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、ボーカルのオクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドプロデューサーにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛けている柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO等)が担当。全10曲の収録曲の中には、自主盤でリリースしている人気曲「Sweet Child」を再録しアップデートする等、現代のAORを彷彿とさせるポップかつドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
えんぷていは、2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、vo.オクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドエンジニアにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛ける柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、iri、THE BAWDIES、YOGEE NEW WAVES等)が担当、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
えんぷていは、2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、vo.オクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドエンジニアにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛ける柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、iri、THE BAWDIES、YOGEE NEW WAVES等)が担当、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
えんぷていは、2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、vo.オクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドエンジニアにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛ける柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、iri、THE BAWDIES、YOGEE NEW WAVES等)が担当、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
えんぷていは、2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、vo.オクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドエンジニアにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛ける柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、iri、THE BAWDIES、YOGEE NEW WAVES等)が担当、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
えんぷていは、2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、vo.オクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドエンジニアにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛ける柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、iri、THE BAWDIES、YOGEE NEW WAVES等)が担当、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
えんぷていは、2020年6月に始動した名古屋を拠点に活動する、vo.オクナカを中心に集まったメンバーで結成されたインディーロックバンド。日本語で歌われる歌詞と普段言葉では表せない感情を補填する揺らぎのある懐かしくも新しいサウンドクリエイションは、既に音楽好きなインディーファンや関係者から多くの熱視線を浴びている。サウンドエンジニアにはジャンルを問わず数多くの作品を手掛ける柏井日向(the HIATUS、KIRINJI、SHISHAMO、iri、THE BAWDIES、YOGEE NEW WAVES等)が担当、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる作品となっている。
名古屋発のインディーロックバンド、えんぷていが銭湯で行った「chorus - EP」再現ライブ「chorus発信地」の様子をレコーディング・パッキングした音源、「HIRA SESSIONS」をデジタルリリース。 この音源は前作EP「chorus」の着想の元となった銭湯である比良温泉の浴室内でレコーディングされたものとなっている。 また、当音源は純粋な銭湯内のリバーブ(反響)のみを利用して製作されており、デジタルリバーブは一切使われていない。銭湯でしか得られない空気感をそのまま詰め込んだ作品となっている。
2020年に名古屋を拠点に結成されたインディーロックバンド “えんぷてい”による2作目の自主制作シングル。より一層洗練された、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる「Sweet Child」は、柔らかいが風刺を感じる幽玄な歌詞にも注目すべきである。エキゾチックな雰囲気をまといつつも、日本語の響きに惹かれる「微睡」は、現代におけるAORの新しい形と言っても過言ではないだろう。
2020年に名古屋を拠点に結成されたインディーロックバンド “えんぷてい”による2作目の自主制作シングル。より一層洗練された、ドリーミーでサイケデリックなサウンドメイキングの奥に実験的な挑戦を感じる「Sweet Child」は、柔らかいが風刺を感じる幽玄な歌詞にも注目すべきである。エキゾチックな雰囲気をまといつつも、日本語の響きに惹かれる「微睡」は、現代におけるAORの新しい形と言っても過言ではないだろう。